Home > 世論に負ける

世論に負ける


  • Posted by: F&F
  • 2009年3月28日 10:53

ソフトバンクが学生を食い物にする件で、朝日新聞でもそれがニュースとして取り上げられた。
厚労省も動くとあって焦ったソフトバンクは、急遽この学生によるにわか営業を中止すると発表した。

何とも恰好の悪い話ではあるが、世論に押されて廃案に追い込まれたことは過去にもある。
そう、Y!ボタン一発課金だ。
これは2度ほど有料化にチャレンジするも失敗している。

学生に営業をさせる本件に関して、問題発覚後も一旦は「問題ない」との見解を示した。
しかし実際に営業を開始させてみると思ったほどの成果が上がらなかったのではないだろうか。
友人や知人、親戚に片っ端から勧誘電話をかけるも「あんた、そんなおかしな会社に就職するのやめなさい」などと諭されたのかも知れない。
もしも営業効果が上がっていたとするならば、この時期にソフトバンクが中止するわけがない。
MVNOに関しても制限が出来る前に強行突破、更に後付で言い訳的契約を発表するなど手が込んでいる。

ソフトバンクは「学生らに不安を与えたため」中止したとしているが、そんな事は最初から分かっていたはずだ。
従って「学生による営業成績が悪く、厚労省も動き出したため」中止したというのが本当のところではないかと思う。

方針をコロコロ変えるのは今に始まったことでもなく、移動体通信事業参入当時には料金プランを変えてみたりもしていた。
おそらくSBMな人に言わせるとトップダウンで決断が早いとなるのかも知れないが、単に信用を無くしているだけだ。
ドコモやauがシステムとして動いているのに対し、SBMは思いつきで動いている感じがする。

ドコモ、au、EMと3.5Gによるサービス事業者となっている中で、今や貴重な3G事業者のSBMである。
こうした世代交代の遅れも孫さんに振り回されているためなのかも知れない。
孫さんはカネだけが命な人なのでFCFの為なら何でもやる的な経営だが、それに対して異議を唱えられる人が居ないのだろう。
通信事業者にとって何が大切なのか、おそらく宮川さんや松本さんは分かっているはず。
しかしそれを言えない悲しさがそこにあるのか。
http://www.asahi.com/national/update/0327/TKY200903270437.html

   

Comments:22

きっさ 2009年3月28日 12:24

基地局も同じですね。
目標値を出来る出来ないでなく、他社の数値を見て思い付きで定め、出来ないとなると中継局を加算して無理矢理達成したことにしました。
とりあえずぶちあげて、何も言われなければラッキー、異論が出たらやめるか無理矢理こじつけるかというやり方では、信用度は下がるばっかりです。

YASU 2009年3月28日 13:33

アゴラで学生起業家さんがなんだかんだ擁護してますが、労働基準法に抵触する可能性があることはスルーなんですよね...
米重さん、あんたの会社大丈夫かい?
って、松本さんもスルーしてるし...
まあ、こちらはSB中の人だからしょうがないか(^_^;)

Key 2009年3月28日 18:56

過ちを改めるのに憚る事なかれという言葉があります。比較的早く撤回した今回の処置は、それなりに評価しています。

私は特別枠の採用基準に、SBM携帯の紹介実績を参考にするとしたのは、そういう人材が欲しかったからで、契約件数を稼ぐためでも儲けるためでもないと思っていますが、ソフトバンクは悪だと思い込んでいる人がそんな言い訳を信じるはずがないし、そう攻撃されても仕方がない。

それに選考の目的というか動機はなんであれ、内定前の学生を働かせる、あるいはそれに近い営業活動をさせるというのは、よろしくないというのが私の考えです。

それと前のトピックスでマスターが
>米重さんのロンにも少し無理があるように思いました。
>敗者復活によってソフトバンク就職への道が開けるとありましたが、ではなぜ最初から選考基準に入れなかったのか。
と書いていますが。Yahooをみていたら、なぜ3月になって、急遽特別枠が設けられたのかの事情が伺える話がありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1424577324

F&F Author Profile Page 2009年3月28日 19:17

孫LIVEがなんだか分かりませんが、それと学生を不正に使うのとは全く関係のないことです。
特別枠を設けるのならば、不正な労働をさせることなく特別枠の中に入れるように考慮するのが常識です。

