Home > Archives > 2009年5月 Archive
2009年5月 Archive
今頃書き換えているのだろうか
- 2009年5月31日 13:14
ドコモ夏モデルのバグ、出荷済みなものは回収してソフトの書き換えが今も行われていることだろう。
梱包を開き、用意されたバッテリを入れ、USBケーブルを接続して書き換え開始。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
日本製に近づく?
- 2009年5月31日 11:20
新型iPhoneの発表&発売は当初噂されていた時期よりも遅れる模様だ。
噂レベルの情報は色々入ってくるが、日本製ケータイに徐々に近づきつつある感じを受ける。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
実質値上げの地域格差
- 2009年5月31日 10:54
SBMの月月割り適用範囲の縮小による実質値上げの波は北上中らしい。
純増に寄与しない、或いは加入者数の少ない地域は実質値上げしてインフラコスト負担分を増やそうという計画か。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年5月31日 10:30
インフラ(5/31)◆ 夏にも三菱や富士重工から電気自動車が発売されるわけだが、いわゆる充電スタンドの整備も民間で進んでいるようだ。シェルは藤沢に充電スタンドを建設したが、今後の需要を見ながら全国展開するとしている。またイオングループもショッピングセンタの駐車場に充電設備を設けるなどするという。航続距離が問題になる電気自動車故にインフラは重要で、特に大型ショッピングセンタなどにこれがあれば買い物の時間を利用して充電できるから便利に違いない。充電時間は主に車両側の都合によるとは思うがシェルの
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Web制作会社
- 2009年5月30日 16:13
メルセデスベンツ日本がiモードサイトを開設したとニュースになっていた。
別にニュースになる程のことかなぁと思ったが、一応アクセスしてみる。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
売れ行きの関係
- 2009年5月30日 13:05
GFKの販売データと販売台数の関係、先週はP-07AとN-06Aが発売開始後発売中止になった。
P-07Aは4日間で1.7万台を売り、その中の3日間が集計対象になった。
そして集計結果はドコモでは2位であり総合5位となっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
P-07Aの速さ
- 2009年5月30日 12:05
以前にもP-07Aのmpwに於ける速度の速さに関して書いたことがある。
あの時の数値は4Mbpsを超えていたと思う。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ホームU
- 2009年5月30日 11:40
ホームUは無線LANを使用して携帯電話を使うためのサービスである。
SBMにも真似プランがあるが、ドコモの場合は音声通話も可能になっている点がSBMとは異なる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
保存時間
- 2009年5月30日 11:05
10メガピクセル級カメラ搭載携帯電話が増えてきたが、デジカメと違って撮影後の画像保存に時間がかかる。
私は通常VGAサイズで撮っているので保存時間は無視できるが、最大が素数で撮ると2秒くらい(たぶん)待たされる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年5月30日 10:30
どこが違う?(2)(5/30)◆ 昨日書いたように、その国の事情や文化が違うのだから自動車が独自の変化を遂げるのは当然だと思う。そして日本車は(輸出の多い車は別として)日本で乗りやすいように出来ているのだ。この輸出の多いと言うことに関しては作る側からすると重要で、実は左ハンドルがメインで設計されている車もある。国内メーカは米国の景気悪化などを受け、今後は中国市場向けの自動車開発に力を入れるとしている。こうなると国内需要よりずっと多い中国市場が重視されるのは当然であり、中国環境にマッチした変化を
…続きを読む
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
F-09A
- 2009年5月29日 14:16
スライドプラス回転のF-09Aを触ってみた。
スライドがちょっと渋くて注油したくなった。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
30秒くらいかかった
- 2009年5月29日 12:00
一定の文字入力にかかる時間を計っている。
http://k-tai.impress.co.jp/blog/2009/05/sh-04a-1.html
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
寝かせじゃなかったスリープね
- 2009年5月29日 11:36
昨日も書いたが、文春の記事に関しては「何を今更分かり切ったことを記事にしているのか」としたblogなどが多かった。
寝かせや倉庫契約が多いことは周知の事実であり、不正契約分が解約されていないっぽい疑惑などを含めれば実質純増数は半減ではないかと思う。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
アナリストの見方
- 2009年5月29日 11:05
グーグルケータイは売れない。
三菱UFJ証券の森行真司アナリストはグーグルケータイに関して「目新しい機能は無い」「遊びの延長」として「売れない」と結論づけた。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
夏モデル全滅か
- 2009年5月29日 10:40
N-06A/P-07Aで見つかった不具合に関してドコモが内容を公表した。
さすがに隠し通せなくなったのか、修正に時間がかかるからか、或いは諦めたのか。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年5月29日 10:30
どこが違う?(1)(5/29)◆ ドイツ車と日本車はどこが違うのかと聞かれることがあるのだが、これは答えに困ってしまう。どこが違うのかと一言では言えない、でも無理に言おうとすれば文化や歴史が違うという感じになるのだろうか。歴史の浅い日本の自動車メーカはモデルチェンジをくり返すことで急速に世界に追いついた。出来るだけ代替サイクルを早くして新技術に移行していく。大量消費が大量生産につながってコストを下げる。こうして今や一流とも言える日本の自動車が出来たと言っていいと思う。過渡期には今の中国と同じく
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
デザインコンテスト
- 2009年5月28日 17:34
デザイン面が弱いと言われる富士通は、一般公募によるコンテストで優れたものを発掘しようというのか。
おそらく日本人は日本人の好むデザインを考えるのが苦手なのだと思う。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
問題はjavaなのか?
