Home > 不正端末規制

不正端末規制


  • Posted by: F&F
  • 2009年6月12日 10:42

SBMとドコモは不正な手段によって入手された携帯電話に使用制限を設けている。
SBMの場合は使えなかったら諦めてねと完全無視の姿勢、ドコモは例え盗難端末であったとしても使用者がそれを知らずに正規に購入したことが示せれば制限を解除してきていた。

しかしこれでは盗難端末も普通に販売できることになり都合が悪い訳だが、SBM的な規制をする事は法的にも出来なかった。
ドコモでは不正な端末か否かを事前に確認できるようにすると言っていたが、10月からはこのシステムを稼働させてより厳しい規制を行う。
不正端末はIMEI(端末固有番号)をドコモ側で管理し、それを簡単に照会できるようにするもので購入者は事前にこれをチェックできる。
管理側とのタイムラグを最小にするには、予め前端末を不正として登録しておき正規販売されたものデータをここから消せば良いか。
盗難などに関してはこれで対処できると思うが、架空名義契約などの完全排除は難しいと思う。
それともIMEI番号照会を行うと「この端末は割賦支払い中です」なんて出たりするのだろうか。
ドコモの場合はSBMのような甘い審査で契約できるわけではないので不正契約率自体は低いとは思うのだが、果たしてどうなることか。
なおこのシステム導入後は不正端末の救済は行わない予定だという。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45732.html

SBMの場合は中古品を買って使い始めた数ヶ月後にロックをかけられると言うこともあり、又その理由も非公開と言うことで不満が高まっている。
SBMのビジネスモデルが端末の高額販売であり、中古流通は商売上好ましくはない。
この事を示すようにSBM自身も、中古は安いがリスクが高いよと忠告している。

盗難端末は別として、割賦踏み倒し端末の所有権は一体誰なのか。
更に言えば中古品の所有権はどこにあるのか。

SBMのやり方は非常に乱暴で裁判沙汰にもなっている。
せめてドコモ並みの事前確認が出来れば文句はないと思うのだが、SBM的には「そんなものにかけるカネはない」のだろう。

   

Comments:11

Anonymous 2009年6月12日 12:51

割賦販売の場合は全額支払うまで、所有権は販売者(ソフトバンク)にあります。
購入者は借りているだけです。

F&F Author Profile Page 2009年6月12日 12:55

割賦購入約款によると、

第2条 (商品の引渡しおよび所有権の移転)
商品は、本契約成立後、ソフトバンクから購入者に対して発送し、購入者に商品が引渡された時に所有権が移転するものとします。

となっています。
つまり、割賦購入者に引き渡された時点で所有権は移転していると思うのですが如何でしょうか?

a&d 2009年6月12日 17:43

約款でそう決まりがあるなら、SBMに分が悪くても仕方ないですよね。
Aクレジットで買ったテレビをハードオフに売ったBさんがいて、Cさんがこれを購入。
Bさんが支払いを踏み倒したからAクレジットが、Cさんに返せってな話ですし。
そもそも、スパボで端末が売れなきゃ儲からないんだよって事情がメインなんだろと見られちゃうあたりが…(略)

匿名 2009年6月12日 22:44

yahooオークションで中古売るにはIMEIを載せてもらわないと買えないということになるわけですよねぇ…。

匿名 2009年6月13日 00:54

ごめんなさい。あくまで一般論でした。
でも何で世間一般より購入者有利になっているだろう。

第2条 (商品の引渡しおよび所有権の移転)
商品は、本契約成立後、ソフトバンクから購入者に対して発送し、購入者に商品が引渡された時に所有権が移転するものとします。なお、購入者は、商品の所有権移転前においては、商品を担保に供し、譲渡し、又は転売することができないものとします。

F&F Author Profile Page 2009年6月13日 07:46

スーパーボーナスがらみで、SBM側の所有権を持ったまま割賦債権の転売は調子が悪いのでしょう。
なので所有権は購入者に移転する、しかしその他人の所有物の使用権は勝手に変更する。
やっていることがメチャクチャですね。

Anonymous 2009年6月13日 10:16

調子が悪いとか、分が悪い
とか、根拠のない表現が多いんですけど。
意見だけ言われても、何をおっしゃりたいのかわかりませんが。

F&F Author Profile Page 2009年6月13日 10:21

言いたいことは、ソフトバンクは悪質だと言うことです。
根拠と理由は既に書きました。

tomyzoo 2009年6月13日 23:28

宅建程度の知識しかありませんが、
>ごめんなさい。あくまで一般論でした。
>でも何で世間一般より購入者有利になっているだろう。
法律的には、善意の第三者はかなり優遇されていると感じました。

悪意のあるのAが、Bからモノの所有権を取得し、そのモノの所有権を善意無過失のCに譲渡すると、BはCに対抗できない。(例外規定は多数あるはずですが、宅建では多くの例外は学びませんでした)

中古屋やヤフオクで携帯を手に入れた善意無過失のCは、なぜB(=ソフトバンク)の規制によって携帯が使えなくなってしまうのか不思議に思っていました。

ドコモの場合は、「事前に怪しい携帯であるか否かを確認できるシステムをユーザーに今後提供する。そのシステムがあることを周知徹底する。周知期間はある程度長い期間」とすることで、Cは善意無過失になりえない状況を作り出したのだと思います。

どっちも一緒 2009年6月14日 12:10

IMEIを簡単に照会しても、その時点の情報しかありません。例えば、2,3月後、元の保有者の支払いが止まれば、ロックされるでしょう。

F&F Author Profile Page 2009年6月14日 12:21

割賦中端末は照会時に「割賦中です」表示が必要ですね。

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > 不正端末規制



VC