Home > Archives > 2010年2月 Archive
2010年2月 Archive
今週の相場観
- 2010年2月28日 15:02
先週も参戦した。
ストップとリミットを設定して放置したらストップの方に引っかかってマイナスになってしまった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
電話付きPSP
- 2010年2月28日 12:01
昨日のiPhoneの話ではないが、電話の売りどころはゲームみたいな風がある。
だったらという事で、ゲーム機に電話を付けちゃえと言うのがPSPだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
メールし放題
- 2010年2月28日 11:01
ウチでは下の子のケータイ契約プランをメールし放題であるタイプシンプルにしている。
無料通話分はないが、これは私の契約している2in1のB番号の分を供給する事にしている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年2月28日 10:30
狭心症2(2/28)
◆ 体の上には自由に向きや角度が変えられる透視機がある。医師はそれのモニタ画面を見ながら造影剤を入れたりしている。造影剤が入れられると体が熱くなるのですぐ解る。CT画像では石灰化している部分が細くなっているかのように見えたらしいが、検査の結果異常はなかった。患部は1カ所で3mmほどの血管が細くなっているとのこと。そこにバルーンを入れて広げ、最近日本でも使えるようになったというポリマーコートされたステントを入れる。これはポリマーから薬剤がゆっくりしみ出して再発を予防するのだとか†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
アプリ屋の苦悩
- 2010年2月27日 13:02
一時期は雨後の竹の子のごとく参入のニュースが飛び交ったiPhoneのアプリ市場なのだが、実はWiMAXと同じような事になっていた。
つまり、前評判は高かったものの実際には加入者が集まらない(WiMAX)、収益率が悪すぎる(iPhoneアプリ)のだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
広告の不満
- 2010年2月27日 12:02
新たに楽天とAmazonの広告を入れたF&F、楽天ポイントはそのままプレゼントという感じで考えている。
ちなみに現在は1,000ポイントに少し足りない程度、短期間にここまで増えたのは皆様のおかげである。
果たして年末頃にはプレゼントが出来る程度にたまるだろうか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
意外に安価
- 2010年2月27日 11:02
250万円以下は難しい、300万円以内に収まれば良いのではないか。
そう言われていたCR-Zだが、エントリモデルは226.8万円のバーゲンプライスで発売された。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年2月27日 10:30
狭心症(1)(2/27)
◆ blogの方などでも報告しているが改めて。そもそも体調がおかしいなと思ったのは寒い冬の朝だった。
歩いていると喉というか肺の辺りに違和感を感じた。痛いわけでも痒いわけでもなく、冷たい空気を沢山吸ったからかな?という感覚で、まさに違和感としか言いようのない感じだった。それが何日か続いたので自分でも注意するようになる。寒い日に起きるのかなとか、外を歩いているときななど注意してみる。そんな感じで観察していると、風呂に入った時などにも起こる感じがする。外を歩いている時ほどではな
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SC-01B
- 2010年2月26日 13:06
SamsungのSC-01Bが本日から販売されているが、私は全く興味がない。
スタンダードなサイズではない表示器、iPhoneより狭いんじゃないかなと思われるピッチのハードウエアキー、抵抗式タッチパネルはスタイラスが使えるので小さなディスプレイのタッチ操作には向いているが画面の透明度が悪化する。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
IPサイマルラジオ
- 2010年2月26日 12:06
来月半ばからIPサイマルラジオの試験放送が開始される。
アナウンスによれば放送エリアに準じた配信エリアになるという事なのだが、IP接続でどうやってエリアを判定するのだろうか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
マイナス水素イオン?
- 2010年2月26日 11:06
マイナス水素イオン、固体マイナス水素、マイナス水素イオン食品なんてワードが引っかかる。
なんだこれは。
マイナスイオンの親戚か?
