- 2009年2月13日 21:51
データの信頼性はアレだが、SBMでは830Pがよく売れているようだ。
これはスマート一括ゼロ円端末であり、やはり安さは魅力なのだろう。
ドコモは従来からハイエンドがよく売れており、ハイエンド端末を使っていたユーザはハイエンド端末に買い換える傾向がある。
SBMの場合は代替需要が他事業者より低いこともあるが、全部入りと言われるモデルが売れていない。
月月割りがあるとは言っても10万円前後の端末代はやはり負担になるだろうし、そもそもライトユーザを客層のターゲットとした事からもハイエンドは好まれないと思う。
安価な端末が売れるのはauも同様だで、これに当てはまらないのはドコモだけか。
これは新規加入者と買い増しの比率によるものかも知れない。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0902/13/news111.html
- Newer: 日本通信怒る
- Older: Becky!に脆弱性
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。