- 2009年1月24日 21:51
auが最初に行ったネットワーク経由での携帯電話時刻補正だが、その後ドコモもこれが行えるようになった。
機種によって違いはあるが充電の開始時などをトリガに時刻の補正が行われる。
SBMの場合は手動でネットワーク調整か何かを行うと補正されるとか聞いたことがある。
この場合はS!加入は必要なのだろうか?パケット代はかかるのだろうか?
なんだかよく分からないから放ってあるが810Tの時間は5分以上狂ってしまった。
今時時計の狂う携帯も意外感があって良いか。
- Newer: ネットワーク自動調整ではダメ
- Older: ぎりぎり
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。