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年2月26日 10:30
最高速度(2/26)
◆ 今の車はエンジン性能も上がり、1.5リッタークラスの車でも180km/hは出るのではないだろうか。しかし昔の車は遅かった、というか排ガス対策過渡期の車は特に遅かった。ロータリー車ならばそれでも180km/hのメータスケールを使い切ることは出来たが、2000ccクラスだと150km/h前後が精一杯とか、そんな感じだったのである。エンジンのみではなく空力なども悪かったと思うしタイヤの性能だって安心して高速で走れるようなシロモノではなかったのかも知れない。空力と言えば、それこそ壁が走っているようなアル
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
地域コードが必要でしょう
- 2010年2月25日 11:39
iTunesからセクシーアプリが消えているとか。
グローバル展開しようと思えばそれはある程度は仕方のない事で、国や年齢を示すコードでも埋め込まれていない限りオープンすぎるのは問題視されると思う。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
スマートフォンのガラケー化
- 2010年2月25日 11:09
KDDIはスマートフォンをプライマリケータイと位置づけるにはFelicaやワンセグが必要ではないかという。
確かに日本のケータイはスマートフォン並みかそれ以上の機能を有し、WindowsMobile機などと比較すると自由度が削がれている点に違いがある程度だ。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
ホームアンテナFT
- 2010年2月25日 10:44
孫さんの行ったエリア改善策はこれだったのかな。
やるやるやるやるやるやるやると言いながらいっこうにスタートしなかったフェムトセルサービスだ。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年2月25日 10:30
CBHD(2/25)
◆ CBHDとはBDに破れたHDDVDの東芝が、それをモディファイして中国ローカル規格に仕立て上げた光ディスク規格だ。BDが売れればSONYやPanasonicにライセンス料が入るが、東芝としてはそれは気に入らない。世界ではそっぽを向かれたHDDVDだが、もし中国に売り込めれば相当数の普及が見込める。これによって東芝が儲かると言うよりは、BD陣営に打撃を与える事が主な目的なのではないかと思う。というのも技術供与の見返りなどを要求すれば普及が見込めず、製造権の独占などを行おうとしても中国ではあっという間に密†
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トヨタ問題
- 2010年2月24日 12:09
国交省はリコール制度の見直しなどを含む、天下り先強化案(え?)を提示した。
米国では大問題、国内ではさらっと流しましょう的な風潮に反発か。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
楽天ポイント
- 2010年2月24日 11:46
楽天のアフィリエイトで私に入るのは現金ではなくポイントだ。
換金するにはクレジットカードの現金化同様に、商品券などを買ってそれを売るしかない。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
救う会
- 2010年2月24日 11:27
子供の臓器移植を海外で行うには多大なコストがかかる。
それを支援するために○○ちゃんを救う会が日本各地に出来ている。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年2月24日 10:30
ペーパレス(2/24)
◆ ペーパレスの時代だと言われて久しいが、それを実感できるようになったのはここ最近かも知れない。それは会議で紙が配られなくなり、提出書類が電子化されてきたからだ。無線行政系の会議でも電子資料配付がスタンダードになっているものもあるし、もちろん一度の会議で1kg以上もの資料を配られることもあるのだが、以前は全てそんな感じだったのだから変化は感じられる。これに伴ってプリンタの利用頻度も減っている。以前はPCの能力的問題などもあって大きな電子ファイルの扱いが安易とは言えなかった†
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
1.2Gbps
- 2010年2月23日 12:07
エリクソンはLTE-Advanceのデモで1.2Gbpsを実現して見せたそうだ。
といっても帯域80MHzの4×4MIMOだそうなので、ドコモがサービスを開始しようとしている5MHz帯域の2×2MIMOの37.5Mbpsと同等だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
携帯電話基地局数
- 2010年2月23日 11:07
auの基地局免許数はまるで定規で線を引いたかのごとく直線的に伸びている。
ドコモは相変わらずでもうすぐ9万局が見えてくる。
SBMも相変わらずで、未だに4万局に達しない。
- Comments: 12
- TrackBack (Close): 0
おおおっ!
- 2010年2月23日 10:52
blogの、つまりこのページの左横に一昨日楽天の広告を貼った。
ら、そこを経由して何かを注文してくれた方が居て報酬がカウントされていた!
- Comments: 11
- TrackBack (Close): 0
オンラインストレージ
- 2010年2月23日 10:39
違法コピー音楽配信にオンラインストレージが利用されているという。
ほほう、なかなか考えたじゃないかなんて感心している場合ではないか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年2月23日 10:30
名乗る?(2/23)
◆ 番号通知の影響か、怪しげ電話が増えたために慣らされたのか、電話をかけてまず自分の名前を名乗るという人が少なくなったような気がする。知り合いであれば電話番号を見れば解るが、それでも名乗る場合が多いかな。と思うと自分は名乗らずにこちらの名前を先に聞いてきたり、それすらもしない電話もある。「もしもし、○○さんですか」から始まる電話などがそれ。このときに名前を答えてしまうと振り込め詐欺や架空請求の餌食になる。もう何年も前だがケータイに架空請求と思われる(例の調子の)電話がか
