Home > Archives > 2009年11月 Archive
2009年11月 Archive
810Tをバラす
- 2009年11月30日 12:01
SBM解約で不要になった810Tを解体してみた。
SBM向け移動機を開けたのは初めてだが、予想通りクアルコムチップセットで構成されていた。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
スーパコンピュータ
- 2009年11月30日 11:04
スパコン予算論議で見えてきたものがある。
スーパコンピュータのハードウエアが900億円ちょっと、それに対してソフトウエア(OS的なものかな)は130億円、スーパコンピュータ用の設置ビルは200億円もかかる。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
治療費は誰が払う?
- 2009年11月30日 10:52
韓国の射撃場火災で病院に搬送された日本人観光客、その治療費は1.5千万円にも及ぶのだとか。
これを誰が払うのか、韓国側と日本間で認識は異なる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
色々面倒な解約と契約
- 2009年11月30日 10:44
昨日の続きの話だが、実はソフトバンクショップには都合二回行くことになってしまった。
最初の時は余り混んではいなかったが、2度目は混んでいた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年11月30日 10:30
DCがお得(11/30)◆ データセンタなどを中心に直流給電が広まっているという。理由はエネルギ効率で、UPSなどは所詮直流であるために常時インバータ方式などを含めて交流と直流を変換する度にロスが発生する。そのロスを最小限にするのがDC給電だ。電圧変換も最近はローカルにSWレギュレータを持っている場合が多く、あるいは機器のラックごとに必要な電圧にして給電するようなシステムが一般的だ。供給元の電圧は400Vなどの中圧が多く、これは電流と線材の太さのかねあいになるのだろう。通常の50Hzあるいは60Hzのトランスと
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
今週の相場観
- 2009年11月29日 15:05
先週、下抜ければ86円台に突っ込むかとしたら木曜の東京時間に本当に下抜けた。
殆ど値の動かない状態で蓄積されたエネルギや怨念(!)は一気に下方向に噴出し、たった3分間で1円もUSDが下がった。
そして翌朝、つまり金曜の朝にはスパッと1円ほど円高に振れてあっさり85円台、そしてその約15分後には84円台となった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
BMW"5"
- 2009年11月29日 14:05
5シリーズが新しくなった。
主力モデルは直6ターボモデルだと思われ、3リッター+ツインターボで306馬力を出力する。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
冬モデル売れる
- 2009年11月29日 12:05
ドコモの冬モデルがそこそこ売れている。
売れた905シリーズの代替時期が来たと言うことか。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
JavaScript
- 2009年11月29日 11:05
JavaScriptは凄いものなのか。
PC用ブラウザではずっと前から当たり前に使えるわけで、多くのサイトでこれが使われている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年11月29日 10:30
変化(11/29)◆ 日本の携帯電話がガラパゴスだと言われて久しい。日本の日本語文化の中で独自な進化を遂げたという点ではガラパゴスなのかも知れない。ガラパゴスにあって生き残るためには常に変化し進化しなければならないが、まさにそれは国産ケータイにも言えることだと思う。こうして今生き残った国産ケータイは十分に進化し、それがスマートフォンから市場を奪ってしまった訳だ。iPhoneにしても日本製ケータイの機能に追従すべく進化しているが未だ追いついてはいない。SBMの松本氏などは世界に目を向けていない国内メー
…続きを読む
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
ドコモよオマエもか
- 2009年11月28日 14:01
ドコモは、「強力なプッシュ配信技術により“手のひらオフィス”を実現したBlackBerryがあれば、フィールドワーカーに『パソコンは必要なし』」と語った。
なんだよ孫さんの真似かよと言いたくもなる。
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
フルブラウザ化
- 2009年11月28日 13:01
フルブラウザとはドコモの登録商標だったかな。
ホットスポットもNTTだかドコモだから商標登録してしまった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
エンジニアアワード
- 2009年11月28日 12:01
エンジニアアワードなるものが開催されている。
ロボットや電子工作などの部門に別れて技を競うのだが、その中で私がおおっ!と思ったのはこれだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
名義変更など
- 2009年11月28日 11:05
契約者の都合ややむなき事情で契約を破棄する場合や契約者を変更せざるを得ない場合がある。
私はドコモで名義変更を行ったことが数年前にあるのだが、契約条件や料金プランは勿論ポイントその他も全て移行されたと思う。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年11月28日 10:30
海外調達(11/28)◆ 円高を背景に自動車部品の海外調達比率が高まりを見せている。ホンダは従来の海外調達率1割を3〜4割に金額ベースで上げるという。従来日本製自動車は安くて軽くて高信頼性だと言われ人気を博してきた。しかし国内の部品コスト上昇によって国際競争力を失うばかりか、国内市場においても高価格車種は輸入車に負けてしまうのが現状だという。そのためには中国や韓国、台湾やタイなどからの積極的な部品輸入が不可欠であり、これまでは実現しなかった大型部品やユニットそのものなどと言った主要パーツまでを
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
文化の違いか
- 2009年11月27日 13:08
Verizon VS. AT&TのCM合戦で、iPhoneはこう訴える。
ハンズフリーモードで会話しながらブラウザやメールを操作する絵を見せながら「あなたの携帯電話とネットワークで、これができる?」と。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
犬わん
- 2009年11月27日 11:29
NTT系?がやっている犬わんグランプリはケータイの位置情報によって犬を育てる?ようなゲームだ。
位置情報を通知するとその移動距離に応じたポイントが貰える。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
どこだったかなぁ
- 2009年11月27日 11:06
このblogのページの左側の下、リンクがあって月間アーカイブがあって、その下の部分の色がとぎれている。
本当は下の方まで薄い緑というかグレーというか、そんな色になるはずなのに長さが足りない。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
8円ケータイと何が違う?