Van 2009年3月28日 19:20

>過ちを改めるのに憚る事なかれという言葉があります。比較的早く撤回した今回の処置は、それなりに評価しています。
http://www.proverb.jp/proverb339.html
ネットで騒がれ厚労省も動き出してようやく過ちを認めるようでは・・・
評価するという思考が理解で出来ません

後文は毎度長文言い訳いい訳ご苦労ですね(大笑)

三太郎 2009年3月28日 19:27

あ・・・そうそう、Keyさんのためにお部屋を用意しておきましたので、
主張したいことがあればこっちで思う存分して下さって結構ですよ~
たぶん、みなさんがたくさんコメントくださると思います。
だれからも嫌がられることなく持論をたっぷり展開できますよ。
http://mb1.net4u.org/bbs/index.php?usid=softbankey

YASU 2009年3月28日 19:42

ADSLでの局舎占有問題、パラソル部隊等など過去の事例から悪と思われてもしょうがないじゃないですか...

君子防未然、不處嫌疑間。瓜田不納履、李下不正冠。
って言いますから、SBの就職担当者は君子では無いようで。

Langle 2009年3月28日 20:22

はじめまして。某掲示板より来ました。

ここ最近の記事のみではありますが、拝読しておりました。
コメントに関しては、際立った方一人いらっしゃいますね。
その方に相応のブログが存在するにもかかわらず、此方にいらっしゃるというのは、不思議に思えます。

記事とは全く関係ないコメントで申し訳ありません。

なかぽん 2009年3月28日 20:48

「過ちを改めるのに憚る事なかれ」
Keyさんにこそちゃんと理解して欲しい言葉ですね。

fSO 2009年3月28日 20:59

ソフトバンクにだけ常に特別枠がないとやってけない状況だから仕方ないよね。

smd 2009年3月29日 08:26

>「学生による営業成績が悪く、厚労省も動き出したため」
「学生による営業成績が良く、厚労省が動き出した」場合、「営業費として鼠券を支給」とかしそうですね。

きっさ 2009年3月29日 10:49

「過ちを改めるのに憚る事なかれ」
悪意を持って繰り返していることに、こういう高尚な格言を当てはめないで欲しいですね。
何でもかんでもこの言葉を当てはめて許されるなら、警察はいらんですよ。

smd 2009年3月29日 11:45

ごめんで済めば警察いらないんですが、しらばっくれてるだけだから。
学生らから批判に対して「学生らに不安を与えたため」という理由なので、過ちとも悪いとも言っていませんね。

過ちと思っていないみたいだし、言われたからやめてだけでしょ?
暖簾に腕押しか、禿に釘ってところでしょう。

ura 2009年3月29日 23:16

アゴラで松本氏がこの件に言及されてます。「今回は拙速な思いつきでわざわざ「企業イメージ」を下げてしまったのですから」と述べられてますが、普通の感覚ならそう思うわなぁ。SBMの良心としてシャチョーを諫めたってください。

みっく 2009年3月30日 18:31

アゴラを覗いてみたところ、
『ゲームの行為はゲームのルールに言及してはならない~ソフトバンクの危機(2)---安冨歩』
の中に非常に納得できる例えが出されていました。

>「就職活動中に『俺と一晩寝たら、採用してやる』と人事担当者にいわれたら、
>そのチャンスを生かしたらよい」と主張しているのと同等ということになる。

ここの”俺と一晩寝たら”を”ソフトバンクの携帯の契約を取ってきたら”に変えると、今回の問題にそのまま当てはまりますね。
改めて、ソフトバンクはとんでもないことをやらせようとしてたんだな、と実感した次第。


そうそう、そういえばこんなことも書かれていました。
ここのコメント投稿に参加している「某氏」に是非読んでほしいのでこちらも引用をさせていただきます。
言葉が届くといいのですが・・・

