Home > Archives > 2009年7月 Archive
2009年7月 Archive
明暗分けたソフトバンクとドコモ
- 2009年7月31日 11:30
ドコモとソフトバンク、両社ともに昨日決算を発表した。
ドコモは減収減益、ソフトバンクは久々の増収増益に喜んだ。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
Ni-Zn2次電池
- 2009年7月31日 11:00
解放電圧が1.6Vと高いNi-Zn2次電池をPowerGenix社が発売する。
Ni-Zn電池はサイクル寿命が短いなどのデメリットもあるそうなのだが、1.6V/1500mAhの容量は魅力なのか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
傾斜が違う
- 2009年7月31日 10:35
ドコモもauも傾斜型パケット定額料金の最低料金の値下げをする。
どちらも最低額は390円なのだが、実はSBMの方が傾斜角が強く早く上限額に達する仕組みになっている。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年7月31日 10:30
規制の裏側(7/31)◆ EMAの件は過去にも書いた。EMAが認定すれば安全なサイトと言うことになるが、その理事など役員にはSNSサイト運営会社の役員が名を連ねる。こうして自らの利益を守るための団体と化したEMAで、実際警視庁はEMA認定サイトであるmixiなどに出会い系の書き込みやコミュニティ排除を求めた。mixiにしてもGreeにしても出会い系があるから客が来るとまで言われていて、それが無くなったら商売にならないという。だからこそEMAに高い上納金を払って認定して貰っているのに、一体何だというのだと運営会社は怒る。
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
携帯電話基地局数
- 2009年7月30日 14:54
各社ともこれまで通りという感じ。
auはSBMの基地局免許数を500も追い越した。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
ケータイで動画
- 2009年7月30日 11:39
ハイビジョン動画の撮れるMobile Hi-Vision CAM Woooが店頭に並んでいるはずだ。
ケータイのカメラは勿論動画となると画質が実用的ではないと思っていたのも昔の話で、今は結構立派な画像になる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
危ない奴
- 2009年7月30日 11:02
片側2車線の道路を走っていた。
さしかかった交差点は右折レーンがある比較的大きな所で、私は直進だった。
- Comments: 17
- TrackBack (Close): 0
異口同音、難しい
- 2009年7月30日 10:52
MIMO関連開発が盛んである。
WiMAXもXGPもLTEもMIMOに向かおうとしている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年7月30日 10:30
紙ジャケとは(7/18)◆ 紙ジャケって何だ?塩ジャケみたいなものかと始まっちゃうとオヤジ丸出しである。のだが、実はこの紙ジャケは親父と関係が深いのも事実なのだ。すなわちレコード時代の紙製ジャケットを真似たCDジャケットと言うことで、CDの紙ジャケットというと雑誌の付録のゲームCDなんてのを思い出したりするのだが、まあそんな感じなのかも知れない。なぜ紙ジャケがもてはやされているかと言えば、それは購買層の年齢が上がったことによるのだそうだ。CDの売り上げは年々減少していて、購買層のターゲットは40代以
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
今月も開始
- 2009年7月29日 11:34
困ったときのiPhone頼みでもないだろうが、今月も投げ売りが始まっている。
販売店によれば投げ売り指示はSBMから来るそうで、店の判断で行っているわけではないという。
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
周波数と基地局
- 2009年7月29日 11:04
会議で某海外事業者の方と話をした。
その方は日本人だが、多くの時間は海外勤務で日本国内で会議がある時に帰国?するそうだ。
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
財政は破綻する?
- 2009年7月29日 10:39
民主党のマニフェストに対して自民党が至極もっともな事を言っている。
いわく、そんな安売りしたら財政が破綻すると。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年7月29日 10:30
アクセス統計(7/29)◆ Abalogによる統計は、1.5年程度の平均である。従来はログを保存するディスク容量の関係で1年分くらいしか残していなかったのだが、今はもう少しそれを増やした。ログの容量は1週間で約500Mバイトだが、保存時には圧縮するので少し小さくなる。こうして長期間ログを保存できるのもHDD容量のおかげなのだ。その統計はAnalogで分析するが、だいたい5〜6分の時間を要する。今後ログ容量が増えていけば更に時間を必要とするだろうが、もしかしたらマシンの高速化の方が早くやってくるかも知れない。◆ アク
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
負の遺産
- 2009年7月28日 14:03
横浜市の水道料金に含まれるダム代に関しては過去にも書いたが、川崎市も同じなのだそうだ。
いくら節水しようとも、ダム代は毎年必ず取られるので水道使用量が下ればその分値上げをしないとつじつまが合わなくなる。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
iPhone
- 2009年7月28日 13:03
最近はiPhoneをいじっていない。
一通りいじったので用は済んだというか、今は子供のおもちゃになったというか、その子供も家で使うのみと言うかそんな感じだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
メールし放題?
- 2009年7月28日 12:03
パケットし放題Sの記事の中にメールし放題というものが出てきた。
いつの間にメールの部分がホワイトプランから切り離されたのだろうか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
6月は少し回復?
- 2009年7月28日 11:02
自販連のデータを見ると6月はセミキャブワゴン(ワンボックスワゴン、ミニバンのこと)の登録台数が幾分回復したように見える。
少なくとも4月や5月は登録数が5万台代と落ち込んでいた訳だが、それが7万台程度にまで回復している。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
電波行政
- 2009年7月28日 10:37
民主党は総務省が周波数割り当てを行うのはよろしくないとしている。
確かに周波数割り当て権を握る総務省は、下手をすると第二の国交省のような役所になってしまうのかもしれない。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年7月28日 10:30
他人依存(7/28)◆ 最近の中高生は自分の使うケータイの機種も自分では決められない人が多い。F-09AとN-08Aとどちらが良いですかなんて聞かれたりするわけで、それも具体的な性能云々ではなく「ボクにはどちらが似合いますか」みたいな話になると、そんなの自分で決めろよと言いたくなる。機種が決まると今度は色で、これも同じようにボクには何色が良いでしょうかとなる。そんなの好きで良いんじゃないの?って感じだ。これにしても、○○が××だからこっちが良いのかとかあっちが良いのかといわれるのなら話のしようもある
…続きを読む
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
ビデオチップ
- 2009年7月27日 18:45
まずは最新のビデオドライバを入れてみる。
何が変わったか分からない程度の変化でしかなく、表示品質も当然変化はない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
UltraVNCは速いか
- 2009年7月27日 11:28
私はVNCをよく使っている。
家の中の他のPCをいじるときもVNC、他の場所から家のPCにアクセスするのもVNCだ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
ビデオカードの違い?
