- 2009年2月25日 13:03
第二東京タワーのスカイツリーは地上610mの高さになる。
東京都の高尾山が599mなので、それよりも高いことになる。
というか、だったら高尾山じゃ駄目なの?
高尾山には警視庁の多摩方面の電波中継所などもあって、東京都西部一円をカバーしている。
なので高尾山頂にタワーを建てれば建設費節約にもなりそうなのだがダメなのだろうか。
地上設備は山の下に置く必要はあるだろうが、それはビルを一つ建てればいい。
ただし千葉側にはさすがに電波が飛びにくいだろう。
標高610mで電波はどの位飛ばせるのかというと、地平線が見える所までの距離が90km弱だ。
反射や回折などが無いダイレクト伝搬だと地上で受信できるのがその程度の距離と言うことになる。
もしも受信側も標高610mの山の上だったら、伝搬距離は2倍近く(2倍にはならない)になる。
610m上空から東京を見るとどんな感じなのか?動画がある。
http://www.asahi.com/video/news/TKY200902240374.html
スカイツリーが出来れば地デジもワンセグも、もっと観やすくなるのかな。
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。