Home > Archives > 2008年12月 Archive
2008年12月 Archive
あけおめ規制
- 2008年12月31日 21:31
ドコモとauは午前0時から30分程度、SBMは同1時間程度の規制を予定しているそうだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
通信速度
- 2008年12月31日 18:02
携帯電話の通信速度を手軽に勝つ正確に測れるという点でmpw.jpは有り難い。
ブラウザを使用した速度調査などではコネクションやネゴの時間がロスとなるので実際の通信速度より低めに計測されやすい。
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
100年に一度だそうで
- 2008年12月31日 17:12
リーマンは単に端を発して表面化した米国の景気後退。
徐々に景気が悪くなるというものではなく、突然派遣首切りなどが始まった。
株価は大きく値を下げ、為替は円高となった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
話題はやはりiPhoneでしょう
- 2008年12月31日 10:53
今年の一番の話題はiPhoneだったと思う。
巧みな宣伝と販売戦略によって話題はピークに達し、的確な出荷制限により販売店には列が出来た。
唯一の失敗はそれをやりすぎた所にある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
盗難相次ぐ携帯電話
- 2008年12月31日 10:44
従来はSBMを不正契約すれば済む話だった。
本人確認なども甘いので何と言うことなく携帯電話は手に入った。
しかし最近では多少チェックが厳しくなり、中国人は窃盗団と化す。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2008年12月31日 10:30
今年も一年(12/31)◆ 今年も一年応援いただきまして有り難うございました。春先のサーバトラブルなどにも襲われながら、何とか一年が過ぎた感じ。いや、早かったかな。ついこの前今年が始まったような気もするし、この一年のニュースなどを思い起こすと長かったような気もするし。自動車業界は不景気風が吹き荒れ、なんだか大変なことになっている。需要が上向けばいいのだろうが、少なくとも今年後半に明るさはなかった。自動車業界は他業種も含めて与える影響が大きいのでこの先不安でもある。ケータイ業界は特別なことは
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
沼津 魚がし鮨
- 2008年12月30日 16:53
ららぽーとの中にある寿司屋だ。
他の店が混んでいるときでも待ち時間が少ないので以前に行ったことがあり、今日も行ってみた。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
不公平感は増大
- 2008年12月30日 16:40
割賦販売自体は否定しないがゼロ金利はいかがなものか。
SBMが始めた割賦販売方式と分離プラン推進によって端末の平均利用年数は延びた。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
マイショップ
- 2008年12月30日 10:47
ドコモショップをマイショップ登録するとお得になる事もある。このショップの場合は商店街各店の価格割引が特典だ。
新横浜店は「緊急情報です」みたいなタイトルのメッセージが来るだけだった。新横浜店の緊急情報とは、新規加入で1万円引きとか既存加入者には関係もなければ緊急でもない。
ショップに行ったついでに「メッセージのタイトルがふざけてますね」と言ったら、オネーさんも苦笑いだった。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2008年12月30日 10:30
デジカメ(12/30)◆ 年末年始はデジカメがよく売れる。最近はコンパクトデジカメでも5倍光学ズームがスタンダードかみたいな感じで、中型機になると20倍ズーム(キヤノンSX10)なんて凄いものまである。さすがに高倍率ズームとなると画像を見て解るくらいの収差が出たりはするが、運動会用途などには高倍率ズームは有り難い。特にハンディビデオを使っている層からすると、何でハンディビデオはこんなに大きく映るのにデジカメはダメなのかとなってしまう。まあハンディビデオもHDTV化でアラは目立つのだろうが動画なのでそれで
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
932SHって?
- 2008年12月29日 19:04
932SHはSBMの春モデルではないのだろうか?
アクセスログを見ると932SHのUAが記録されている。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
iPhoneの電池
- 2008年12月29日 17:59
電池容量に対して消費電流値の大きな機器は平均放電電流が大きくなるのでバッテリには過酷だ。
iPhoneもバッテリにとっては過酷な機器のようで、エディタ氏のiPhoneのバッテリはへたりが見えてきたという。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0812/29/news019_2.html
せめて自分で交換できれば、欲を言うならドコモ並みの電池価格でバッテリが供給されれば嬉しいだろう。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
静音化のための水冷
- 2008年12月29日 11:11
ノートPCの水冷化は静音のため。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081227/322098/
確かに小さなファンを高速回転させるタイプは、ノートPCと言えども騒音が気になることがある。
vaioTは室温などが高いときに暴走するケースがあり、TXになってファンが強化されたのか騒音が増えた。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2008年12月29日 10:30
買換(12/29)◆ N-01Aに買い換えた件はblogの方でも書いている。N902iXは初のHSDPA機と言うことでスタイルは気に入らなかったが購入した。動作は遅くはなく、通信速度も期待通りだった。メモリ容量が小さくて保存するコンテンツ量に限界があったり、あのスタイルと重さがオッサンにマッチしなかったという点を除いては満足だった。なので903iには興味を示せず、次にN904iを買うことになる。N904iは弁当箱を重ねたような何の変哲もないスタイル、重すぎず大きすぎずで個性的端末ではなかったが飽きるようなものでもなかった。
…続きを読む
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
どうやって金を稼ぐべきなのか
- 2008年12月28日 17:15
通話料で稼ぐのではなく端末を売って稼ぐのが卸売業者としての得意技であり、SBMもその路線だった。
しかし2年縛りのスーパーボーナスで自らの首を絞めてしまったことはF&Fでも何度か触れている。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
JMネット
- 2008年12月28日 12:25
JMネットを覚えているだろうか。
携帯電話をIP化して定額通話を実現するというもの。
これに対して不信感を募らせたマスコミを告訴するという事態にも発展した。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
過失ではなく故意でしょう
- 2008年12月28日 12:15
SBMのメール料金がパケット課金に変わった。
言い分としては「他社並み」なのかも知れない。
問題はその料金の目安の案内で、実際の料金より安く表示していたのだ。
- Comments: 10
- TrackBack (Close): 0
157からのメール
- 2008年12月28日 12:05
少し前にも書いたが、SBMの157からのSMSで不正取得ケータイは使えない場合があると書かれたものがある。
既存加入者にこれを送って何の意味があるのか分からないが、巨額損失の言い訳補強にでも使うのだろうか。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
列車運行情報
- 2008年12月28日 11:26
やれば出来るもので、ページの内容を取得せずに遅延情報を判別するところまでは行った。
ここまではそう難しいことではないのだが、面倒な作業が残った。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2008年12月28日 10:30
F&F事情(12/28)◆ まあ何といっても今年の大事件?はサーバのHDDが壊れたことだろう。これを機にOSから何から全部入れ直して再構築したわけで、さらに自宅サーバへと変更を行った。この時にはそう深刻ではなかったのだが、やがてNicky.cgiを不正に叩く輩が増えてきてサーバ負荷が上昇、だったらと言うわけでMovableTypeへと変更した。MovableTypeはHTML書き出し型なので負荷上昇には強いが、コメント投稿などはかなり時間がかかる。一応出来るだけの事はやったのだがそれでも時間がかかる。なので後はサーバの強化程度し