- 2009年7月27日 10:43
DellのVostro220sとDimension8300には同じDell製の安物液晶モニタが付いている。
しかし映り方らがかなり違うのだ。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
Superπ
- 2009年7月27日 10:34
知っている人は知っている、懐かしさを感じる方もいるであろうSuperπは今でも配布されている。
F&Fで測ってみた過去のデータはCeleron333A改375MHzが6分43秒、Pentium-IIIの500MHz改555MHzが4分36秒、クロック周波数と実行時間の積はどちらも似たようなもので命令実行効率に大きな差はなかったと結論づけている。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年7月27日 10:30
規制(7/27)◆ 石川県の、いしかわ子ども総合条例は、その33条に於いて小中学生の携帯所持を禁止している。日本国で所持が禁止されているのは銃刀法に抵触する凶器や違法薬物などで、例えばタバコや酒に関してはそれを所持していただけでは罪に問われない。しかしこの条例では所持自体を禁止しているのだから凄いと言える。もっともそんな凄い条例を、いくら自民党議員とは言っても作れるはずが無く曖昧な表現に終始しているのが何とも情けない感じでポリシーの欠片もない。やるならやる、やらないならやらないというハッキリ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
手間がかかる
- 2009年7月26日 14:52
九州地方の大雨の影響でNHKニュース速報のページが更新されている。
ページが更新され、F&F情報メールでそれを受信する設定を行っていればページが更新されたことが配信される。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
投げ売りしてる
- 2009年7月26日 13:35
横浜ヨドバシに行ってみた。
先日聞いたら投げ売りはしていないと言っていた。
http://www.fnf.jp/blog/2009/07/fnfblog1789.html
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
あれれ?PS2
- 2009年7月26日 13:03
PS2キーやマウスをUSBに変換してくれるアダプタを教えていただいた。
現在F&Fサーバに使っているVostro220sにはPS2マウス端子がないので、新調するVostroにも当然無いと思っていた。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
無線LAN
- 2009年7月26日 12:03
PCをvaioからVostroに変えたので、ネットワーク接続はWL54TE(NECのEthernet BOX)を使うことになる。
パフォーマンスを求めるならば電線を引いてくるか、あるいは11nを使うかだがそこまでは求めていない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
総合満足度はau
- 2009年7月26日 11:03
日経BP調べによる携帯電話事業者の総合満足度トップはauとなった。
前回調査よりはポイントを落としたものの、2位のドコモには2.5ポイントの差を付けている。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年7月26日 10:30
マチキャラ(7/26)◆ マチキャラというのは携帯電話の待ち受け画面上を動き回るキャラクタである。古くはPDC時代(モノクロディスプレイだったかな)の富士通製移動機にその元祖とも言うべきキャラクタが住んでいたように思う。東芝のくーまんなども有名だろうか。これらは固定されたキャラクタなのだが、マチキャラはダウンロードして使うことが出来る。メールが来たり電話がかかってきたりするとその時々に応じた動きやコメント出力などが出来るので、ディジタルペットとまでは行かないが育てる的なことも出来る。これはマチ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
セブンにしますか?
- 2009年7月25日 14:10
Windows7のRTM版が出荷開始だそうだ。
不良品とも言われるVistaより余程良いという評判もあるのだが果たして。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
KDDIおおむね好調
- 2009年7月25日 13:10
KDDIの1Q決算は減収増益となった。
営業利益は14%増と、携帯電話販売台数が2割以上減った割には頑張ったと言えるのかも知れない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
契約期間
- 2009年7月25日 12:10
MySoftBankで料金プランというかオプション変更を行った。
iPhone購入時に付けられたオプションを外そうとしたのだが、MySoftBankは使い勝手が良くない。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
動画なのか
- 2009年7月25日 11:10
ドコモのBeeTVはそこそこ力が入っていると思う。
既存の番組の焼き直しではなく、専用に制作しているからだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年7月25日 10:30
デジカメ(7/25)◆ 携帯電話の内蔵カメラも良くなったものだと思う。普通に使う分には安物のコンパクトデジカメと余り変わらぬ絵が撮れる。F&FでもN-01AとN-06Aのカメラ画像比較をやっているが、比較機のFX9の画素数が600万しかないのだから悲しい感じがする。つまり、少なくとも画素数だけは携帯電話内蔵カメラの方が上と言うことになるのだ。コンパクトデジカメとの差はズームレンズが付いているか否かくらいなもので、そのコンパクトデジカメは少し前に書いたように5倍ズームあたりがスタンダードな感じがするので確か
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
グラフィック処理
- 2009年7月24日 12:09
ゲームにしても何にしてもグラフィック処理は大変である。
携帯電話にしても同様で、従来はテキストの表示程度で済んだものが今はそうではない。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
腕時計型
- 2009年7月24日 11:29
腕時計型通信装置は一昔前の未来型デバイスだったのかも知れない。
最初に腕時計型公衆網通信装置が発売されたのは2003年、当時のドコモPHSのWRISTOMOだった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
キーボード
- 2009年7月24日 11:09
すでに報告の通りDellのデスクトップを注文した。
これはvaioの代用品ということで、またいざとなったら共食いでF&Fサーバの臓器移植も出来る。
- Comments: 10
- TrackBack (Close): 0
T-01Aは快適か?
- 2009年7月24日 10:44
T-01Aを少し触ってみた。
ファーストインプレッションとしては「iPhoneの方が良いな」である。
- Comments: 9
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年7月24日 10:30
地方は強く?(7/24)◆ 道州制も視野に入れ、地方行政と中央の権限格差を是正するようにと橋下知事などは求めている。しかし必ずしもこの動きが本道とは言えず、現状のままの方が良いという自治体もある。権限が地方にシフトすれば当然ながら仕事も責任も過大になるのだが、その分報酬が上がるかと言えばそうではない。だったら国の好きなようにやらせておいて、地方は地方で今までどおり動いていた方がお得ではないかとする考え方だ。地方を建て直したいとか地方の権限で箱物をもっと作りたいとか、いやいや道路が先だとか思
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
測位は速い
- 2009年7月23日 12:09
iPhoneとN-06AでGPS測位速度を比較してみるとiPhoneの方が高速だ。
アルゴリズムなのか演算パワーなのか、あるいは同期方式(基地局同期を含む)なのかは解らないがとにかくN-06Aより速い。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
最後の悪あがき
- 2009年7月23日 11:39
せっかくホームUのページを作ったので、この通りの状況ですよとドコモに問い合わせを行った。
返事は数時間後に届き、要点は「メールではよくわからないので電話しろ」だった。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
3万局増設?