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
世界最大級の…
- 2010年2月22日 13:01
「世界最大級の」と来れば、それに続くのは「IPネットワーク」なんて言ってた人がいたよなぁ。
繰り返しアピールはしていたものの誰にも認めて貰えなかった。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
700MHz/900MHz帯
- 2010年2月22日 11:01
2012年以降に使えるようになる700MHz/900MHz帯の割り当てに関して、クアルコムは国際協調を主張した。
一方ドコモとKDDIはトラフィック分散のための割り当て要求は行ったが、国際協調には触れなかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
雪が降るわけ
- 2010年2月22日 10:46
東京の降雪回数は8回だったかな?記録的とは行かないまでも例年よりは多い。
気温も氷点下まで何度も下がっている。
http://www.fnf.jp/kisyou/yeardif/index.html
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年2月22日 10:30
保険(2/22)
◆ Googleの広告に保険関係は結構多く出る。おそらくは資料請求や見積もりを行うと報酬が沢山出るからだろう。従って広告はクリックされるが保険見積もりが行われないなどだと代理店は広告料を損する事になる。厳密な規約によって広告掲載者は自分のページの広告をクリックできない。従って広告サイトの内容を見るには専用のツールを使う(クリックカウントされない)事になっている。でも他の人のページの広告はクリックできるわけで、燃費グッズの広告など見つければとりあえずクリックしてみる。情報商材系など
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
ブレーキオーバライド
- 2010年2月21日 13:08
ブレーキオーバライドなど意識した事の無かった私だが、トヨタの暴走問題に端を発した一連の事件で話題にもなった。
そこで実際にどういう風に動作するのかを確かめてみる事にした。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
白熱電球消える
- 2010年2月21日 11:07
家電のノジマは白熱電球の販売を終了するようだ。
未だに販売個数では全電球の6割を占めると言うが、販売価格では2割程度。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年2月21日 10:30
アンケート商法(2/21)
◆ NTTあたりが得意としている商法に、アンケートと言って友人知人などを勧誘させるものがある。確かにアンケート様式を取っているのでアンケートには違いないのだが、その条件として友人や知人や家族などを紹介して特定のサイトに誘導する事が指示されるものがある。相手のサイトはNTT系だったりドコモのサービスであったりする訳で、このアンケートと称した勧誘の原資はそれらサイトのインセンティブなのか。
◆ 今や会員サイトが会員を集めるのは容易ではない。
それこそクレジットカードの加入勧誘
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
USD15の携帯電話
- 2010年2月20日 13:07
Vodafoneが扱う廉価版携帯電話は15ドルだそうだ。
携帯電話普及率の低い発展途上国に剥けた製品で、インドやアフリカなどが主要マーケットになるのかも知れない。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
コピー品
- 2010年2月20日 12:07
コピーと言えば中国と相場は決まっているが、いやいや日本だって結構色々やっていた。
もう時効だろうかし以前にも少し書いた事があるが…
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
海賊版
- 2010年2月20日 11:07
Sea Shepherdはいわば海賊である。
なので、これはホンモノの海賊版って事か。
http://www.cardpartner.com/app/sea-shepherd
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
タマゴを剥く
- 2010年2月20日 10:40
ゆで卵の剥き実験、穴を開けたら綺麗に剥ける?
http://www.fnf.jp/yudetama.htm
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年2月20日 10:30
マグロ(2/20)
◆ 日本人はマグロ好き。寿司は中トロに限るというわけだが、そのマグロも天然物は漁獲量が減っている。
以前は不可能と言われた養殖マグロも研究が進み、今や完全養殖のマグロも市場に出されていて、これはウナギ同様に運動量が少ないので脂肪が多い(赤身が少ない)とのこと。東京以北では赤身が比較的好まれるので出荷の中心は関西圏だそうだが、安定した品質のマグロが安定安価に供給できるとあって養殖マグロビジネスは盛んになりつつあるらしい。
まあ食う側からすれば旨いマグロが安価であれば言うことは†
…続きを読む
- Comments: 7
- TrackBack (Close): 0
情報メール(2)
- 2010年2月20日 08:21
F&F情報メール配信不良問題、現時点で正常化しているものと思う。
気象庁などの情報が更新され次第配信されるはず。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
情報メール
- 2010年2月19日 22:20
F&F情報メールで、気象庁の地震情報が現在送信されていません。
現在というか、数日前から送信されなくなっています。
原因は現在調査中ですが、情報取得時にエラーが起きていてフェールセーフ(おかしなデータを送信しないような措置)モードに入りっぱなしになっている感じです。
現在復旧に向けて作業中です。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
CR-Z
- 2010年2月19日 12:05
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
今度はパワステ?