- 2009年11月27日 10:41
SBMは新規加入者獲得数が危ういのか、最大15ヶ月の基本料金無料をはじめる。
従来は最大10ヶ月だったので、これを5ヶ月延長することになる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年11月27日 10:30
暖房機(11/27)◆ 暖房機というか暖房具による事故が多い季節である。暖房というとまだまだ灯油が多いのではないだろうか。個人的には石油を燃やしてしまうのはすごくもったいないし、ガスに比較すれば炭酸ガス排出量も多いので環境面から見てもお得とは言えない。ただし発熱量に比較した単価が安いので多く使われているわけだ。炭酸ガス排出量の抑制を考えるならば、石油暖房禁止法でも作ればいいと思う。その代わりに電気暖房なりガス暖房を安価に導入できるようにする必要はあるが、燃料電池だエコキュートだと鼻息の荒い
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
Windows7
- 2009年11月26日 19:28
Windows7が国際書留郵便で配達されてきた。
当初は知人のPCに入れようかと思っていたのだが、又引っかき回すのは面倒な感じ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
やっと発売
- 2009年11月26日 11:40
SBMの夏モデル、931Nがやっと発売されるようだ。
一部では発売中止の噂も出ていたが、やはり出すことにしたのだろう。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
半年と三日
- 2009年11月26日 11:40
2009年の夏モデルであるN-06AのJavaScript機能が殺されてから約半年、やっと昨日これが有効化された。
他のモデルは先月下旬から更新が開始されていたがN-06Aは最後の機能復活となったのかな。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ケータイ白書
- 2009年11月26日 11:10
ケータイ白書によると満足度トップがau、続くドコモ、最低はSBMで3.69ポイント、しかも前年度より満足度を下げている。
ダウンロード速度はトップがau、続くドコモで共に昨年よりも上昇したが最下位SBMは昨年と変化がなかったという。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
フラット定額への誘い
- 2009年11月26日 10:44
SBMの実質値上げプランであるフラット定額制は月額4,410円の固定価格だ。
そもそもはデュアルパケット定額の月額4,095円がスタートとなっており、これがいつの間にか上限4,410円に値上げされた。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年11月26日 10:30
秋の夜長(11/26)◆ 秋の夜長と言うが、今はもう晩秋というか初冬というか、それでも未だ夜は長いのかな。人間は体温が低くなると眠くなるそうだ。真夏に外で運動したりして、日陰の涼しいところに横になると眠気が襲ってくるとか、風呂にゆっくり入って体を温めてゴロンとすると眠くなるとか、それは体が暖まった状態から冷える課程において眠くなるかららしい。その理屈と同じなのかどうか分からないが、寒い中にいると眠くなったりもする。しかし寒い中で寝てしまうと怖い夢を見やすいという。それは、寒い中で寝てしまって
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
どこまで減らせるか
- 2009年11月25日 12:07
SBMのPDC終了の日が近づき、移行に関するアナウンスが再度出されている。
ツーカー終了時には約24万契約が消滅するに至ったが、その多くはプリペイド契約だったとされた。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
携帯電話基地局数
- 2009年11月25日 11:27
auの基地局免許数は約4.2万で、SBMの3.9万を引き離し続けている。
まあ孫さんに言わせるとauの基地局数は2万らしく、すなわち孫さんの思考は3年前で停止していることになる。
停止しているのはSBMの基地局増加数の方で、加入者増に全く追いついていない。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
料金
- 2009年11月25日 11:03
日本のケータイ電話料金は高すぎると言って参入したソフトバンクだが、一体安いのか高いのか良く分からない。
表向きは安いが実は高いというソフトバンク商法丸出しなのだが今回はその話ではない。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年11月25日 10:30
電池が熱い(11/25)◆ UPS用バッテリが爆発しそうなほど加熱したという話ではなく、EV用のバッテリやモータなど電力系デバイスメーカの動きが活発になっているというお話である。電池の主流はLi-ion系であり、三洋電機系が工場を新設した話は以前に書いた。このパナソニック&サンヨーは特定の自動車メーカへの供給と言うよりは、果然な独立系電池屋的な動きであると思われる。ただ比較的トヨタ系とのつながりが強いので優先開発や優先供給の話はあるのかも知れない。バッテリといえばGSユアサなのだが、同社もLi-ion電池の開
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
売れ行き
- 2009年11月24日 12:50
下の記事でも書いたが3連休はN-06Aの投げ売りも見られた。
この投げ売りが続けば来週の販売ランキングでは姿を見せるのかも知れないがどうだろうか。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
Sourceを見る
- 2009年11月24日 12:18
ケータイサイトは携帯電話でしかアクセス出来ない事になっていて、携帯電話はHTMLのソースを見る機能がない。
従ってケータイサイトはソースを見られないことを前提に作られている可能性もある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
週末安売り
- 2009年11月24日 11:02
この3連休の安売り状況、目に付いたのはN-06Aの投げ売りだった。
ドコモショップでは1万円前後のプライスなのだが、街のケータイ屋ではMNPでゼロ円が普通だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
どちらが良いか?
