- 2009年2月16日 10:44
SBMのHSDPAエリアは拡大されていない。
同社のページの注釈を見ると…
>[3.6Mbps対応エリア]
> 全国の県庁所在地および主要都市、
> 首都圏/16号線内、東海/名古屋市
> および周辺の主要都市、静岡市、
> 関西/京阪神エリア
>[7.2Mbps対応エリア]
> 関東、東海、関西の一部エリア
> (順次拡大中)
となっている。
3.6Mbpsのエリアは順次拡大中とは書かれていないので、今後拡大はしないのだろう。
7.2Mbpsのエリアは順次拡大中となっているから、やがて使える場所が増えるかも知れない。
ちなみにmpwを見ても計測値は従来と変わっていないので7.2Mbpsエリアが増えているとは考えられないばかりか、本当に7.2Mbpsで接続できる場所があるのかどうかも不明だ。
面白いのが注釈としてのHSDPAエリアの説明の中にある注釈で、
> 表記の速度はベストエフォート方式のため、
> 回線の混雑状況や通信環境などにより、
> 通信速度が低下、または通信できなくなる
> 場合があります。
>
そうか、通信できない場合もベストエフォートだからなのか。
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。