- 2009年5月28日 13:38
N-06A/P-07Aのバグ、N-06AはScript設定項目で[有効]がセレクトできなくなっている。
一方のP-07Aは有効に出来るが実際には有効にならないようになっているらしい。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
AT&TもLTE
- 2009年5月28日 11:55
AT&Tは今年末頃からHSDPA化を進め、2011年にはLTEの商用サービスを開始したいとしている。
ドコモの計画が2010年商用化スタートなので、年度として考えれば似たようなものかも知れない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
N-06A/P-07Aのバグ
- 2009年5月28日 10:52
バグの続報である。
ドコモで案内されているバグ専用ダイアル(か?)に電話をしてみた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
寝かせではなくスリープ
- 2009年5月28日 10:41
本日発売の週刊文春の記事、光通信の関係者が漏らしたという内容は少々控えめな感じがする。
昨年F&Fでも書いているが、法人契約が名義変更で行われる件やカネはかからないから契約だけして欲しいと頼まれる件などが書かれている。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年5月28日 10:30
景気対策?(5/28)◆ 一旦は廃止が決まって、これで無駄遣いが減るねと言っていたのに、景気対策の名の下に新幹線も道路も作り放題になるのか。一旦作ってしまえば今後ずっと赤字を垂れ流すことになるのに、だったらその分のお金をばらまいてしまった方がまだマシかも知れない。そう言えば国立マンガ喫茶構想なんてのもあったけれど、やっぱり箱物が欲しいんだな。この管理をさせる悪名高き独立行政法人も作って天下りを送り込むと言うのだから、まさに霞ヶ関は不景気バブルである。◆ 同時に学校にもばらまきを行うという案
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
無料だそうです
- 2009年5月27日 18:55
SBMの157からSMSが来た。
それによるとS!契約をしていなくてもY!が無料で使えますというもの。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
定額料を下げたのだから
- 2009年5月27日 11:38
iPhone投げ売りでパケット定額料金の上限を下げている。
SBMは従来から、定額上限までは(パケットを)使って欲しいが、それ以上は使って欲しくないとくり返している。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
平成電電事件再来か
- 2009年5月27日 11:22
平成電電事件とは、平成電電システムに出資すれば年利10%で回るとして一般人から490億円余りをだまし取ったものだ。
当時は今より市場金利は高かったのではないかと思うが、それでも10%はものすごい利率だと思う。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
スーパーライト
- 2009年5月27日 11:08
ダブル定額スーパーライト、下限額は下がったが傾斜角が増大した。
auの場合はダブル定額、ダブル定額ライト、ダブル定額スーパーライトとスタート価格が安くなるに従ってパケット上限額に達するパケット量が少なくなる。
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
新型Eクラス
- 2009年5月27日 11:08
新型Eクラス発売開始、話題のクーペは夏以降に発売だそうだ。
エンジンは何故か直噴では無い模様で、日本向けにはエンジン音が今ひとつだという件が解決されていないだろうか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
N-06Aのバグ
- 2009年5月27日 10:43
N-06Aのバグに関してUAがどんどん変更されていることは昨日も書いた。
公式サイトの一部はこの情報が入っているようで対応されているのだが、そうでない所はUAで蹴られる感じだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年5月27日 10:30
ダメかも(5/27)◆ FX自動売買のその後である。成績の良いポートフォリオを選びながらの運用でピークは約105万円まで上昇するもその後は下落に転じ、開始約2週間後には80万円まで証拠金が減ってしまった。このらくちんFXを勧めるサイトによれば凄い利益が得られている風だったのに、私に腕がないだけか。いや、そのサイトにもどのプログラムを使ったら儲かったなどの具体的記述はなかったし、結局はアフィリエイト目的の記事だったのかも知れない。もちろん相場の動きなどによっては絶対にダメと言うことでもないとは思うのだ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
なんだこりゃ
- 2009年5月26日 20:26
N-06Aの2度目のソフトウエアアップデートのお知らせが来た。
一度目もそうだが公式発表はなかったと思う。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
さすがにダメですか
- 2009年5月26日 16:18
通話品質の悪さが指摘されはじめて随分時が経つ。
SBM擁護派は通話定額を行いながらも充分な速度を維持しているとか何とか寝ぼけた事を言っていたようだが、SBM自信もトラフィックが厳しいことは認めている。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
新型はどうなる?
- 2009年5月26日 16:12
iPhone投げ売り期間延長だそうだ。
新型は新型で高く売るのか?それとも新型も安売り?
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
mobile2pc
- 2009年5月26日 12:02
N-06Aでmobile2pcが使えなくなった話は書いた。
その後サポートに連絡をすると、即座に対応してくれた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
尖った感じ?
- 2009年5月26日 11:55
auの夏モデル、モデル数は少なかったが特徴的なモノが目だったと思う。
Mobile Hi-Vision CAM Woooなんて長ったらしい名前のモデルも、ドコモの数年前のPanasonic製か何かのハイビジョン版という感じ。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
CR-Zって何だ?
- 2009年5月26日 11:24
ホンダがCR-Zベースのハイブリッドカーを前倒しで発売したいようだ。
CR-Zって何だ?CR-Xの親戚?CR-VはいすゞのOEMだっけ?S-MXはバンみたいな車だったと思うし、NS-Xは違うし…
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
追従しないのかな
- 2009年5月26日 11:19
パケ・ホーダイダブルの下限額値下げの時には久しぶりに24時間以内の追従だとか何だとかと聞いたのだが、auは無視か。
そもそもこの24時間以内の追従は声を張り上げて宣伝したものも、やがて経営状態が宜しくなくなってくるとひっそり引っ込めた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
仕様に誤りがあったとか?
- 2009年5月26日 10:48
N-06Aに続いてP-07Aも発売停止だそうだ。
どうやらN-06A同様なやばいバグが潜んでいるらしい。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年5月26日 10:30
迷惑なこと(5/26)◆ 何かが出来ようとすると反対運動が起きる。反対運動のメッカと言えば杉並区が思い出され、そのゴミ処理場に関する件は過去にも書いたことがある。八王子の丘陵にサバイバルゲーム上を作ろうとして反対運動が起きたそうだ。住民曰く、戦争ごっこなんて子供の教育に悪いではないかと。確かにそれはそうなのだが、戦争映画もあれば実際の戦争もあるわけで、私はやはり一律排除より教育の方が良いと思う。だって戦争ごっことかって昔は普通にやった。オモチャのピストルだって持って遊んでた。なんか最近はオ
…続きを読む
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
biblioと無線LAN
- 2009年5月25日 15:03
N906iLやN-06Aは無線LANによる通信のみではなく通話もサポートしている。
これらはひかり電話の端末としても設定可能だし、PBXによっては社内の内線電話にも設定できる。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
au版Love定額
- 2009年5月25日 13:26
元祖LOVE定額はvodafoneが開始したサービスで、月額315円を支払えば1ヶ所への通話が24時間無料になるサービスだ。
au版では無料通話先が3ヶ所に増え、料金が390円となる。
- Comments: 8