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
列車運行情報
- 2008年12月27日 15:10
正直言うと悪あがきをしている。
鉄道事業者によってはそのページの情報の一部と言えども二次利用してはいけない、加工しようが何をしようがその事業者以外での公開を許さないとなっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
弱った電池
- 2008年12月27日 13:53
SBMの810Tは使い始めて未だ14ヶ月なのだが、バッテリが弱ってきている。
従来はドコモのバッテリも1年も経つとかなりくたびれてきたものだが、容量増大による相対的な負荷軽減策などもあって今は丈夫になったと思う。
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
タブブラウザ
- 2008年12月27日 12:53
N-01Aはiモードブラウザで同時に5サイト迄開くことが出来る。
確かに便利なものだが、通常使う上ではまあそんなものかという感じだった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2008年12月27日 10:30
カーナビ(12/27)◆ 今やカーナビは純正装着も含めると殆どの車に装着されているのではないかと思う。まあ中にはBENZ純正のようなきわめて使いづらい機種も存在すると思うが、それでもナビはナビである。以前から書いているようにボロなBENZ純正品と比較するとより解像度の高いケータイナビは優秀である。これで外部ディスプレイが使えれば普通の用途には充分使えると思うが、外部ディスプレイ接続可能な機種でも出力はNTSCなのでワイドVGA画面そのままというわけにはいかないだろう。これも以前書いたことがあるが無線LANか
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ドコモのお得意
- 2008年12月26日 20:49
無料と書かれている。
確かに30日は無料なのだが、放っておくと有料になり請求が来る。
つまり解約を忘れると大変なのだ。
main.swf
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
予想どおりではあるけれど
- 2008年12月26日 13:46
中高生の学校への携帯電話持ち込み禁止に関して、当人である中高生達はこれに反対している。
特に女子中高生は携帯電話依存度が高いこともあり数字を押し上げているのだろう。
基本的に学校内で携帯電話を使う必然性はないと思う。
従って校内というか教室内への持ち込みは制限されても良いはずだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
サクラのアルバイト
- 2008年12月26日 12:28
時給千円、仕事内容は物を買って食べるだけ。
もちろんその購入代金は別途支払われる。
こんなオイシイアルバイトの情報があった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
携帯電話はメールマシン
- 2008年12月26日 12:19
市場調査によれば携帯電話の機能の中で最も使われるのがメールだそうだ。
音声通話よりメールではあるがWeb閲覧ではないと言うところが特徴的だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
生命保険も分離プラン?
- 2008年12月26日 11:55
保険屋のオバチャンが訪ねてくるのは日常のことになっている感がある。
契約を取るのも勿論だが、その契約が維持され続けるようにと挨拶を怠らない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
カレンダー
- 2008年12月26日 11:37
不景気のためかカレンダーを配る所も減っている。
これはドコモで貰えるもの。
貰いに行くのが面倒なので送ってもらった。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
NTTに行政指導
- 2008年12月26日 11:01
NTTは116番などを使ってFTTHの営業を行っているのだとか。
少なくともソフトバンクはそう総務省に訴えた。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
運行情報
- 2008年12月26日 10:39
鉄道各社の列車運行情報配信を始めたのだが、少々問題があるかなと思った。
当初は遅延の事象のみを伝える(詳細は鉄道事業各社ホームページへのリンクとする)事で良いと思ったのだが…
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2008年12月26日 10:30
コンシェル(12/26)◆ 行動支援と称するiコンシェルなどのサービスが行われているが、この分野?を最も得意とするのはGoogleではないかと思ったりする。つまり、その人物がどんなものに興味を持ってどこを移動する可能性が高いのかは地図やストリートビューの閲覧記録、検索ワードなどで掴めるからだ。更に行動時間に関してもGoogleのアクセス記録などから推測が出来る。Googleは同社ブラウザを使用することによってこれらの情報を元にユーザに最適なサービスを提供するとか言っていたわけで、これはそのままiコンシェルなど
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
基地局の増え具合
- 2008年12月25日 17:42
移動体各社の基地局数はどう推移したのだろうか。
グラフでも出しているが、この1年で区切ってみるとSBMが約1.5千局の増加、auが7.8千局の増加、ドコモは1.7万局増えた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
サービス終了
- 2008年12月25日 17:25
SBMはS!ループとS!ミュージックコネクトを今年度内で終了すると発表した。
これがどんなサービスだったのか全く知らなかったのだが、調べてみるとS!ミュージックコネクトはLismoみたいなものか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
老人パワーは侮れない
- 2008年12月25日 12:11
枯葉マーク義務化を撤廃だそうだ。
マーク云々はどうでも良いのだが、高齢者ドライバーのあり方に関しては考えるべき所が多いと思う。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
失敗と言えばドコモなのに
- 2008年12月25日 10:39
ドコモで流行ったのはドコモダケだけ、みたいに言われたのは昨年だったか。
新サービスを行うもヒットの予感を感じさせてはくれないものばかり。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
配信開始
- 2008年12月25日 10:32
来年を予定していた電車遅延情報の配信を本日から開始した。
結局の所実際に配信を開始しないと不具合点も見つからないと言うことで。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2008年12月25日 10:30
春モデル(12/25)◆ 年が明ければ春商戦開始という感じだ。冬商戦も移動体通信事業者にとっては大切だが、この春商戦も又重要である。ドコモの変化はTV電話非対応機種が増えたことだろうか。使わないサービスの為にコストをかけるのは無駄だと気づいたのかも知れないし、TV電話非対応であればTV電話をリクエストされた際に、これを断る理由を考えなくても良い。インカメラを廃止すればコストダウンにもなるし軽くも小さくもなる。TV電話の通話料が通常通話料と同じで家族間は無料とかなら多少は使うかも知れないが、明らかに
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
TOUCH DIAMOND
- 2008年12月24日 23:09
3事業者から発売されているTOUCH DIAMONDの価格は各社どうなっているのだろうか。
EMとSBMは料金体系が複雑なので多くの説明を要するのだが…
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
金はないけど…
- 2008年12月24日 22:02
ソフトバンクはiPhone用アプリ開発会社に出資する。
買収はしないとか孫さんは言っていたように思うが、買収ではなく出資だから良いのかな。
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20385830,00.htm
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
着うたフルとCDの関係
- 2008年12月24日 17:35
着うたなどの違法ダウンロードが多い層は余りCDを買わない?
