Home > Archives > 2010年6月 Archive
2010年6月 Archive
サービス
- 2010年6月30日 13:04
昨日のドコモショップの話と関連しているしドコモショップでも自ら言っていたが、ドコモはアフターサービスなどに力を入れているそうだ。
ドコモショップのオニーさんも、所詮役所体質ですけどねと前置きした上で、それでも以前に比較すればずっと良くなっているでしょという。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
胴長
- 2010年6月30日 12:04
スフィンクスになろうとしているロシアンブルーに、これまではエリザベスカラーを付けていた。
しかし大きなカラーを付けるのは猫的生活に不便を強いる感じがする。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
雨が降ります
- 2010年6月30日 11:04
iコンシェルは設定したエリアで降雨があると予想されるとインフォメーションを出す。
もうすぐ雨が降りますよ、と。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年6月30日 10:30
小型PC(6/30)
◆ 一時期シェアを拡大していたネットブックと呼ばれる小型モバイルノートPCの売れ行きが芳しくないようだ。一つはパフォーマンスに不満があって、ワンランク上のノートPCを選ぶ層が増えた事、もう一つはスマートフォンにシフトする人が増えた事だと分析されている。確かにWindows系を動かすのにATOMではパワーが足りない。WindowsXPダウングレード版なら未だ良いと思うのだが、ネットブックが流行った頃にMSはWindowsVistaへのシフトを推進していたのだ。そして現在はWindows7を推奨している。Type-PはWindows7
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
無料化
- 2010年6月29日 13:06
高速道路の無料化が開始された。
といっても地方路線の一部に過ぎないので、その恩恵を受けられるのはごく一部の方だと思う。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
暑いらしい
- 2010年6月29日 12:06
気象庁は冷夏予想を取り消して暑夏予想に切り替えた。
夏になって涼しい日が続くと又予想を戻すかも知れないが、農家などはこの予想転換に喜んでいる。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
N-04B(15)
- 2010年6月29日 11:06
新たなバグ?を見つけた。
アプリをある程度の時間起動させておくとフリーズする場合があるのだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年6月29日 10:30
アクティブ層(6/29)
◆ 全国高等学校PTA連合会の調査によれば、携帯電話を使う時間の平均値は男子高校生の2.8時間に対して女子高生は4.2時間にも達するという。バスや電車での通学があればそこでケータイをいじる時間もあろうが、それにしても4時間以上というのは凄い。バッテリ交換や充電無しではいじりきれないのではないかと思う。
携帯各社は女子高生やOLをターゲットにしたような商品開発に従来から力を入れているが、こうしたアクティブな女子高生がOLとなり、携帯電話のARPUを支えているのかも知れない。ではARPUの低い
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
フェムトセル
- 2010年6月28日 13:03
auがフェムトセル対応のアップデートを開始する。
auのフェムトセルは専用帯域を使うそうなので、そこでのコネクションを可能にするための変更だろう。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
カメラ
- 2010年6月28日 12:03
iPhone4のカメラ問題、青カビなどとも言われている。
Appleによればこれは"仕様"だとのこと。
私はこの手の現象に遭遇した事がないというか気づいた事がないのだが、実は国産ケータイでも同様な現象が起きるという例が以下のページにある。
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
重かった?
- 2010年6月28日 11:07
iPadの話が余り聞かれなくなった。
発売時には列をなして買いに行ったものの、一体何に使うのだろうかと…
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年6月28日 10:30
LED(6/28)
◆ LEDテールランプの車も増えた。インサイトやプリウスのようにいかにもという感じのデザインも減ってきたように思う。それに伴い、真後ろから見ると眩しいが横からの視認性が悪いという事も減りつつある。が、面白いデザインも。マツダの車だと思うのだが、LED風のレンズになっていてLEDが何個が配置されているように見えるのだが、実はそのレンズを電球で照らしている。マツダはずっと以前にも同じような事をやっていて、それはディジタルメータが流行はじめた当時だったと思う。スピードメータを扇形の液晶バー
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
今週の相場観
- 2010年6月27日 15:00
この8月からレバレッジ規制が開始される。
今年は最大50倍だが、来年になれば25倍となり投資効率的に面白いものではなくなる可能性がある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
物価
- 2010年6月27日 12:04
横浜が日本一物価の高い都市になったそうだ。
確かに東京、特に下町などと比較すると物価が高い。
- Comments: 12
- TrackBack (Close): 0
IS02
- 2010年6月27日 11:04
auのスマートフォンであるIS02は、Cメールによる緊急地震速報の受信に対応しているそうだ。
緊急地震速報に対応すると言いながら何度も延期、挙げ句の果てに未だに対応出来ていないSBMなんて事業者もある。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年6月27日 10:30