- 2010年2月19日 10:44
アクセル引っかかり事件、プリウスブレーキ事件、勝手に加速問題の次はパワステ異常だそうだ。
電動パワステが暴走するとでも言うのだろうか。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年2月19日 10:30
ERサーチ(2/19)
◆ auはサービス終了を発表したERサーチ、これは悪名高きD2C(ドコモ系広告会社)がはじめたもので、商品の画像をケータイのカメラで撮影してそれをD2Cに送ると、その商品から検索される様々な情報を返してくれるというもの。なるほど、じゃあ訳の分からない野良犬とかを撮って送ったらどうなるのかなと思ったが説明を見てがっくり来た。あらかじめ分かっている商品のみが検索の対象であって、何でも検索できると思ったら大きな間違えだと書いてあるではないか。そもそもその商品が分かっているなら検索する必
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
神奈川店禁煙
- 2010年2月18日 13:06
マクドナルドは神奈川県内の298店舗全てを禁煙にする。
県単位で禁煙化を行うのは初めてだという。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
トヨタ問題
- 2010年2月18日 11:08
国内ではプリウス問題、米国では暴走問題が尾を引いている。
NHTSAはリコール時期が適切であったかどうかの調査を開始するなどと報じられていて、トヨタの対応の問題が指摘されるのかも知れない。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
注意しなくては
- 2010年2月18日 10:41
iTunesStoreで不正な請求が行われた形跡があるとの事。
iTunesStoreでもAppStoreでも(同じ?)クレジットカード登録が必須になっていて(実際はそうではなかったのだが、勘違いしやすい)私もカード番号を登録してしまった。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年2月18日 10:30
ECB(2)(2/18)
◆ 問題のABS動作時の話だ。なぜ油圧が立ち上がらないのかは、リニアソレノイドを減らした(コストダウン)事と回生効率を上げたい(カタログ燃費)ツケが回ってきたからだろう。おそらくは油圧ブースタも影響していて、これもシステム作動用の油圧とブレーキブースタの油圧を別々に作れば良いのだがカネがかかってしまう。
ブレーキ系統図を見て思ったのだが、2代目プリウスはフットブレーキは前輪にしか作用しないのだろうか。後輪は100%ブレーキバイワイヤになっているような気がする。現行型になって、ソレノ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
インプレスの失態
- 2010年2月17日 11:37
インプレス従業員のノートPCが盗まれたのだそうだ。
ここまでなら特に何という話ではないのだが、そのPCには個人情報などが含まれていたのだという。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
1.5GHz帯
- 2010年2月17日 11:07
携帯・PHS関連@Wikiさんのデータよれば、SBMは1.5GHz帯でIMTの免許を受けた4基地局があるとなっている。
5MHz帯幅のみの免許だが、4局あるのでDC-HSPAのテストも出来るだろう。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
フェムトセル
- 2010年2月17日 10:47
mpwにフェムトセル経由での速度計測結果が現れ始めている。
公衆基地局経由と余り速度が違わないのはアプリからのソケット系がボトルネックだからだろうか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年2月17日 10:30
ECB(2/17)
◆ プリウスのブレーキ問題は各所で議論されている。
何しろトヨタが詳細を公表しないから、いったい何が起きているのかは想像する以外にはない。プリウスのブレーキは度重なる改良を経て現在のフィールになっている。改良はマイナーチェンジ以外のタイミングでも行われていて、回生ブレーキの制御の難しさを物語っているようだ。今回のプリウスは制御系をさらに一歩進めた形となり、その目玉はコストダウンである。従来使用していたリニアソレノイド(通電電力に比例してバルブが開く或いは閉じるもの)に替えて安
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Xperia
- 2010年2月16日 11:08
Xperiaは素晴らしいのか?
様々な記事で取り上げられ、ここが凄いぞ、ここが使いやすいのだと言われると暗示にかかる。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
取り合い
- 2010年2月16日 11:02
YBBの不正営業の話は書いたが、きっかけはNTTの悪事だったのかも知れない。
果たして本当なのか否かは不明なのだが、ソフトバンクはNTTが悪いと主張する。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
乾かしてみます
- 2010年2月16日 10:38
水没ケータイは助かるか。
ドコモではメモリデバイスを取り外した上でそのデバイス自体に外部からアクセスしてデータを取り出すサービスを行っている。
通常の水没でメモリデバイスが壊れる事はないが、CPU系は動作しなくなる可能性があるための措置だ。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年2月16日 10:30
ペット(2/16)
◆ ペットブームというか、少子化に反するかのようにペットを飼う人が増えているのだそうだ。犬に洋服を着せたりして散歩をさせる人もいるのだが、これなど毛皮のコートの上に木綿の服を着るようなスタイルで違和感がある。もっとも犬などは飼い主が喜ぶ姿を覚えるので、服を着せられて飼い主が喜んでくれるならと本人(本犬?)も考えるのだとは思う。それを見た飼い主は「この子は外出の時にはお洋服を着ないと駄目ざんすのよ」とか何とか気取ってみる。
こうしてペット産業が潤い、一方で悪質ブリーダも暗躍す
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
CT200h
- 2010年2月15日 21:57
トヨタのハイブリッド車CT200hはもうすぐ公開のようだ。
続々と車種を増やすというか、中身は同じなんだけど、でもCT200hは違うのかな?