http://www.riaj.or.jp/release/2008/pdf/081224.pdf
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
これは大変
- 2008年12月24日 17:22
SBMはメール自動受信を行わないバグを有するNEC製ケータイのソフトウエアアップデートを行う。
操作中の電源断や再起動は無視できても、パケット代に影響を及ぼすメール自動受信不可は放ってはおけないと言うことか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
法人向けサービス
- 2008年12月24日 16:23
ドコモにしてもKDDIにしても、従来は大口法人以外へのサービスは悪かった。
大口契約時にはそれなりのプランが用意されるのだが、数十回線ではその恩恵を受けられなかったのである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
設定だけ可能
- 2008年12月24日 15:48
首都圏、中部、近畿圏および新幹線の運行情報を配信することにする。
現在の所は配信設定のみが可能としてあり、実際の配信はもう少し後になる予定だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ケータイリンク
- 2008年12月24日 15:39
携帯電話のメモリ内容編集ソフトはPDCの頃からある。
私も幾つか試したことがあり、それは電話帳入力などがあまりに面倒だったからだ。
ワン切り対策も特定のメモリ番号非着信設定で行ったこともあったっけ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
携帯電話基地局数
- 2008年12月24日 13:15
今回からデータ取得元を↓とさせていただいています。
http://www6.atwiki.jp/k-p/
これまでずっと相対値で管理して来たのでデータのズレがあったが無視できる範囲なので気にしないことにした。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
電車遅延情報配信
- 2008年12月24日 12:17
遅延情報に、その遅延理由や内容も含めようかと思った。
しかし鉄道事業者によってはホームページに記載された遅延内容を、文章を変えたとしても転載してはいけないとするところがある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2008年12月24日 10:30
情報配信(12/24)◆ F&Fで行っている情報配信メールだが、先月あたりからモバゲーでも同じような(より高度な設定の出来る)サービスが無料で行われはじめた。大手が行うことなので気象協会から有料情報を買っているに違いない。ネタは気象庁で気象庁は税金で出来ているので情報料を取ることが出来ない。そこで、その情報を外郭団体である気象協会などに優先的に流し、気象協会はそれを売ってカネにするというビジネスモデルだ。これによって多くの天下りの懐が暖かくなる仕組みで、気象庁には凄く沢山の団体が寄り添って
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
IQ好調?
- 2008年12月23日 12:44
トヨタのIQが1ヶ月で8千台の受注を集めたそうだ。
これは予定台数よりもかなり多い数字である。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
鉄道運行状況
- 2008年12月23日 11:05
iコンシェルの無料期間も終了したことで、鉄道運行情報配信cgiを書いてみた。
現時点では関東地方の在来線の遅延を検出してmail送信するようにしてある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2008年12月23日 10:30
処理能力(12/23)◆ Windowsがvistaになって重くなったと言われた。いやVistaのみではなくNTの時にもXPの時にも言われた。結局はそのOSを動かすに必要なCPUパワーやメモリ量を手に入れることで操作快適性が増してきた。アプリもどんどん重くなる。容量は拡大し、マシンに対する要求条件も厳しくなる。高速処理なPCが出来れば、そのパワーを期待してソフトは多くの機能を実現しようとする。その繰り返しでCPUの高速化やメモリの大容量化は進む。もしもVistaが登場していなかったらデュアルコアプロセッサは余り売れなかったか
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
定額の筈が約8万円
- 2008年12月22日 21:44
携帯電話やデータカードの料金請求に関するトラブルは多い。
この方は定額プランに加入し、定額だと思っていたら実は従量課金されていたというケースだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
たぶん意味が違うと思う
- 2008年12月22日 17:33
ケータイリサイクル義務化でも自分のものは手放したくない。
そんなな調査結果が出ている。
しかし…
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
あれから二年か
- 2008年12月22日 16:25
孫さんがゼロ円を連呼しながら発表したゴールドプランと予想外割。
母さん、あの割引は一体どこに行ったんでしょうね。
なんて言いたくなるような、全てはここから始まったのかも知れない。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
クリスマス特売?
- 2008年12月22日 15:27
MNPでiPhoneを契約すると1.5万円が貰えるそうだ。
単純に新規契約だと1万円、その差額5千円はMNP手数料を考えても微妙な線である。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
電車遅延情報
- 2008年12月22日 11:30
役に立たないiコンシェルの無料試用期間がもうすぐ終わる。
iコンシェルで配信されてきたのは渋滞情報や電車の遅延情報なのだが、渋滞情報は調べたいときに調べれば済む話だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
手間のかかること(2)
- 2008年12月22日 11:00
昨日の続きである。
登録を消してくれメールの中には自分が登録したわけではないとする人もいる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ヒュンダイかと思った
- 2008年12月22日 10:41
IQのTV CMも見かけるようになった。
トヨタは余程自社のエンブレムがお嫌いなようで独自のエンブレムを車種やシリーズで使い分ける。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2008年12月22日 10:30
LED照明(12/22)◆ 松下が積極的に商品開発をしていたLED照明だが、今は各社で取り扱いがある。発光効率自体は蛍光灯に及ばない(実験室レベルでは蛍光灯並み?)ようだが指向性を活かしたセッティングで蛍光灯の2倍程度の効率が得られるという。すなわち蛍光灯の場合は蛍光管を中心に無指向性になっているが、灯具に当たる方向の光は効率的に部屋を照らさない。LED照明の場合は指向性があるので必要な方向にのみデバイスを付ければいいので無駄が少ないというわけだ。実際のビルなどでもLED照明が使われるケースは増えてきてお
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
手間のかかること
- 2008年12月21日 20:24
情報配信メールの設定はしたが登録が消せないとか消し方が分からないから消してくれというメールは多い。
だったら最初から登録などするなと言いたい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
一時30ドル台も
- 2008年12月21日 14:20
原油価格が下がり続け、円高もありガソリン小売価格も100円を割っている。
一時期200円にも達したレギュラーガソリン価格はピークの半値になったわけだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2008年12月21日 10:30
食品偽装(12/21)◆ 食品偽装や中国製食品問題もいくつかあったっけ。これによって店をたたんだ企業や老舗と言える船場吉兆などもあった。中国製食品が信頼しにくいと言う人は多いと思うが、実は国産だって何が起きているのか分からない。元々日本人は米国製の品物を真似するところから高度成長が始まっているわけで、もしかしたら今の中国よりももっとコピー好きだったのかも知れない。そんな調子だから偽物とかへの認識も甘いのではないかと思う。中国産や北朝鮮産の貝やウナギを国産と偽って販売するなど、これらは取り締
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
バリュー一括2万円
- 2008年12月20日 16:22
ドコモのPRIMEシリーズも新規契約だと安く買える場合がある。
大型店ではそうでもないのだが街のケータイ屋などでは2万円前後のプライスだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2008年12月20日 10:30
500億円(12/20)◆ ソフトバンクの決算発表の場で明らかにされた500億円踏み倒し問題、そして先日の貸し倒れ引当金の増額。どうもその真相がよく解らない。SBMになっての純増が400万契約前後だと思うのだが、もしも500億円分の端末代が踏み倒されたというとその契約数は100万にもなる。これは明らかに異常だろうし気づかないわけはない。孫さんは純増には貢献したと言っているが、これもおかしい。踏み倒しの不正契約なのだから住所も架空だと思われ、ウエルカム葉書が返送されてきた時点で普通は解約扱いにするはずだ。いや
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
安心できない保証パック
- 2008年12月19日 13:39
SBMの保証システムが役に立たないことは何度か書いている。
一つは電池パック事件?で、肝心の電池パックが在庫切れで保証が使えないと言うものだ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
業界は厳しいです
- 2008年12月19日 12:42
自動車屋さんがカレンダーを持って年末のご挨拶。
いつもの不景気とは違う、今年は特に厳しいとその人は言っていた。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
初の有償バージョンアップ
- 2008年12月19日 12:01
mobile2pcが有償でのバージョンアップを行う。
私は2005年からこれを使っているが、新機種登場などに合わせたバージョンアップは今まで全て無償だった。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
スパボ29回払い廃止?
