ブルーバードシルフィー


ブルーバードシルフィーに乗る機会があった。
1800ccモデルで普通のセダンタイプ。
と書いたのはこちらだ。
その後モデルチェンジを受け、再度乗る機会があったのでレポートしよう。
国産車の常でアイドリング時の振動は十分に抑えられていて、大げさに書けばエンジンが回っていることすら忘れるような感じだ。
4気筒エンジンで振動を減らすのは大変だったのではないかと思う。
軽いアクセルペダルを踏んで加速すると、2千回転あたりまではエンジンノイズも非常に低くて好ましい。
CVTなのでアクセルを踏み増せばエンジン回転数が上昇するが、それが4千回転を超えたあたりから騒音が増す。
ガサツと言うほどの音ではないのだが、スムーズとは言えない。
パワーの高まり感もそう大きくはないので高回転域を使わずに乗るのがセオリーだろう。

パワー感は普通の2リッタークラスと言うことで、150km/
あたりまではそこそこ加速できる。
街中を普通に走る分にはパワー不足は感じないが、高速道路で追い越しを行うときなどは少々まどろっこしい感じもする。
ステアリングは軽く、路面の状態を伝えてこないがギア比はクイックなのか少し落ち着きが足りない。
クイックさを出すためにステアリングギア比を高める傾向があるが、ギア比とクイックさは又違うものだと思う。
ステアリング系の剛性やサスペンションセッティングが適切ならば、しっとりした味付けの中でも路面状況を把握できてかつダルではないステアリング系ができるはずだ。
サスペンションは最近の日産車の傾向で悪くはないと思う。
やたらに柔らかくてダンパーの減衰量が不足したようなものではなく、そこそこシッカリしている。
だからといってタウンスピードでハーシュネスが気になることもなく、乗用車としては適切ではないだろうか。
ただしトヨタ車的な柔らかいサスペンションを好む人には固すぎると言われるかも知れない。
ブレーキもON-OFF的に効くと表現するよりはリニアな領域が多い。
確かにカチッとしたフィーリングではないものの以前の日産車よりはだいぶマシになったと言える。
CVTの動作も自然で、おそらくは通常のAT車から乗り換えても不満は少ないと思う。
エンジントルクがそこそこあるために、通常の加速時にエンジン回転数がイタズラに高まらないこともメリットになっている。
CVT特有のノイズも気になることはなく、スムーズに動作している。
室内は日産車のそれであり高級感にはほど遠い。
高級感はないが見るに堪えないと言うほどではなく、普通のファミリーカーとして我慢の出来る程度だ。
ナビはタッチパネルで少々使いにくいが我慢しよう。
オーディオ系も全てモニタ画面での操作になるので、社外品のナビを付けるメリットはない。
エアコンはちょっと効きが弱いかなと思うのと、風の音(と、ブロワの音)も大きめである。
温度調整はダイアル式だが使い勝手が悪いことはない。
温度を数字表示で設定したい向きには不便を感じるだろうが、アナログダイアル式で丁度良いところに設定する感覚で行けば良いことだ。
燃費は約8割が空いた高速道路走行で、多くの区間を100km/h以下で走った場合で12km/l程度、市街地では渋滞にも遭遇したので2リッタークラスとしては標準的燃費だと思う。
ちなみに10・15モード燃費は16km/lだ。
エンジン特性とCVTセッティングで低回転域を使わせる事、ライバル他車に比較して20馬力ほど小さい133 馬力とピークパワーを欲張らなかった点がメリットとなっているのだろう。
40代の女性をターゲットとした美しいスタイリングと日産自ら賞賛しているが、私には特に美しいとは思えない。
むしろ普通のセダン、目立たず飾らすの実用的セダンそのものだと思う。
ラインナップとして1500cc車もあるが、トルク感からすると2リッター車がベストチョイスではないかと思う。
確かにカタログ燃費的には1.5リッター車の方が良いのかも知れないが、実用燃費に大きな差はないと思う。