- 2009年11月24日 10:46
LTEとW-CDMAはどちらが優れたシステムなのかという質問を頂いた。
LTEのOFDMAは地デジでもWiMAXでもXGPでも使われている、旬な技術とも言える。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年11月24日 10:30
JAL問題(8/16)◆ 一体いくら金を突っ込めばいいのかみたいなJAL問題、それでも助けなければならないのかどうか疑問だ。企業年金が重荷になっているなどの報道もあるのだが、これって会社が無くなってしまえばそれまでだろう。もちろん会社に資産があり、それを売却することで年金代に出来るならば良いが、それがないから倒産危機な訳だ。確かに企業年金を積み立てていた人は損失を被ることになるので大変だとは思う。月額25万円とか、国民年金の比ではない額が保証されることになっていたのだから。しかし国民年金だって国に
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
SIM Freeの魅力
- 2009年11月23日 14:05
なかなか凄いものを出すなという感じのHYBRID W-ZERO3だが、SIM Freeを活かした使い方に魅力を感じる人も多いだろう。
特にIT系出張族など、海外専用として考えても意外に便利かも知れない。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
今更PIC
- 2009年11月23日 13:04
PICの存在は当然知っていたが余り興味はなかった。
が、先日ちょっと聞かれたことがあって、それならPICでも使えば出来そうですねと言う話をした。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
データの寿命
- 2009年11月23日 12:04
通常のDVD(ROMの事だと思う)に書かれたデータの寿命は10年程度なのだそうだ。
有機色素が劣化することによってデータを読み出せなくなってしまうからだ。
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
LTE
- 2009年11月23日 11:04
どこもかしこもLTEなのだが、開発セクションはそろそろLTEから手が離れ始める頃だと思う。
アプリケーションやソフト関係はまだまだ大変だろうが、基本的無線部やロジック部はかなり出来上がっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年11月23日 10:30
眩しい(11/23)◆ ずいぶん見かけるようになったプリウス、テールランプはLEDなのだが、それをベストポジションから見るとなんと眩しいことか。指向性があるので少し角度を変えると普通なのだが、真後ろに車高のあまり高くない車で接近するとそのまぶしさに参ってしまう。特に都内の渋滞時などは接近せざるを得ないわけで、しかもLEDなので白熱電球のようにやんわり点灯するではないのでよけい刺激が強い。見やすいストップランプは安全にもつながるのだが、トヨタの場合はどうも考え方というかコストダウンのためというか、
…続きを読む
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
今週の相場観
- 2009年11月22日 15:08
先週、90円〜93円のレンジで動き93円を突破できれば次が見えてくるが新たに下値リスクも見ておきたい的に書いた。
3週間同様に書いたが、先週はそもそも90円台に乗らなくなった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Windows7
- 2009年11月22日 13:08
Windows7が出荷されたようだ。
Vistaよりはマシと言うことで知人のPCにインストールしてみようかと思っていたのだが、どうしようか。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
沢山積めばOK
- 2009年11月22日 12:08
日本EVクラブによるEV改造車が東京-大阪間を走りきった件に関して「今回搭載した電池の重さは計360kgに達するが、電池さえ多く積めば長距離も走れることを実証した。」と、当たり前すぎる結論に達したようだ。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
HSPA+
- 2009年11月22日 11:07
EMは行っている。
SBMはやるとは言っているが当初の予定より1年以上遅れるようで、具体的日程は孫さんも「様子を見ながら」としか言わなかった。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年11月22日 10:30
ポイント交換(11/22)◆ Yahooポイントというものがある。私もこれが定期的にたまるのだが定期的に失効している。まあたいしたポイント数ではないので失っても痛くはないという訳なのだが、ヤフーリサーチ(か?)に登録しているという人から、最近は現金謝礼が少なくなってポイント化されつつあるとの話を聞いた。これを現金に交換すると価値は85%になるので、同じ額の現金よりは損だ。だが見た目は300円も300ポイントも同じような印象なので、つまりYahooも金がないということか。このYahooポイントを現金化するにはJNBに口
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
婚活詐欺のススメ
- 2009年11月21日 13:03
ニュースにもなっているが、何故結婚詐欺なのか。
何故30代後半の女性はセレブを目指すのか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
呆れた逆怨み
- 2009年11月21日 12:03
以前に「●呆れた逆怨み……」との書き込みを所かまわず行う人のことを書いた。
この被害に遭っているのは公開質問サイト等だけかと思ったら、他のサイトも攻撃されていた。
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
バッテリその後
- 2009年11月21日 11:03
まずはその1、しばらく放置されていた12V/5Ahのバッテリを定電圧充電したもの。
充電電流は14Vで1Aを超え続けるなど異常が見られた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
売れてる?
- 2009年11月21日 10:38
昨日から冬モデルが発売開始されている。
SBMはケータイWiFi対応の940SHがお目見えしているのだが売れているのだろうか。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年11月21日 10:30
スマートフォン(11/21)◆ 米国でスマートフォン人気が高まり、世界でiPhoneが売れた。iPhone好きな神尾氏に言わせると、夏商戦はiPhoneの一人勝ちだったそうだ。iPhoneが欲しいためにドコモやauの解約者が相次いでいるとも書いている。F1層(若い女性層)にもiPhoneは人気だと言うが、爪の長い女性にタッチパネルは拷問のようなものだろう。こうして神尾氏が持論を展開している隙にiPhoneは売れなくなってしまい、出荷制限解放と共に一時だけは販売数量を伸ばしたもののやがて低迷という流れになってしまった。SBMだけではな
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
冬モデル第一弾
- 2009年11月20日 11:44
ドコモとSBMの冬モデルが発売開始された。
私としては940SHとケータイWiFiがどんなものだろうかと気になって2chスレを見てみたが、まるで発売日ではないかのごとく静かだった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ドコモ風?
- 2009年11月20日 11:24
以前にもちょっと書いたGyaoの出会い系?である。
というかこれ、gooなどとも協業しているようで何だかよく分からない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
寝かせるかどうか
- 2009年11月20日 11:11
寝かせようかどうしようか、それが問題である。
なんの話かと言えばiPhone契約をだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
8823
- 2009年11月20日 10:45
はやぶさ復活、4機のエンジンのうち生き残ったC,D2機のエンジンで飛行を続けていたはやぶさのDエンジンが今月4日に停止した。
本来であれば2007年には終了するはずのミッションを、2年も延長した形で各部を酷使し続けているはやぶさ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年11月20日 10:30
HMD(11/20)◆ ヘッドマウントディスプレイ、メガネ型のそれは数メートル先に数十インチの大型スクリーンを見ているような表示が得られる。構造的には色々あるのだが、小型の液晶パネルと光学装置を組み合わせたようなものが一般的だろうか。これに対して網膜走査型というものがあり、網膜をスクリーンに見立てて直接そこに画像を描いてしまおうというものだ。これだと近視や遠視でも関係なく(設定すれば?)シャープな像が獲られると言うが、眼球の動きを追従するようなことも必要なのかも知れない。◆ 像を映し出す光源に
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
電池不要
- 2009年11月19日 17:38
赤外線リモコンは大食いなので無理としても、RFリモコンならば何とかなるという無電源リモコン。
TVでも取り上げられていたが、これはボタンを押すときの振動をパワーにするという。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
ケータイWiFi
- 2009年11月19日 11:05
iPhoneには甘い神尾氏もケータイWiFiには厳しかった。
当たり前である。
少なくとも移動体通信関連業界にいて、あの孫さんのプレゼンを「ほほう」と好意的に見た人は居なかったはずだ。
- Comments: 12
- TrackBack (Close): 0
枯葉に代わるもの
- 2009年11月19日 10:51
高齢者運転車両を示すマークを募集だそうだ。
枯葉マークは高齢者に不評と言うことで、つまり高齢者を端的に表したデザインといえるのだろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年11月19日 10:30
画像処理(11/19)◆ auの12.2M画素CMOS撮像素子を使ったEXILIMケータイCA003は、12.2M画素のサイズと画質を維持しようとしながら3倍ズーム機能を実現した。通常ディジタルズームは画像の中央付近を切り取ることで画像を拡大するため画質は荒くなる。この荒くなった画像をディジタル処理によって自然に近づけようというのがカシオの言う超解像ズーム機能だ。ディジタル手ぶれ補正は一般的だが、これは多数の画像を撮ってそれの位置を調整しながら重ね合わせることによって画像補整をしている。ようするに高速シャッタを切るわ
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
笑顔検出は最低?