太陽電池(6/27)
◆ 太陽電池の応用範囲が広がっている。路上の警告灯から非常灯、携帯電話の充電にまで今やあらゆるものに太陽電池が取り付けられている。太陽電池はその全面に光が当たっている場合は良いのだが、一部にでも影が出来ると発電量は大きく低下してしまう。
これは太陽電池の各セルが直列接続されているためで、その中の一部にでも陰におおわれたセルが出来てしまうとそのセルのインピーダンスが上がってしまって電力を取り出せなくなるのだ。従って大型太陽電池板などでは数セルごとにダイオードを入れるなどして
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
全部で250W強
- 2010年6月26日 13:02
電力計を使ってPCの消費電力を測ってみる。
F&FのサーバとUPSとIBMの古いノートとハブ、まとめて130W前後だった。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
クラッシャーズ
- 2010年6月26日 12:02
ケンタッキーフライドチキンが店舗限定で販売しているのがクラッシャーズという、柔らかめかき氷みたいなシロモノだ。
マクドナルドのマックフルーリーがアイスクリームベースな感じなのに対してクラッシャーズはかき氷ベースな感じ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
アンテナ問題
- 2010年6月26日 11:02
アンテナ部分に触れると無線性能劣化が著しいiPhone4だが、Appleによれば「そこを持たなければ問題がない」そうだ。
確かに、アンテナ部分に触れなければいい。
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年6月26日 10:30
SIMロック(6/26)
◆ この冬モデルからSIMフリーな端末が発売されるかも知れない。分離プラン推進施策としてのSIMフリー化の流れは決まっていたものの、SBMはこれに反対している。auも反対しているが、これはSIMロックとは別の端末とSIMとを紐付けた上で解除手数料を取るというビジネスが成り立たなくなるからではないだろうか。
SBMの反発は強固だ。最初は他社のせいにしてみた訳で、auは方式が違うからSIMフリー化しても意味がないとか、ドコモとはサービス内容が違うから駄目だとか、そんな解りきった事を言ってみた。それで
…続きを読む
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
火星の海
- 2010年6月25日 14:04
火星にはかつて広大な海があった、とか。
それも強酸性などの凶悪な海ではなく、生物が住むに適していそうな海だった可能性が高いのだという。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
iPhone4
- 2010年6月25日 12:04
神尾さんはiPhone4のカメラ品質をコンパクトデジカメ並みだと絶賛するが、どうも怪しい。
話半分ではないが、神尾氏の場合は話10dBダウンくらいに考えた方が良いだろう。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
LFA事故
- 2010年6月25日 11:37
トヨタのLFAが事故を起こし、テストドライバーが亡くなったそうだ。
場所はドイツの410号線で、BMWと衝突した。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
遠隔ロック
- 2010年6月25日 11:04
国産ケータイの殆どは遠隔ロック等が可能で、少なくともドコモの場合は無くしたケータイの位置を確認することも出来る。
iPhoneの場合はSBMのサービスはこれに対応していないが、年間約1万円をAppleに払うと遠隔ロックなどが可能になる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年6月25日 10:30
セキュリティ(6/25)
◆ ドコモ昨年の夏モデルが起こしたJavaScript問題、これによって夏モデルの一部は発売開始直後に発売が停止された。そして秘密裏にソフトウエアアップデートが行われ、それを行わない端末は利用が規制される事態となった。当初は1ヶ月ほどで改善の見込みと発表していたドコモだったが、結局はその年の冬モデル発売直前まで対応が遅れた。
公式網という無菌培養されたサイトは、インターネットサイトよりセキュリティに無頓着だったのである。これらの問題を解決しなければ有料サイトと顧客の関係が崩れて
…続きを読む
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
消毒
- 2010年6月24日 13:01
水族館の水槽に次亜塩素酸を入れて魚を全滅させてしまった事件があった。
この職員はいるかの飼育係だったそうで、いるかの水槽には次亜塩素酸を入れるのだそうだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
Xperia mini
- 2010年6月24日 12:01
Xperia miniを開けたところ。
後ろのケースを外し、小さなネジ4本を外すとこのような感じで2つに開く。
- Comments: 9
- TrackBack (Close): 0
HDD壊れる(2)
- 2010年6月24日 11:00
F&FサーバのHDDが壊れた話は書いた。
HDDが短命だったため320GBという、今時小容量なHDDは入手することが出来た。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年6月24日 10:30
カスタム(6/24)
◆ 日本人はみんなと一緒が大好きである。大好きなのだが、みんなと一緒の中にも個性を出したいと思う人が多い。車でも何でもそれは同じなのだが、その結果として携帯電話やモバイルPCの多色展開やカスタム仕様などが行われるようになったのだと思う。
ちなみに自動車に関しては、日本車の場合は選べる塗色数が少ないが、これはいわゆる吊し的な量産品を売っているためである。欧州車などはフルオーダみたいな形になるのが普通なので、それこそシートの材質から装備から塗色まで全てが注文によって決められる。
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
誇大広告?