- 2008年12月19日 11:35
従来の24回払いの更にその上を行く29回払いは早速廃止に追い込まれたようだ。
SBM参入時からの事なので慣れたというか何というかいつもの事ではあるのだが、信用とか信頼とかとはほど遠い事業者である。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
今度はフィルタ義務化
- 2008年12月19日 11:14
兵庫県は未成年者に持たせる携帯電話のフィルタリング設定を義務化しようとしている。
条例でこれが決まると携帯電話販売の際にフィルタ設定が義務化される。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
携帯電話しか持たない
- 2008年12月19日 11:07
米国では携帯電話しか持たない層が増えているそうだ。
これは日本にも当てはまると思うのだが、その一方で携帯電話を連絡先として認めないところもある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ドコモは高くSBMは低品質
- 2008年12月19日 10:35
市場調査によれば、ドコモは料金が高い反面イメージや品質が良いとされる結果になった。
SBMは料金の安さが突出しているが、通信品質などに関してはWILLCOM以下の評価になった。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2008年12月19日 10:30
安いモデルは?(12/19)◆ 昨日の続きである。では安価に販売されている携帯電話は一体どこが違うというのか。GSM移動機などで売価が2万円ほどのものもある。SBMはプリペイドケータイを1万円以下で配っている。それらは何故安いのか。GSM移動機に関してはまず部品コストが安いと言える。もうひとつは開発費がかからないという点で、これは大きいはず。開発費が全くかからないわけではないのだが、例えば無線部の設計資料などはデバイスセットメーカが基板配置まで指定してきて、その通りに作ればそこそこの性能が出るなどのサ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
苦渋の選択か方針転換か
- 2008年12月18日 23:50
YBBはNTTのBフレッツ網を使ったサービスを開始するようだ。
これまでYBBの光サービスは高額であり普及が見込めなかった。
※写真は日経コミュニケーションより(下にリンクあり)
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
業種の違い
- 2008年12月18日 23:05
無償保証期間や有償保証システムなど、SBMは他事業者に比較すると対応が良くない。
ドコモやauがアフターサービスなどに力を入れる一方でSBMは逆の路線を行っているように見える。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
リサイクル料金
- 2008年12月18日 18:10
大型ゴミは捨てるにもカネがかかる。
粗大ゴミ回収料金の他にリサイクル料金も支払わなければならない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
キーは必要
- 2008年12月18日 13:53
タッチパネル+キーが人気、タッチパネルオンリーは支持されず。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0812/18/news051.html
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
バックアップと言えば
- 2008年12月18日 12:47
携帯電話情報のバックアップと言えばmicroSDなどに移すのが一般的で、ドコモ機にはバックアップというメニューがあって一括バックアップが出来る。
ドコモショップに行けばCD-R焼き機があるのでそこにケータイを差し込んで放っておけばバックアップCD-Rが出来る。
勿論無料だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
下がる原油
- 2008年12月18日 12:29
原油先物価格は40ドル台に、USDは87円台に突っ込んだ。
ガソリン小売価格も先週より更に下がっているので、場所によっては100円以下になっているかも知れない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
混雑に悩む事業者
- 2008年12月18日 11:55
auが高トラフィックユーザに制限を設けたのは記憶に新しい。
定額だと言いながら、使いすぎると制裁が待っているのは面白くはない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
私のしごと館
- 2008年12月18日 10:42
雇用保険料から多額を流用して建設され赤字を垂れ流しているのが私のしごと館だ。
一旦は廃止が決まったものの反対勢力に押されてなんだかよく解らなくなっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2008年12月18日 10:30
何故高い(12/18)◆ 携帯電話は高いものだ。SBMが最初にスーパーボーナス価格を付けたとき、SBMな人などは海外の携帯電話機代を見れば決して高くないと言っていた。SBMの場合は端末の売り上げで稼ぐタイプのビジネスなので安く仕入れて高く売らなければ商売にならない。SBMは端末購入価格を公表していなかったと思うのだが、だいたい3.5〜4万円になっている筈だ。auも同じ程度でこれは決算の場でも語られていたが、SBM向けは数量が余り多くはないので機能の割には高額と言うことになる。従ってハイエンド端末はおそらく5万円
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Pentium4とAMD
- 2008年12月17日 18:13
AMDのSempron(2800+)は速いのだろうか?
先日測定したunixbenchで比較してみることにする。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
IFが1.5GHzだから
- 2008年12月17日 16:53
BS受信機のLNBからのIF信号が漏洩して1.5GHz帯のPDCに影響を与えるそうだ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081217/321608/
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
貸し倒れ引当金増額の意味
- 2008年12月17日 16:47
ソフトバンクは貸し倒れ引当金を増額するのだとか。
これは貸し倒れに備えた貯金みたいなものだが、今年度末で1千億円にも達しようとするその額に注目が集まった。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
プリント機がウイルスに
- 2008年12月17日 16:13
へ〜って感じな出来事である。
そもそもメモリカードに入った画像を普通にコピーするだけでは感染しないと思う。
プリント機のセキュリティホールを突く何かを入れられたかな?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081217/321615/
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
フェムトセル配りはまだ?
- 2008年12月17日 11:35
なかなか行ったとおりに進まないのが物事である。
孫さんの4.6万局基地局発言も、結局達成されぬままうやむやにされた。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
改善度合いは?
