Home > 2,000kWの発電車

2,000kWの発電車


  • Posted by: F&F
  • 2009年3月14日 10:45

ドコモの災害対策用発電車は2,000kWのガスタービン動力のものだそうだ。
燃料タンクは200リットルだそうで、これで1時間くらいは動かせるのだろうか?

発電車は局舎などへの電力供給が目的だそうだが、もっと燃料を積んだ方が良いんじゃないかなと思う。
もしかして200リットル以上の燃料を積むには何かの制限事項をクリアする必要があるとか?
それとも別に燃料車とかローリーみたいな奴がお伴するのだろうか。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0903/13/news089.html

面白いのは携帯電話の充電器で、auやSBM(これはコネクタが同じだからFOMA用でOK)にも対応すること。
新潟だったかどこか忘れたが、災害時にはドコモの充電設備にSBMユーザも群がったそうだ。
ドコモは規模が大きいので自社の加入者のみではなくまんべんなくサービスをしていただきたい。

   

Comments:5

kaz3 2009年3月14日 10:57

この発電車が稼働しているのを見ました。
去年の春、大久保のNTTでデータセンタの電源工事をしていて、そのバックアップ用みたいでした。
ガスタービンは思ったほどうるさくなくて、屋根にある排気口からかげろうが揺れているのでジェットだなぁとわかります。
燃料は小型のタンクローリーが横付けされていて、直接供給するシステムのようです。
200リットルは危険物取り扱いの関係だと思います。それいじょうだと届け出や検査などが必要になるのでは?b

F&F Author Profile Page 2009年3月14日 12:26

やはり外部燃料タンクが必要ですよね。
でも、データセンタなどは自前で非常用発電設備は持っていると思うのですが、でもまあその設備の点検や工事の時は必要か。

YASU 2009年3月14日 12:56

データセンタだと、受電停止直後はバッテリー、その後自家発に切り替えでしょう。
昔、船橋市で落雷による大規模停電があったときに、今は亡き山一證券さんのコンピュータセンタで自家発が動いているのを屋根の上から黒煙(そんなに濃くは無いですが)が出ているのを見て確認できたのを思い出します...
某大手家電メーカの工場で電源設備の点検時は基本的に全部ストップさせるんですが、どうしても稼動が必要な箇所では発電機をレンタルで調達して運用してました。
データセンタでも同様にしてるんでしょうね。

tak 2009年3月14日 15:09

ソフトバンクは持っていないんですかね?

海江田かずな 2009年3月14日 15:21

マイコミジャーナルによると
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/03/14/disaster/index.html

最大出力では18分程度とか・・・。
この共同訓練、毎年行う様になったんですね。
KDDIやSBMを仲間に入れないのは何故だろう?
相馬原駐屯地って、首都圏直下型でも活動できる様
あんな山奥にあるわけか。確か、地下鉄サリン事件でも
相馬原から処理車両が関越道を自走で向かったはず。

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > 2,000kWの発電車



VC