http://www.lexusgb-press.co.uk/protected/releases/2010/59780lex.htm
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
フライホイール
- 2010年2月15日 11:36
フライホイールにエネルギを蓄えるアイディアは以前からある。
米国だったか、巨大なフライホイールを積んだ乗用車を試作していたのは。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
トヨタ問題
- 2010年2月15日 11:06
トヨタ問題報道と言えば朝日系という感じだったが、日経もいくつかの記事を上げている。
アクセルペダル問題では、CAD/CAMに頼りすぎた結果だとする記事がある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スポーツ選手
- 2010年2月15日 10:46
スポーツ選手のイメージとはどんなものだろうか。
国母和宏選手問題が報道されているが、「若者だから」とか「スノボだからね」なんて声もちらほら。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年2月15日 10:30
名刺商法(2/15)
◆ 名刺商法というものがあるらしい。街中で新人研修とだからと見知らぬ若い男性や女性から名刺交換を頼まれる。最初は警戒する人も多いとは思うが研修だからとお願されると、人の良いビジネスマンは名刺交換に応じてしまう。すると出会い系さながらのメールが来て次に会う約束をさせられ、その後何かを売りつけられるという寸法だ。何を売られるかは様々なようだが、最近多いのが年配ビジネスマンを狙って不動産を売りつける商法だという。不動産屋は従来から電話営業などを活発に行っていたが、最近では携帯
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
原価はいくら?
- 2010年2月14日 13:01
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
ゲーム機
- 2010年2月14日 11:00
最近のiPhoneの売りはゲームに移行だろうか。
私も有料/無料のゲームを買ったことがあるのだが、特別面白くないというか操作しにくいというか。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年2月14日 10:30
無線機(2/14)
◆ 今時アマチュア無線のトランシーバを自作する人も少ないだろう。が、デバイスの進化によって従来とは比較にならないほど簡単に高性能な無線機を作ることが出来る。たとえば1.9MHz帯から1.2GHz帯までのオールカバーなオールモードトランシーバを考えてみよう。高調波スプリアスの関係があるのでアンテナフィルタは必須ではあるが、まずは信号ゼネレータから。これはD/Aコンバータで直接生成してしまう。世の中には1.2GHz帯を直接出力できるD/Aコンバータがある。クロックゼネレータも専用のものがあるのでそれ
…続きを読む
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
解約率
- 2010年2月13日 12:01
移動体通信各社の解約率に関して以下のページで考察されているのでご覧頂きたい。
http://d.hatena.ne.jp/aquila2664/20100207
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
ケータイサイト
- 2010年2月13日 11:01
レコチョクの無料会員が7週間で100万登録を突破したとか。
利用者の6割は10代〜20代の、いわゆるアクティブ層だという。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年2月13日 10:30
値上げ(2/13)
◆ このデフレの時代に値上げをするのはSBMくらいなものなのだが、価格を上げたり下げたりしながら一体何が高くて何が安いのかよく分からなくなる戦法はマクドナルドが手本になっている。マクドナルドが営業利益減少に苦しんだ頃、値下げによって客を集め、安いイメージが出来たところで値上げし、すると客が減るので特定商品をキャンペーン特価にしてみたり、その期間や実施時期を色々変えてみたりしながら収益率向上を目指した。SBMもまさに同じ手法を採っていて、一見安そうだ、安いに違いないと思わせながら
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
割引券
- 2010年2月12日 12:02
ドコモが新規端末購入者の紹介用割引券をくれるのだとか。
何でそんなものをいちいち?しかも5万名様限定で?
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
ケータイ用変換
- 2010年2月12日 11:02
F&F各コンテンツのフォーマットを修正したことは先日書いた。
ではケータイ用はどうするかとも書いた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年2月12日 10:30
ソアラ(2/12)
◆ ソアラ後継のSC430も製造中止、製造中止記念車200台が最後となるそうだ。おそらく最も売れたソアラは2代目のもので、3リッター+ターボエンジンは230馬力を発揮した。というか、今から思うと3リッターエンジンならNAでも230馬力は楽勝でしょうと言うことになるが1986年当時はそうではなかったのだ。この2代目ソアラは初代から受け継いだエレクトリカル装備にさらに力が入り、ソアラ3.0GTリミテッドエアサス仕様エレクトロマルチビジョン付きみたいな、長ったらしい名前が付いていた。おりしもバブル期と言う†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
使い方と使い道
- 2010年2月11日 13:05
SBMはホワイトプランにも障害者向け料金体系を作るのだとか。
そうか、今まではそれ自体がなかったのか。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
4WS
- 2010年2月11日 12:04
一時期流行ったなぁ、四輪操舵というヤツ。
リンクのたわみを利用したヤツから油圧制御の凝ったものまで登場した。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
生産停止中?
