- 2009年1月22日 19:14
iアプリ電卓の画像をFWVGAにしてみた。
画像がjpegでさほど圧縮率を上げていない為もあるが容量がデカい。
というか、480×854のサイズなのだから当たり前か。
QVGA版はGIFを使っていたのでサイズは小さくできたが、今回は256色だとアラが出るのでJpegに。
実は手抜き工事で4面分の画像ファイルを持っているのも大容量化してしまった原因だ。
プログラムで描画したり差し替えたりすれば1/4近くまで容量は節約できる。
何故プログラムで描画しないかというと、機種ごとの微妙な解像度の違いでバックの絵と文字がずれたりしたらイヤだなと思ったから。
QVGA対応版が約46kバイト、対するWGVA対応版は260kバイトだ。
え?解像度倍くらいだから仕方ないって?
にわか作りなので字が見にくいかも。
というか、デザインがアレなのは私にセンスがないから仕方ない。
結局フォント設定の関係でStarプロファイルにしたので、この冬モデル以降でないと動かないはず。
Dojaプロファイルでも使えるフォントサイズを読み出して… とかやれば実装は出来るのだが面倒。
機能は従来版と変わらず、まあこの辺りはゆっくり検討と言うことで。
ダウンロードは携帯から↓で。
http://www.fnf.jp/Fcalc/Download2.html
なお来週以降もバージョンアップを繰り返す予定です。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: 若者向けのau
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。