- 2008年10月 2日 18:27
電動アシスト自転車の動力補助量は人間のこぐ力と同一がこれまでの最大だった。
が、規定改正で人力の2倍までのアシストが許させるようになる。
横浜のように坂の多い街では目に見えた効果になるかも知れないが、今度はモータやバッテリのパワーが心配かも。
ガソリン高を背景に電動アシスト自転車の売れ行きも良いと言うが、リチウム電池搭載モデルは結構高い。
- Newer: サーバエラーの訳
- Older: 目撃したのは一度だけ
メインページの他のblogです
Home > 電動アシスト自転車
電動アシスト自転車の動力補助量は人間のこぐ力と同一がこれまでの最大だった。
が、規定改正で人力の2倍までのアシストが許させるようになる。
横浜のように坂の多い街では目に見えた効果になるかも知れないが、今度はモータやバッテリのパワーが心配かも。
ガソリン高を背景に電動アシスト自転車の売れ行きも良いと言うが、リチウム電池搭載モデルは結構高い。
電動アシスト自転車って、すぐにプラグインハイブリッド・オートバイに応用できそう。
Home > 電動アシスト自転車
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。