- 2009年11月18日 14:34
笑顔検出は最低の発明だそうだ。
にやけた東洋人、何となくそんなイメージだったりして。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
売れなくなった?
- 2009年11月18日 11:17
iPhoneの販売ランキング、GfKでは久々のトップが飾れて関係各者は大喜びだったのではないだろうか。
iPhone3GSのスパボ一括安売り(まださほど安くはないが)開始で売れ行き好調かと思ったのは4日間だけだった。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
ワクワク感
- 2009年11月18日 11:02
携帯電話の冬モデルが発表され、第一弾は今週にも発売が開始される。
しかし何故かここ最近はわくわく感に乏しい感じがするのだ。
あ、でもドコモの冬モデルのブラウザはぬるぬる感はあるけれど。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
N-03A
- 2009年11月18日 10:58
安売りをやっていたN-03A、買えば良かったと今更思ったりする。
特に欲しい機種でもなく気にもしていなかったのだが、そうだ!下のチビのケータイを分離プランに持って行くために買っておけば…
そう思ったのである。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年11月18日 10:30
無料化反対(11/18)◆ 高速道路無料化に反対するのはフェリー業界、だけではなく高速バス業界も反対しているようだ。高速道路が無料化されるとバスを使うより自家用車で移動した方が安くなり、バスの乗客が減るというのがその理由だ。では何故高速道路が有料の時にはバスの方がお得だったのかというと、高速道路代にしても自動車の維持費にしても自家用より商用車の方がずっとお得だったからだ。道路の傷みは単位面積あたりの荷重の二乗に比例すると言われているのに、通行料金は重量級車両ほどお得になっている。勿論これは
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
地上系も遅い?
- 2009年11月17日 19:45
孫さんご自慢のケータイWiFiは20日に開始だそうだ。
mpwにはWLAN経由での計測値が少しだけあるが余り速度は出ていない。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
放置していたバッテリ
- 2009年11月17日 11:14
昨日書いた、しばらく放置してあった12V/5Ahのシールドバッテリを充電していた。
最初は20Vを加えても余り電流が流れなかったのだが、数時間後には14Vの定電圧充電で600mA程流れるようになった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
WiMAX
- 2009年11月17日 11:03
ふたを開けてみれば加入者増に悩む日々。
通信事業者乱立の中にあって顧客獲得は容易ではない。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
和民まける
- 2009年11月17日 10:43
モンテローザと言えば流行っている店を真似ることで急成長した企業だ。
その店の看板、メニュー、雰囲気、そして出店場所までも真似る。
auやドコモの料金体系を真似たSBMはモンテローザの真似だったのか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年11月17日 10:30
たき火(11/17)◆ 東京近郊でたき火が出来る所など無いかも知れない。庭で火でも燃やそうものなら119番通報されかねないわけで、サンマを焼いた煙を火事と間違えられたなんて話もあるくらいだ。私は東京の郊外の方で育ったのでたき火の経験はある。敷地の中の枯れ葉や枯れ草を集めて、或いは燃えるゴミを集めて燃やす。こうして燃やした後の灰を道路沿いのゴミ箱に捨てていたような気がする。こうした分散型ゴミ処理によってゴミの排出量を少なくしていた訳だが、その後ダイオキシン問題などが表面化すると家庭でゴミを燃やす
…続きを読む
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
Dellもケータイ
- 2009年11月16日 12:52
AndroidベースのDell製スマートフォンは日本にもやってくるのか。
Dellと言えばしつこい営業で定評があるが、それが携帯電話となるとなおさらのような気もする。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
10万円超
- 2009年11月16日 11:11
SBMの無線LAN入りケータイ、発売されるとその価格は10万円前後らしい。
月月割りが付くので実質価格は5万円程度だとも言えるが、紛失や全損などの際にはモロに負担額が増大する危険性を秘めている。
なにしろ丸々1年使った後でも約5万円のローン算が残るのだ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
バッテリは復活したか
- 2009年11月16日 11:03
バッテリへのパルス印加実験、パルス幅を短くした方が効果的なような気がする。
というのも先週からパルス幅を短くして印加し続けていたところ、3Ωの抵抗負荷接続時においても11V台をキープするようになったからである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
電波利用料
- 2009年11月16日 10:39
電波利用料は無駄遣いされていないのか。
行政刷新会議はエリア整備を電波利用料で行うのは基本的にはおかしいのではないかとした。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年11月16日 10:30
100万台(11/16)◆ 少量多品種の時代、ケータイの売れない時代だと言われて久しい。PDCの頃は発売日にドコモショップの前に行列が出来ることもあった。他社に遅れてやっとドコモの携帯電話にカメラが搭載された頃がそのピークだったのかも知れない。現在ほどモデル数が多くなかった為もあるのだが、1モデル数十万台売れなければ失敗だとも言われたものだ。孫さんはiPhoneが他社の他モデルも含めてみても一番売れていると豪語したが、「PDC時代のことは言っていない」なんて後から言い出しそうだ。ではFOMAになって何が一番売
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
今週の相場観
- 2009年11月15日 15:05
先週、90円〜93円のレンジで動き93円を突破できれば次が見えてくるが新たに下値リスクも見ておきたい的に書いた。
