Home > 日本通信怒る

日本通信怒る


  • Posted by: F&F
  • 2009年2月13日 23:14

日本通信は決算の場においてもSBMがMVNO事業者になる事に関して不快感を表した。
MNO事業者は自ら設備投資を行うのがスジであるというのがその理由で、もっともな話だ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090213/324762/

SBMにしても3年の期間限定などと発表すれば反発も少なかったと思うのだが、来期は今期より更に減る予定の設備投資額から見ると今後更には期待できないのかも知れない。
結局の所スーパーボーナスによる自転車操業は自転車操業でしかなく、携帯電話初の準定額だと謳ってみても今やEMの方がずっと安い。
そればかりかSBMが仕掛けたオイシイ部分をさらう形でドコモやauは利益率を高めて増益、当のソフトバンクのみ減収減益では泣くに泣けないとも思う。

春商戦向けに何か孫マジックが出るかと思ったのだが、昨年と同じホワイト学割だけのようだ。
このホワイト学割だが、今年版を昨年出した方が良かったような気がする。
昨年は未だ家族ごとSBMに引き込む余力があったと思うのだが、今年はどうなのだろうか?

   

Comments:4

a&d 2009年2月14日 08:42

「いいとこ取り」って言葉が全てな気がします。
本来、免許制の許認可事業ですし、自前で全うできない以上、サービスの提供不可はやむを得ないと思うんだけどなぁ。
ウィルコムの次世代展開もそうなんですけど、ある意味で救済措置なんだろうか。

EMとSBMの協業は、「win-win」な関係をアピールしていましたが、EMはWiMaxの脅威、SBMはPC定額がないと(より大手な)法人のトータルニーズに応えられない等で、むしろ逆の印象を感じました。

ホワイト学割は、ほりこしさんの書かれた通りだと思います。
単純に額面0円→490円ではインパクトが全く無く、むしろ昨年より高い印象を与えますし、メリットの出る家族含めてだと余計ハードルは高くなりそう。
既存SBMユーザのプラン変更ありだと、…更に減益になってしまうか。無理だ(笑)
学生は、ただでさえドコモかau欲しがりますからね。今年はドコモが圧勝かなぁ。

2009年2月14日 09:27

家族もみんな新規で入れ(または端末購入しろ)というのはハードル高そう
家族が既にSBMである場合、ほとんどメリットなさそう

F&F Author Profile Page 2009年2月14日 09:38

2年前にSBMに家族で加入した人が、一旦解約後に学割を使えば良いと言えばそうなのですが、でもスパボ一括の方が安いですよね。
まあスマート一括を使えば従来よりはお得なのですが、もしこの方法で解約と新規加入が起こるとすれば解約率の上昇になって現れるはずです。

2009年2月14日 15:37

>もしこの方法で解約と新規加入が起こるとすれば解約率の上昇になって現れるはずです。

そうですね。それ以上にカジュアル解約→契約なスタイルを定着させたらまずいと思います。番号保持に頓着しないひとが増えるのなら、
解約予備軍が増える(2年ごとに引きとめ対策費用がかかる)ことになる気がします。

一番お得なのはドコモ・SBM2台持ちのひとが2年ごとに同時交差MNPすることでしょうか。番号保持・MNP割など。

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > 日本通信怒る



VC