掃除機の掃除(11/23)
◆ ゴミパック式の掃除機は掃除機自体を清掃する必要がないが、ダイソンのサイクロン掃除機は掃除が必要だ。ゴミの分離が悪いので内部に埃が蓄積してしまい、そうすると余計に渦が出来なくなるので更にゴミが溜まる。内部を清掃するのは洗浄が手っ取り早いのだが、ある程度分解する必要があるので結構手間がかかる。手間はかかるが洗浄するので綺麗さっぱりだ。

◆ 洗浄したところで何度か使えば同じようにゴミが付着するので、やがて分解するのが嫌になってくる。ウチでは分解清掃する事もあるが、エアでゴミを吹き飛ばして済ませてしまうことが殆どだ。

◆ エアコンプレッサがあれば話は早いのだが、自動車用の空気入れではタンクがないのでエアブロー用には使えない。まあタイヤ自体をタンク代わりにしてタイヤから空気を抜く方向でエアのズルを使えば良いんだけど。自動車用空気入れでもエアタンクがあれば短い時間はエアブロー用に使えるのでタンクを買うのも一つの方法だ。

◆ ブロワでも掃除が出来るが、静圧の高いものでないと細部のゴミが吹き飛ばせない。中華ブロワで口の細いものなら役立つかも知れない。こうしたブロワはPCの掃除にも使えて便利ではあるが、風量もそこそこなので値段なりと言ってしまってはアレなのだが、まあそんな感じである。ちなみにリンクのブロワは100万回転のモータだそうだ。しかもr/sと書いてあるので毎秒100万回転、毎分6百万回転か。インペラのみならずモータも吹き飛ぶだろうな、こんな回転数では。

◆ 中華ものは誇大表示が当たり前なのだが、だったら1億回転とか、100億回転と書いても良さそうなものだ。バッテリーなど手のひらサイズのものに100Ahとか200Ahと表示するわけだし、18650のバッテリーに10Ahとか20Ahと表示する。これにしても10Ahとかケチなことを書かないで1kAhとか1MAhとかにしたら迫力が増すのに。

◆ いや単位はmAhじゃないといけないのかな、ゼロの数的に。だから1000000mAhとか、そのうち書き切れなくなるな、字を小さくしないと。日本でもタウリン1000mgみたいな表示で、1gじゃ迫力がないよねと。

◆ まあそんな訳なので中華ブロワのパワーは何とも分かりにくい。このxiaomiを名乗る百万回転ブロワは10Ahのバッテリーを内蔵して4時間の動作が出来るのだそうだ。これは価格が高いのだが、千円くらいでも買うことが出来る。千円で買えるものなので千円分の性能しかないが、では5千円の商品が5千円分の仕事をするのかというとこれも又微妙なのだ。

◆ 私はONEVANのブロワを使っているが、これは普通に使える。ただし連続稼働時間が短いので、バッテリーは2個以上あった方が良い。使用用途としては部屋の掃除で、窓を開放してブロワで吹き飛ばせば細かな埃や猫の毛など、手の届かないところに付いた汚れを落とすことが出来る。ただ静圧より風量のタイプなので、ダイソン掃除機の清掃には向かない。ONEVANでも高圧タイプのブロワがあるので、それなら良いかも。

◆ いずれにしても掃除機を掃除するために掃除機が要るのだから面倒な話で、これはダイソンばかりではなくRoombaでも同様だ。内部の埃やフィルタを掃除するときに、エアブローしたくなる。ダイソンほど酷く汚れるわけではないが、細かな埃はエアフィルタで分離するタイプなので、エアフィルタの清掃は必須である。