Home > 250kmは短いか

250kmは短いか


  • Posted by: F&F
  • 2009年12月18日 11:10

近畿運輸局は毎日乗務する日勤勤務のタクシー運転手が1日に走行できる距離の上限を250kmとする新基準を公示したそうだ。
タクシー業界、規制か自由化かなどの問題も絡み議論を呼んでいる。

東京都内を走るタクシーに250km走れと言っても無理かも知れない。
都内の平均速度は15km/h以下だと言われているので、午前7時から午後7時までの混雑タイム12時間で走れる距離は200kmに満たないだろう。
夜間ならば平均速度は上がるが、この時期道路工事などもあるので意外に難しいか。
そもそも連続して客が取れるわけでもない。

地方部ならば意外に走れるかも知れない。
1時間乗れば60kmの行けちゃうわけで、そこまでタクシーで移動する人は少ないだろうが15km程度ならあるか。
都内だと1時間かかる15kmの道のりも空いた道路なら15分で現着だ。
この往復30kmを1時間に一度のペースでこなすと10時間の乗務時間だと300kmに達する。

1日300km走ると年間約10万キロ、タクシーの走行距離がだいたい年間10万キロと言われているのでそれに合致する。
個人タクシーでも年間10万キロに近いというから結構走るわけだ。
ちなみに私は免許取得当時は毎週のようにどこかに出かけていて、年間6万キロ程度は走った。
5千キロごとのオイル交換を毎月やっていた訳で、ホームセンタに行っては4リットル缶で千円程度の自動車メーカ純正の安価なオイルを買っていた。

   

Comments:0

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > 250kmは短いか



VC