- 2010年2月11日 11:05
トヨタはプリウスのブレーキ問題で、SAIとHS250hの生産と、場合によっては販売を一時停止するのだとか。
今週末からだというから、もしかしたら現在ラインは止まっているのかも知れない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年2月11日 10:33
相模線(2/11)◆ 以前blogの方にも書いた相模線、今時珍しい単線でドアは半自動で開け閉めする。単線故に待ち時間が長く、真夏や真冬にドアを開けっ放しはエネルギの無駄と言うことだろう。33kmの全線はのどかな風景の中を約1時間かけて走る。最初に乗ったときにはなんて遅い電車なのだろうと驚いた。単線であることも知らなかったのでこれにもビックリした。では二度と乗らなかったかというとそうではなくて、そのしばらく後に又乗車した。その日は疲れていて眠くて乗り換えが面倒だったので、目的地まで出来るだけ乗り換え回
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
T-fal
- 2010年2月10日 13:05
T-falと書いて、ティーファルではなくティファールと読むそうだ。
CMでもおなじみ、湯を沸かす時間が早いというのがウリらしいのだが…
- Comments: 7
- TrackBack (Close): 0
駆け込み需要?
- 2010年2月10日 12:09
1月の契約純増者数の伸びに、キャンペーン終了に伴う駆け込み需要がSBMを支えたとの記事がある。
本当だろうか?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
1.5GHz帯
- 2010年2月10日 11:09
昨年だったか、SBMが周波数変換型中継局を作ったとか何とか発表していた。
技術的には古いもので何を今更感もあるのだが、これを使って1.5GHz帯の整備なんて事も法が許せば出来るかも。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年2月10日 10:30
掲示板事情(2/10)◆ 先月中頃だったか、掲示板のユーザエージェント表示をいじった。調べてみると世の中には様々なユーザエージェントがあるもので、その全てを解析して表示するのは大変だ。JavaScriptでブラウザ自体に問い合わせれば解像度や表示エリアなどまで答えてくれるが、それでどうしたと言われてもアレだし。なのでHTTPで送られてくる情報を適当に調べて表示している。◆ 以前は海外からのURL書き込みが相当多かったのだが、対策によって今は皆無になった。対策のひとつは日本以外のIPアドレスからは書き込み用のリ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
JacaScript
- 2010年2月 9日 12:08
iモードブラウザでJavaScriptが使えるようになり、一部地図サイトなどではキー操作でスクロールが可能になった。
これはこれで便利なのだが困ったことも。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
携帯電話基地局数
- 2010年2月 9日 11:08
ドコモは相変わらず、毎月1.3千局程度の増加である。
auも、ドコモよりは若干少ないが似たような増加数を示し続けている。
- Comments: 7
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年2月 9日 10:30
mobile2pc(2/9)◆ mobile2pcがWindows7正式対応になり、細かな部分でのアップデートも行われたのが昨年のことだったか。その後しばらく使用したので感想などを書いてみたい。mobile2pcよりiRemoteが使いやすいなと思っていたのは画面の描画で、mobile2pcの従来版は画面の一部しか書き換えてくれなかった為に、画面をスクロールさせたときなど書き換えを促すためにマウスポインタをそのあたりに持って行くなどしなければならなかった。これは通信による消費電力などを気にしたこと、あるいは処理に割かれるパワーを考えてのこと
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
プリウス問題
- 2010年2月 8日 11:27
結局トヨタはプリウス3兄弟のリコール改修を行うことになった。
会見では「ブレーキペダルを強く踏めば効くのだから問題ない」みたいな事を言っていた。
- Comments: 10
- TrackBack (Close): 0
違約金はどうした?