今週もその見方は継続したい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
APC SU1400
- 2009年11月15日 14:05
APCのUPS用バッテリのその後である。
バッテリ交換後は発熱することもなくなり、トリクル充電電流は15mA/26.8Vと上品な値だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
フェムトかWiFiか
- 2009年11月15日 12:05
先日の冬モデル発表会でSBMはWiFi推進だという。
対するドコモはWiFiは補完的に使うが本命はフェムトセルなど3Gだという。
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
Kamome
- 2009年11月15日 11:05
F&F自宅サーバはカモメインターネットさんの線につながっている。
カモメさんは横浜ローカルなISPで固定IPサービスがそこそこの価格で提供されている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年11月15日 10:30
またまた空港問題(11/15)◆ 先日のダムの話でも少し書いたが、空港だらけのこの日本をどうするかは難しい問題だ。そもそも航空機は短距離を飛ばすのは効率的ではない。離着陸の手続きや燃料消費量、機体の傷みなどを考えると決して得ではないはずだ。羽田空港のハブ化は千葉県の森田知事の怒りを買った。当然である。恐らく日本一の失敗空港であろう成田を無理矢理作り、それでも千葉県はそれによる利益を受けている。さんざんもめたあげくの成田空港を廃港にしてなるものかというわけだ。まあ廃港は大げさだとしても、いず
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
アクセスできません
- 2009年11月14日 14:01
掲示板への宣伝書き込みが相変わらず続いている。
内容はエロサイトの宣伝で、様々な転送URLを使ったり管理されていないblogをエンターにしたりしている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
環境税
- 2009年11月14日 13:01
暫定税率廃止と引き替えに燃費の悪いクルマに重い税をかける話が出てきている。
ガソリン税は燃費税みたいなもので、これの暫定分が廃止されることを考えると燃費の悪いクルマに重い税を課するのも仕方がないかなと思う。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
パルス印加回路
- 2009年11月14日 11:01
バッテリのパルス印加回路、バッテリを使用中にこれを接続するのでなければAC100Vの直接整流ではどうだろうか。
ピーク値整流になるのでDC約140Vが得られ、それを平滑する。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年11月14日 10:30
訳あり商品の訳(11/14)◆ ネット販売が一般化して訳あり商品といわれるものが広く出回るようになった。従来は廃棄されたり再加工の後に加工食品や動物用飼料などに回されていたものを安く売るというビジネスだ。従来は販売ルートそのものが確保されておらず、一部には店頭販売しているところもあって行列が出来たりするものの全国規模というわけではなかった。それがネット販売などにより、或いは通販番組によって宣伝されると、安価な訳あり商品を好んで求める層も出現した。同時に訳あり商品を積極的に取り扱うショップも
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
タッチパネル
- 2009年11月13日 14:01
iPhoneの話題性に乗って国産ケータイもタッチパネル採用機がその数を増やした。
しかしこの冬モデルでは、あくまでもサブ的にタッチパネルが使えるとしているモデルが多い気がする。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
復活の日
- 2009年11月13日 13:01
原作は小松左京、ウイルスによって人類が滅亡するというストーリーだ。
ただしこのウイルスは人工的に作られた、いわば化学兵器。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トヨタいじめ?
- 2009年11月13日 12:01
トヨタ車暴走問題、トヨタ側は車両に不具合がないとしたのに対し米側は不快感を示した。
恐らく同じ問題が日本で起きたとしても、三菱社のクレーム隠しと同じ事になったのではないかと思う。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
セブンも今ひとつ
- 2009年11月13日 11:01
セブンと言ってもウルトラのホンダのワンボックスのCMではなく、Windowsの方だ。
どうやらVistaよりは初期売れ行きが良かったようだが、そもそもVistaがあまりに売れなかったため比率としては2倍以上になったに過ぎないという。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年11月13日 10:30
負の遺産(11/13)◆ 大型公共事業が大好きだった自民党と国交省の時代が終わり、ダムや道路や空港、港建設の見直しなどが勧められる事となった。ダム建設には賛成派も存在していて、地元では7割以上が賛成なのだとか。といっても最初から賛成していたわけではなく当初は大反対運動が起きていた。それがまあいろいろな付帯工事があったり代替地に立派な家を作ってもらったりして気が変わったというわけだ。せっかく変わったその気なのに、今度はダム建設中止だというのだから地元民は混乱するだろう。混乱するとは言ってもその
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
顧客満足度
- 2009年11月12日 13:36
J.D.パワー アジア・パシフィックによる顧客満足度調査によると満足度トップはauなのだが昨年とは少し変化が見られる。
順位自体はトップのau、それに続くドコモ、最下位のSBMと変わらない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
逆行の亀
- 2009年11月12日 11:29
亀井党の亀井さんは顔もデカいが声もデカい。
そもそもが郵政民営化反対組で自民党を追い出された末裔であり、典型的な旧自民党型政治家と言って差し支えないだろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
中国は日本式?