- 2009年7月23日 11:08
auは新聞広告で、今後更に3万基地局を増設するとしたそうだ。
これに素早く反応したのは電磁波公害を問題視する人々だった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
フェムトセル
- 2009年7月23日 11:06
ドコモはこの秋からフェムトセル配り?を開始するようだ。
やるやるやるやるやるやると言いながら一向に実現しないSBMはどうしたのだろうか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
質が落ちた157
- 2009年7月23日 10:44
用事があってSBMの157に電話をした。
以前は悪い印象はなかったのだが、昨日のオペレータはダメダメだった。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年7月23日 10:30
水素ロータリ(7/23)◆ マツダのプレマシーは水素ロータリエンジン(ガソリンでも回せる)を搭載したハイブリッド車だ。これは完全なシリーズ型のハイブリッド車なのだが電池容量が小さいために走行中は常にエンジンを回しているようだ。ドライブトレインはエンジンとゼネレータ及びモータを一緒にくっつけたような固まりでかなり重そうである。既存の車両に乗せるという意味では仕方がないのだろうが、フロントにエンジンと発電機を、リアに駆動用モータとでもすれば重量配分は良くなったはずだ。シリーズハイブリッドなのだ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
次世代iPhoneはどこに?
- 2009年7月22日 14:47
次世代iPhoneが紛失だそうだ。
紛失に関連して請け負い企業のセキュリティ部門は孫氏の自宅などを強制捜査したという。
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/22/024/index.html
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
面倒だから規制
- 2009年7月22日 13:40
月間300万パケットも使われると面倒なので規制しました。
中古のケータイを使い回されると新品販売量に影響が出て面倒なので、SIMと関連づけて規制しました。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
防水デジカメの画質
- 2009年7月22日 13:19
夏のレジャーには防水デジカメが良い。
画像も比較しているが、意外に低画質というかボケボケな絵も多い感じがする。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ホームU最終章?
- 2009年7月22日 12:38
来週には無料試用期間の切れるホームUだが、結局当初からの問題は解決していない。
http://www.fnf.jp/homeu.htm
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
接続料は誰のもの?
- 2009年7月22日 11:41
アクセスチャージ問題、ソフトバンクはこれを値下げしてもNTTが儲かるだけだからと値下げには消極的だ。
そんな考えもあってSBMのアクセスチャージは移動体通信各社の中で最も高額なものになっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年7月22日 10:30
分離プラン(7/22)◆ ドコモもauも分離プラン推進だ。おそらくドコモが最も分離プランに近い販売方法を採っているものと思われ、従来は買い増し期間による価格差が付けられていたものを徐々に縮小して、現在では差がゼロになった。当たり前である。分離プランとは製品販売とサービスを分離するためのものなので、買換優遇期間なるものはそもそもおかしい。何を買ってサービスを受けるのも自由であるべきだからだ。ドコモのシステムで一つ気に入らないのはSIMロックだ。これにしても分離プランならばSIMフリーであるべきで、サ
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
市場規模と言えばそうなのだが
- 2009年7月21日 12:20
携帯流通マネーの市場規模は1.7兆円だそうだ。
なーんだソフトバンクの借金より少ないじゃないか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
確かに面倒だ
- 2009年7月21日 12:06
iPhoneの絵文字を出すのは面倒である。
が、かな漢字変換を使えば出来ると言うことで、しかしAppleもSBMも変換方法を公表していないそうだ。
しかしそれを調べちゃった(辞書を解析した?)人が居る。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iモードは不滅なのか
- 2009年7月21日 11:09
iモードは、いやiモードによる囲い込みは不滅なのだろうか。
AppleはAppStoreでiモード的な囲い込みを行うが、それはiモードより広く浅くみたいな感じがしないでもない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
もうすぐ解散
- 2009年7月21日 10:34
金持ちの麻生さんが何としても手に入れたかったのは権力だった。
郵政選挙で票を集めたその続き内閣にしがみつく格好で、任期ギリギリまで頑張った格好だ。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年7月21日 10:30
iPhone3GS(7/21)◆ 国内でiPhoneが売れたのはSBMのおかげというか、実質タダにしたばらまき効果だと言える。これはドコモには絶対に出来ない事で、1台に8万円ものインセンティブを付けるなどしたら株主総会が大荒れだろう。しかしワンマン経営なSBMなら可能だ。世界でiPhoneが売れているのは機能面が評価された部分が大きいだろう。世界のケータイ事情を見れば解るように、日本製の携帯電話のような多機能高性能なものは一部アジア地域を除いては存在しないと言っても良い。そこにアプリダウンロードで色々出来るiPhoneが登場
…続きを読む
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
ゲームなど
- 2009年7月20日 14:05
ゲームなどをダウンロードしてみた。
子供曰く「おもしろそうなものは高い」「数が少ない」「試用できないの?」だ。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
虹
- 2009年7月20日 13:05
空を見上げると虹が。
陽は差しているがたまに雨粒が落ちてきたりするような天気。
夕日に照らされて輝く虹は、このあと2本になったりしが写真ではわからない程度のコントラストだった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
夏祭り
- 2009年7月20日 12:05
今年の梅雨は日照時間が少なかったというのだが、だからといって雨が多かったわけでもない。
何となく梅雨入りして、何となく梅雨が明け、そして夏祭りが行われた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年7月20日 10:30
再びFCEVへ(7/20)◆ トヨタは一旦中止していたFCEV開発を再スタートさせ、2015年を目処に市販化を検討するという。一時期は猫も杓子も状態でFCEV開発が行われ、燃料にしてもアルコールやガソリン改質型や水素型など様々なトライがなされた。トヨタも2002年には試作車を完成させるなどしていたわけだが、その後ハイブリッド車開発と販売に伴い、エネルギメリットがあるのはFCEVではなくガソリンハイブリッド車だと宣言した。宣言した以上非効率と自らが謳ってしまったFCEV開発が下火になるのは当然の話で、トヨタの様子を見て
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
小銭を持たない
- 2009年7月19日 15:06
消費低迷と電子マネーの普及は小銭の流通量を減らしたそうだ。
確かに私などもコンビニなどではDCMX決済が多く、小銭も財布も必要としない。
- Comments: 8
- TrackBack (Close): 0
IPアドレス
- 2009年7月19日 13:06
VNCの接続元をフィルタするような用途で国内ISPに割り当てられたIPアドレスを調べていた。
その中でYBBやKDDIはJPNICやAPNICではないところから?割り当てられているようで、しかもYBBにはものすごい数のIPアドレスが与えられている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
何があればいい?