- TrackBack (Close): 0
390円
- 2009年5月25日 13:00
auはドコモ対応としてかパケット定額制の月額最低料金額を390円とするサービスを開始する。
さてさてSBMも24時間以内の追従を行うのだろうか。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
490円
- 2009年5月25日 12:41
みそ汁の付かない490円がSBMの売りである。
ドコモの490円はホームUサービスで、無線LANによるiモード網への接続とIP電話サービスがセットだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
システマチック
- 2009年5月25日 12:26
電話帳バックアップサービスが購入時にイネーブルになる件に関してだが、あの海外利用時に於ける注意事項の公開はこの準備だったのか。
システム増強やサービス強化に関してはまさに思いつきで発言している感じのするSBMなのだが、料金値上げに関しては用意周到だ。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年5月25日 10:30
定額給付金(5/25)◆ 定額給付金の支給も始まっていることだろう。多くの市町村が3月から4月にかけて振り込み口座名などを知らせろという郵便物を送付し、返送後1〜2ヶ月で振り込みになる予定だという。この振込先通知書類には本人確認のための免許証や保険証と銀行の通帳のコピーが必要になる。口座番号は他に書かせているのだから何故コピー?と疑問にもなるが、書き間違えなどの防止策なのだろうか。であればコピーだけでも済みそうなのに、まあ役所のやることだから無駄なことを尊重するのだろう。このコピーを貼り付ける
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
収穫期に入っています
- 2009年5月24日 22:49
孫さんの言うことは話半分程度に受け取るのが良い。
しかし「収穫期に入った」発言はそのものズバリだったようだ。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
湯巡り万華郷
- 2009年5月24日 13:08
湯巡り万華郷が大江戸温泉浦安万華郷に変わっていた。
大江戸温泉物語と経営母体が同じだった説もあったのだがどうなのだろうと調べてみた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
新iモードブラウザ
- 2009年5月24日 12:08
やっと少しマシになったiモードブラウザ、Cookieやレファラーに対応した他にCSSも理解するという事で実験。
F&FのBlogのページはCSSで出来ているので今までのiモードブラウザでは正しく見る事が出来なかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
無線LANは速いか
- 2009年5月24日 11:28
N-06Aを無線LAN接続で使う。
ウチはホームU非加入なのでmpw速度計測は出来ないが、そのmpw計測値は6Mbpsあたりになっている。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
パーセント表示
- 2009年5月24日 11:08
ドコモは夏モデルから電池残量を百分率で表示できるようになった。
電池アイコンも従来の3段階から5段階になった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年5月24日 10:30
対応は様々(5/24)◆ 子供とケータイの問題はなかなかスッキリ解決しない。EMA問題に関しても高校生が「何でモバゲーがフィルタされないんだ」と不思議がっていた。なので、モバゲーの役員がEMAの理事だからだよと教えてあげた。ようするにEMAの認定基準の不思議さ加減は高校生にも分かるほどだと言うことで、モバゲーが健全サイトではないことは高校生も知っていると言うことなのだろう。少し古い記事ではあるのだが教師から見たケータイに関しての記事があった。それぞれの学校でそれぞれの対応をしている訳で、統一的な取り
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
アップデート
- 2009年5月23日 19:23
N06のアップデートが開始された。
わざわざアップデートのお知らせが来た事、発売がすぐに中止された事から考えて、セキュリティなどに関係する何かが起きていたのだろう。
それもユーザに不利益をもたらすものではなく、ドコモへのインパクトの大きい事だ。
アップデートするとユーザエージェントも変わる事もそれを示している。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
機能拡張
- 2009年5月23日 14:08
N-06Aを入手した目的の一つに、F&Fの各cgiでドコモ移動機向けのcookieを有効にしてやらないといけないかなと思ったからだ。
現在BBSではiモードIDを使ってCookieモドキをやっているが、これは結構面倒なのだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
無線LAN設定
- 2009年5月23日 13:08
N-06Aの無線LAN接続だが、これを優先としておくとフルブラウザ使用時に3G網へのアクセスは行われない。
フルブラウザの方はそこそこ良くできていて、巷のjavaで出来たスピードテストサイトなども利用できる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
今週も売れてない
- 2009年5月23日 12:08
全事業者の全メーカのモデルと比較してもiPhoneが一番売れていると言った孫さんだが、今週のデータを見てもそれが現実とは思えない。
まあGFKのデータなのでアレなのだが、ランキングデータを見る限り830Pの方が売れているし、それよりらくらくホンが良く出ている。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
N-06A
- 2009年5月23日 11:08
N-06Aを入手した。
ら、発売中止だとかで幻の一台か。
子供がN906iを使っていて、もう1年近く使ったから新しいものが欲しいという。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年5月23日 10:30
途中で搾取(5/23)◆ 国は少子化対策の一環として妊婦の検診費用の負担を決めた。これまでは5回分のみを負担していたのだが、それを14回までに増やすという奴だ。所がこの負担システムが妊婦さんにまで伝わらないケースがある。国から地方交付税の形で供給されるこの予算を自治体は妊婦検診に使用せずに他の用途に使ってしまうからだ。これは法に抵触するものではないので自由と言えば自由である。妊婦検診は(妊娠は病気ではないので)健康保険は適用されず自己負担になる。もちろん検診を受けなければいけないと言うことでは
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
辛辣コメント
- 2009年5月22日 12:08
法林さんもSBMの夏モデルに関しては辛口である。
曰く「新鮮な印象を持って見ることができる端末ラインアップも限られていたため、内容的には今ひとつ消化不良の感が残った。」そうだ。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
実質値上げなのか
- 2009年5月22日 11:38
ドコモの夏モデルが店頭に並んでいる。
夏モデルからは代替期間による価格差が廃止された。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
中国でも3.5G
- 2009年5月22日 11:08
中国でもW-CDMA(HSPA)によるサービスが開始された。
TD-SCDMAだ何だと言われながら免許交付が遅れてきたのだが、おそらく今後急速な普及をするだろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
低信頼性
- 2009年5月22日 10:48
孫さんはSBMの障害に関して「他社も起こしている」「ひかり電話の方が酷い」などと、あたかもSBMのトラブルが突出して多くないかのごとく言った。
しかし総務省による報告ではSBMの障害が他社に比較して圧倒的であるとされた。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年5月22日 10:30
売れない端末(5/22)◆ ドコモはFOMAの9xxシリーズの他に廉価版という位置づけで7xxシリーズ展開を行った。初期の頃の7xxシリーズは9xxと内部基板までを共用しようと努め、当然9xxの設計時点からそれは考慮された。ところが7xxシリーズは安価誘導したにもかかわらず売れなかった。1万円の差なら9xxの方が、みたいな感じがあったのかも知れない。その後デザイン面での方針見直しなどを経て販売量は増えては来たが、やはりドコモでハイエンドが売れるパターンを崩すことが出来なかった。そこで昨年冬モデルからは廉価版という位
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
2009年版iPhoneは有機EL?
- 2009年5月21日 14:48
電子コンパスが付きでディスプレイは有機ELになる?