>言論とは、自らの見解を正確に表明し、他人から批判を受ければそれを吟味し、間違っているなら反論し、間違っていないなら受け入れて自分の考えを変える過程だからである。
>反論せずに考え方を変えず、同じ意見を繰り返すなら、「言論」ではなく「言い争い」である。
>「言論」では一貫した主張を展開した方が勝つが、「言い争い」では大声で繰り返した方が勝ちである。
>ここは「言い争いプラットフォーム」ではない。

aquila 2009年3月30日 19:09

>>みっくさん

 私もついさっき関連するエントリーを全部読んできました。みっくさんがエントリー後半で引用された安富氏の言論に対する態度は含蓄に富み、傾聴に値するものと思います。

2009年03月29日22:31
安富先生の「ソフトバンクの危機」論に対する私なりの総括 - 松本徹三
http://agora-web.jp/archives/540980.html

 松本氏のこのエントリーは、率直で好感の持てるものでした。特別採用が「普通のインターン制度」ではない点が問題の核心であることを率直に認めています。

 就職をエサに学生を無給で働かせることは問題である、という価値観を共有できる方が、SBM役員であることは心強く感じます。あとは、社長にそれが届くかどうかですが。

YASU 2009年3月30日 19:35

アゴラでの松本さんですが、今回の件は労働基準法に抵触する可能性があるってところはスルーなんですよね。
又、就職をエサに学生を無給で働かせることは問題であると結論に至るまでの道のりが長すぎます。
今までの業績を考えても心強くなんてことは思えない。

まあ、アゴラでは安富さん、米重さんもこの件についてはスルーしてますが...

F&F Author Profile Page 2009年3月30日 19:45

アゴラではライタの皆さんのポジションなどが表れている感じですね。
松本さんが「おい、詳細がどうなっているのか直ぐ報告してくれ」と言えば、すぐに表向きの話も裏側の真実も聞けるはずです。
担当外は確かにそうなのでしょうが言えない事情もあったのかなと思うのと、営業系各役員の強面連中には歯が立たないのかも知れないですね。

aquila 2009年3月30日 23:15

 松本氏もネットとのつきあい方を学習されたようです。一定の決着がつくまで
コメントを控えられたというのは、そういうことなのでしょう。

 先ほどのコメントの末尾に書きましたが、社長に届くか、といえば、届かないでしょうね。

 松本氏はリピータを拭くんだSBMの「基地局数」とドコモの基地局数の直接比較は
誤解を生むから外すよう依頼したとのエピソードが知られていますが。ところが、
3月16日の接続ルール合同ヒアリングで、孫社長が岡山県新見市をカバーするのに
必要な基地局数として、リピータを混ぜた「基地局数」を示し、docomo山田社長
から免許数で比べるべきと指摘を受けました。

 レピータを含めて「基地局数」とすることは、誤解を招くからやめてくれとの
意見が蔑ろにされるあたり、SBM社内での技術系のポジションが透けて見えるようです。

Key 2009年3月31日 00:35

>たとえその意図が、決してそのような「セコい」ものではなかったとしても、対象となった学生さん達が、「ソフトバンクはそこまでセコいのか」と反撥されたのは事実なのですから、そのことが読めなかったのは、大きな失態であると言わざるを得ません
松本さんの話は単なる奇麗事ではなく率直に書いてますので、好感がもてました。米重さんの話も、それなりに分かりますが、社会的に誤解を招きやすいことを、拙速でやってしまったのはいかにもまずい。

それと、米重さんにたいする、この励ましの言葉。
「私にも経験がありますが、匿名の人達からの「議論にならない、悪口雑言に類する言いっ放し」の数々に、きっと悩ませられたに違いない」
私は米重さんとは意見が異なりますが、ネットで自分の信念を貫くと言うことがいかに大変なことであるか、その勇気には松本さん同様エールを送りたいと思います。

きっさ 2009年3月31日 01:25

>ネットで自分の信念を貫くと言うことがいかに大変なことであるか、その勇気には松本さん同様エールを送りたいと思います。
そして、ネットで信念を貫けるのは、自分でブログスペースを持っている人だけであることも心得ましょう。
意見を異なる人のブログに反論を貫くのは、幾ら言論の自由があれども、節度をわきまえるべきです。

田舎モバイラー 2009年3月31日 06:52

Keyさんの場合、ネットで信念を貫くというよりは、よそに行っては
大声でギャアギャア喚いているようにしか見えないのですが・・・
(それはただ聞き分けのない頑固爺なだけですよ)
既に何人もの方が言っているように、ご自分のスペースをつくって発信
されればいいのに、なぜか頑なにそれを拒み続ける。これも信念?

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > 世論に負ける



VC