- 2009年7月19日 12:06
iPhoneに足りないものは何か。
私は第一にハードウエアキーなのだが、これは無理だろうなぁ。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
増築のデメリット
- 2009年7月19日 11:06
iPhoneの操作性というか操作感は比較的統一されている。
しかしメールに関してはこの限りではなく、以前にもふれたことがある。
- Comments: 30
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年7月19日 10:30
IP電話(7/19)◆ 前回はホームUやひかり電話に関して書いた。これ以外に050番号の貰えるIP電話は沢山ある。最も有名?なのはBBフォンだろうか。これはADESLを契約すると漏れなく付いてくるもので使ってみたことのある方も多いと思うが、その音声品質はとてもではないが実用には耐えない。おそらく帯域が確保できる距離やエリアならば通話は出来ると思うし、もしかしたら今はマトモになっているかも知れないが、2〜3年前は「やっぱりIP電話だね」というような通話品質であり「YBBだから仕方ないね」と付け加えられたのである。
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
おサイフは無理があるでしょう
- 2009年7月18日 14:09
iPhone信仰者は盛んにiPhoneはすばらしいのだと布教する。
それは、素晴らしいぞと言っていないと素晴らしくないことが自分の中で育ってしまうからではないだろうか。
- Comments: 10
- TrackBack (Close): 0
ノートン
- 2009年7月18日 13:09
再インストールしたらNorton試用版もインストールされた。
これが古いわけで、アップデートが繰り返される。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
約350メガバイト
- 2009年7月18日 12:09
PCの設定を一通り終え、WindowsUpDateも行ってIEを8にした。
メモリ使用量をみるとIE8を起動した状態(他にも裏ではmobile2pcなどが起動しているが)で約350メガバイト食っている。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
都内は厳しい?
- 2009年7月18日 11:09
昨晩都内某所でiPhoneの速度を測ってみた。
最初は300kbs程の速度が出たのだが、次の測定ではこの通り上りは計測不能だった。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年7月18日 10:30
ETCは要らない?(7/18)◆ 民主政権になると高速道路通行料金は無料になるのだろうか。そうするとETC車載器は不要になる。そもそもETCは天下り団体の管理下に置かれた集金システムで、この高速道路千円作戦でフトコロを潤した。道路会社へは通行料金を千円に下げる為に付属する費用を税金から突っ込みまくり、ETC必須とすることで関連天下り団体も潤うという、まさに不景気バブル(ただし役人関連だけ)なのだ。それが民主党政権になったらどうなるのか。おそらく役人連中は考えただけで恐ろしいと、検察にももっと民主党を叩
…続きを読む
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
約280Mバイト
- 2009年7月17日 14:29
WindowsXPのクリンインストール後にIEを立ち上げた状態でのメモリ使用量は約280Mバイトだった。
この先vaioアップデート(これは行う度におかしなものが自動スタートするようになるお節介で困る)やWindowsアップデートでどうなるか。
IEも8に上がるはずだ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
月月割り改悪
- 2009年7月17日 14:17
SBMは「将来的なサービス品質の向上」の為だとしている。
つまり、今すぐエリアを増やすとか、今すぐHSDPA化を推進する訳ではないと釘を刺しているわけだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
Windowsはリカバリ完了
- 2009年7月17日 12:48
Windows自体はたいした時間もかからずにリカバリ完了した。
長いのはこの後、SONYの付属品のインストールであり更に長いのがWindowsのパッチである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
WindowsXP直る?
- 2009年7月17日 11:46
突然起動しなくなったWindowsXP、皆様からのアドバイスを参考に回復コンソールを起動する。
と言っても自宅にはWindowsのメディアが無いので会社で。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
バッテリの話
- 2009年7月17日 11:04
iPhone3Gはバッテリが持たないという。
そんな話を聞いていた為からかも知れないが、私の印象としては「結構持つじゃないか」だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年7月17日 10:30
ブラウザ(7/17)◆ PC用のブラウザでも描画速度の速さが謳い文句になったりJavaやScriptの実行速度が指標になったりする。iモードブラウザは夏モデルから仕様が変更されて最大読み込み容量がアップすると共に同時に複数の画像などが読み込めるようになった。最大読み込み容量のアップはiモードブラウザでPCサイトを見ていればよく解るし、ケータイサイトでも以前よりずっと縦長になった(!)サイトが増えたと思う。同時アクセス性は画像の多いPCサイトなどを見ると違いがよく解り、従来よりもずっと高速にアクセスが出来る。何故
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Windows壊れる
- 2009年7月16日 21:52
ロジクールのマウスドライバを入れてみた。
しかし好みの動作ではなかったのでアンインストールしようとした。
すると再起動後にアンインストールしろとダイアログが出た。
- Comments: 13
- TrackBack (Close): 0
やっぱり「もっさり」なんだ
- 2009年7月16日 12:38
iPhone3Gから3GSに変えた方のお話し。
iPhone3Gのもっさり感は緩和されているという。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
アプリの整理
- 2009年7月16日 12:06
iPhoneにも慣れ、いじるところはいじり、様々なアプリをインストールした。
一通り使い、不要なモノは削除する。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
魅力は描画
- 2009年7月16日 11:08
iPhone最大の魅力は描画関係だろう。
ドットごとのスクロールや縮小・拡大など、他のモデルでは真似が出来ない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
マツダハイブリッドはTHS?
- 2009年7月16日 10:41
マツダはトヨタからハイブリッド車技術を買う形で2013年にもハイブリッド車を発売したいとしている。
マツダはバイフューエルロータリエンジンを使ったシリーズ型ハイブリッド車を試作しているのだが、そのまま開発を続けると商用化は2015年になる見込みだったそうだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
今日のiPhone
- 2009年7月16日 10:32
毎朝の速度測定もそろそろ終わりにしようかなと思いながらも測定してみた。
実はNiftyにあるSPEED TESTサイトで3.9Mbpsを記録したのだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年7月16日 10:30
成長は付加価値(7/16)◆ セブンイレブンの見切り品販売阻止に関して公取委が動いたとニュースになったのは先月のことだったか。セブンイレブン本社側が見切り品の販売を阻止したいのはロイヤリティ契約の内容によるもので、商品を安売りするとロイヤリティ額は減少してしまう。つまり定価販売をしてこそセブンイレブン側が大きな利益を上げられる仕組みが出来上がっている訳だ。ではどこが損失をかぶるかと言えば店舗側で、廃棄量が多ければそれは直接経営を圧迫する。経営は圧迫するがセブンイレブン側は痛くも痒くもない。
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
頑張りバレる
- 2009年7月15日 13:34
mpw計測の平均通信速度を上げようと毎日必至に速度測定をくり返しているSBMは今更言うまでもないが、不自然な動きが暴露されるようになってしまった。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
やっぱり文字がダメ
- 2009年7月15日 11:47
iPhoneを使い始めて5日目、一通りいじくり回してみた。
私にとって最大の欠点は文字入力のやりにくさだ。
- Comments: 9
- TrackBack (Close): 0
iPhoneでSkype
- 2009年7月15日 11:24
Skypeと電池消費量の関係だが、バックグラウンド待ち受けをすると多少電池消費量は増大するようだ。
Skypeを多用するわけではないというか実験が主目的だったので、現在はバックグラウンド待ち受けはさせていない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
マウスを変える
- 2009年7月15日 11:05
自宅ではvaio-Tを購入したときに一緒に買ったSONYのBTマウスを使用していた。
かれこれ5年も前の話であり、しばらく前からホイールの動きがおかしくなっていた。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
今日のiPhone
- 2009年7月15日 10:37
たまにHSDPA接続できないことがある。
場合によっては接続が切れてしまって速度測定が完了しないことも。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年7月15日 10:30
電話番号代(7/15)◆ ホームUの時にも書いたのだが、今や固定電話を使うケースは少なくなってきている。しかし番号を持っていること自体に意味があるというか、携帯電話番号では登録その他が出来ない場合もあるので仕方なく電話番号を維持しているという方もいると思う。ADSLの場合は電話線を使うのでそのまま電話を契約している方も多いだろうが、FTTHの場合は電話とは別なので色々な選択肢が生まれる。ひかり電話は回線交換の電話番号そのままは移行できるIP電話で、通話品質も確保されている。月額料金は525円だがマンショ
…続きを読む
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
非通知ワン切り
- 2009年7月14日 15:54
SBMと言えば非通知ワン切りだが、契約したばかりのiPhoneにもさっそくこれが来た。
通常は1ヶ月に1度か2度の頻度でやってくるのに、契約した翌日にワン切りが来るのは単なる偶然なのか。
- Comments: 8
- TrackBack (Close): 0
文書を見る
- 2009年7月14日 13:00
最近のケータイはpdfだろうがdocだろうが、添付ファイルを見ることが出来る。
見ることは出来るのだが遅い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
フィットは良いがCR-Zは?
