Home > エリア問題

エリア問題


  • Posted by: F&F
  • 2009年4月14日 10:55

FOMAの人口カバー率は100%、HSDPAカバー率も同様に100%ではあるが日本全国がカバーされているわけではない。
現在でも携帯電話圏外に住んでいる人は30万人いると言われており、それら人々を圏外から脱出されられるのかどうかが検討された。

記事によると非採算エリアの場合は通信事業者が動いてくれないと言う。
確かに採算の取れないエリアに基地局投資を行うのは躊躇われることだ。
KDDIは「今後もエリア整備に努力を続けるが自助努力には限界がある」とし、SBMは「コスト面からエリア整備には限界がある」としている。

更にSBMはローミングさせろ、つまり基地局整備は他社が行いその一部を貸してくれと言っている。
確かに弱小事業者はこうする意外にエリア化できないとは思う。
KDDIやドコモのように衛星電話を持っているわけでもなく、しかしそのドコモにしても衛星電話をつかえというのは乱暴だ。

結局エリア化できればそのエリア付近の住民や、そのエリアに出掛ける機会の多い人が顧客になる。
エリア化できなければその逆だ。

ドコモなどはフェムトセルをCATV経由でつないだりもしている。
都市部でBフレッツを足回りにするように、CATV網を使うわけだ。
これでBフレッツかCATVが引かれている場所ならばエリア化できることになる。
KDDIなどは無線中継が比較的得意で、ルーラルエリアを無線中継で結ぶようなことも行っている。
しかしCATVもBフレッツもない場所、無線中継したくても見通しにない場所などはエリア化できない。

そんな場所のために地域WiMAXのFWAがあるのだが、地域WiMAXにフェムトセルをぶら下げるのは安定性の点で難しいのだろうか。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090413/328273/

   

Comments:4

tak 2009年4月14日 21:29

自分には携帯電話基地局において、採算の取れない地域と言うのが理解できないのです。
固定回線のように、その地域の人しか使わないのならば採算は合わないと判断出来る事もあると思う
のですが、携帯電話のように自由に持ち出す事が出来る通信端末の場合不特定の人がその基地局を利用しうる訳で、その
"使える"が通信会社の信用につながっているはずです。
ドコモなどはそれを解っているからどん
な山間地や島岨部などもエリア化しているはず。
他業種ではヤマト運輸などはも不採算地域であっても宅配するのは同じ様な理由からだったと思います。
そう言う意味では不採算地域だからと言うのは理由にならないと思います。
ましてやローミングさせろは以ての外、。だったら免許を返上してMVNOでやれって思うのです。

F&F Author Profile Page 2009年4月14日 21:52

山の中の局などは1日にのべ10分しか接続してこないとかありますからね。
それこそ電気代も出ないような局が地方には沢山あります。
一方で混雑エリア局はかなり効率的に稼げる訳です。
普通はそれらの平均を取って利益率などを考えるわけですが、SBM的には採算性の高いところだけでサービスしたいのでしょう。
まあ、誰だってそうなのですが一応公共性の高い通信と言うことで仕方なくエリア整備をするんですけどね。

SBMの免許条件として東名阪オンリーにした方が孫さん的には楽で良いんじゃないかな。

tak 2009年4月15日 22:05

SBMなは免許すら勿体無い。
MVNOで十分だと思う。

田舎モバイラー 2009年4月15日 22:19

東名阪オンリー・・・まるでツーカーみたいですね。
エリアカバー率もぐっと上がるのではないでしょうか。
それでもHSDPAのカバー率は・・・

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > エリア問題



VC