- 2009年2月16日 16:23
ドコモから出すとインターネットマシンとは言わないのかな。
インターネット+マシンだからSBM的には商標が取れない感じもする。
SBMで売れなかったものを何もドコモから出すことはないのにと言いたいところだが、これをドコモが売っちゃったら凄いかも。
シャープは「孫さんが絶対売れると言うからガッポリ部材を仕入れちゃったんですよ、安くしますから、原価で良いですから買って下さい」とドコモに泣きついた。
なんて事があるかどうかはよく解らないが、フルキーを付けるなら汎用OSが載っていないと面白くないかも知れない。
今ならWindowsMobileとか。
仕様的にはTV電話以外のサービスへの対応も出来ているし、7.2Mbps対応にもなっているしタッチパネルも搭載だ。
もしやSBM版インターネットマシンの922SHってHSDPA対応じゃなかったのかな?
http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/922sh/#spec
ここを見ても書かれていないような…
いや、でも孫さんはHSDPA無くしてインターネットマシンはあり得ないみたいな事も言っていたのだが。
- Newer: 日本の総発電量
- Older: そろそろ良い頃では?
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。