- 2009年11月12日 11:09
世界最大の加入者数を誇るチャイナモバイルは、OPhoneと呼ばれるプラットフォームを開発した。
これはAndroid上で動くiPhoneチックなもので、これを各端末メーカに供給するという。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iモードブラウザ
- 2009年11月12日 10:49
夏モデルで変更されたiモードブラウザ、そのおかげでサイトのセキュリティが問題になった。
夏モデルは発売直後から発売停止、数度にわたるソフトウエアアップデートが公表無しに行われた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年11月12日 10:30
高速道路(11/12)◆ 無駄な高速道路とは一体どんな存在なのだろうか。これまで通り高速道路が有料道路であるとすると、その収益性を軸にして無駄か否かを語ることが出来た。東国原知事は宮崎県に高速道路をと叫ぶが、鹿児島から宮崎までの路線の交通量は決して多いと言えないというか、自分の前にも後ろにも車が居ない状態にだって容易になる程度の車しか走っていない。なので有料道路としてみると収益性は期待できず、作るだけ無駄という話になる。では一般道も空いているかというと意外にそうでもなくて車は走っているし渋
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
節約は許さない
- 2009年11月11日 13:15
SBMのケータイWiFi、それ自体は月額490円なのだが他に定額制パケット料金が必要になる。
ドコモのホームUも同様なのだが、こちらは490円でIP電話が付いてくるしパケット定額は従来型が使用可能だ。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
収穫期ですから
- 2009年11月11日 11:16
SBMの改悪や値上げはもはや珍しくなくなったが、それが公表されないうちに行われるのが怖いところだ。
昨日のWiFiの話でSBMのプレスリリースを見ていてある注釈が目にとまった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ドコモ冬の売り
- 2009年11月11日 11:06
ドコモは19機種の音声移動機を発表した。
メインはSTYLEシリーズだと思われ、10機種がこれを占める。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
SBM冬の売り
- 2009年11月11日 10:46
SBMは17機種の音声移動機を発表した。
全くのドコモお下がり路線から多少変更を加えた線に落ち着いたと言うことだろうか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年11月11日 10:30
Y150(11/11)◆ 大失敗だと言われたY150、中田市長は早々に逃げてしまい責任追及も知らん顔。その後野田由美子副市長が引責辞任するなど波紋を広げている。総事業費120億円で収入が24億円だというのだから、ああそうですかで終わらせるわけにはいかない。景気の良い頃ならともかく、公共料金の値上げや福祉切り捨てなど色々な負担を市民にも押しつけてきた結果の失敗なのだから。協賛企業にしても不景気の中での出費なのだから相応のメリットが得られなければ怒るだろう。中田市長はのほほんと女性を連れて関内あたりの飲み屋
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iコンシェル改良版
- 2009年11月10日 13:26
以前から書いているiコンシェルの駄目さ加減問題は解決の糸口を見つけたようだ。
ただGPSベースと言うことで、自動測位と通信を伴うので電池消費量が問題か。
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
結構面白かった。
- 2009年11月10日 11:39
SBMの冬モデル発表会、なかなか面白い感じだった。
孫さん曰くXGA解像度はPCの世界でもまだまだ一般的ではないとお吠えになった。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
RIM頑張る
- 2009年11月10日 10:44
市場を徐々に拡大するスマートフォンなのだが、シェア獲得率としての伸びはRIMがトップだった。
市場全体としてみるとノキアが圧倒的なのだが、RIMは前年同期の14.6%から19%へとシェアを拡大した。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ハヤブサ壊れる
- 2009年11月10日 10:43
地球に向かって遙か遠方を航行していたハヤブサのイオンエンジンが壊れたそうだ。
エンジンは4機付いているが、使えるのはその中の二つ。
更に今回そのうちの一つの中和器が故障したという。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年11月10日 10:30
懐メロ(11/10)◆ 懐メロというその言葉自体がおおいに懐かしい感じがするが、懐かしいと言っても今の懐メロ?は昭和後期か平成前期のものである。平成生まれの人が成人を迎えている訳だから昭和時代の歌は懐メロに違いない。昭和ビジネスの話は何度か書いたが、いわゆるこの世代からもう少し若い層までを取り込むようなCDセットなどは売れ行きが良いと言われ、TV番組も視聴率が取れるのだとか。現代の若者がCDを買わなくなったとはよく言われるが。先日の紙ジャケの話の通り音楽業界にとってオイシイ人たちが懐メロを好む年
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
au頑張れず
- 2009年11月 9日 13:31
10月度の移動体通信各社の純増数、auは2.75万と落ちてしまった。
9月にはSBMと良い勝負をしていたのに、一体何が原因なのか。
メールし放題も各社が追従するほどのインパクトだったというのに。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
地方で売れる?
- 2009年11月 9日 12:22
低燃費車ブーム、プリウスは月間販売数トップの座を6ヶ月にのばした。
二位以下もフィットやビッツが並ぶなど、小型低燃費車指向が強いことが分かる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
シリーズハイブリッド?
- 2009年11月 9日 11:08
BMWのアクティブハイブリッド7、なんだBMWもセブンか、みたいな。
その現地試乗記によれば「シリーズハイブリッド」なのだそうだが、たぶんエディタの勘違いだ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
次期iPhone
- 2009年11月 9日 10:37
まだまだ発売までには間があるものの、最良のiPhoneは最新のiPhoneとばかりにニューモデルに寄せる期待も大きい。
RF_IDの話が出たりする中、今度はcdma2000対応だとの噂もある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年11月 9日 10:30
発言の微妙(11/9)◆ 選挙の時の報道で知ったのだが、前田武彦さんの共産党万歳事件は今も語り継がれているそうだ。実際の発言がどのようなものであったのかは分からないが、じゃあ古館さんの発言というか失言はいいのかみたいな。このページでも以前に苦言を呈したことのあるFM横浜のDJ、田邉香菜子サンが9月で降板になっていたんだった。田邉香菜子サンは色々問題を起こしていた人らしいのだが、FM横浜も首になっちゃったね、みたいな。元は地元名古屋の局にいて、その後東京の局に。そこを降ろされてしばらくは姿を消してい
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
今週の相場観
- 2009年11月 8日 15:02
先週、90円〜93円のレンジで動き93円を突破できれば次が見えてくるが新たに下値リスクも見ておきたい的に書いた。
今週もその見方は継続したい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
割高感
- 2009年11月 8日 13:02
米国でのSUVブーム再燃というとで放置されていた国産SUVもマイナーチェンジに走った。
しかしその直後に米国発の不況となり、1年が経過した今もその影響は深く残っている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
相談相次ぐ
- 2009年11月 8日 12:01
消費者団体が行った商業トラブル相談で、無料ゲームと呼ばれるものの有料課金に関する相談が相次いだそうだ。
先日もこれはニュースになっていたが、あれは氷山の一角であり実際には更に多くの被害者がいると思われる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
パルス印加中(2)
- 2009年11月 8日 11:05
パルス印加で回復を図ろうとしている密閉型バッテリ、最初は電球さえ点灯させることが出来ないほど内部抵抗が上がっていたのだが、今日までに1A放電で9Vを維持するまでになっている。
パルス電流も増大し、ピークで約20Aとなった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年11月 8日 10:30
蝋燭後記(11/8)◆ 4日分にまとめてしまったが、実はもっと多く書きたかった訳で、たとえば命の蝋燭の付け替えにしても様々な人生にその影響が及んだり、時に皮肉な人生が待っていたり、蟹ヱもんの命の値段に対比するような金のないヤツは命も買え無い的な話とか、失業したオトーさんがせめて自分を高く売りたいと死神を呼ぶとか、そんなオトーさんの残したお金を見てほくそ笑むお母さんがいたり、あるいはお金なんかいらない、もっと一緒にいたかったと泣き崩れる家族があったり。あるいは死神対策法案をめぐる政治家の攻防、
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SAI
- 2009年11月 7日 14:02
SAIの販売が好調らしい。
月間予定販売数は3千台らしいが、受注は半月で1万台を超えたとか。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
バッテリ交換後
- 2009年11月 7日 13:02
APC SU1400のバッテリを交換してしばらく時間が経った。
温度は全く上がっておらず、充電電流は20mA程度に落ち着いている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
投げ売り始まる?
