- 2009年1月10日 18:16
LS600hのLEDヘッドライト、光量が低いとは思えないが配光特性が良いとも言えない感じがする。
光量最優先の設計をしたのか?それとも複数個のLEDを使ったために配光特性の設計が難しかったのか。
配光設計を考えれば点光源であることが有利になる。
ハロゲンランプよりHIDの方が有利なのはHIDの方が点光源に近い為もある。
LEDは単体であれば点光源に近いのだが、複数個となると面積を必要とする。
小型のプロジェクタを複数個並べたような、それぞれのLEDごとに独立したランプを構成するようにすれば良いのだろうがコストが増す。
- Newer: 中華料理店
- Older: インドネシアは狭軌?
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。