- 2009年7月14日 11:39
ホンダは来年そ早々にもCR-Zを、同年中にFitハイブリッドを発売するそうだ。
CR-Zはホンダお得意の分かりにくい型番シリーズを受け継ぐもの。
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
面白さはいじること
- 2009年7月14日 11:16
今日のiPhoneの調子である。
いやiPhoneの調子ではなくSBMネットワークの様子と言うべきか。
- Comments: 9
- TrackBack (Close): 0
Skypeを使う
- 2009年7月14日 11:03
iPhoneにSkypeをインストールしてみた。
HSDPAエリアであれば普通の音質で通話が出来る。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年7月14日 10:30
HS250(7/14)◆ HS250はレクサス店で発売されるトヨタのハイブリッド専用車である。位置づけ的にはプリウスの少し上あたりをい狙ったと思われ、エンジンサイズも2.4リッターとプリウスよりも大きい。そのプリウスにしてもエンジン排気量は拡大しており、確かにカタログ燃費的には良くはなっているのだがエコという観点から見てどうなのかなとは思う。HS250は更にその上に位置するものでモータ出力も140馬力と巨大(モータとエンジンを合わせた最大出力は187馬力とされている)だ。トヨタ的にはどうしてもハイパワーハイブリッド
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スクロールの違い
- 2009年7月13日 19:30
iPhoneの素敵なところはスクロールや縮小&拡大のスムースさだ。
唯一N-06Aが似た動きをするのがこのスライド表示だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
メモリ食ってる
- 2009年7月13日 16:51
iPhoneのコンソールでtopコマンドを動かす。
safariとか、こんなにメモリを食いまくっているのか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
悪くないでしょ
- 2009年7月13日 14:32
何度か速度を測り、2.5Mbps近くを記録することもあった。
この写真をPCに送って、こうして記事にしている訳だがその時点でiPhoneは圏外だったりするのが笑えるか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SSHで接続する
- 2009年7月13日 12:05
iPhoneにSSH接続する。
SSH接続できたら、まずはパスワードを変えておこう。
というか、そうしないと外から中味をいじってくださいとお願いしているようなものだ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
ドコモで使う
- 2009年7月13日 10:54
ごにょごにょするとドコモでも使えるようになる。
国内ではMMSは使えないような感じだが、やり方があるかも。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
古風なカメラ
- 2009年7月13日 10:43
iPhoneのカメラをいじってみる。
室内だとシャッタ速度が長くなるり、カメラの位置を動かすとモニタに映った絵がグニャグニャになる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年7月13日 10:30
iPhone3G(7/13)◆ blogでもお伝えしているとおりiPhone3Gを入手した。投げ売りは先月で終わり説もあったのだが、16GB版が4,800円で買えたのでヨシとしよう。契約の方も学割With家族適用なので放置すれば月額負担は6百円に満たない。何を今更iPhoneなのかという話もあるが、iPhoneを使ったこともないのにiPhone批判は許さぬ的なご意見を頂戴していたことも契約のきっかけになったし、せめて1万円以下ならば購入の価値ありと考えていた価格レンジに入ってきたのも理由だ。実際に購入すると今度は、今更3Gを買ってどうするんだ3
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
遅さを見る。
- 2009年7月12日 18:00
メニュー画面から各アプリケーションの起動や各項目への遷移が遅いと「もっさり」だと言われる。
FOMAの初期の頃然り、KCP+の初期の頃然りだ。
- Comments: 7
- TrackBack (Close): 0
MMSはダメだけど
- 2009年7月12日 14:30
i.softbank.jpならばHTMLメールも受信出来る。
MMSでも受信は出来るが不完全で内容を読み取る事は出来なかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
GoogleMapはどうだ
- 2009年7月12日 12:01
GoogleMapをiPhoneとN-06Aで表示してみる。
解像度の違いで見た目は違う。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
電池の持ちは悪くない
- 2009年7月12日 11:30
iPhoneは電池の持ちが悪いと言われるのだが、普通に使えば特に心配することはないと思う。
電池が減るというユーザは相当ヘビーに使う人だと思われ、そんな使い方をしたら国産ケータイでもあっという間にバッテリエンプティだ。
というか、iPhoneをいじくり続ける理由が今のところ私には見つけられていない。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
ブラウザ比較
- 2009年7月12日 11:05
iPhoneのブラウザとN-06Aのフルブラウザ比較だ。
iPhoneのブラウザは全データ読み込み後に表示するようで、やたら遅く感じる。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
VNCを動かしてみる
- 2009年7月12日 10:39
iPhoneはいわゆるスマートフォンなのでVNC的なモノが動作する。
iPhone用としてはMocha VNC Lite(無料)があるのでインストールしてみる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年7月12日 10:30
マナーの欠片(7/12)◆ 障害者用の駐車スペースに健常者が車を停める件は何度か書いている。先日は家族連れと思われる車が障害者用の駐車スペースに丁度駐車したところだった。その家族の会話を聞いていたわけではもちろん無いのだが「お父さん、ここは停めちゃいけないんじゃないの?」「良いんだよ空いてるんだから」みたいな会話が交わされたかも知れない。マナー違反者は大きく2つのタイプがあると思う。一つは悪いと思いながらもまあいいや的な考えの人で、これは改善の余地がある。もしもそこに障害者の車が近づいてきた
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
設定完了かな
- 2009年7月11日 22:48
今までかかってメールアドレスを設定した。
というか、OS3に入れ替えたら157からのSMSが消えて、パスワード再送で少し手間取った。
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
電話番号
- 2009年7月11日 16:09
SBMを契約して貰える電話番号は覚え易いものが多い。
最初にSBMを契約した時の番号は、現在ドコモに持って来て使っている。
0*0-AB75-7585
今回iPhoneを契約して貰った番号は0*0-33A3-33B3だ。
ドコモの方は語呂合わせは出来るが数字の並びはばらばら。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhoneゲットん
- 2009年7月11日 15:33
9800円から5千円引きで16GB版を買った。
アプリ起動のもっさりさを実感中。
- Comments: 15
- TrackBack (Close): 0
態度悪い
- 2009年7月11日 13:07
昨日夜に横浜ヨドバシに行ってみた。
iPhoneのスパボ一括をやっていたが8GB版が約1.5万円と安くはない。
- Comments: 12
- TrackBack (Close): 0
何も起動していないのに
- 2009年7月11日 11:59
810Tももうすぐ2年か。
たまに再起動してやらないとこんな風になってしまう。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
