- 2009年12月 9日 10:47
ドコモから電話がかかってきた。
少し前のアンケートで、中央環状線で接続状況が悪いと書いた件に関してだった。
これは以前から書いている場所で、葛西付近は圏外ではなくなったが時に不安定なこともある。
ドコモは高所が苦手?なので中央環状線も難しいのだろう。
ドコモの言うことには、高所は干渉などでどうしても不安定になってしまうとのこと。
又河川の近くも見通しが良いために同じく干渉が起きやすいと言っていた。
こ
干渉(ドコモはそういっていた)が起きるというか色々なものがどっさり受信できるのでRSCPが下がってしまうと言うことなのだろう。
というか、わざわざ電話くれるんだ、ドコモは。
高所や高速道路上の電波対策も今後は行っていくそうだが、今すぐ改善というわけにはいかないのでごめんなさいと言っていた。
おそらくは高速道路上などにマイクロセルをくっつけるとか、付近のビルからビームアンテナで狙うとかしないと難しいだろう。
WILLCOMがランドマークタワーに向かって沢山ビームアンテナを立てているように。
郊外で見通しが良ければ電波は良く飛ぶだけなのだが、都市部のような密集地では飛びすぎる電波が問題になる。
電波は飛ばすより飛ばす距離を制御する方が難しいわけで、そのためにチルトビームなども使うのだが反射などにも悩まされる。
特にドコモの場合は2GHz帯だけで4バンド、他に1.7GHz帯も含めてハードハンドオーバさせるので余計厳しいはずだ。
ソフトハンドオーバさせている限りCDMAは途切れることなく通信できるが、物理チャネルやバンドを変更するには多少の時間を必要とする。
一通り電波状況などを説明し、ついでに?少なくとも中央環状線ではSBMの方が電波状況が良いですよと言っておいた。
これは嘘ではなく、葛西付近は以前から(つまり、ドコモが圏外に遭遇していた時期でも)接続できていたのだから。
- Newer: 見たものを検索
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。