Home > 携帯電話基地局増加数

携帯電話基地局増加数


  • Posted by: F&F
  • 2009年4月14日 12:41

0904141241_448x226.jpg
携帯電話基地局増加数グラフを移動平均を取って見やすくしてみた。
グラフは1Dotが1ヶ月で、そう言えば孫さんは一日数百局のペースで基地局を増やすとか言っていたなと懐かしく思い出す。

もしもそれが本当に実行されたなら、月間6千局とかの増加になるはずでこのグラフのスケールでは到底間に合わない。
それでもピークでは一日換算数十局の増加は見せてくれたので、話半分ならぬ話1/10が丁度良いと言うことか。
3年分前倒しとかの訳の分からないことも言っていたっけ。
一体何の3年分なのか?
またまた独自基準じゃないんですか〜 みたいな感じで説得力が希薄だ。
まあ、その3年分前倒し説も2〜3年言い続けているような気がするから既に期限切れかも。

ここの所音声品質劣化なども激しくなってきており、混雑エリアへの設備投資は必須ではないかと思う。
音声準定額を高トラフィックサービスという人もいるが、SBMの場合は高圧縮なので数kbps、これに対して例えばドコモのパケット通信なら2Mbps前後を使う。
パケットと非パケットなので単純に比較は出来ないのだがデータレートだけを見れば500倍位の差がある。
SBMの場合は元々パケット利用量が少なかったのでiPhoneのトラフィックにもビックリなのかも知れないが、それにしても音声トラフィックなんてたいしたことがない訳だ。
勿論そのたいしたことのない音声トラフィックに耐えきれなくなっているのが現状なのだが、HSDPAエリアを拡大して通信効率を上げるとか、現在ほとんど使っていない帯域を使い始めるとかすれば基地局用地を増やすことなくトラフィックを分散できる。

再々再延期されているフェムトセルも、今年の初め頃の予定だともうすぐ実になるはず。
これをホームアンテナと入れ替えられればそこそこトラフィックは助かるだろう。
問題はフェムトセルを配るコスト、対応移動機をいかに配るかにかかっている。
出来ればフェムトセルや対応移動機も売りたいと思うのだが、加入者はそんなものはわざわざ買いたくはない。
そもそもフェムトセル化を推進したいのはSBMの事情なのだから。

この夏になればHSDPAエリア展開はドコモの3年遅れ。
フェムトセルもドコモの2年遅れとなる。
SBMが立ち止まっている間に世の中はめまぐるしい変化を遂げているのだ。

   

Comments:7

ノキア大好き! 2009年4月14日 17:59

SBMでは現在Nokia製端末のみ再起動が起こる問題が起きております。
2008年年末から起きておりなんかしら基地局の問題ではないか?と思っております。
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://www.shimoken-works.com/?p=3426

F&F Author Profile Page 2009年4月14日 19:00

リンク先のページを見ました。
技術に詳しい方ではないようで明らかに間違った認識もありますし、そうでない部分もありました。
端末再起動に関して、最も悪いのは端末の設計でしょう。
いかなる場合でも再起動はダメだと思います。

事業者によって再起動の状況が変わるのは、その端末が予期しないデータが来るか否かだと思います。
独自仕様部分を実装するときに、通常は標準規格で決められている(リザーブになっているなど)空いている場所にフラグを立てたりするのですが、これを無視して独自仕様を作ってしまうと端末が困ってしまいます。
このような、端末からすると異常系処理はデバッグが難しいのでどうしてもバグが出やすくなります。

従ってSBMが何か独自の仕様を実装するときに、標準仕様に規定されている事以外をやっている可能性が高いと思います。

通話品質や通話中切断に関しても書かれていましたが、これは再起動問題とは別に考えるべきだと思います。
通話品質は基地局の配置や密度、設定などによって大きく変わりますがSBMはドコモに比較すると明らかに通話品質は悪いです。