- 2008年12月17日 10:33
N-01Aのソフトウエアアップデートで何が変わったのか。
幾つかの不具合点は消滅していたが…
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2008年12月17日 10:30
教育再生(12/17)◆ 政府の教育再生懇談会は小学生に携帯電話を持たせない方向での提言案をまとめたそうだ。携帯電話が無くても不便を感じないように公衆電話を増やすのだと言うが、果たしてどうなのだろうか。公衆電話の維持管理費用は思った以上に高額な上、お金がなければそれが使えないし常にかける側がかけようとしない限り連絡を取ることが出来ない。私は毎度書いているように携帯電話が危ないものであるというのならば、その危なさを教えるとかドコモの無料で釣る広告をやめさせるとか、SBMの安易な有料サイトへの登録
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
手の込んだ販売法
- 2008年12月16日 21:48
殺虫剤屋がゴキブリを養殖しているようなものだ。
Googleに広告を出して顧客を誘導、ダウンロードファイルには怪しげなプログラムが仕組まれている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
2千万加入
- 2008年12月16日 14:47
SBMは年内にも2千万加入を突破しそうだ。
キリの良いこの時期にキリの良い大台に乗せたいと言うことで代理店にも檄が飛ぶ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
どの程度改善されるかな
- 2008年12月16日 14:29
N-01Aのバグに関しては過去に書いているが、本日からソフトウエアアップデートが開始された。
意外に早い対応だと思うのは、誰でも気づくバグが多くショップでの交換など損失が増えてきたためだろう。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
罰則は規定しないが
- 2008年12月16日 11:00
違法にアップロードされた著作物をダウンロードする事を法で禁じる動きがある。
これまでもアップロードして自由にダウンロードさせる事を制限する法律はあったが、ダウンロードに関しては規定がなかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2008年12月16日 10:30
地デジ(12/16)◆ アナログ放送終了の日が近づいてくる。ディジタルへの移行は薄型テレビ販売量の増加と価格低下が後押ししているように思う。ただし低所得世帯などを中心とした人々は困るに違いない。1万円程度の地デジ外付けチューナを販売するとか言うが、例えば老人世帯などでのサポートはどうするのだろうか。受信料を払っている人ならNHKが何とかしてくれるかも知れず、観られないから払わないとでも言えば飛んでくるのかも知れない。◆ 地デジ推進には携帯電話も大きく役立ったと思う。地デジよりもはやワンセグとい
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
本当のことは書きません
- 2008年12月15日 22:37
ケータイサイトにしても、下の記事で書いた日経系の会員登録にしても記入項目数は多い。
しかしこれらの入力項目に関して多くの人が真実を書いていない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
会員減少かも
- 2008年12月15日 20:41
Yahoo!からspam、じゃなくてご案内が来た。
プレミアム会員になると会費が2ヶ月無料、ヤフオク出品料金10回分無料だそうだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
分かりにくいCM
- 2008年12月15日 17:14
ドコモのCMはどうも分かりにくい。
その中でもマシなものは爆笑問題お二方の出ているものとか、今年の春の家族定額などをアピールしたもの。
それ以外は抽象的というか、せっかく金をかけているだろうに印象に残らない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
16GBで5千円台も
- 2008年12月15日 15:59
出始めの頃は1万円以上していた16GBのmicroSDHCメモリカードも5千円台にまで価格が低下してきた。
2GB品は5百円弱で、1GB品も価格差がない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
要らないメールの行く先は
- 2008年12月15日 14:58
世の中には受け取りたくないのに受信してやらなければいけないメールがある。
日経系の雑誌やWeb登録などを行うとしつこくメールが来るが、これを拒否すると登録が消えちゃったりする。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
速いのは駅周辺?
- 2008年12月15日 12:27
iモードブラウザを使っていて、なんか遅いなと思って速度を測ったら約0.8Mbpsだった。
どうも自宅付近は速度が出にくいようで、丁度セルの中間あたりなのか電界表示がたまに切り替わったりする。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
ふと思い出す
- 2008年12月15日 11:02
東京の下町の商店街に模型屋を見つけた。
小さく狭く暗いその店内にはバルサの板とかが小さな棚のような所に並べられていた。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2008年12月15日 10:30
天気(12/15)◆ 今年の天気はどうだったろうか。5月には異例の台風接近があるも、その後台風はやってこなかった。10月には再度接近した台風があったが上陸はなかった。これは結構珍しいケースだと思う。数年前から多くなってきた都市部の集中豪雨もあったっけ。実際に私もそれに何度か遭遇したが、突然ものすごい雨が降ってくる。車が流されるなど被害を受けた人もいるが、あれよあれよという間に道路に水が溜まってしまうのだから逃げようがない。外に出れば良いではないかというのだが、そもそも外は大雨だ。出来れば車の中
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
割高感を消す努力
- 2008年12月14日 12:03
auは分離プランでの割賦支払額が月額840円になるような購入方式を導入する。
インセンティブプランから分離プランに移行すると実質月額840円安くなるためで、ここを端末の割賦代金で埋まるようにするとインセンティブプラン時代の端末代がすなわち頭金となる。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2008年12月14日 10:30
レミーです(12/14)◆ 俺はレミー、これでも結構新しめのネコでね、アメリカで人為的に作られた種類なんだ。特徴はヒョウ柄と四角い顔。ネコっぽくないってみんながのぞき込むけど、まあ特徴的って事だ。俺は千葉のブリーダさんの家で育ち、今はここの家にいる。俺はデカい音が苦手でね。それはもう怖くて怖くて仕方なかった。今は大人になったからそうでもないが、でも掃除機なんか近づけられたら逃げるね、俺は。ジン兄なんか掃除機をかけられてうっとりしてるんだが、俺から言わせれば狂気だよあれは。ジン兄もラム姉も鳴
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
家電店での売れ行き
- 2008年12月13日 20:54
冬モデルも出そろった間のある昨今、公務員はボーナスも出てホクホクだろう。
携帯電話の冬商戦も本格スタートとあって大手家電店の携帯電話売り場も人が多い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
使えるようになっていた
- 2008年12月13日 13:55
都内某所の地下一階のレストラン。
auは問題なく使え、ドコモは入り口(階段で地上が見える)付近なら使える状況だった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
800万画素の実力は?
