- 2009年1月31日 15:52
830Pはスマート一括ゼロ円だったはず。
しかしそれだとSBMの言うところの値引き額とのマッチングが取れない。
だからなのかどうかは分からないのだが、店頭表示価格がゼロ円でなくなっている店があった。
たぶん口頭値引きか何かでゼロ円にするとは思うのだが…
- Newer: 注釈はこれで良いかな?
- Older: トップページが更新されました
メインページの他のblogです
Home > スマート一括
830Pはスマート一括ゼロ円だったはず。
しかしそれだとSBMの言うところの値引き額とのマッチングが取れない。
だからなのかどうかは分からないのだが、店頭表示価格がゼロ円でなくなっている店があった。
たぶん口頭値引きか何かでゼロ円にするとは思うのだが…
スマート一括の謎でクレカ以外だと3ヶ月後に3000円請求は事務手数料ですかね?でもなぜ3ヶ月後?なぜクレカだとなし?
クレジットカードの場合は(一応)信用度が高いと言うことなのでしょうが、それ以外が後日請求は意味不明ですね。
SB系のクレジットカードに入れと勧誘されたりして。
もし不正契約の場合を考えると、3千円安く買えることになりますよね。
どうせ契約後には逃げてしまうのだろうから。
携帯電話の端末の価格はお店が決めますから、スマート一括の価格は
非クレジット、(店頭価格 - 最大15,750円 ) ただし、最低価格は3,150円(内3,150円は3ヵ月後に請求)
毎月の支払いがクレジットカードだと (店頭価格 - 最大18,900円 ) 最低価格は0円
ということではないかと。仮に、830Pの非スーパーボーナス価格を17,640円とその店がつけたとすれば、最低価格は0円(毎月の費用はクレジット払い)になります。
Home > スマート一括
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。