来月にも発表されると見られる時期iPhoneの話題がホットだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
P-07Aの速度
- 2009年5月21日 12:29
mpwを見るとP-07Aの最大通信速度が4751kbpsと記録されている。
P-07Aは無線LAN非対応だったはずだが、何故こんな速度が記録されたのか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
プリウス売れる
- 2009年5月21日 12:00
人気のプリウス、今注文しても納車は秋になるのだとか。
そう言えば500SLが日本に来た当時、ヤナセに納期を聞いたら「5年ほどお待ち下さい」なんて言われたっけ。
- Comments: 7
- TrackBack (Close): 0
auの夏にPは無し
- 2009年5月21日 10:41
auの夏モデルにPanasonic製移動機は存在しないそうだ。
同社は「cdma2000方式への十分な対応ができなかった」事が非採用の原因ではないかとしている。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年5月21日 10:30
バッテリ(5/21)◆ 携帯機器でもハイブリッド車でも電動自転車でもバッテリは重要である。現在の主流はLi-ionだが使い方の難しさは指摘されている。BENZのハイブリッド車はLi-ion電池を厳重な管理下で使用している。おそらく量産型ハイブリッド車初のLi-ion電池使用と言うことになるのだろうが、その容量はどの程度なのだろうか。見た目的には12V/60AHのバッテリと同程度の体積かなと思う。もしかしたらケースに入れられているからもっと小さいかも。鉛バッテリとLi-ionバッテリの体積エネルギ密度の比は7〜8倍にはなると思う
…続きを読む
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
地震情報は訓練
- 2009年5月20日 13:44
宮崎県沖の地震情報が配信されたが、その後の情報が無いのでおかしいなと思っていた。
これだけの規模ならばニュース速報だって流れて良いはず。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
icお引っ越し
- 2009年5月20日 12:13
買い増しで何が面倒かというとFelicaデータの移し替えだ。
他のデータはバックアップと復元を利用するなりすれば移し替えが容易だし、夏モデル以降はケータイの設定自体も移し替えが可能になるそうだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
シャープも離れる?
- 2009年5月20日 11:02
ケータイが売れない中にあって各社とも色々大変である。
ドコモはStyleシリーズがよく売れているそうで、ハイエンドのPrimeよりも販売台数が多くなっている。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
ウマイと思う
- 2009年5月20日 10:34
新商品発表会、孫さんのトークはなかなか上手だ。
孫さん発言もすっかり信用は失って話半分に聞くのが当たり前なのだが、孫さんは予め4倍に増幅して聞かせる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年5月20日 10:30
エンブレム(5/20)◆ エンブレムチューン、なんか一昔前に流行った風な響きなのだが今でも健在らしい。トヨタやホンダ車のエンブレムを金色にするという成金趣味型の変更は珍しくもないというか、未だにそんな人が居るんだみたいな感じではあるのだが、先日駅前で見かけたダークグリーンのランクルは凄かったなぁ。エンブレムは全部金色で、しかもレクサスに変更されていた。乗っていたのはオジサン年齢な人で、いや、対どんな人がこんな悪趣味な車に乗るのだろうかと見ちゃったわけ。当然カンガルーバーも装備していて、でも
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
遅いんですけど
- 2009年5月19日 19:05
新製品発表会場からHSDPAエリアの狭さに関する質問が出た。
非HSDPAエリアでは通信速度が遅いというのだ。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
いまだに一番売れている
- 2009年5月19日 15:44
孫さんは「日本でも全キャリアの全機種中でiPhoneがいまだに一番売れている」と自慢した。
どこでそんなに売れているのかとBCNを見てみたがランキングトップではなかった。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
地味だが嬉しい機能向上
- 2009年5月19日 13:50
ドコモの新製品に関してはまあ良いとして、機能やサービス仕様の変更は少し嬉しい。
iモードブラウザの機能向上は読み込み可能容量の変更(100kB→500kB)をはじめとしてFLVやJavaScriptに対応すると共にMWV対応で、CSS対応などを除けば結構な機能である。
またCookieやReferer対応も、これでやっと他社並になったのかという感じ。
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
勝手サイトはダメらしい
- 2009年5月19日 12:32
SBMもやっと10Mバイト級容量の動画配信が可能になると思ったら、勝手サイトは「ネットワークの様子を見ながら」らしい。
最近では「800MHz帯がないから」と同じくらい「ネットワークが厳しい」と言っており、iPhoneがパケットを食うだとか何だとかと言い訳している。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
最後しか見られなかった
- 2009年5月19日 11:58
SBM発表会は最後の方しか見られなかった。
孫さんはiPhoneサイコーをくり返していたが、何やら新動画サービスはiPhone非対応だそうだ。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年5月19日 10:30
健康食品(5/19)◆ 健康ブームの時には、健康のためなら死んでも良いみたいな過剰な健康マニアが増えた。最近では特保に代表されるような飲食物が流行?だろうか。まあこの手はその時代ごとに色々出てくるわけで、バナナダイエットだって然りなのである。チョコレートが良いとか、ワインが良いとか、ポリフェノールがどうしたとかカテキンだとか。そのカテキンと言えばお茶なのだが、日本の長寿の秘密が実は緑茶にあったなんて話を聞くと説得力があったりする。最近でも緑茶成分は体内コレステロールの低下に貢献するとか、脳
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スパボ一括で買う
- 2009年5月18日 12:27
そろそろ初期スパボの期限切れな人が多いのか、SBMの契約をどうしようかとの質問を受ける。
そこでどうやって維持すべきなのか?或いは解約した方が良いのかを書いておくことにする。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
接続料問題
- 2009年5月18日 11:23
下の記事の続きみたいになるが、何故SBMがゴネているのかよく解らない。
接続料の透明化を行えば基地局コストなどは加味されるはずで、2GHzだからカネがかかるというのならそれを数字出だせばいい話である。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
ネットワーク外部性追加料金
- 2009年5月18日 10:41
ネットワーク外部性追加料金とは一体何だろうか。
これはSBM的な販売奨励金らしい。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年5月18日 10:30
機器の寿命(5/18)◆ 連続動作させる機器でしばしば寿命が問題になるのが電解コンデンサだ。通常の電解コンデンサの寿命は1万時間程度とされていて、更に周囲温度が上昇すれば寿命は短くなるしリップル電流で発熱しても同じ事が起きる。連続動作させる機会が多いのはサーバなどで、その電源部や基板上の電解コンデンサは日々劣化していると言っても良いだろう。最近流行のLED照明も、LEDの寿命は長いのだが駆動電源の寿命が短いという問題があった。これはSW電源部の改良などで電解コンデンサを使わない回路構成によって10万時
…続きを読む
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
復活の日
- 2009年5月17日 12:06
復活の日は1960年代の小松左京の作品だそうだ。
