- 2009年11月22日 12:08
日本EVクラブによるEV改造車が東京-大阪間を走りきった件に関して「今回搭載した電池の重さは計360kgに達するが、電池さえ多く積めば長距離も走れることを実証した。」と、当たり前すぎる結論に達したようだ。
モータは定格14kW、電池は74kWh分に相当する量産Li-ionバッテリを搭載した。
バッテリは18650サイズのものを13本直列にし、それを16組並列にして1ユニットとする。
このユニットを5つ直列にし、それらを8組並列にしたものなので電圧は240Vあたりか。
少々インチキくさいのは充電制御回路等が積まれていない模様で、充電済みの電池を使用したとのこと。
東京−大阪間の約556kmを約13.5時間かけて走破、平均時速は41km/hになるが高速道路は80km/hで走行したという。
すると6時間の走行と7時間の休憩という比率なのだろうか。
後日レポートはホームページに掲載される予定だと言うが、バッテリを休ませながら走れば走行距離に余裕が出るかも知れない。
日本EVクラブは代表を舘内端さんとする団体で、EVカーレースなどもやっていたと思う。
設立は1994年で、当時ライターをしていた(今でも?)GC等にも記事が掲載されていた。
いまでこそ市販EVもコンバージョンEVもそう珍しくはないが、1994年当時は自動車を電気で走らせるなんて変わった人たちだなぁと思われたに違いない。
電気自動車を取り巻く環境は変化すれど、航続距離などの問題が大きく変わったわけでもない。
ハイブリッド車や燃料電池車のように、何かを燃やしてエネルギを得るのが得なのか否か。
それはインフラ整備とも合わせて考えなければならない問題だ。
http://www.asahi.com/car/news/OSK200911170070.html?ref=rss
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。