- 2010年6月23日 13:01
iPhoneの網膜ディスプレイが誇大広告だとかの話が出ていたが、まあ余り気にすることもないかと思う。
日本製のケータイでは3年以上前から300ppiを超えた解像度のIPS液晶が使われていたわけで、何を今更という感が強い。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
欲しそうに見せる
- 2010年6月23日 12:01
700MHz/900MHz帯をどう使うか?
ドコモは当初の総務省案通り700MHz帯と900MHz帯をペアで使うのが妥当だとした。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
iOS4
- 2010年6月23日 11:01
iOS4が公開されていたんだ。
ダウンロードには数時間もかかったなんて話もあるが、アクセス集中か。
私は入れ替える予定はなく、従来OSを使っている。
iPhone3Gの場合はマルチタスクが使えるようになるわけでもなく、神尾さんの言うエコシステムは機能しないわけだ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
広告の様子
- 2010年6月23日 10:41
昨日夜に早くも99通を超えたので早々に締め切りました。
99番目に応募頂いたO様、88番目に応募頂いたK.I様にはmailを出させて頂きました。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年6月23日 10:30
バッテリ(6/23)
◆ バッテリの寿命は有限だ。小型軽量低価格化に重きを置いたモバイル機器用バッテリでは1年ほども使うと容量が減少してくる。ドコモでは1年ごとに新しいバッテリを無償でくれる(継続利用年数により異なる)訳で、実はN-06Aのバッテリもタダで貰ってきたのだった。その時は買い換える予定はなかったのでバッテリを貰ったが、その数週間後にはN-04Bに替えていた訳で、だったらLi-ion電池内蔵充電用補助電池の方が良かった。ちなみにどちらも無料である。
◆ iPhoneを購入してかれこれ1年になる。iPhoneとして†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
強制加入
- 2010年6月22日 13:03
オプションやWホワイトに強制加入させられた人の補償をするとか何とか。
その後この話はどうなったのだろうか。
基地局倍増と同じで、その時限りで尻すぼみ?
- Comments: 7
- TrackBack (Close): 0
広告の様子
- 2010年6月22日 12:26
今月分のプレゼント応募ページ、公開しています。
http://www.fnf.jp/mail2/postmail.html
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
HDD壊れる
- 2010年6月22日 12:03
F&FサーバのHDDが壊れた。
たまにリセットしないと温度が読めなくなるHITACHIのものではなく、正常そうに見えていたWDの方がダメになった。
まだ1.5年しか経っていないのに、何てことだ。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
エリザベス
- 2010年6月22日 11:03
エリザベスカラーというヤツがある。
エリザベスさんのスタイルの、あのクビの周りにくっついているものからこの名が付いたのか?襟のダジャレなのか?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年6月22日 10:30
シーマ(6/22)
◆ 日産が1988年に発売したシーマ、景気の良かった当時の日本ではこの車が沢山売れ、シーマ現象なる言葉も登場した。現在の車に比較すればパワーもそこそこではあったのだが、当時の高価格車の中ではハイパワーであり、フル加速をすると(サスペンションのせいだけど)ハデにテールを沈めて加速したものだった。シーマはセド・グロのシャーシを使ったもので、サイズもバカでかい訳ではなかった。普通車サイズとするためにセド・グロよりは余裕のあるボディーを纏わせたが、しかしその程度である。エンジンは3リッ†
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
増税論
- 2010年6月21日 13:02
消費税率を上げる議論が進んでいる。
それが必ず必要なことならば増税もやむなしだとは思うのだが、毎度言われているように無駄の排除が先だろう。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
ワットチェッカ
- 2010年6月21日 12:02
ワットチェッカを入手した。
最初は安価なものを買おうかなと思っていたのだが、実効値演算がおかしなものだとスイッチング電源モノなどでの誤差が大きくなる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
N-04Bのカメラ
- 2010年6月21日 11:02
夜景シーンでカメラがマトモに起動しなくなる障害は今のところ放置されている。
という話ではなく、テーブルの上に置いたモノなどでコントラストが低い場合にケータイカメラは写りが良くないのではないか?