映画化もされていて草刈正雄が主人公だった。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
Wi-Fi付き
- 2009年5月17日 11:06
ドコモの夏モデルは無線LANを装備したものが増えている。
トラフィックを逃がすため?3Gじゃ遅いから?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
雑記の訂正
- 2009年5月17日 10:36
16日の雑記でTHSの説明に誤りがあった。
エンジンと作動連結されているのは「モータ」ではなく「発電機」だった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年5月17日 10:30
ディーゼル(5/17)◆ 効率の高さを買ってか国はクリンディーゼル普及を推進したい考えだという。日本でディーゼルが廃れた一番の原因は排ガス対策の遅れであり、これは各自動車メーカが排ガス対策は不可能であると訴えかけ続けた結果だった。しかし東京都が独自に規制を始めたことにより流れが変わり、自動車メーカはクリーンディーゼルエンジンを開発した。しかし一旦落ちたイメージが回復するはずもなく、汚くうるさいイメージのディーゼル車需要が再度立ち上がることはなかった。そもそもディーゼル車が一般に広まったのは
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
日食対策
- 2009年5月16日 18:25
そう言えば皆既日食の話があったなと思ったら、こんな話題が書かれていた。
http://cipher999.blogspot.com/2009/05/ncc.html
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
夏モデル
- 2009年5月16日 12:48
ドコモとSBMの夏モデルは来週火曜の発表と言うことで、正確な情報はもうすぐ判明する。
ドコモは昨年同様な感じで、冬モデルの手直し的な感じがする。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
やはりデスクトップか
- 2009年5月16日 12:06
vaio修理は検討中。
ジャンクでファンの生きている基板でも手に入ればいいのだが、そう甘くはないだろう。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年5月16日 10:30
ハイブリッド(5/16)◆ インサイトが売れプリウスが売れる。まさに小型ハイブリッド車人気爆発みたいな感じになっている。一方でワンボックスのハイブリッドやレクサス系などは余り動いていないという。トヨタの場合は燃費重視型はプリウスであり、他社種に関しても勿論低燃費というメリットを見いだしてもいるのだがパワー重視みたいな所もある。すなわちトルクのデカいモータで加速をアシストするような感じだ。これも一つの方法ではあるのだが、そ んな用途に使うためにはトヨタの動力分配システムが少々邪魔になる。これ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ファン交換は4万円!
- 2009年5月15日 15:31
vaioのファン交換に関してSONYのサービスに電話をしてみた。
電話は待たされずにつながったのだが、登録情報の確認だと言って10分ほど待たされる。
- Comments: 14
- TrackBack (Close): 0
auとLTE
- 2009年5月15日 11:24
auが800MHz帯を使ってLTEをはじめることは既に発表されている。
これに対して部品メーカなどは波長の長い800MHzは難しいと言っている。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
ドコモにぶつける
- 2009年5月15日 11:07
SBMといえばKDDIの発表会にぶつけるようなスケジュールを組んできていたが、au亡き後、じゃなかった、auが弱った今となってはドコモを仮想敵にしたようだ。
来週19日の午後からはドコモが夏モデル発表会を行うが、午前中にはSBMの予定が入っている。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
青学にも撒く
- 2009年5月15日 10:56
iPhoneの新型発表目前と言われ、大量の在庫を以下に処分しようかと悩むSBMは青学にも撒いてみた。
話によると青学は場所によってSBMは圏外だと言うが、Wi-Fiを整備したと伝えられているからデータだけは使えるのか。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年5月15日 10:30
ふるさとケータイ(5/15)◆ 総務省が推進するふるさとケータイ創出推進事業、自治体などがMVNO事業者となって高齢者や子供などにサービスを提供しましょうねと言うヤツだ。GPS機能などを使った防犯モデルなどを作ったり、地元商店街の活性化などを目的にするようだが、メリットがあるのだろうか。ディズニーモバイルを見て解るようにMVNOは魔法の合い言葉ではない。それを運用する側もネットワークを提供する側も相応の努力をしなければ商売にはならないのだ。自称ディズニーファンな人が言っていたが、ディズニーは安っぽくは
…続きを読む
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
携帯電話基地局数
- 2009年5月14日 10:51
SBMとauの基地局免許数の差が500程度にまで接近した。
auは800MHz帯を主体としているから基地局数が少なくコスト削減が出来ていると言った孫さんの言葉も説得力がない。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
熱い関係
- 2009年5月14日 10:41
先日もお伝えしたvaio-Tの温度、CPU温度は軽く70℃を超え、HDD温度もそこそこ上がる。
CPU温度が80℃に達するとクロックが落とされるようで、体感できるほど遅くなる。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年5月14日 10:30
真空管(5/14)◆ ブラウン管も姿を消そうとしているし、ブラウン管時代に最後まで残っていた高圧整流管も既に姿を消している。一方で管球アンプファンとかアナログレコードファンは存在するわけで、管球式アンプなども発売されている。と言ってもニッチな分野には違いないわけで、管球式アンプキットなんてものでも見える部分は真空管だけれど、小電力部分はOpAmpですよみたいな感じで、真空管ソケットもプリント板に実装されていたりする。真空管式の機器と言えばシャーシにソケットやトランスやラグ板なんかが固定されていて
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
カメラを下げる
- 2009年5月13日 15:18
Googleストリートビューの撮影位置を40cm程下げるのだそうだ。
これに関しては様々な意見があったが、現状でも日本の法律には反していないと思われる。
- Comments: 9
- TrackBack (Close): 0
料金トラブル
- 2009年5月13日 14:53
異常に高い通話料請求をどう見るのか。
料金トラブルがあったauだけに質問者の勘違いではないような気もする。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4953619.html?ans_count_asc=20
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
偏り
- 2009年5月13日 12:05
先月の新規契約者数の地域ごとの偏りはどんな感じだっただろうか。
関東エリアのみで純増数を稼いでいるSBMへの不信感は決算発表の場でも質問されたが、孫さんは「地方部はエリアが弱いから純増数が少ない」と言った。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
エリア拡大だそうで
- 2009年5月13日 11:05
EMはエリア拡大に力を入れるそうだ。
既に人口カバー率は90%だという事なので、SBMのHSDPAエリアよりはかなり広いことになる。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
メッセージR
- 2009年5月13日 10:45
ドコモにはメッセージリクエストとメッセージフリーというメールのような仕組みがある。
メールと違うのはメールアドレスの概念がないことや返信が出来ないこと。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
新しい中継器?