- 2009年11月 7日 12:01
冬商戦に突入とばかりにドコモはN-03Aの投げ売りをしたが、どうも在庫が怪しくなってきたらしい。
安くすれば大量に売れるという良い見本だ。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
凄いだろ、コノヤロウ
- 2009年11月 7日 11:01
レクサスLS(SZ)のマイナーチェンジで何が変わったのか。
一番変化が感じられるのはスピードメータかも知れない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年11月 7日 10:30
蝋燭4(お話)(11/7)◆ 何で俺は川に入って子供を引き上げたんだろう。なんだか良くわからなかったが、咄嗟にそうしていた。じゃあ何だか解らないが、咄嗟に死神を呼んでみようか。自分はステキな人生を送った。若い頃は何でも思い通りに動かせるくらい、毎晩のように銀座で飲み明かすくらい、好きなものは何でも手に入れ、車も高級時計も好きなだけ買い、飽きたら捨てた。そんな嫌らしい人生の後には金はないが暖かみのある世界も知った。普通の人が60年も70年もかけて、いや、100年かけても経験できないようなドラマを駆け足
…続きを読む
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
迷惑電話
- 2009年11月 6日 12:04
携帯電話の普及に伴い、従来は加入電話宛に行われていた電話勧誘などが携帯電話宛に行われることも少なくない。
これはドコモにもSBMにもかかってくるが、SBMの方は通話準定額を良いことに悪質なものが多いような感じがする。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
値段は不明
- 2009年11月 6日 11:42
日産リーフの先行予約が始まっている。
リーフとは日産が再来年までには発売するプラグイン電気自動車だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
RunAsDate
- 2009年11月 6日 11:03
RunAsDateとはWindowsアプリケーションに偽りの日時を教えるためのスキンみたいなものだ。
従ってこれを使うと○○日間無料試用なソフトの○○日が実質無限になる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
携帯電話基地局数
- 2009年11月 6日 10:44
孫さんは「SBMはauの2倍もの基地局がある」と言い続けているが、そういっている間にもauの基地局数はどんどん増えている。
もっともSBMがauの2倍の基地局だった事はないばかりか、今やauの基地局免許数はSBMのそれより約3千局も多いのだ。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年11月 6日 10:30
蝋燭3(お話)(11/6)◆ 金に寄ってきた女に騙されたこともあった。でも彼は騙されたとは思わなかった。女を信じたのは自分なのだから、すべては自分の責任で、すべては自分の思うように世の中が動いただけだと思った。金が金を呼ぶかのごとく資産は増えたが、逆に彼が信じられるものが金だけになってしまったような気がした。男も女も自分に寄ってくる。自分の魅力なのか金の魅力なのか解らないし、そう思うと被害妄想に陥ってしまう。少々浪費したくらいでは目減りの量すら解らないほどの資産を持っていながらも、いつか失う日
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
WiMAX冴えない
- 2009年11月 5日 18:44
鳴り物色で登場したWiMAXだが、加入者の伸びは今ひとつのようだ。
WiMAX用のデバイスなどを扱うメーカさんも、勢いが良かったのは周波数割り当ての頃までだったという。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
気象庁問題
- 2009年11月 5日 12:25
ウエザーニューズ社と気象庁の争い、ウエザーニュース社は事実を報道したまでだと言い気象庁は勝手に予報を流しては駄目だという。
気象庁の言い分が絶対だとすると、たとえば台風が関東に上陸したその事実を報道したとしても、気象庁の予報による台風の現在地が伊豆沖だったとするならば事実は予報と名を変えてしまうと言うことなのか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ITmediaにも
- 2009年11月 5日 12:02
ITmediaにもauのFlash広告が登場しているのか。
こんなものはケータイWatchとMyCOM位で勘弁して欲しい。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
バッテリの話
- 2009年11月 5日 11:54
先日OMRONのUPSから外したバッテリは妊娠しているわけでもなく、だったら復活させることが出来ないかと企んだ。
電解液が消失していれば駄目だろうが、サルフェーションならば何とかなるかも知れない。
http://www.fnf.jp/b_puls.htm
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年11月 5日 10:30
蝋燭2(お話)(11/5)◆ 子供の姿が見えないことに最初に気づいたのはパパだった。あれ?亜希ちゃんは何処に行ったんだろう?開けた河原で視界は良いのだが、子供の姿はそこになくなぜかトンボばかりが目に付いた。パパはうとうとしていたママも起こして子供の名前を呼ぶ。ママも亜紀ちゃ〜んと呼ぶも返事がない。まさか川になんか入っていないだろうな。二人は少し焦り始めるも、草むらからひょんと出てくるかも知れないななどと思いながら付近を探し続けた。しかし亜紀ちゃんの姿は見えない。ママは一応警察に届けた方が… と
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
こんな風に見えます
- 2009年11月 4日 16:21
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SBMのハイスピードエリア
- 2009年11月 4日 11:05
mpwで計測結果と位置情報を紐付けられるようになっている。
従来はドコモのみだったがSBMとauもこれに対応、しかしSBMでは計測サンプルが少ないのが気になる。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
バッテリ交換
- 2009年11月 4日 10:45
APC SU1400のバッテリを交換した。
交換しようとして気づいたのだが、既に端子の部分からガスが噴出していて端子とネジがボロボロに腐食していた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
XPERIA X10
- 2009年11月 4日 10:39
ドコモの春モデルに仲間入りかと言われているXPERIA X10が正式発表された。
Android端末でグラフィック性能強化が売りだろうか。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年11月 4日 10:30
蝋燭1(お話)(11/4)◆ 蟹ヱもん、世間の人たちは彼をそう呼んだ。ITバブルの中にあって企業買収などを繰り返し、若くして巨万の富を築き上げた彼はメディア露出度も高く人気を博した。「金があれば何でも手に入る」彼の言葉に反感を示した人もいたが、逆にその自信と傲慢さがさらに人々を引きつけもした。そしてさらに彼を有名にしたのが命の蝋燭買います事件だった。いや、事件とは言えないかも知れない。彼は絶頂の人生を送っているかのように思われたのだが、ある時の健康診断で癌を宣告されることになる。若さ故なのか、余
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
え?発売するの?