- 2010年2月 8日 11:03
昨年11月にiPhoneを解約した。
これは2年以内での解約に相当するので違約金を払う必要があるのだが請求されてこない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
これだからSBM使いは
- 2010年2月 8日 10:38
YBBを使い、iPhoneを持ってBlogを荒らしに来ているSBM使いに関しては昨日も書いた。
YahooのIDの末尾#22ecaがそれで、閲覧禁止を望んでいるようだ。
http://www.fnf.jp/blog/2010/02/fnfblog2851.html#comments
- Comments: 13
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年2月 8日 10:30
コナン(2/8)◆ 以前にコナンの探偵グッズ?秘密道具?(これはドラえもんか)の探偵バッジ型通信機に関してなど書いた。先日漆黒の追跡者のDVDを観たら、新たな探偵グッズが登場していた。以前にも伸縮サスペンダーはあったのだが、な、な、なんと!今回登場したものは100mまで伸ばすことが出来るというもの。当然人間がぶら下がれる強度があるし、その人間を引き上げる巻き取り力があるので並じゃない。形状はせいぜい5cm角程度だろう。この中に100mのベルト(というかフィルムのような薄さかな)を巻き取らなければならない
…続きを読む
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
今週の相場観
- 2010年2月 7日 15:04
口座開設完了で準備OKなのだが未だエントリしていない。
時間的関係もあって、自分の見ていられる時間にタイミングが合わないのだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
対策は面倒
- 2010年2月 7日 12:04
昨日の[iPhone]効果の記事でSBMファンはお怒りのご様子だ。
コメント欄に訳の分からない一行を書き込むなどの荒らしが始まった。
- Comments: 7
- TrackBack (Close): 0
屋外なら使えます
- 2010年2月 7日 11:03
インターネットラジオがある。
これにはある程度意味があると思うのだが、では地上波放送のサイマルをデータで流すのはどうだろうか。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年2月 7日 10:30
改造車(2/7)◆ 旧エキサイティングカーショー、現東京オートサロンは今も健在である。三栄書房系ということで改造車全盛期?には私も何度か足を運んだことがある。普段は谷田部(当時の最高速のテストコース)あたりでしか顔を合わせないショップのオーナなどがブースを持ち、車を展示したりグッズを販売したりする。当時多少つきあいのあったM社のブースにも改造車が展示される。社長が「何馬力って表示するかなぁ」とお悩みの様子。メカなどと相談して600馬力あたりに落ち着いたようなのだが、何せ知識が希薄なのでトルク値
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
一括変更
- 2010年2月 6日 15:03
F&Fの各コンテンツをもう少し見やすく修正すること、前々から思っていた。
以前にも書いたように文章の改行は<BR>ではなく段落<P>で出来ている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone効果
- 2010年2月 6日 12:02
iPhone効果もあってSBMは最高益を得たという。
確かに孫さんは常にiPhoneの宣伝を忘れなかったし、投げ売りも行った。
- Comments: 21
- TrackBack (Close): 0
話中
- 2010年2月 6日 11:02
SBM宛に電話をして接続できなかった場合、圏外にいるのか障害なのか通話中なのかの判断が難しい。
ホームページなどでも公表されていない障害があるが、いちいち157に聞くのも面倒だ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年2月 6日 10:30
スマートフォン(2/6)◆ スマートフォンとはいったい何だろう。米国などではBlackBerryなどに代表される、QWERTYキーを持ったものや自由にアプリなどをインストールすることの出来る携帯電話をそう呼ぶようだ。欧州などでもSymbianOSを使った、アプリのインストールなどが可能な携帯電話をスマートフォンと分類している感じがする。とすると日本の携帯電話は全てスマートフォンか、みたいな感じになってしまう。日本国内におけるスマートフォンの定義としては「ケータイサイトに入れない携帯電話」で済むのではないだろうか。ま
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
有料になった
- 2010年2月 5日 12:04
モバイルSuicaを便利に使っている。
が、いつものようにクレジットカードからチャージしようとしたら年会費をよこせという画面になった。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
揺れる思い
- 2010年2月 5日 11:15
Xperiaを一番気にしているのはiPhoneユーザ、それもiPhoneマニアを自認する人たちかも知れない。
私からすると自由度のWindowsMobile,(自由度と軽快さの)バランスのAndroid,全てが専用設計のiPhoneという感じ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
退院
- 2010年2月 5日 10:54
手術は昨日無事終了、本日退院となりました。
詳細は後日雑記の方にでも書く予定、美人看護師さんの話とかも。
まずは生きているという報告です。
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年2月 5日 10:30
自転車(2/5)◆ サンヨーの電動アシスト自転車の続報である。そろそろ電池を含めて寿命かなと思うわけで、それはまず電池に現れた。自己放電が増えたようだ、内部抵抗が高くなったようだと書いたのが先月だったと思うのだが、その後アシスト力が非常に弱くなってしまった。おそらくはバッテリの内部抵抗増大によるものではないかと思うが、計測したわけではないので何とも言えない。ハンドルに付けられているコントローラのパネルもビニールシートのパネルの内側には水滴が見えていて、明らかに湿気による影響が見られる。これ
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
春と富士
- 2010年2月 4日 11:35
写真では解りにくいが富士山が見えている。
春になると湿度が高くなり空気の透明度が下がるので見えなくなる。
富士山が見え始めると冬が来たなと思い、いつの間にか姿を消す富士の姿は春の訪れを感じさせる。