ポイント
- 2009年7月11日 11:07
ドコモのポイントが結構たまっている。
たしかN-06Aを買うときに全部使ったはずなのに、さてはヨドバシ店員が間違えたな。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年7月11日 10:30
アドレス(7/11)◆ 個人情報の保護に関する法律や特定商取引に関する法律の改正によってメールアドレスの価値は高まったとも言える。各業者は何とかしてメールアドレスを集めようと必死になる。mixi辺りにしても従来はPCからの入会が可能だったはずなのだが今はケータイのメールアドレスが必須になったとか。少し前にアルファベット屋号の姓名判断の話を書いたが、同じようにメールアドレス判断と称してこれを集める業者もある。他にもくじ引きだとかプレゼント応募だとかといってメールアドレスを入力させるサイトは多く、
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ドコモのひどさ
- 2009年7月10日 18:04
昨日N-06Aのソフトウエアアップデートがあったことは既に書いた。
アップデートの内容は文字入力による再起動の対策と電池消費量増大の抑止だ。
しかし更に変更される点があったのだ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
電池が減らない
- 2009年7月10日 12:22
昨日予定通りN-06Aのソフトウエアアップデートが行われた。
内容は特定文字入力による再起動の対策、無線LAN関係での電池消費量増大防止などなどだ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
ワタシは断固拒否します
- 2009年7月10日 12:14
石川県による小中学生の携帯電話所持禁止条例に関して、中学生の7割以上は「断固拒否する」姿勢を見せた。
中国ではホームページに中国批判が書かれていないかなどを政府の部隊が日々チェック検閲している。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
auが落ちたわけ
- 2009年7月10日 12:08
長期に渡って人気を博し、加入者数を増やしてきたauが今は低迷状態だ。
思えば数年前はJ-PHONEに加入者数で負けていた時期すらあったのに、今やSBMを大きく上回る加入者を囲っている。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
iPhoneとどちらが売れた?
- 2009年7月10日 11:23
マニア待望のNERV仕様は22日発売だそうだ。
当初より1ヶ月近くマニアを待たせたのは、予約トラブルで急遽生産台数を増やしたためなのか。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
AppStoreには渡さない
- 2009年7月10日 11:08
ドコモはスマートフォン向けに独自のソフト配布サイトを構築するようだ。
このコンテンツの世界の競争は激しく、AppStoreがそうでありiモードがそうでありezweb公式サイト群がそうだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年7月10日 10:30
非売品(2)(7/10)◆ 昨日の続きである。ではと言うことでVDSLモデムに関しても聞いてみた。こちらはBフレッツとセットになっているそうなのだが、ホームページを見るとあくまでも機器代としてBフレッツ代とは別になっている。しかしこれもルータと同じように切り離し不可能な価格であるという。モデムに関しては一般市販品もあるではないかと言ってみたが、決まっていることなのでどうしようもないとしか言わない。これも一担当者の口からは言えないだろうな。モデム代は350円なのだが、これが光となると900円になる。更に屋内
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
散々引っかき回したのに
- 2009年7月 9日 14:05
富士でのF1開催中止、トヨタは散々引っかき回すだけ引っかき回したあげく開催中止を選択したようだ。
果たして富士に来て良かったのか、鈴鹿で行った方が良かったのではないのか。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
マウスになります
- 2009年7月 9日 13:18
テーブルの上に置かれた携帯電話を見てマウスを想像したのは私だけではあるまい。
今の携帯電話は角張っているものが多いのだが、もう少し丸っこかったデザインの頃の話だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
祝、追い越し
- 2009年7月 9日 11:26
auの基地局免許数がSBMのそれを追い抜く日がやってきた。
孫さんが4.6万局構想をぶち上げたときには5千局もの差があったのに、設備投資を怠ったSBMにauは追いつきそして追い越した。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
接続拒否事由にして欲しい
- 2009年7月 9日 10:50
接続料問題に関してである。
そもそもはSBMの接続料が高すぎるのではないかという所も含め、接続料は適正なのかという議論から始まった。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
7.2Mbps
- 2009年7月 9日 10:33
祝7.2Mbpsサービス開始と言うことで、SBMもやっとHSDPAカテゴリ変更を行ったようだ。
しかし対象端末はiPhoneだけの模様で一般端末はこの接続が許されていないように思える。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年7月 9日 10:30
非売品(7/9)◆ NTTのひかり電話用ルータは非売品だ。Bフレッツとひかり電話を契約すると無償或いは有償で貸してくれることになっている。マンションタイプをご利用の方は毎月450円の有料になっているはずだ。これにVDSLモデムが加わると合計で800円となる。つまり機器レンタル料が月額800円は最低必要になると言うわけだ。でもひかり電話を使う限りは(普通は)これらが必要なので借りなければならない。が、ひかり電話に対応させることの出来るルータを買えばレンタル料を払わなくても済むし、モロに借用品と同様なルータを買
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ホームUのその後
- 2009年7月 8日 15:05
昨日ホームUの切断トラブルが起きたのでWiresharkを起動して実験開始。
しかしWiresharkをインストールしたマシンが遅すぎてキャプチャできない感じがする。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ほとんどは他社ユーザ
- 2009年7月 8日 12:06
孫さんは、iPhoneを買うほとんどの人は他社のユーザだと語っていた。
それほどiPhoneは求心力が強いのだぞと言いたかったのだろうが、実際はどうだろうか。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
ウソでしょう
- 2009年7月 8日 11:06
デカ犬ストラップ欲しさにSBMを契約する人が増えていると、ベルパーク管理本部長の石川洋氏は言っている。
ベルパークはSBMの販売代理店で、SBMの業績が悪化するほど儲かる光通信と同じ道を歩んでいるのかも知れない。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
フェムトセル
- 2009年7月 8日 10:46
以前このページでちらっと書いたことがあったが、個人宅にも設置が可能なフェムトセルが発表された。
といってもSBMのものではなくドコモのものだ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
ドコモ頑張れ、いやEMでも
- 2009年7月 8日 10:41
ドコモでもEMでも良いが、純増数獲得を頑張っていただきたい。
そうすれば今月末には又iPhone投げ売りが。
うまくすればiPhone3GSも投げ売られるかも知れないではないか。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年7月 8日 10:30