- 2008年12月13日 13:21
EXILIMケータイことW63CAは800万画素のCMOS撮像素子を使ったカメラを内蔵している。
コンパクトデジカメも最近は高画素化が進んでいるが、撮像素子の小型化によるノイズ面やレンズの解像度自体の問題などが見えてきてしまう。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
速くなったメール送信
- 2008年12月13日 10:54
情報メール送信速度は向上した。
従来機だと1,000通あたり25秒程度の時間を要していたのだが、それが9秒になった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2008年12月13日 10:30
ラムです(12/13)◆ あたしはネコのラムです。千葉県のお家で育てられ、今は横浜のお家で飼われています。ここのお家にはアメショーのジン兄さんとオシキャットのレミーが居ます。今は実は余り幸せじゃないんです。だって2匹のオスはすぐ私を虐めようとするのよ。ロシアンブルーはねずみ色の手触りの良い被毛と細い身体とながーいシッポが特徴なの。だからあたしも常に毛繕いには心がけて美しいネコを目指しています。ロシアンブルーは飼い主にはとても従順よ。でも見知らぬ人には決して近づきません。飼い主にはうるさいと言
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
HDD温度10℃上がる
- 2008年12月12日 17:20
Vostro200は静かだ。
巷では静かではないと言われているモデルだが、1Uサーバに比較すれば無音に近い。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
情報配信とBBS正常化
- 2008年12月12日 16:39
様子を見た結果大丈夫そうなので情報メール送信とBBS書き込みをイネーブルにしました。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
情報配信とBBS書き込み停止中
- 2008年12月12日 15:13
情報メール送信自体は出来るのですがエラー処理に不具合が発見されたので現在停止中です。
これを停止するとBBSの書き込みにも影響が出るので、BBS書き込みも出来ないかも知れません。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
サーバ入れ替え
- 2008年12月12日 11:16
本日から新サーバへの入れ替えを開始する予定。
実は多少不安な点があり、これはPerlモジュールのバージョン依存問題だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
apcupsd
- 2008年12月12日 10:41
APCのsmartUPSの状態監視をapcupsdを使用して行っている。
しかし新サーバの方はRS232Cシリアルポートが付いていない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2008年12月12日 10:30
ジンです(12/12)◆ ボクはネコのジンです。種類はアメリカンショートヘア。横浜のあるペットショップのケースの中で過ごしていた記憶があります。そのペットショップは少々高めの値段を付けて僕たちの仲間を売っていました。ボクはその中でも普通くらいの値段で、上を見れば20万円以上のネコなんかもいるわけで、でもそんな仲間達はどんどん売れていくんです。ボクはいわゆる売れ残り組になりました。ネコ族は子供の頃は丸っこい顔立ちで可愛くできています。可愛いと外敵に襲われる心配も少ないからだと聞いたことがありま
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
サーバは速くなったのか?
- 2008年12月11日 17:44
F&Fの新サーバも完成している。
そこでunixbenchを使って性能測定を行ってみた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
だんだん便利になっていく
- 2008年12月11日 16:20
MobileGoogleMapが新しくなった。
各種検索やナビ機能などが搭載され、ナビ機能に関してはストリートビューを利用した案内まで行われる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ケータイ持ち込み禁止
- 2008年12月11日 15:09
学校へのケータイ持ち込み禁止は当たり前のような気がする。
ラジオや音楽プレーヤだって学校に持ち込むに相応しいものではないはずだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
あちゃ〜
- 2008年12月11日 12:03
この手の商品としては何といっても「ナチュラルダイオード」でしょう。
部屋の中に置いておくだけで効果があるという物体もGoogle広告に出ていたっけ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
夢を画像に?
- 2008年12月11日 11:44
脳内電位から画像が作れるらしい。
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20081211ke02.htm
電気信号で情報を脳と直接入出力、標準インタフェース案が出来てPnPにも対応なんて。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
満足度低下
- 2008年12月11日 10:58
ソフトバンク系通信会社の満足度が大幅に低下した。
値上げなど、或いは技術的問題への対処能力などが嫌気されたのだろうか。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
データベースはどれが速い?
- 2008年12月11日 10:39
MovableTypeの再構築時間を少しでも速くしたい。
それには高速なDBを使うべきなのだが、果たしてどれが速いのか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2008年12月11日 10:30
WiMAX(12/11)◆ 何を今更WiMAXなのかと言うことだが、auがデータトラフィックをWiMAXに逃がそうとしているとか何とか。果たしてこれは有効なのだろうか。WiMAXはデータに特化したというか、音声通話が出来るほどの綿密制御ではないというか、そんなシステムである。パケット通信が主体となるのでフレームを落とそうが余りシビアには考えない。エラーがあれば再送が起きるだけだからだ。これに対してXGPは音声にも耐えるシステム設計がなされているので要求されるハードルは高くなる。XGPはまあいいとして、そのWiMAXの実用性
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
金余りでダム建設
- 2008年12月10日 17:14
国交省はごく希に、つまり100年に一度起きるかどうかと言う程度の災害に対処するためには100箇所のダムが必要だとした。
http://www.asahi.com/national/update/1210/TKY200812100186.html?ref=rss
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
観ないけど付いてます
- 2008年12月10日 16:50
N-01Aにはワンセグ受信機能があるが、未だこれののべ利用時間は30分に満たないと思う。
一つは電界強度の問題で安定受信が出来ないこと。
もうひとつは一体いつ観るのだ?ということ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ボルボが中国資本に?
- 2008年12月10日 13:00
ボルボが中国の長安汽車に買収されるとか。
フォードの業績悪化で参加企業をの売却を検討するらしい。
http://www.asahi.com/car/news/TKY200812100109.html?ref=rss
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2008年12月10日 10:30
来年は?(2)(12/10)◆ 来年の携帯電話産業はどうなるのだろうか。端末が売れない時代にあって携帯電話メーカは売り上げの落ち込みが無視できないはずだ。auは年間販売予定台数を維持したいとするが、ドコモにしてもSBMにしても代替需要は縮小傾向だとしている。ドコモの場合は似非分離プランによる購入でも割賦利用者がそう多くはないらしい。これは量販店などで一括買いした方がポイント分だけ得になるケースがあることから、主に量販店での販売は現金一括になるそうだ。一方ドコモショップでは割賦契約もあるようだ。アク
…続きを読む
- Comments: 10
- TrackBack (Close): 0
GT-R値上げ
- 2008年12月 9日 21:30
10月までに7千台以上も売った日産GT-R、最高出力を1.1%、燃費も1.1%向上させて価格は約1割アップだ。
世界的不況の中にあっても来年4月発売予定の欧州からは予約も入っているそうだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
無料なのに100万件?