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年6月21日 10:30
行列(6/21)
◆ 行列を見て携帯電話の発売日を知ったことが何度かある。恐らく最初は503iシリーズの中のPとFの発売日だ。その日所用で池袋に出かけていた私はドコモショップの前に行列を見た。何だろうと思っていると開店時間になり、その列は店内に吸い込まれていった。そうか、何かの発売日かと思って店員さんに聞いてみると、P503i/F503iだという。在庫はありますかと聞いたらあるというのでここでF503iを買った。
おそらくこのF503i時代がiメールと接する機会になり、和音メロディの走りだったような気がする。
現在のモデ†
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
今週の相場観
- 2010年6月20日 15:00
先週は木曜の指標で下ブレした91.10円のところをロングで参戦してみた。
底堅い動きをしていたのがその理由なのだが、自信があっての買いかというとそうでもない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
NHK
- 2010年6月20日 13:00
NHKの調査によれば、NHKが必要だと答えた人の割合は85%に達したという。
これは無作為に選んだ人を面接調査で問い詰めた、いや、聞き取りした結果だそうだ。
- Comments: 7
- TrackBack (Close): 0
広告の様子
- 2010年6月20日 11:00
広告の方は、本日までに約1.2万ポイントが集まっている。
何とか5月分の約2.5万ポイントは超えて欲しいところだが、難しいかなぁ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年6月20日 10:30
通信速度(6/20)
◆ 携帯電話の通信速度はどんどん高速化している。今年の末あたりにはLTE移動機が出現し、おそらくはピーク速度が10Mbpsを超えるようになるだろう。ケータイでの通信速度はドコモが3Mbps程度、SBMが2Mbps程度となっておりWiFiを使えばドコモは8Mbpsにも達するがSBMは3Gとあまり変わらず3Mbpsには達しない。ではどこがボトルネックになっているのか。
ドコモの場合は3G網でもフェムト経由でも3Mbps前後の数字に大きな違いはなく、一方でWiFiを経由すれば6Mbps以上の数字が出る。と言う事は、少なくとも地上系は
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
歩く
- 2010年6月19日 15:02
N-04Bの歩数計に刺激され?先日少し歩いてみた。
地図上での距離は約6km、バスだと混雑時間帯で約1時間の道程である。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
TV電話
- 2010年6月19日 12:02
iPhone4のTV電話機能を神尾さんはお気に入りらしい。
というか、iPhone関係なら全てがウルトラお気に入りなのか、彼は。
- Comments: 8
- TrackBack (Close): 0
主張と議論
- 2010年6月19日 11:02
あの方がまた出入り禁止を食らったようだ。
自分中心な考え方だから、出入り禁止にした方が悪いと叫ぶのだろう。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年6月19日 10:30
電磁波公害(6/19)
◆ 携帯電話の電磁波と健康の間には因果関係があるのか。その調査を10年間にわたって続けてきた結果、「影響がないとは言い切れないがあるとは言えない」みたいな結論に達したそうだ。携帯電話の電磁波と言ったって強度も浴びている時間も様々で、これが化学物質による汚染等なら話は早いのだがそうは行かない。鎌倉市だったか、教育機関に携帯電話基地局や無線LANのAPを設置してはいけないとか何とかと決めたのは。携帯電話は電磁波が出るので携帯メールではなくPCやFAXを使うとも決めていたかな。FAXがコ†
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
3DS
- 2010年6月18日 12:04
3Dブームみたいな感じもするが、ニンテンドーは3DSを先日公開した。
液晶は800×240ドットで、800ドットを右目用と左目用で400ドットずつ使う。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
広告効果
- 2010年6月18日 11:44
サッカー中継は視聴率も抜群である。
といっても私は余り見ているわけではなく、それはブブゼラがうるさいからだ。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
予定調和?
