- 2009年12月 8日 11:08
ubuntuにソフトウエアアップデートが起きていた。
再起動しろと言うがイヤな予感。
でも仕方がないので再起動したら案の定、画面解像度が800×600になってしまった。
アップデートを行うたびに画面解像度が変わるなんて、一体何を考えているのだろうか。
Windowsだってこれほどの悪さはしないと思う。
画面解像度が変わるだけなら良いが、高解像度に設定できなくなる。
で、そのたびに/etc/X11/xorg.confを編集するという手間がかかる。
これって起動のたびに保存してあるxorg.confで新たに作成されたそれを上書きするようにしたら駄目なのかな。
xorg.confが壊れていると起動しなくなるので保存はしておいた方が良いか。
パフォーマンスは余り良くないし、ブラウザの出来もWindows用より駄目な感じだしでubuntuを積極的に使う理由はないのだが…
- Newer: 企画ものなのに
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。