- 2009年5月13日 10:40
SBMは新しい中継局を使うそうだ。
これは周波数変換型だとの事なのだが、従来のマイクロ中継とどう違うのだろうか。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年5月13日 10:30
天の邪鬼(5/13)◆ FX自動売買実験のその後である。最初に行った設定では見事に失敗した。成績が良かったプログラムを選んだにも係わらず大きな損失を出して終了となったのだ。そこで次に逆売買の実験をしてみることにする。売買プログラムが「買い」だと判断したときに「売り」を建てるのである。もしも売買プログラムの判断自体が怪しいのだとしたら逆売買の天の邪鬼作戦は功を奏するだろう。さっそくデモ口座を開設し、前回行ったのと同じプログラムで全てを逆売買に設定して様子を見た。1週間ほど観察していたのだが証拠金
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
EM頑張る。
- 2009年5月12日 13:09
春商戦後の各社の純増数が出た。
SBMのトップは変わらずなのだが2位のEMとの差は2,600契約でしかなかった。
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
見苦しい言い訳突かれる
- 2009年5月12日 12:43
孫さんの演説会における発言に関して語られている。
お得意の、他社と比較して優れている部分だけを語る手法だ。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
どこに撒くか
- 2009年5月12日 11:17
景気対策だと言いながらばらまく金、以前にも書いたが役人にしてみればまさに「不況バブル」で大喜びである。
何しろ工事中断が決定された道路も造っちゃうと言うことで、ファミリー企業もウハウハだ。
- Comments: 12
- TrackBack (Close): 0
特定機種向け
- 2009年5月12日 10:33
読まれた記事のランクが載っている。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0905/11/news152.html
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年5月12日 10:30
iモード(5/12)◆ 10年目のiモード、日本の携帯電話に於ける非通話ビジネスの元となったのは言うまでもなくiモードだ。当初ドコモもiモードがこれほどヒットするとは思わず、まあ多少使って貰えればいいかな的な感じでスタートしたそうだ。その為もあってか様々な独自仕様というか迷惑仕様というかが満載になっている。ドコモのクローズド網の中だけで使われるのなら良いのだがインターネットの世界や他の事業者と接続するとなると疑問な点も多い。iメールで感じた違和感は半角カナを平気で使うところであり、絵文字という名の
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
830Pの売れ具合
- 2009年5月11日 14:45
GFKのデータではあるのだが、SBMの830Pの売れ行きは好調と言える。
事業者全ての総合ランキングに顔を出すためにはかなり売れている必要がある。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
静電式と静電気は別
- 2009年5月11日 12:59
静電式タッチパネルを静電気に結びつけたい気持ちは分かるが、言葉は似ていても原理は違う。
静電式は静電容量式、すなわち指という誘電体がタッチパネル面に接触(近づく)することによる静電容量の変化によって信号の伝達が変化し位置が特定できるものだ。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
温度低下は約10℃
- 2009年5月11日 11:12
PCのケースに穴を開けてファンを取り付けた訳だが、これによってHDD温度は約10℃下がった。
これならば真夏でも50℃は越えないのではないかと期待する。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
スーパーボーナスは?
- 2009年5月11日 10:43
別記事でも書いたが、月月割の適用範囲を大幅に縮小したスーパーボーナスとはどのようなものか。
これまでは割賦代金の支払いを除く全てのものが月月割の対象だったが、どうやらそれが基本料金には適用されなくなるらしい。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年5月11日 10:30
車を洗う(5/11)◆ この時期や秋口は車を洗うのに良い季候である。って、普段から洗車くらいはしていると思うのだが年に一度くらいは気合いを入れて掃除をしても良いかなと。確か昨年も同じようなことを書いたと思うわけで、まあ春と秋との年に二度でもあるいは今の時期だけでも良いとは思うが掃除をしてみては如何だろうか。この時期は湿度も適度に上がってきて埃やワックスの粉がボディーにまとわりつくこともないし、何より人間にとって楽な季節である。真夏の炎天下の、ボディに塗ったワックスから煙が出るような気温の時
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
ケースを切る
- 2009年5月10日 17:31
F&FのWebサーバはDellのVostro200なのだが、今日くらいの気温でもHDD温度は50℃を軽く超える。
側面のパネルを外しておけば温度上昇は多少防げるのだが気に入らない。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
被害増大中(2)
- 2009年5月10日 13:39
SBMの中古排除作戦に関して巷の噂を調べてみた。
あくまでも個人の相談やレポートではあるが、あのauの誤課金事件もこうした相談が元で発覚した。
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
1120馬力
- 2009年5月10日 12:07
クルマ?ボート?
ランチアの怪物はベールに包まれている。
http://autos.goo.ne.jp/news/newcar/image_711693.html
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
被害増大中
- 2009年5月10日 11:07
SBMの中古携帯電話流通阻止策は順調に効果を出しているようだ。
ヤフオクは中古流通を商売にし、SBMは中古流通を阻止する。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
ACPI?PANIC?
- 2009年5月10日 10:47
しばらく前からHDDの温度センシングが出来なくなっていた。
仕方がないので一旦電源を切ることにしたのだが、そうしたら再起動できなくなった。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年5月10日 10:30
SUV(5/10)◆ 日本でSUVがブームになったのは10年以上前だっただろうか。猫も杓子もではないけれど、みんながSUVを買ってガラガラうるさいディーゼルノイズと黒煙にまみれながら走っていたっけ。米国ではライトトラックに分類されるこの手の車が何故日本のような道路舗装率の高い国で流行ったのかは謎なのだが、三菱などはシティーオフローダ等という訳の分からない言葉を創造したり、トヨタも外観がそれっぽいRAV4なんて車を発売したりした。そのRAV4に乗っていた人が足回りを壊したときに「この車は外観はそれっぽいですが無
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
復旧までに二ヶ月?
- 2009年5月 9日 13:08
落石でSBMの基地局が壊れていたのだそうだ。
事故発生は4月21日だそうで、完全復旧は6月になるらしい。
- Comments: 7
- TrackBack (Close): 0
予想的中?
