- 2009年9月14日 10:34
iPhoneのOSが3.1になった。
これに変えてみようかどうしようかと迷うところではあるのだが、巷の噂を調べてみる。
まず目に付くのは動作不安定という話。
OS3.0系はそこそこ安定している(後述の部分は別)と思うのだが、不安定は困る。
機能拡張と安定性のどちらを取るかで、自分で使う分なら多少不安定でもみたいなところはあるが子供に使わせるとなると安定な方を選びたくなる。
もう一つはプロセスが終了しない?みたいな話だ。
この状態になると電池は勢いよく減っていくが当たり前である。
何せ何かが動作しっぱなしなのだから。
実はOS3.0でもこれは経験していて、プロセスを見るとそのアプリを終了しているにも関わらずゾンビがいる。
JBしていれば強制終了することが出来るが、それ以外だと電源の入れ直しになるだろう。
これはバッテリ消費量だけではなくメモリも食っているの「メモリが足りません」メッセージを拝むことになる。
メモリ不足ダイアログはお目にかかる機会も多いが、これに対して「16GBじゃ足りないんだよ、32GB版なら大丈夫」なんて言う人がいるが、ここで言うメモリとは内部メモリの話でFlash容量の話ではない。
電池消費に関してはSkypeの所でも書いた。
Skypeを待ち受けにしておくとどんどん電池が減っていくというものなのだが、これもトラブルの一つだったようだ。
確かにSkypeを待ち受けにすると電池は減っていくのだが、充電が間に合わないほど(充電していてもバッテリエンプティになってしまう)ではない。
つまりこの異常な電池消耗は明らかな異常であったわけで、その後の再起動で通常状態に戻った。
- Newer: ワンセグチューナ
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。