- 2010年6月18日 11:04
下の記事のコメント欄で頂いたのだが、SBMの無理矢理強制フルオプション代を返還するそうだ。
お得意のツイッターによる直訴が功を奏した格好だが、まあ仕組まれた出来事なのだろう。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年6月18日 10:30
共通化(6/18)
◆ 携帯電話のソフトウエアの共通化は各社共に取り組んでいる。KCPやKCP+はOS絡みのシステム系統一モデルで、少なくとも仕様を見る限りは進んでいるものだと思う。もっともKCP+は産みの苦しみというか見切り発車というか、さんざん苦労したあげくこの夏モデルではKCP3.0としてSnapDragonと共に複数モデルに搭載された。
ドコモは以前から進めてきたオペレータパックという形でソフトを実装する。いわゆる事業者仕様的な所を共通のパッケージにするような格好で、どうせ全部のメーカが同じものを作らなければなら
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
auのCM
- 2010年6月17日 13:02
auのTV CM、韓国語か何かでしゃべっているのかと思ったら違うのだそうだ。
嵐好きな人には意味が分かるのかも知れないが、私は何を言おうとしているのか良く分からなかった。
- Comments: 13
- TrackBack (Close): 0
MINI E
- 2010年6月17日 12:02
BMWはMINI Eの実証実験を日本でも行う。
これはMINIをベースにしたEVで、モータは150kWと大出力だ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
携帯電話基地局数
- 2010年6月17日 11:02
基地局倍増計画は未だ始動していないようだ。
今年度中に6万基地局を増やすといった訳で、残り10ヶ月は毎月6千局増やさなければ話が合わなくなる。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年6月17日 10:30
小排気量(6/17)
◆ 燃費を良くするには排気量を適正化することが一番である。単に排気量を小さくしても、それは軽自動車のように必要な出力を得るために高回転域を使うようになってしまって効率が悪化する。さほど高回転域を使わなくても十分に走れるトルクと、その範囲内で小さな排気量のエンジンが求められるという訳だ。
VWポロは従来の1.4リッターエンジンを1.2リッターにダウンサイズし、10・15モード燃費で20km/lをたたき出した。日本のモード燃費対策が取られていないと思われる車での値なので、実走行時においても比較
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Desire
- 2010年6月16日 13:04
初回出荷5千台を売り切ったというDesireなのだが、その後の在庫状況はどうなのだろうか。
前評判というか、宣伝部隊の活躍ぶりはものすごかったのだがその後消息が途絶えた感じだ。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
N-04B(14)
- 2010年6月16日 12:04
端末交換で夜景モードの不具合は解消していたのだが、昨日カメラを起動したらダメになっていた。
交換後初めてのカメラ起動なので、カメラを起動するとダメになると言う話ではないようだ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
それぞれ
- 2010年6月16日 11:04
iPhone4は意外と良いんじゃないの?そんな声も聞くし、iPhone3GSを持ってるからなぁ、買うことないかなと言う声も。
評価する人は解像度が上がったことやマルチタスクが可能になったことを喜ぶ。
- Comments: 8
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年6月16日 10:30
安全第二(6/16)
◆ トヨタの安全性軽視は今に始まった事ではない。というかトヨタだけではなく他の国内メーカも同じようだと言ってしまえばそうかも知れない。日本の場合は安全性に対して付加価値を付けにくいというか、それをコストに上乗せ出来ない土壌がある。もっともこれは鶏が先か卵が先かみたいな話でもあり、安全性を重視するならそもそも日本車に乗らないでしょうと言われた時代すらあった。
初期の頃のABS然り、ESP然り、エアバッグだってホンダ車に関して米国では「付いているだけで安全に寄与しない」とまで酷評さ
…続きを読む
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
はやぶさ
- 2010年6月15日 13:03
カプセル回収成功、あとはその中に何が入っているかだ。
マスコミは地球誕生の歴史がどうのとか書いているが、月の石とは違った意味があるのかな。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
いきなりタダです。
- 2010年6月15日 12:03
iPhone4の16GB版はいきなり実質無料となった。
普及のためには安価誘導が必要とは言えXperiaなどはろくに割り引きもしていない現状を見ると、そこまでするのかという感じがしないでもない。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
やらせ?
- 2010年6月15日 11:03
浜崎あゆみヤラセ疑惑、まあヤラセでしょうね。
今までのツイッター発での改善や要望に関しても、孫さんはチラっと「前から計画されていた」なんて言っちゃったし。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年6月15日 10:30
モータ(6/15)
◆ ハイブリッドカーやEV用などをはじめとしてモータの需要は高まっている。電動自転車などでもそうなのだが、パワーアシスト系のパーツ需要は年々拡大しているという。モータと言えば電磁石で、磁力の強い永久磁石を使うのが一般的だ。勿論電磁石によって動作させているモータもあるが、小型で軽量で高効率を目指すと強力な磁石が欲しくなる。磁石はそれ自体は何の働きもしないのだが、磁力という目に見えない力はこれまで多くの詐欺事件を生んだ。あたかも磁力が永久機関を作り出すかのごとくのモータや発電機
…続きを読む
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
無料化
- 2010年6月14日 13:00
高速道路の一部区間での無料化が今月末にも開始される。
選挙対策なのかどうかは解らないが、果たしてどの程度の効果がある事やら。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPad
- 2010年6月14日 11:00
iPhone4の話題の影に霞んでしまったiPadだが、TV CMも開始されている。
iPhoneにしてもiPadにしても、諸外国からするととても素晴らしいものに映るのだとは思うのだが、小さく軽く高性能なものの多い日本にあってCMのキャッチコピーは少々しらけるかも。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
発売されれば
- 2010年6月14日 10:40
iPadにしてもiPhone4にしても、iPhone3Gの頃より話題が少なくなってきたように感じる。
iPhoneの独占市場が崩れ始めたとは思わないが、新鮮みという点で失われたものもあるのだろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年6月14日 10:30
動画撮影(6/14)
◆ TV放送の高精細ディジタル化によって従来のNTSC解像度は消えようとしている。実際一度地デジなどの高精細画像を見てしまうとNTSCの画像など見る気がしなくなるだろう。NTSCの終焉と共にDVDも無くなっていくのかも知れない。ハンディビデオもHDTV対応が殆どで、これが結構綺麗に映ったりする。というか映りと言うより録画の問題だろうか。アナログ録画などだと帯域や周波数特性もあってなかなか綺麗な録画は出来なかった。だがディジタルの場合は録画出来るように作れば品質は確保されるみたいな感じ(アナロ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
今週の相場観
- 2010年6月13日 15:03
あれは火曜の夕方だったか、それまで92円を目指すのかみたいな動きをしていたUSDが急落して91.3円台まで来た。
チャートはまだ下がると言っているから、ここで買いを入れるのは逆張りになる。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年6月13日 10:30
基準値(6/13)
◆ 燃費が良い車にはエコカーステッカーが貼られる。燃費基準は車両重量によって区別されているため、重い車であれば多少燃費が悪くてもエコカーとして認められる。茎を運んでいると言われるワンボックス車がエコカー減税の対象になったりするのはそのためだ。同じようにBENZのEクラスなども車両重量が重いので、極端に燃費性能を上げることなくエコカー認定されている。燃費計測基準も等価慣性質量によって異なるため、こちらは車両重量が軽いほど有利になる。記憶が確かではないのだが、10・15モード燃費テス†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
HSPA+
- 2010年6月12日 13:00
HSPA+やDC-HSPAはLTEよりお得なのか記事にして欲しいとmailを頂いた。
LTE関連は過去に何度か書いているのだが、簡単に繰り返してみようか。
なおKDDIの試算によればLTEの高い周波数利用効率により、現行方式に比較してビット単価は5倍のメリットがあるという。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
N-04B(13)
- 2010年6月12日 12:00
Felicaのコピーも年々賢くなっているのか。
Suicaはダメだったが、ビックポイントカードもJALカードも難なく移行が出来た。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
タイヤ
- 2010年6月12日 11:00
アジアンタイヤを使ってみようと言う事で履き替えたわけだが、その後の様子の報告である。
走行距離は4千キロ程度、多少走行ノイズが大きくなったかなとは思うが気になるほどでもない。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年6月12日 10:30
FTTH(6/12)
◆ 孫さんはFTTHが欲しくてたまらない。なぜなら自力でそれを整備する事が出来ず、他社の躍進を指をくわえて見ているしかないからだ。そこに出てきた光の道云々で、政府にFTTHを引かせれば固有の民間企業のものではなくなるから、それを使い倒すのも乗っ取るのも可能だと考えた。曰く、計算根拠を示さないままの月額1,400円云々と大声を上げはじめた。
経済にトリックはあり得ない。カネはどこからか沸いて出てくるものではなく、出てくるべくして出てくるわけだ。しかしそのカネを、あたかも沸いて出てきたように
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
食べ放題
- 2010年6月11日 13:02
EMも厳しいパケット制限を開始する。
何と24時間で300万パケットを使うと規制対象になると言う。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
N-04B(12)
- 2010年6月11日 12:02
バグの話である。
151に電話しようかと思ったのだが聞きたいこともあったのでドコモショップに行ってみた。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
快進撃?
- 2010年6月11日 11:02
iPhone大好きな神尾さん、たしかiPhone3Gはドコモから出るんだとか何とか言っていたような。
記事の中で一部共感できる事がある。
それは、音楽プレーヤとしてiPhoneを買う人が増えている事だ。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
Xperiaの中身
- 2010年6月11日 10:42
最近はF&Fでバラさなくても、どこかのメディアが開けてくれる。
ITmediaでXperiaをバラしているが、曖昧な部分を補強しておこう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年6月11日 10:30
goo(6/11)
◆ 何度も書いているgooメール事件はなぜ起きたのか。
おそらくはドコモのWebメールに環境を提供するために改造を試みたのがきっかけではなかっただろうか。
そしてシステム入れ替えは突然行われた。3月31日、旧システムを止めて新システムのみを稼働させた。が、残念ながら新システムは旨く稼働しなかった。というかロクにデバッグもせずに新システムに移行したのは、その後のドコモへのシステム提供に間に合わせるためだったのかも知れない。何と!旧システムのメールは移行も出来ずにそのまま、数ヶ月かけて移行†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
なんか遅いけど
- 2010年6月10日 18:27
口蹄疫チャリティー、ドコモも開始だそうだ。
SBMはさっさと開始してパケット代を稼ぎはじめたのに、ドコモはパケット代無料だからやる気が出なかったとか?