業者(7/8)◆ 先日のオイル交換3,000km説の時にも書いたのだが、価格比較サイトやQ&Aサイトなどでの宣伝活動には余念がない感じがする。自動車関係だと「最近の車は電子制御されているため、指定のディーラ以外でオイル交換をするとそれが内部に記録され、保証を受けられなくなったり故障することが良くあります」なんてシラ〜っと書いてあったりする。確かに誤った方法でオイル交換するとか、何かのエラーを出してしまうなどすると(それをリセットしないといけないので)面倒なことになるが、少なくともエンジンオイル交
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
MNOのMVNO化は原則禁止
- 2009年7月 8日 01:25
記事中にSBMの名称は登場しないが、SBMに向けての回答であると推定できる。
すなわち、MNOが設備投資を怠ったがためにMVNOでそれを凌ぐのはけしからんと言うことだ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
異様な頑張りの真実
- 2009年7月 7日 13:14
iPhone投げ売りが活発だった6月、今月に入って一括売りは1.6万円程度にまで価格が上がっている。
勿論その価格で買っても充分お得ではあるのだが、先月は一括ゼロ円がゴロゴロしていたのだ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
確かに面倒そうだ
- 2009年7月 7日 13:02
先週はiPhone探しもしたわけだが、今ひとつ積極的になれないのは使い道が見つからない以外に使い始めるのが面倒そうだと思うからでもある。
とりあえずPCとiTunesが無ければ何も出来ないとのことで、PCを持っていない人はお店でやって貰いましょうって…
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iRemoteを2台のPCへ
- 2009年7月 7日 11:07
mobile2pcはPC1台のみにしかインストールが出来ない。
複数IPアドレスがあればいいのだが、そうでないとポートが可変出来ないのでダメである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
100円札、貰えます
- 2009年7月 7日 10:44
100円札は今から35年前に廃止されたそうだ。
500円札ってのもあったよなぁ、これな何となく記憶にあるのだが100円札って…
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
炭酸ガス排出割合
- 2009年7月 7日 10:37
炭酸ガス排出割合の多いエリアは、公共交通機関の少ない地方なのか。
北海道や山陰などで人口あたりの炭酸ガス排出量が大いとなっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年7月 7日 10:30
スパボ一括(7/7)◆ スーパーボーナスで端末を買った人たちの喪が明けて、ある人は他の事業者に移行しある人はSBMに残るという。居残り組はSBMの低品質にも慣れたというのがその理由で、圏外は圏外として諦めれば良いと言っている。そんな調子なので電話番号にも拘りはなく、一旦解約してスパボ一括で買い直す人が多い感じだ。最初にスパボを組んだ時には気づかなかったと言うが、端末によってサービス内容が変わるわけでもないので安いもので充分だと気づいたという。通話と多少のSMSが出来ればいいやという方なのでスパボ一括
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
プリウス頑張る
- 2009年7月 6日 13:36
新車登録台数はプリウスがトップになった。
ガソリン価格も再上昇に転じており、小型低燃費車への関心が更に高まることだろう。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
再び世界へ
- 2009年7月 6日 11:51
ガラパゴスケータイは世界に出ていくのだろうか。
独自の進化を遂げた高機能ケータイが世界市場でどの程度認められるのか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iRemote
- 2009年7月 6日 11:44
作者さまにF&Fの記事を見つけていただいたようで、それに対するコメントまで頂けた。
http://tsunsan.blog28.fc2.com/blog-category-32.html
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone安売り無しだった
- 2009年7月 6日 11:13
日曜日は出掛けたついでに電気屋などを見てきたのだが、iPhone投げ売りは先月末で終了だった。
複数店を廻って分かったのは、投げ売りはSBMからの指示に基づいて行われていると言うもの。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年7月 6日 10:30
FCEV(7/6)◆ 一時期盛んに話題になっていたFCEVの話が最近は余り聞かれなくなってしまった。そもそもはトヨタがFCEVよりもハイブリッド車の方が良いのだと言ったことでFCEV開発意欲が低下したとも言われている。トヨタにしてみればせっかく開発したハイブリッド車がFCEVに食われるのは面白くないと言うこともあるだろうし、コスト面を考えると未だ無理だと結論づけたのかも知れない。その代わりというわけではないがPEV(プラグイン電気自動車)は各社から発売されることになった。PEVの場合は電池とモータと制御回路という従来
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ドコモ一色
- 2009年7月 5日 16:19
小さくSBMコーナーがあった。
830Pが一括4800円で置いてあるがiPhoneは安くなかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ドンキホーテ
- 2009年7月 5日 15:40
iPhoneのスパボ一括ゼロ円は先月までで終わりだそうだ。
旧型安売りは新型販売数を停滞させるとか。
でもまた月末頃来てみてくださいネとオネーさんは言っていた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
CP儲かる
- 2009年7月 5日 11:37
コンテンツ市場拡大だそうだ。
音楽にしても動画にしても、物理媒体入りは市場が縮小傾向にありダウンロードは拡大か。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone探す(1)
- 2009年7月 5日 11:09
ビックカメラ、8GB版が1.6万円を超えている。
オマケにクレジットカードでなければ契約が出来ないとのこと。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年7月 5日 10:30
対応の差(7/5)◆ 以前blogの方にも書いたがMBNがケータイ向けサイトを公開したというニュースがあった。サイトの対応機種には夏モデルも入っているのだが実際にはアクセスできない。これは例のJavaScriptバグ問題でUserAgentが変更されたためだ。なのでそれを教えてあげようかと思ってiモードサイトに表示されるメールアドレスに対してメールを出してみたら宛先不明で戻された。何たる完成度の低さ。そこで同ページにある(Web製作会社の)アクセルマークに電話をしたが「そんなサイトはウチは扱っていない」と話が通じなかっ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
個人的には好きな部類
- 2009年7月 4日 13:09
沢山あるんだぞ、凄いんだぞと言われながらも今ひとつな感じアプリだったiPhoneアプリ。
しかしHP電卓好きな私としてはこれの紹介記事が目にとまった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
節約と言ったって…
- 2009年7月 4日 12:09
一つめの記事はN-06Aを無線LAN環境(ホームU)で使うというもの。
パケット代が云々とは書かれているが、そもそもBB回線があるならPCを使うのではないかと思う。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
ドコモはメーカ、SBMは価格
- 2009年7月 4日 11:09
端末は何を基準に選ぶのか。
ドコモユーザは使いやすさやデザイン、メーカ重視で価格は二の次、SBMユーザは価格第一という結果になった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年7月 4日 10:30