- 2009年5月 9日 12:57
経営の苦しいSBMの実質値上げは今年も続くようだ。
そしてこの日を予測していた方がいる。
http://blog.livedoor.jp/shin_nom34/archives/51261118.html
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
プッシュトーク
- 2009年5月 9日 12:08
ドコモはプッシュトークサービスを来年9月にも終了すると発表した。
私は何度か使ったことがあるがIPベースのシンプレックスなので遅延なども含めて決して使いやすいとは言えなかった。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
1.5GHz帯再編
- 2009年5月 9日 11:08
各社共に1.5GH/1.7GHz帯の再割り当てを望んで申請を行った。
この中でSBMは10MHz幅を希望すると言うことである。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年5月 9日 10:30
相変わらず?(5/9)◆ EMA(一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構)も認める健全サイトな筈のモバゲーやGreeが警視庁から出会い系サイトだと言われちゃった件に関して、SNSやコミュニティ各社は当該部分を削除したりしたと報じられたがEMA認定が取り消されるようなことはなかったようだ。もっともこれらコミュニティサイトのオヤブンがEMAの理事などに名を連ねているのだから当然か。その後もモバゲーやmixiなどに出会い系とおぼしき書き込みが絶えないのは周知の事実らしいのだが、EMA的にはそんなの知らないもんね
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
議論か主張か
- 2009年5月 8日 21:37
blogのコメント欄やBBSなどに意見を戴いたり、それに対する是非などで議論が進む。
また「私の場合はこうだった」的な情報を頂くこともあり、私も参考にさせていただいている。
- Comments: 16
- TrackBack (Close): 0
意外な結果
- 2009年5月 8日 13:34
データ通信カードにおける満足度でドコモがトップだったそうだ。
ちょっと意外な感じがするが、エリアや速度、通信品質で高い評価を得たようだ。
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/market-news/contents/column/images/cm40-21b.gif
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スライドから回転
- 2009年5月 8日 12:55
N-01AはSONYが過去に作ったリボルバースタイルのような、ディスプレイ部を回転させて開く方式だ。
90度の所で止めれば横画面、さらに90度回すと縦画面になる。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
FOMAはつながらない
- 2009年5月 8日 11:37
FOMAはつながらない、圏外が多い。
これがドコモのイメージそのものだと思う。
- Comments: 17
- TrackBack (Close): 0
各社免許申請
- 2009年5月 8日 11:11
EMに続いてドコモやau、SBMも免許申請したと伝えられた。
その中でSBMは10MHz幅を確保したい模様だ。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年5月 8日 10:30
公害(5/8)◆ 以前にも紹介したことのある電磁波公害に関してセンシティブなページだ。これは以前にも書いているが例えばアレルギー的な体質の方は特定の物質や条件などにきわめて敏感に反応することがあり、従って一般論的な判断が必ずしも正しいとは言えないだろうし間違っていると決めつけることは出来ないと思う。化学物質アレルギなどでも、通常の人は全く感じないレベルの物質に反応するわけなので、電磁波に敏感な人が居たとしても不思議ではないかも知れない。化学物質に関してはそれこそクロマトグラフィ級とか、電磁
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Gmailと絵文字
- 2009年5月 7日 14:34
最近はフリーメールなどでも携帯電話事業者との相互接続によって絵文字伝送が可能になっている。
といってもコードが送られてくるだけだと思うので、メーラ側に絵文字を持っていなければならない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
EMもLTEへ
- 2009年5月 7日 13:38
EMは2011年度にもLTEによるサービスを開始すべく免許申請を行った。
なお2010年度にはDC-HSPAによる高速化に着手するという。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
GWも終わり?
- 2009年5月 7日 11:21
今週いっぱいお休みの方もいるとは思うが、今日から仕事という方も多いだろう。
色々なblogを見ると、旅行先が圏外だったとお嘆きな方も多い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
景気悪化で
- 2009年5月 7日 11:06
失業率の増加など、景気悪化の影響はジワジワと拡大してきている。
派遣切りなども問題になったが、会社自体が倒産するなどで職を失う人も多い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
PRケータイ
- 2009年5月 7日 10:46
SBMの怪しげ契約は色々ある。
民団プランをはじめとして光系の企業向けスペシャル、賃貸住宅向けのスペシャルプラン、そしてこのPRケータイだ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年5月 7日 10:30
学校と家庭(5/7)◆ 平日に学校を休ませて一家で旅行するなどのケースが増えているという。以前に比較すれば国民の休日も連休も増えたし学校だって土日が休みで、高速道路も土日は安いからそれで良いような気もするがダメなのだろうか。もっとも海外へ行くなどであるとするならばみんなが休みの期間は価格が上がってしまうので学校を休んででも安いチケットをと言う気持ちがあるのかも知れない。保護者などにアンケートを取ると賛否両論半分半分みたいな感じだったそうだ。◆ 私は個人的には学校を休ませるのには反対である。
…続きを読む
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
これも得意の理屈かも
- 2009年5月 6日 16:21
他社がやっているから、他国がやっているから。
例え希な事例でも、その希なものを持ち出しては他国もやっているではないかというのがSBM風である。
- Comments: 8
- TrackBack (Close): 0
MNPでメール転送
- 2009年5月 6日 14:37
MNPで事業者を買えても電話番号は変わらない。
しかしメールアドレスは変わってしまう。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
PCは必須
- 2009年5月 6日 13:10
PCは必須、しかし自動車は…
現役大学生にとっての必需品はPCであり、車に対する興味は失われている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
4本100円
- 2009年5月 6日 12:10
細長く切ったにんじん、たぶん1本のにんじんを8等分したくらいのもの4本で100円。
これを買ってウマに食べさせる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年5月 6日 10:30
電子マネー(5/6)◆ 電子マネーというか、例えばnanacoとかWAONはプリペイドカードチックな感じがする。nanacoはセブンイレブン系で使えるからどこでも使えるイメージがあるがローソンやミニストップでは使えない。従って電子マネーと定義するのには少し抵抗があり、WAONにしても同様である。この手の電子マネーというかプリペイドカードはチャージした金額の全てが発行元に入る仕組み(つまり、セブンイレブンでは使えるがローソンでは使えないという意味で)だから企業の収益性という面では有り難い存在な筈だ。逆に使う側か
…続きを読む
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
アンドロイド
- 2009年5月 5日 19:54
19日のドコモ夏モデル発表会で披露されると思われる、国内初登場のアンドロイドケータイはiPhoneチックかも。
裏面にはGoogleのロゴがプリントされ3.2M画素のカメラも搭載される。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
ドコモ版iPhone?
