Home > 明暗分けた各社決算

明暗分けた各社決算


  • Posted by: F&F
  • 2008年10月31日 21:46

各社の決算が出そろった。
ドコモとauは減収増益、ソフトバンクのみSBMが減収減益だった。

特にドコモは前縁同期比大増益であり、もっと通信料が下げられるのではないかと思える。
勿論ドコモはこれに対して反論はしているが、今年度決算が出る半年後に又語るときが来るだろう。

#KDDIのデータARPUと音声ARPUが逆でした。
#コメントと共に書き換えました。
#なんかちぐはぐになりました…

総合ARPUは以下のようになっている。
KDDI:5,940円
ドコモ:5,860円
SBM:4,170円

SBMの音声ARPUが低いのは準定額のためであり、もしもこれを行っていなかったとするとドコモやKDDIのARPUに近づいたのではないかと思える。
ARPUが低いから安価なのかというとそうでもなく、他社通話がシェア比率で行われれば決して得ではない。
では何故音声ARPUが低いかと言えば、高額な他社通話を使わずに準定額だけを利用する加入者が多いことを示している。
実際私の場合でもドコモには毎月5千円以上を支払っているがSBMには6円しか払っていない。

データARPU
KDDI:2,210円
ドコモ:2,410円
SBM:1,710円

ドコモのデータARPUが一律料金(傾斜型ではない)であるのに低いのは定額制加入者割合が少ないためだろう。
しかし定額ではない割引プラン(音声通話にも無料通話分が使える)もあり、ARPU向上効果があるとも思える。
PDCのARPUがわずか700円であり、これはPDCのiモードブラウザが10kバイトまでしか読み込み容量がないなどが影響しているはずだ。
この点を改善すべく傾斜型定額プランを導入したが、実質値上げと相まってデータARPUを押し上げる効果があると思われる。
そのドコモより更に低いSBMはコンテンツの少なさが少なからず影響していると思う。
また2台目需要などが多く、SBMの準定額用途のみに使う加入者はパケットを使わない。
しかし網内メールも従来は無料だったものが315円のS!加入必須にするなどの値上げ、Y!トップページの有料化などである程度の底上げは期待できる。
KDDIは1XのデータARPUが低く、WINシフトが進めばもう少し向上するはずだ。

音声ARPU
KDDI:3,730円
ドコモ:3,450円
SBM:2,460円

KDDIの音声ARPUが高いが、MOUはドコモもKDDIも変わらないので通話単価が高いことを示していると思う。
ドコモもほぼ同様の音声ARPUで、KDDIと共に法人需要などが牽引しているかも知れない。
SBMは2,460円まで急激に下がってきた。
孫さんがインターネットマシンと叫ぶのも、ホワイトプランの割高な通話量を維持しながらパケット定額制加入者を増やしてARPUを押し上げたいからなのだろう。
なおSBMのMOUは不明。

設備投資額は各社規模が違うので単純比較は出来ない。
加入者あたりに換算したところで、例えば加入者が10人なら基地局が1つで良いのかと言えば否であるからだ。
ドコモとKDDIは今後も設備投資を行っていくとしたのに対しSBMは投資完了宣言に近いものを行ったところも興味深い。

ドコモは顧客満足度向上を目指すという。
エリア改善や長期保証などを含めたアフターサービスの充実がその目玉だ。
高速通信、大容量動画などを牽引役にデータARPUを上げていくことが必須だと思われる。
KDDIはWINシフトを加速させてデータARPUを上げることが重要だろう。
SBMもドコモ同様に音声ARPUの低下を最小限にしながらデータARPUを上げていかなければならない。
ただしネットワーク系が弱いので大容量ファイルの利用を推進するとインフラが耐えられない可能性がある。

ドコモは積極的な投資でインフラ整備をするとしているが、SBMはこれを最小にする計画。
どちらが経営効率が高くなるのかはもう少し先を見る必要があるだろう。

解約率はドコモが低い。
0.5%台の解約率は、もはや低減が不可能なレベルになっていると思う。
新規格得より解約防止が合い言葉のようだが、それだけでは維持しきれない。
KDDIも0.75%と解約率は低下している。
各社共に2年縛りによってこれが低くなってきているが、その2年縛りのとけ始めたSBMは解約率が1%弱に上昇した。
SBMは端末保証やアフターにも余り力を入れない方針らしいので、ドコモとは逆に解約以上の純増で稼ぐ方針だとも見える。

   

Comments:2

Anonymous 2008年10月31日 23:21

KDDIのARPUが、データと音声逆になってませんか?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/196831-42397-7-1.html

F&F Author Profile Page 2008年10月31日 23:40

すみません。
KDDIの決算資料を見ていたのですが間違えてます。
いや、おかしいなと思ったんですよ。
早速書き換えます。
ご指摘有り難うございます。

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > 明暗分けた各社決算



VC