※カテーテル突っ込んでもらいに行ってきます。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
各社の学割
- 2010年2月 4日 11:04
SBMの学割が発表されたことで各社出揃ったことになる。
SBMは最初の学割の時には基本料金が無料、昨年は基本料金を半額の490円に、今年は他社対抗(他社価格は390円)からか再び基本料金を無料にする。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
空気清浄機
- 2010年2月 4日 10:44
恐らく10年は使っている松下電工の空気清浄機、ここのところファンの回転に伴う音が出るようになっていた。
非分解のままCRCをかけてみたが、一時的にしか改善されなかった。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年2月 4日 10:30
ポイント(2/4)◆ 多くの店などでポイントカードを発行している。リピータを呼ぶ効果があるし、個人情報だって手に入る。以前と違って個人情報を得るにはそれなりの投資が必要であり、ポイントカード作成と言って情報を手に入れればDMなどの発送で再来店を促すことも出来る。ポイント還元率はそれぞれで、たとえばクレジットカードなどは1%〜5%程度、これはポイントを付けることでクレジットカード利用率を上げようという狙いだ。ヨドバシカメラやビックカメラだと10%〜20%もポイントが付く場合がある。20%ポイントが付くって事
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
迷惑な話
- 2010年2月 3日 12:11
F&F情報メールをBlogにメール投稿設定している人がいる。
情報メールはblog公開を原則としていないので配信停止用のメールアドレスなどを記載してある。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
プリウス、お前もか
- 2010年2月 3日 11:05
なかなか収束をみないトヨタのアクセルペダル問題、実は2年も前に同様の不具合を確認していたという話まで出てきた。
過剰なトヨタ叩きに見えないでもない今回の事件だが、実際に死亡事故が起きている訳なので大目にというわけにはいかないだろう。
それに追い打ちをかけるように、今度はプリウスのブレーキ問題も発覚した。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
各社のARPU
- 2010年2月 3日 10:51
孫さんはグラフを示しながら、SBMのARPUが上昇していることをアピールした。
やはりこれも収穫期だからなのか。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年2月 3日 10:30
LED再び(2/3)◆ LEDストップランプの件である。最近ではマイナーチェンジするとテールランプがLED化される感じで採用車種も増えてきた。以前にプリウスのストップランプが眩しいと書いたが、総じてLEDを目立たせるようなデザインのモノは眩しい。逆にLED化を押し出すではないデザインのレクサスLSやアルファード(もしかしたらベルファイアかも)は普通っぽい感じがする。この辺りはコストのかけ方とかデザインコンセプト次第なのだろうが、赤色半透明プラスチックカバーが被さったこれらの車は横から見てもストップランプの点
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
在庫不足
- 2010年2月 2日 12:03
電池パックの在庫切れで加入者が困っているらしい。
auはこれは大変と発表したようだが、SBMの電池パック切れ事件など今に始まったことではない。
- Comments: 9
- TrackBack (Close): 0
VODの価格
- 2010年2月 2日 11:02
フジテレビがSBM向けのアプリ経由動画配信を開始するそうだ。
データレートがどの程度なのかは定かではないが、非HSDPAエリアの多いSBM(HSDPAエリアでも速度は遅いけど)では高品位というわけには行かないかも知れない。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
雪
- 2010年2月 2日 10:42
昨晩の横浜地方、ビルの中層階から見た道路。
すっかり雪が積もってクルマも余り走っていないというか走れない感じだ。
積雪は2008年以来だが、今回の方が積雪量が多いかも。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年2月 2日 10:30
世界で売る(2/2)◆ 日本のケータイが世界で売れないのはなぜなのかとはよく言われることだ。スマートフォンをもしのぐ性能を有しているというのならば日本以外に売れても良いはずではないかと。日本の中だけで売ろうとしているから規模が広がらない、世界で売れば量産効果だって桁違いだと言う。まあ確かにそれはそうなのだが、日本のケータイはサービスと機能が一体となっている事に気付かないわけはあるまい。事業者のサービスと端末の機能が双方の要求を満たすように機能する。ドコモはiモードの輸出を継続的に行っているが
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
S-1
- 2010年2月 1日 14:11
S-1バトルって未だやっていたんだ。
12月で終わったのかと思ったのだが、終わるのは3月末なのかな。
- Comments: 12
- TrackBack (Close): 0
iPad
- 2010年2月 1日 12:36
ドコモがiPad用のSIMを出すとか何とか。
iPadはようするに巨大なiPodTouchで、いわゆるタブレットPCではない。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
マリオ&ルイージRPG
- 2010年2月 1日 11:03
子供が手放したというか飽きた、マリオ&ルイージRPG3をやっとやり終えた。
別にゲーム進行が面白くてやり続けたわけではなく、やったからには最後まで、それだけだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年2月 1日 10:30
タイヤ(2/1)◆ 昨年買ってみたアジアンタイヤ、ナンカンAS-1に関してはBlogの方にインプレッションを書いた。1本8千円という価格なりの性能は有しているというのが私の評価で、しかし高性能或いは高機能タイヤと同じ性能を求めても無駄だと言うことだ。コンチネンタルスポーツコンタクトなどよりはずっと静粛性は高いが、静粛系タイヤと同じというわけではなく大入力時や高速走行時のノイズは大きい。公称サイズより幅が少し狭い印象で、1サイズアップがちょうど良いと思うし、余裕があれば2サイズアップでも行けそうだ。サイ
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
- Search
-
サイト全体の検索は↓でどうぞ。
- Feeds
- Links

- Twitter
- Archive