iPhone3G(7/4)◆ 3GSの話ではなく3Gの方だが、これの投げ売り効果はあったと見て良いだろう。実際中高生などはタダに釣られてこれを購入した人も多い。手に入れていじりはじめると国産ケータイとの違いに戸惑いはじめる。あれは出来ないのか?これはどうするのかと疑問が湧くわけだが、だったら取説で調べればいいのに他人に聞いて済ませようとするのが現代の中高生スタイルなのだろうか。彼等の希望することが出来ない或いはそんな機能は付いていたいよと言うことが多いのだが、すると「裏技はないんですか」と来る。裏技も何
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
なかなか値崩れしない感じ
- 2009年7月 3日 14:08
ヤフオクのiPhone出品数は100近くにまでなっていた。
殆どは16GB版で3万円前後で落札されている。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
Wireshark
- 2009年7月 3日 13:08
ホームUの謎を調べるためにWiresharkをインストールした。
インストールしたPCは初代気象サーバとして使用していたもので、HDD容量など3GB程度しかない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Skype1.1
- 2009年7月 3日 12:08
iPhone向けのSkype1.1がリリースされた。
SkypeってSBMネットワークでも使えるのかな。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
ベンツがトヨタ製になる日
- 2009年7月 3日 11:27
トヨタはダイムラーとの提携を模索しているのだそうだ。
提携が完了するとAクラスやBクラスはトヨタ製のシャーシがベースになるのではないかとされる。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
キラーアプリだそうで
- 2009年7月 3日 10:42
iPhoneとオッサンの話は昨日も書いたが、そんなオジサンのためのアプリだとか。
確かに実用的であることに間違いはないのだが、これを見て楽しむというのは変態だろう。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年7月 3日 10:30
PDC(7/3)◆ PDCによるサービスの終了第一弾はツーカーだった。全ての加入者の移行が行われることなく、数字上の契約を残したままの停波となった。この契約者の中には使うまで使って捨てようと思った人もいるだろうしプリペイドの利用者もいたと思う。他に契約されているのかいないのかは契約者本人も忘れたまま基本料金だけが口座振替になっていたとか、そんな人がいたかも知れない。もしかすると寝かしっぱなしのスリープケータイの数が含まれていたかも知れず、いずれにしてもその契約はauに移らなかったのだ。◆ 来年にな
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
寝かせは起こして誤魔化せ
- 2009年7月 2日 13:05
文春のSBM暴露第2弾、特に目新しい事実が書かれているわけではない。
第一弾同様、多少なりともこの業界に関わっているか興味のある方ならば既にご存じの通りの内容である。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
若者かオッサンか
- 2009年7月 2日 12:01
ホームU関連やら何やらの情報が転がっていないかと2chを見に行くが、相変わらずiPhone使いの宣伝と荒らしで見にくくなっている。
中高生が投げ売りに飛びついたのかと思ったら、いやいや買っているのは中年世代が多いという話も。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
保証システム
- 2009年7月 2日 11:43
携帯電話の継続利用年数が長くなると、当然の事ながらトラブルに遇う確率も高くなる。
果たして有償の保証サービスに入った方が得なのか否か。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ホームU接続のLog
- 2009年7月 2日 11:20
NATタイマがタイムアウトする症状は昨日も発生した。
そこで、今夜こそはとLogを取る。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
バグ改修は?
- 2009年7月 2日 10:59
ドコモ夏モデルのiモードブラウザScriptを全滅させたバグの改修は進んでいるのだろうか。
当初は1ヶ月程度でリリースと言っていたように思うが、既に暦は7月になっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
mibile2pcとiRemote
- 2009年7月 2日 10:41
同様のコンセプトで作られているmobile2pcとiRemoteだが、当然のことながら動作の細部は異なる。
mobile2pcは接続状態でPC側のマウスを移動させると、それに着いてケータイ側の画面のマウスや表示位置も変わる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年7月 2日 10:30
IP電話(7/2)◆ 現在はひかり電話を使っているのでこれもIP電話ではあるが、インターネット上をトラフィックが流れるタイプのものではないので通話品質は確保されている。YBBのIP電話が始まった当時にこれを導入した知人がいて話してみたことがあるが、何とも通話品質の悪いものだなと思った。今は帯域その他も改善されているのかも知れないのだが、それ以来何となくYBBのIP電話と聞くと通話品質が悪いのではないかと思ってしまう。一方でFTTHを使ったIP電話(050番号のもの)は通話品質もある程度確保されていて、これがFTTHだか
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iRemote
- 2009年7月 1日 14:25
ケータイからPCをリモコン操作するのにmobile2pcを使用している。
非HSDPA時代には随分遅かったのだが、今はそこそこ快適に使えるようになった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
無断使用は誤請求?
- 2009年7月 1日 12:51
事の経緯はblogを読んでいただければ分かると思うが、そもそもは民間会社契約の携帯電話をSBM代理店が無断使用したと言うもの。
え?何それ?みたいな話だ。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
WiMAXの日
- 2009年7月 1日 12:30
そうか、今日からWiMAXの正式サービスか。
東京周辺には1000の基地局があり、東名阪では1500局だそうだ。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
ホームUその後
- 2009年7月 1日 11:59
ホームUのセッションが切れてしまう問題はしばらく起きていなかった。
正確には、RTX1100をルータとした自宅の環境では起きていなかったというのが正解だろうか。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
SBMは広い、ユーザは狭い
- 2009年7月 1日 10:42
エリア整備は終わった。設備投資はピークを過ぎたという孫さん、一方でユーザはエリアが狭いと嘆く。
7.2Mbpsエリアの話も聞かないし、せめて本社ビル周辺の半径500m程度でも7.2Mbpsサービスをすればいいのに。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年7月 1日 10:30
トラフィック(7/1)◆ ルータをRTX1100に変更したことはblogにも書いたが、このルータの情報でmopera(ホームU)へのトラフィックを見てみた。公式サイトの10Mバイト級動画をダウンロードすると6Mbps〜12Mbps位の速度が出る。しかしそれ以外の通常のiモードサイトの閲覧や地図を見るなどでは殆どトラフィックは上がらない。Googlemapなどをビュンビュンスクロールさせると結構帯域を食うのかなと思ったらそうでもなかった。フルブラウザを使ったからといって極端にトラフィックが上がるわけでもなく、そこからするとフルブラウザ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
- Search
-
サイト全体の検索は↓でどうぞ。
- Feeds
- Links

- Twitter
- Archive