でもSBMはチャリティダイヤルもやってるしな、接続料は取るのかな。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iOS4
- 2010年6月10日 13:02
派手ではないが着実な機能の改善、日本製ケータイやAndroidに勝るとも劣らない(これは言い過ぎか)機能を凝縮した。
注目点は外部キーボードの採用ではないだろうか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SIMロック
- 2010年6月10日 12:03
SIMフリー化に向けて世の中は動きそうだ。
というか、そもそも分離プランとSIMフリー化はセットで考えられるべきものだ。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
N-04B(11)
- 2010年6月10日 11:03
買い増し当初は色々いじくり回していたせいもあってバッテリの減りも早かった。
ここ最近はいつも通りの使い方に戻った事もあり、バッテリインジケータは帰宅までに1目盛りも減る事がない日もある。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年6月10日 10:30
依存症(6/10)
◆ 程度の差こそあれ誰でも依存に近い或いは何かに依存した事があると思う。少し前だとケータイ依存などという言葉もあったしツイッター依存の人のための自動つぶやきボットなどもある。薬物依存などに比較するとこれらは症状が軽そうに思われるが、実は本人にとっては深刻な問題であるとパチンコ依存症的な人が言っていた。依存症から抜け出せるか否かは精神力によるところも勿論大きいのだが、その依存という事を依存者本人が理解出来るか否かも大きな問題だと思う。何度か紹介しているこちらのサイトなども、
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
孫さん喜ぶ
- 2010年6月 9日 13:04
iPhone4を見た孫さん、ギザギザのないディスプレイは良いねと喜んだ。
iPhone4は326ppiと、国産ケータイとほぼ同様の精細さになった。
ちなみにSBMだと930SHが約327ppiである。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
N-04B(10)
- 2010年6月 9日 12:04
N-04Bの液晶側が重い件、どんな風になるのか見てみたいとリクエストを頂いた。
同時に記事の誤記も指摘いただき、ありがとうございました。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
LTE
- 2010年6月 9日 11:03
ドコモは商用化に先立ちLTEの試験運用を開始した。
屋外では5MHz幅で、屋内では10MHz幅を使うようだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年6月 9日 10:30
オープン(6/9)
◆ オープンとは何か。AppleとAdbeによる論争?は続く。
AppleはオープンではないFlashを使う気はしないと言い、AdobeはFlashはオープンであるという。まあ細かい議論は色々あるのだが、Appleという企業がオープン性を云々言うのは間違っているだろう、そもそも。
何しろiPhoneアプリの開発キットすら様々な制限を持たせたりしているわけだし、とにかくがんじがらめに縛り付けている。勿論そうする事でAppleには金が入ってくる仕組みになっているのだが、AdobeのみならずこのAppleによる縛りを問題にしている人や
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
携帯電話
- 2010年6月 8日 12:05
今まで使ってきた携帯電話。
記憶が曖昧な部分もあるが、思い出して書いてみた。
http://www.fnf.jp/k-reki.htm
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
ゲーム
- 2010年6月 8日 11:05
昨日逆転裁判に関して書いたが、DSやDSiを電車の中でプレイしている人をたまに見かける。
さすがにオジサン年齢の人はいじっていないのだが、学生やOLと見える人たちはDSに夢中だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone4
- 2010年6月 8日 10:45
iPhone4が発表された。
詳細は各メディアにゆだねるが、機能の拡張と進化は新たな可能性を模索するものだと思う。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年6月 8日 10:30
SEO(6/8)
◆ SEOとはSearchEngine Optimizationの略、すなわち検索エンジンに表示される順位をコントロールする(その企業にとって最適にする)作業を意味する。何かの語で検索した時に、検索順位がどこになるかでその企業の売り上げは大きく左右される。従って各企業ともに検索順位が最適化されるように努力していると言える。F&Fなどは最適化も何も、商業サイトではないので何ら問題にした事はない。もちろんfnfと入力して検索するとトップかそれに近いポジションになるのは当然としても、Googleではfんfでも検索して†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
逆転裁判
- 2010年6月 7日 12:33
N-04Bには逆転裁判の試用版みたいなものがインストールされている。
逆転裁判とは法廷をイメージしたゲームなのだが、実際の法廷とは大きく異なる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
呆れた逆恨み
- 2010年6月 7日 11:05
呆れた逆恨み野郎は今日も活動しているだろうか。
年中無休で同じコピーを貼り付け続けるなど、とても常人には出来ない事だ。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年6月 7日 10:30
NAVI(6/7)