ノキア大好き! 2009年4月14日 20:15

ほりこしさんありがとうございます。

>端末再起動に関して、最も悪いのは端末の設計でしょう。
>いかなる場合でも再起動はダメだと思います。
上記なんですが、以前は全くなかったのに年末ぐらいからなんですね。

asahi.com(朝日新聞社):ソフトバンクモバイル、無許可で携帯電波発信 - 携帯電話 - デジタル
http://www.asahi.com/digital/mobile/SEB200901270004.html

↑これが怪しいのと、
ノキアは2008年12月に撤退表明しましたので、SBMが基地局交換、もしくは中継局のアップデートをする際に、
ノキアに端末テストを依頼しなかったのではないかと思っております。
世界で一番売れているノキアが再起動を起こしているのは、東京ぐらいなんですよね。

なんにしろSBMにはなんとかして欲しいと思います。

ノキア大好き! 2009年4月14日 20:29

ちなみにノキアの窓口、ハローノキアでは現象を確認していて対応策を検討しているとの事ですが、
(端末のファームウェアアップデート?)
販売元のSBMが下記のような回答で、問題を先送りにしております。


ソフトバンクをご利用いただき誠にありがとうございます。
お客さまセンターのXXです。

この度は、確認までに多くのお時間を頂戴しており、お客さまには
大変ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。

担当部署にて確認を行いましたところ、駅周辺など公衆無線LANの
電波(アクセスポイント)が密集する場所にて、
再起動を繰り返すといった現象が確認されております。

大変申し訳ございませんが、何卒ご理解のうえご利用場所を移動して
ご利用いただけますようお願い申し上げます。

なお、ネットワーク設定を切断した状態でも同様の不具合が発生する場合、
携帯電話機本体の不調の可能性が高いと考えられます。
大変ご面倒をおかけいたしますが、一度お客さまの携帯電話機の
ネットワークをお切りいただいた状態にて同様の現象が発生するかを
ご確認頂きます様、お願い申し上げます。

この状態でも、不具合が発生する場合は、度々お手数をお掛けして
誠に恐縮ではございますが、再度Nokia専門窓口までご相談頂きます様、
お願い申し上げます。

F&F Author Profile Page 2009年4月14日 20:29

SBMは価格第一らしくエリクソンを入れると言ってみたりNECにすると発表してみたり、それをキャンセルして中国ベンダにするとか。
基地局によって違いが出るとすると物理層やレイヤ2位までなんですね。
確かにSBMにしてもドコモにしても様々な独自仕様を盛り込んでいるのですが、殆どは上位層での処理になるはずなのです。

まあ仕様や実装に無理があってL1/L2までいじくり回しているとするとベンダによる違いが出てくるかも知れません。
SBMの場合は自ら言っているように技術がないので、このあたりの仕様や設定は基地局メーカ任せなんじゃないのかな。
なので、もはや誰にも解決できないみたいなネットワークになってしまっているのかも知れませんが、いずれにしてもスタンダードに反する仕様になってしまっているのでしょう。

F&F Author Profile Page 2009年4月14日 20:38

無線LANでダメになるとするとBluetoothも同じバンドですからダメと言うことなんですかね。
あるいはWiMAXでもダメになるのかなぁ。
ちょっと考えにくいんですけどね、周波数帯が違うしそんな電波が受かるわけはないので。

匿名 2009年4月15日 06:07

通りすがりなんですが
Q州の場合ですと、すべてNECやEricsson製からnokiaの
フレキシ交換機にリプレースされました。
http://unite.nokiasiemensnetworks.com/article/view/id/22
機材はnokiaで設置管理はnokia Siemensがやってたと思います
聞いた話では広島から西はnokiaがテリトリーを持っているとか
言っててような気がします。

特徴も説明受けたんですが、Channelの増設の際
ハード的に増設をするのではなく、Licenceを購入しその
Licenceのレベルに応じてソフト的に変化するとか・・・
Licenceは、RNC側でうんたらかんたらとか聞いた気がします

余談ですが
リプレース工事の際に、サブコンに機材の指定をするのですが
なぜかBIRDを指定していて??と思ったのを
覚えてます。

こちらの方では再起動現象は起きていないです
(E51・N79・X02NK)

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > 携帯電話基地局増加数



VC