- 2009年1月16日 11:03
2兆円ばらまきの代償は消費税アップ?
では高速道路料金一時値下げの後には何が待っているのか。
値下げ案の概要がまとまったと報道されている。
http://www.asahi.com/car/news/TKY200901150244.html?ref=rss
民主党の無料化案に対して自民党は一律千円としたことを受けたもの。
ガソリン価格低下と相まって長距離移動が安価に行えることになる。
少なくとも3人乗車なら公共交通機関を使うより安いだろう。
ワンボックスカーに7人ギッシリ詰め込んで、なんてドライブだと結構お得だ。
これによって交通量が増えてくれれば高速道路建設の理由付けになるというものだけに国交省も必死だろう。
交通量が増えて景気が少し回復してきたら、安価誘導分を取り返すかのごとく値上げだったりして。
そもそも首都高速道路などは区間料金制による実質値上げがすぐそこまで来ていたのだ。
- Newer: 本人確認
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。