- 2009年9月10日 10:47
いつも問題はSBMから起こる。
中継局ばらまきによる弊害防止のための規格制定も、それまで常識では考えられなかったことをやらかしたSBM対策だと思う。
何故それまでこれが行われなかったかと言えば、自社網内外へのインパクトがあるからだ。
では何故SBMはやってしまったのかと言えば、技術がないからだろう。
すなわち、中継器屋の言い分をそっくりマルっと信じて機器を買っちゃった、みたいなところか。
「この浄水器を付けるとガンが治りますよ」みたいな広告に釣られたのとたいして変わらない。
勿論その中継器が大変な事態をもたらしたのは言うまでもないが、もはや後の祭りだ。
いや、もしかするとその浄水器も上手に使えば病気は治らないまでも健康維持に多少は役だったのかも知れない。
しかしSBMはその使い方すら誤ってしまったのだ。
同じように前代未聞のMNOによるMVNOもSBMが最初だ。
自らのインフラ投資を拒否するように、他社のネットワークに助けを求めた。
またドコモにもインフラを貸せと迫った。
果たしてMNOが投資を抑制してMVNOに走るのは許されるのか。
今まで各所で言われていること、あまりに高額なvodafone買収費用の返済で首が回らず設備投資が出来ないのは周知の事実だろう。
以下の記事でもこれは指摘されている。
> 一部の市場関係者や規制当局をハラハラさせている個人向け社債での
> 調達資金も、基本的には設備投資ではなく借入金返済やのれんの償却
> に充てられており、設備投資にはほとんど回されていないようだ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20090909/204390/?P=2
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。