- 2009年11月 3日 13:05
SBMの夏モデルである931Nはカタログを飾るだけが目的となり実際には発売されないのかと思ったら、そうでもなくて発売時期が密かに書き換えられていると報道されている。
24時間以内の追従も密かに停止したし、1.5GHz帯の運用計画も遅延だし、緊急地しん速報も遅延だし、931Nも密かに遅延ですか。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
win32k.sys
- 2009年11月 3日 12:44
win32k.sysで青画面になる件、windowsにパッチを当てて様子を見ていたが直らなかった。
http://www.fnf.jp/blog/2009/10/fnfblog2388.html
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
OMRONも
- 2009年11月 3日 12:05
UPSの災難続きだが、OMRONのUPSもバッテリがダメになった。
これは2004年の8月にバッテリを交換しているので5年以上経ったことになる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
フェムトセル
- 2009年11月 3日 11:04
ドコモは冬モデル発表会の場でフェムトセルを利用した新たなサービス展開を公表するようだ。
ドコモはこれまでも屋内のエリア対策用としてフェムトセルを利用していた。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年11月 3日 10:30
iPhone(11/3)◆ 買った月にはいろいろと使ってみたしアプリもダウンロードした。プリペイドカードを買って有料アプリだって入れてみた。しかし2ヶ月目以降は殆ど使わなくなり月額554円マシンになってしまった。おそらく使う人は沢山使うのだろうし、2ちゃんねるマニアな方もビューワとして便利に使っているのかも知れないが私はあまり2ちゃんなるは見ない(用事があれば見る)ので特に興味はなかった。自宅サーバを建てている関係でPCからは2ちゃんねるへの書き込みが出来ないが、これもiPhoneを使えば可能になる。が、問題
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
ubuntu壊れる
- 2009年11月 2日 11:09
壊れるというのは大げさか。
久しぶりにubuntuの画面を見たらアップデートが必要となっていた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
タダ友プログラム?
- 2009年11月 2日 11:01
iPhoneを契約したときにデカ犬ストラップか商品券が貰えると聞いた。
その後犬にするか商品券にするかの選択を行い、犬を貰ってもしょうがないので商品券を希望した。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
APC SU1400
- 2009年11月 2日 10:41
今朝の横浜は涼しいと言うより肌寒い程度なのだが、バッテリはこの温度だ。
亀裂が入らないうちに交換しなくては。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
純増確保
- 2009年11月 2日 10:36
10月度の新規加入者がどう推移したのかは来週月曜に公表される。
ここのところドコモやauに追い上げられる場面のあるSBMはトップの座を守る為に苦労しているようだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年11月 2日 10:30
カーナビ(11/2)◆ BENZ純正DVDナビのボロさは何度か書いている。500mスケールならば道路が標示されているのだが、1kmスケールにすると高速道路と一部主要道路以外は表示されず航空写真のような画面になってしまう。これだとおおよその方角は分かっても、そもそも道路が標示されないのだからナビとして役に立たない。結局目的地を調べた上でその住所を入力してルート案内させるような使用法になる。また目的地が道路上に乗らない場合はさらにやっかいなことになり、もしも高速道路優先設定で一般道を走行すると、リルートしな
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
今週の相場観
- 2009年11月 1日 15:03
先週、90円〜93円のレンジで動き93円を突破できれば次が見えてくる的に書いた。
今週もその見方は継続したいが、新たに下値リスクも見ておきたい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スパボあけ解約
- 2009年11月 1日 13:03
孫さんはスーパーボーナスの期限が切れた人の解約数は多くないと従来は言っていた。
あらかじめ実験的に2年縛ることをやってみたが、その2年が過ぎてもその人達は解約しなかったとした。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
あずき味
- 2009年11月 1日 11:03
ペプシコーラの変な味シリーズ、今回はあずき味だ。
確かにあずきの味はするのだが、まずい。
キュウリ味もまずかったが色が良かった。
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2009年11月 1日 10:30
E-CELLプラス(11/1)◆ BENZのEVコンセプトは3種類、PEVとハイブリッドとFCEVだ。既に先行量産モデルは公開されており、136馬力のモータと18kwhのLi-ionバッテリ搭載で航続距離は100kmと言われる。基本的にはPEVとしての利用になるはずだが、非常用?として小型のターボチャージド1リッターエンジンが68馬力を発揮してバッテリを充電する。これにより航続距離は600kmまで伸びるという。完全なPEVにせずに発電機を搭載したのはインフラ事情を考えてのことだろう。インフラ整備がされれば邪魔な発電用エンジンを外してモデルチェ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
- Search
-
サイト全体の検索は↓でどうぞ。
- Feeds
- Links

- Twitter
- Archive