- 2009年1月25日 22:31
KDDI決算、モバイル事業は減収増益となった。
しかし懸念されるのは音声ARPUの低下である。
これが家族定額などによるものなのか?それとも通話時間の減少によるものなのか。
音声ARPUは440円の減少で10.8%になる。
一方MOUは137分から140分に増加している。
従ってARPUの減少は通話単価の低下に伴うものであると言える。
これは家族定額や分離プランによる通話単価の減少が響いているのだろう。
何度か書いているとおり加入者は馬鹿ではない。
auが安い部分はauを使い、例えば親しい友だち同士などはSBMの定額内で行うとか、夜間に話したければWILLCOMやEMを使うなどする。
従ってオイシイ所を宣伝に使おうとすると、そのオイシイ所だけを持って行かれるわけだ。
SBMのスパボ一括は2年間タダで使える。
WILLCOMやEMはそうは行かないわけだから、このスパボ一括は偉大だというか市場を破壊するのに十分な力を持っていると言える。
ただしSBM自身も相当なダメージを受けている。
孫さんは2台目需要で収益に貢献しない「歩」がやがて「と金」になると言った。
しかし現実に「歩」は的方に攻め込むことをせず、「歩」のまま生涯を終えるのではないのか。
そして又新たに「歩」をユーザは買い入れる。
もしも「歩」売りが絶滅したとすれば、市場は正常化していくだろう。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: 麻婆豆腐丼
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。