- 2008年11月19日 14:26
ドコモも一応似非分離プランを謳うだけの事はあって、SIMを抜いてもワンセグは観られるようだ。
905i/906iがどうなっているのか分からないが、少なくとも0xAシリーズは大丈夫な模様。
そもそも分離プランを謳うのならSIMロックだってやめていただきたい。
まあドコモの場合は似非分離プランで1年以内の機種変更では6千〜1.5万円余計に取られるから、1年以上使った場合にロックを外してくれても良いけど。
今度のシリーズはネットワーク側からケータイの内部メモリの情報、microSDの中身からSIMまで消せるという。
だったらSIMロックも消してよ。
未確認情報ながらau機は一旦SIMを差して起動してしまうとその情報が移動機側に記憶される。
従って異なったSIMを入れても動作しない。
これを解除するには新たに差すSIM持参の上でauショップに行って解除して貰わなければならない。
しかし最近では端末IDだか電話番号だかから解除コードを計算して自分で解除するツワモノもいるとか。
auにしても分離プランで買った上にSIMロックやSIM連動端末ロックなんて馬鹿げたことはやめて欲しいものだ。
そもそもcdma2000は鎖国仕様なのだから海外に転売される恐れはないだろう。
それともSBMのヤフオク規制みたいな、転売阻止が目的なのか。
使い終わったケータイは再使用せずに捨てろとでも?
- Newer: SBMも今週発売
- Older: 7.2Mbpsは2Mbps?
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。