- 2008年12月 9日 20:33
SBMは情報料無料の「S!情報チャンネル」の契約数が100万件に達したとした。
情報料無料なら使う人がもっといても良いと思うのだが違うようだ。
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
基地局数
- 2008年12月 9日 16:03
携帯電話基地局免許数のグラフを作っている。
データは相対値で取ってくるのでお休みすると手動操作が増えてしまう。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
デコメアニメ
- 2008年12月 9日 15:25
N-01Aにして気づいたという、何とも浦島太郎な話なのだが906iからデコメアニメなるものが登場している。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
簡素化には賛成だが
- 2008年12月 9日 11:20
携帯電話の取扱説明書はモデルごとに容量が増している。
様々な機能が詰め込まれた結果ではあるが、目的の機能説明が見つけにくい事も事実である。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
情報受信
- 2008年12月 9日 10:32
iコンシェルの使え無さ加減は何度か書いた。
結局渋滞情報受信もやめてしまったのでiコンシェルからのメッセージは殆ど無くなった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2008年12月 9日 10:30
来年は?(1)(12/9)◆ 来年の自動車産業はどうなるのだろうか。ガソリン価格は値下がりしてきたが、相変わらず自動車販売数は低迷だという。特に大型車や大排気量社は壊滅的(ディーラ)だと言い、安価で小さくてコンパクトな車を売り歩くのが現状らしい。しかしワンボックスから等の乗り換えの場合は下取り額が1年前とは全く違う事から買い換えに消極的な人も多いらしい。おそらく来年もこの傾向は続くだろう。日本人の場合はご近所さんが○○を買ったからウチも買うみたいなおかしな連帯意識がある。そのくせカスタマイズだオ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
着うたフルプラス
- 2008年12月 8日 17:54
320kbpsのAACになるそうだ。
従来は48kbpsのHE-AACだったわけで、さすがにこれでは高音質は望めない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
販売奨励金廃止とは言っていない
- 2008年12月 8日 16:56
へ〜、そうなんですか。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0812/08/news010_2.html
そうすると孫さんが良く言う「総務省の意向をくんでいち早く分離プランを導入した」のはウソですか。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2008年12月 8日 10:30
箱物(12/8)◆ 各省庁は箱物事業に熱心である。特定財源でも何でも使いまくっては箱物を作る。作ったあげくに大赤字を出して廃館にするという流れはおそらく今後も続くだろう。そこで箱物事業に金を投入することを推奨する法を作る。ただし作るのは病院だけだ。全国に不足する救急病院や産科などを作らせるのである。ここは国交省天下り病院で、あそこは文科省付属病院みたいに。こうするとあっという間に病院が増える。経営が赤字になったとしても自らが管理する特定財源を突っ込んでくれるから安泰だ。一般財源に手を付ける
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
安ければ売れる
- 2008年12月 7日 13:10
各社冬モデルは出そろった。
ドコモは例年どおり新機種がよく売れていると言うが新規加入者を引き込む力は薄いようだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
エリアマップ
- 2008年12月 7日 12:38
日本全国どこでも必ず使える携帯電話が存在しない以上エリアマップは必要だ。
出かける先が圏内かどうか?登山やレジャーで行く先やその途中が圏外にならないか?調べてみた方も多いだろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2008年12月 7日 10:30
ホームアンテナ(12/7)◆ ホームアンテナ、すなわち単純増幅型中継器を個人の携帯電話加入者宅に設置したのはSBMが最初だと思う。これまでにもビル内や地下街などをエリア化するための合法/違法な中継装置は存在した。違法とは言ってもそれ自体が電波を出すわけではないので使うと違法になると言う話なのだが、この違法中継器は電波品質を劣化させたりスプリアスをまき散らすなど事業者の悩みの種でもあった。SBMのホームアンテナは一応正しく設計されたもので、正しく設置すれば正しく動作する。勝手に設置して電源を入れて
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ポイント使う
- 2008年12月 6日 13:58
夏に子供のケータイをN906iにしたとき、2万ポイント弱のドコモポイントを使った。
その後ポイントは多少貯まったが2千ポイントには満たなかった。
これでもDCMX分を加算しているのに。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
N-02Aも高い
- 2008年12月 6日 13:41
N-01Aと違いオーソドックスな薄型折り畳みモデルのN-02A,価格はN-01Aの5.88万円に対して5.7万円前後と余り違いがない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
auのつまずき
- 2008年12月 6日 13:32
携帯電話新規契約者数でauが伸び悩んでいる。
一番人気を長く続けてきた同社に一体何が起こっているのだろうか。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
電池が持たない?
- 2008年12月 6日 13:27
シャープ製ケータイ、ドコモへの参入当初から電池の持ちが悪いと言われてきた。
PDCにしてもFOMAにしても消費電流低減ノウハウは多岐にわたり、メーカ間の差が出やすいところでもある。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2008年12月 6日 10:30
20年(12/6)◆ ドコモを使い始めて来年で20年になる。長期利用者向け優遇プレゼントでもあればいいのに。私は周りの人間に比較すると携帯電話を持つのは多少遅い方だったのだが、当時はギリギリ持って歩ける程度の大きさと重さの電話を契約した。電池が保たなかったので予備のバッテリを持ち、場合によっては充電器を持って移動するという今で言うところの電気食いのPCを連れて歩くようなものだった。当時移動機は売りきりではなくレンタルだったので壊れたら取り替えて貰えば事が済んだ。当然アナログの時代だったので弱電界
…続きを読む
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
au転出増える
- 2008年12月 5日 14:11
11月度加入者推移の結果によるとauのMNP転出が13,200件と過去最高になった。
MNP開始当時は転入数最高だったのに、同じ時代は長くは続かないと言うことなのか。
新規加入者獲得数はSBMがトップ、EMがこれに続いた。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
暫定税率廃止せず
- 2008年12月 5日 11:01
自動車重量税に関して政府は、暫定税率を廃止せぬまま重量税と自動車取得税の時限軽減措置を執る模様だ。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2008年12月 5日 10:30
サンタ来ず(12/5)◆ ボーナスシーズンではあるが懐が暖かいのは公務員くらいなものだろう。輸出産業や自動車関連などは相当な打撃を食らっているはずで、期間労働者などはどんどんクビを切られている。正社員ならば退職に追い込まれることは少ないとは思うが、しかしいつその日が来るとも限らない。自動車産業は裾野が大きいので末端は相当厳しい状態になっている。零細工場から見ると不景気への転換ではなく、より強い不景気風が吹いたのだと言う。これまでも決して好景気ではなく、バブル崩壊後は厳しい状態にあったのだと
…続きを読む
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
コピー天国?
- 2008年12月 4日 19:28
Windowsのコピーや偽物はヤフオクに常時三千点。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081204/1010231/
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
交通情報受信やめた
- 2008年12月 4日 18:34
iコンシェルの受信設定から交通情報を外した。
これまでは国道一号線や16号の情報を取得していた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
携帯電話基地局数
- 2008年12月 4日 17:30
携帯電話基地局免許数はドコモとauが増加、SBMは停滞と相変わらずである。
auの基地局増加は混雑緩和に多少貢献しているのだろうか?