- 2009年5月 5日 17:30
ドコモ版iPhoneへの期待は大きく、その期待や妄想が一人歩きするような感もある。
勿論今の段階でドコモ版が出るとも出ないとも言えない。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
診てくれません
- 2009年5月 5日 11:25
新型インフルエンザの影響は、発熱者の診察拒否という形でも現れているらしい。
まあ医者にしてもインフルエンザにはかかりたくないだろうし、万一その医院から感染が拡大してと言うことにでもなればマスコミの餌食になってしまう。
http://mainichi.jp/select/science/news/20090505ddm001040003000c.html
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
血管年齢
- 2009年5月 5日 11:24
血管年齢測定器が置いてあった。
医者でチェックすると1,500円ほどかかるようだが、それは100円だったのでやってみた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhoneは売れたか
- 2009年5月 5日 11:09
ITmediaによる年間販売順位ランキング、あくまでも順位のランキングでありデータ元がGFKなので販売数量の実態とは差異がある事を考慮した上でiPhoneの販売数量を考えてみよう。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年5月 5日 10:30
新聞屋(5/5)◆ 新聞屋の悪さは過去にも書いた。新聞屋と言ってもエロ記事を配信し続けた毎日新聞社とか、2ちゃんねるで荒らしをくり返した朝日新聞社のことではないし、政治介入しようとする読売新聞社のことでもなく勧誘員みたいな柄の悪い連中のことだ。新聞は売ることによって余程多くの儲けがあると見えて拡販に熱心である。以前ウチでは読売にも朝日にも営業に来ないようにと釘を刺したが(確か)朝日はこれを全く無視して電話をしてくる、訪問してくるなど特定商取引に関する法律違反をくり返した。その都度文句を言うも
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
3年分とは?
- 2009年5月 4日 12:17
そうそう、孫さんは最近は言わなくなったようだがSBMな人が繰り返し使うフレーズがある。
それが「設備投資は3年分を前倒しした」だ。
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
ボロが出る
- 2009年5月 4日 12:07
SBM決算内容データから見た不思議の数々で多くのコメントを戴いている。
事の起こりは基地局数の誤魔化しに始まったことは周知の事実だ。
- Comments: 9
- TrackBack (Close): 0
ツボ
- 2009年5月 4日 11:07
足つぼの自動マッサージ器、これはたまに見かける。
足のサイズなどをセンシングしてつぼ押し動作を行うというヤツだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年5月 4日 10:30
ゴルフ(5/4)◆ 私はゴルフはやらないのでゴルフ事情に詳しくはないのだが、自動車のテスト記事などを見ると必ず出てくる(出てきた?)のはトランクにゴルフバッグが何個積めるとかという比較だ。ゴルフバッグに親しんでいる人には良いのかも知れないが、それを知らない人間が見てもよく分からない。というか自動車自体がゴルフ用みたいに考えられていた時代もあったと言うことなのだろうか。何でもかんでもゴルフバッグが積めなければ車ではない的な考え方が日本の車のディメンションを決めていたとか。確かにゴルフを行う人に
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
温度上がる
- 2009年5月 3日 12:06
気温の上昇と共にHDD温度も上昇だ。
グラフを見て急に温度が上がっているポイントがあるが、ここで1Uサーバからマイクロタワーに変更している。
1Uサーバの放熱性というか、通常の家庭用PCのHDD温度の高さが分かるだろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
屋内圏外
- 2009年5月 3日 11:06
先日も書いたのだが新SBM加入者はやはり増えている印象がある。
auやドコモを使っていた人がSBMに乗り換え、「なんで圏外なの?」と聞かれるケースが増えている。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年5月 3日 10:30
小型が良い(5/3)◆ 米国自動車業界は一体どうなるのだろうか。GMだったか?が発表したVOLTは日の目を見ることが出来るのか。米学者の研究によると電気自動車やハイブリッドカーは小型が良いというか、小型でないと効率的な車に仕上げるのが難しいのだという。確かにトヨタのハイブリッド車群の中でも燃費を売りにしているのはプリウスで、勿論他のハイブリッド車もそれなりの燃費は叩き出すのだが、一方でコスト上昇率が大きいためにエコではなくなってくる。大きな車に沢山の電池を積めば航続距離は伸びるのだが、どうやらそ
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
E30HT
- 2009年5月 2日 11:06
au初のスマートフォンE30HTはスマート一括3.6万円とリーズナブルな価格だ。
SBMでインターネットマシンが売れずドコモでは売れたとかの例もあるが、auユーザのスマートフォン需要はどんなものだろうか。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
守りは似合わない
- 2009年5月 2日 10:46
SBMに守りは似合わないと思う。
パラソル隊でもなんでも出動させてゼロ円だと叫びながら攻め込むのがそれっぽい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年5月 2日 10:30
WBC(5/2)◆ すっかり話題にもならなくなったWBCの話である。決勝戦は延長にもつれ込むなど、普段は携帯電話内蔵のワンセグなど使ったことがないという人もWBCを視聴したという。と、まあ私はその程度としか思っていなかったのだが、各所では色々話題を振りまいてくれた人が居たようだ。FMヨコハマのお昼の番組を担当しているのは田邉香菜子さんで、元々は名古屋かどこかの放送局でDJをやっていたらしい。私自身もFMヨコハマは聞くのだが、田邊サンは今ひとつな感じがするので音量はぐっと控えめであり、このWBCの話題に関して
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
みんなはどう見てる?
- 2009年5月 1日 12:04
SBM決算が話題性に富んでいるのは孫さんの演説が面白いからだと思う。
ドコモやKDDIはマジメな、普通の企業の決算発表会だからだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
JASRAC対公取委
- 2009年5月 1日 11:35
JASRACと公取委が戦うご様子である。
CDの売り上げ低下を招いた本当の原因はJASRACにあるという人もいるくらい嫌われているわけで…
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090501/150324/
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
決算発表会
- 2009年5月 1日 11:03
ソフトバンクの場合は決算発表会と言うより孫さんの演説会的なイメージが強く、その見方は一般企業のそれとは異なる。
従来にも書いたが孫さんが強調する部分に聞き入る必要はなく、孫さんがサラッと通り過ぎた部分を検証してみるべきなのだ。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
携帯電話基地局数
- 2009年5月 1日 10:38
auの基地局数がSBMと変わらなくなった。
孫さんは800MHz帯がないからと、まるでうわごとのようにくり返すがこれで説得力を完全に失ったことになる。
- Comments: 9
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年5月 1日 10:30
街灯もLED(5/1)◆ シャープはLEDを使った街灯で、従来の40W水銀灯タイプよりも照射範囲を広げたものを開発した。これは太陽電池板も付いた無商用電源タイプ(他に商用電源併用タイプもある)で価格は100万円なり。用途は商業施設や公園、学校などの照明用でクラスB規格を満足するのだそうだ。LEDの発光効率は蛍光管よりも低いのだが、光軸制御のしやすさなどで特定方向の照度を考えると配光設計がしやすいのかも知れない。蛍光灯や放電管に比較すると寿命が長いのもLEDの特徴で、シャープのこれは4万時間(10年分)の寿命が確保
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
- Search
-
サイト全体の検索は↓でどうぞ。
- Feeds
- Links

- Twitter
- Archive