SBMの方は最近では通話に加えて通信でも混雑によるものと思われるエラーが多発しているらしい。
- Comments: 8
- TrackBack (Close): 0
普通になった
- 2008年12月 4日 17:07
ホンダの新型インサイトがお目見えした。
2代目は至って普通のスタイルだが、インパネ照明色を変えるなどの細工もあるという。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ガソリン更に下がる
- 2008年12月 4日 16:32
国道16号線町田付近ではレギュラーガソリン1リッターが105円になっていた。
原油価格は45ドル近辺であり、更にガソリン小売価格は下がるかも知れない。
年末年始の帰省など、ガソリン安は助かると思う。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2008年12月 4日 10:30
PC買う(12/4)◆ F&Fサーバ用のPCを物色していた。価格からすると1Uサーバが安いのだがCPUがちょっと古め。タワーサーバはXEONとかが乗っている。ミニタワーマシンはモニタとWindowsが不要なのに付いてくる。まったく。でも仕方ないのでミニタワー+Windows+LCDモニタ付きPCを注文した。Core2 Duoの3GHz/6MB Cache版に4GBのメモリ、320GBのHDDが2台付いて9万円だった。なんだか高いのか安いのかよく解らないのと、サーバモデルよりは信頼性が落ちるんだろうなと思う。DVDドライブなんかも普通に付いてくるがこれもサーバ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ユーザの方がお利口
- 2008年12月 3日 21:13
ドコモが2in1の契約体系を変更する。
ドコモによれば他人のB番号を自分契約にして家族割りを組み、24時間無料通話されるのはたまらないのだと。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
有料放送の危機
- 2008年12月 3日 20:28
有料衛星放送加入者数が減少しているそうだ。
専門チャネルなどはニッチな需要に支えられているのかも知れないが、なかなか有料でも観て貰える番組が作れないのかも知れない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SBMの作戦
- 2008年12月 3日 16:54
Y!一発課金への批判が相次いだことを受け、一旦決定したトップページ有料化を撤回する。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20081203_01/index.html
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
ドコモは強いのか?
- 2008年12月 3日 13:58
MCF Mobile Conference 2008でコンテンツ&サービス業界は、来年はドコモが強いのではないかという。
積極的にドコモを推すわけではなく、auやSBMのパワーが足りないというのだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2008年12月 3日 10:30
純増数(12/3)◆ 純増数はSBMが強かった。今月分は来年発表になるが、少なくとも10月までは純増トップを守った。市場は飽和状態と言われているが、法人需要や2台目需要を考えるとまだまだ伸びる余地があると言うことなのだろうか。孫さんの計画である10年でトップを目指す論は少々厳しいかなと思わないでもないが、同じ時代が長くは続かないのがこの業界でもあり、今後何が起こるかなんて誰にも予想は出来ない。新規参入のEMも100円PC販売の頃から純増数を増やしはじめた。PCを定価で買うのがお得か?100円で買ってEM契約をし
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ケータイより安い
- 2008年12月 2日 17:30
低価格PCはケータイより安い。
ちょっと古いモデルなどは更に安価に販売されている場合もある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
預かり修理はないでしょ
- 2008年12月 2日 17:04
不意良品の山が出来た930SCだが、初期ロットを買った人は預かり修理扱いだそうだ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/43037.html
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
振り込め詐欺にも最適
- 2008年12月 2日 16:49
F&Fでも以前から指摘しているようにSBMの本人確認は甘い。
キチンと本人確認された場合でも、登録後すぐにオンラインで住所変更を行えば更に契約が可能になる。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
高価格ケータイ
- 2008年12月 2日 14:24
バブルの頃なら売れたかも知れない。
いや、もしかして今でもこうしたケータイの需要があるのだろうか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
何故遅い
- 2008年12月 2日 13:10
インプレスの調査結果は先日お伝えしたが、それに関して質問を頂いた。
すなわち無線回線の理論速度と実効速度の違いは単に混雑度合いだけなのかと言うことである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iコンシェル
- 2008年12月 2日 12:34
iコンシェルが30日間無料なので使っている。
無料の利用範囲は限定されるのだが基本機能は使える。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
意外に便利
- 2008年12月 2日 11:03
N-01Aに実装され、地味ではあるが意外に便利に使っている機能がある。
それは以前雑記にも書いたことのあるマナーモードのタイマによるスケジュール設定だ。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2008年12月 2日 10:30
ケータイ(12/2)◆ 冬商戦も始まり、去年の今頃はドコモの905iシリーズが沢山売れているとニュースになったと思う。そして端末販売台数は低下しはじめる。一つはシバリ期間が長くなったためであり、火付け役はSBMのスーパーボーナスだ。これによってSBMの解約率はかなり減少したが端末販売で儲けるというビジネスモデルも潰してしまった。もうひとつはインセンティブモデルは悪であるとする総務省の誘導だ。これは端末価格を押し上げ、割賦販売に頼らざるを得なくなった。しかしインセンティブ減少によってauやドコモは皮肉に
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
買い換えたそうだ
- 2008年12月 1日 20:18
以前iPhoneを買ったと言っていた知人が931SHに買い換えたというか買い増したようだ。
理由はメールが打ちにくい、Webアクセスが面倒だと。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
減税で需要回復
- 2008年12月 1日 11:03
自動車需要の落ち込みを問題視、いや、道路族が通行量予測の落ち込みを問題視したと思われる減税策だとか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
一定期間無料
- 2008年12月 1日 10:57
ドコモのあくどい商売の一つ、無料と言って登録させておきながら無料期間が終わるとそのまま有料に移行するものがある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
930SC販売再開だが
- 2008年12月 1日 10:45
一時販売停止となった930SCは販売が再開された。
SBM側の認識としては不良ロットが混入したらしい(ケータイ屋談)との事で、不良でないことを確認しての販売だとか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
無料受信はケータイで
- 2008年12月 1日 10:31
徐々に認知度が高まる緊急地しん速報、それを受信したら速やかに行動を取るべきだとしている。
何せ一秒を争う自体な訳で、あ、緊急速報だ!と考えている暇はないという。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2008年12月 1日 10:30
ガソリン(12/1)◆ 今年はガソリン価格が大きく変動した年だった。ゆっくりした値上げの春先から夏前にかけてはこれが急激になり、1リットル200円時代になってしまった。原油価格高騰を受けた非燃料産業でも商品の小売価格を値上げするなど、家計への影響もあった。燃料費高騰は漁船にも影響し、それがかまぼこやちくわの値上げにもつながった。一方でバイオ燃料用としてトウモロコシや小麦価格が高騰、小麦はこれを作っていた農家がトウモロコシに転作したからだとも言われたが、パンやパスタなどが値上げされた。その後原油
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
- Search
-
サイト全体の検索は↓でどうぞ。
- Feeds
- Links

- Twitter
- Archive