◆ NAVIが休刊になり、車両テスト部隊がCGに移ったかなみたいな感じがする。双方の良い点を合わせてCGが長生きしてくれれば良いと思う。確か先月号はエコカーのテストに紙面が割かれていた。燃費トップは何が何でもプリウスであり、これはトヨタの意地だと言って良いかも知れない。以前に空燃比制御の話も書いたが、そこまでしてでも燃費改善という力を強く感じるのだ。
その一方でブレーキは駄目だ。おそらくは反応速度の遅いABSが悪影響を及ぼしているものと想像するが、他車が止まれる距離でもプリウスならぶつか
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
相場観とビックカメラ
- 2010年6月 6日 17:03
鳩山さんの辞任で久々にUSDが92円台に乗った。
そこそこの動きもあった週だったのだが、余り値を見ている時間がなかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
N-04B(9)
- 2010年6月 6日 15:03
N-04Bには歩数計が付いている。
オートGPSで歩幅補正がされないのは何だかなぁと書いたのだが、歩行距離も関係ないような気がする。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
広告の様子
- 2010年6月 6日 11:02
4月分の獲得ポイントは3万強だが、5月分は2万強にまで減少した。
連休の影響その他もあったのだろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年6月 6日 10:30
減量(6/6)
◆ こちらのWebmasterはゴールデンウイークに減量を成功させたようだ。私は休みの時は食う事にしているので体重は3%ほど増加した。これを元に戻すのに約1週間を要したわけで、結局食い過ぎという事か。もしも体重が増減しなければ適切なカロリー摂取量であったという事になる。減量開始から3ヶ月以上になるが、最近はさすがにその生活にも慣れた。これで約15%の体重を減らしたという話の前に、そうだ、連休後に血液検査があった事を書こう。以前にも書いたように体重が減少傾向にある時には数値は良いのだが、体重減
…続きを読む
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
iPhoneOS4
- 2010年6月 5日 15:05
iPhoneOS4.0とAndroid2.2のどちらが優れているのかという比較が掲載されていた。
機能比較も勿論大切ではあるのだが、同記事中でUIの美しさにも触れている。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
Xperia
- 2010年6月 5日 12:04
BCNランキングによれば4月に引き続いて5月もXperiaが販売量トップだったようだ。
話によれば、それでも売った台数は20万程度だとか。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
ドコモ規約
- 2010年6月 5日 11:04
先日書いた、gooによる騙しマイメニュー登録はドコモ的にどうなのか?と問い合わせてみた。
ドコモは公式サイトの規約を調べて回答をくれた。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年6月 5日 10:30
贔屓(6/5)
◆ モバイル機器にしても車にしても、或いは洋服や靴にしても同じなのかも知れないが、自分が選んで買ったものは好評価したいものだと思う。特にコアなファンの覆い商品やメーカでは、その性能などを過大に評価する人が増える。ようするに痘痕も靨(あばたもえくぼ)状態、まるで芸能人の追っかけみたいな感じになる。こだわりや愛着を超えたような、恋する相手を見つめるような感覚を抱く事は誰にでもあると思う。
しかしそこを超えて、もはや宗教家の布教活動のようになってしまうと、これはどうかと思う。いや、個人
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
これって…
- 2010年6月 4日 13:01
N-06Aにソフトウエアアップデートが行われた。
SIMを差し替えてアップデートしておこうかな。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
JARL
- 2010年6月 4日 12:01
巣鴨のJARLがある。
昔からある。
CQ出版社と一緒のビルだったかな。大昔にはあのビルの1Fがショールームになっていた。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
N-04B(8)
- 2010年6月 4日 11:01
細部の詰めの甘いNEC移動機なのだがN-04Bはどうだろうか。
例えばN-01A/N-06AなどのBluetoothは酷いものだった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年6月 4日 10:30
原子力(6/4)
◆ 原子力開発は儲かるのだろうか。原子力関連団体のホームページ制作に数千万円だか数億円だかかけたとか何とかとニュースになったことがある。確かに石炭などを燃やすよりは環境負荷は小さいのかも知れないが、日本の場合は天下りやファミリー企業が暗躍するがゆえに、非常に高コストの発電方法になっていると言えるのではないだろうか。原子力は発電だけではなく、過去には原子力船が建造されたこともある。世界でもそう多くはない原子力船を作る意味がどこにあったのか、誰が作ろうと言い出したのか。日本の原
…続きを読む
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
電波改善
- 2010年6月 3日 13:02
ドコモの同様なアプリにも苦言を呈した事があったが、その真似をしたiPhoneアプリにも厳しい意見が寄せられているようだ。
そもそも圏外で測位が出来るのかとか、圏外だとアプリが落ちるとか、まあ色々と。
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
N-04B(7)
- 2010年6月 3日 12:02
N-04B関係もそろそろ書く事が無くなってきた。
N-06Aから1年が経過して買い換えたわけだが、オペレータパックなどの関係もあってそれなりに変化は感じられた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
牛丼再値下げ
- 2010年6月 3日 11:02
景気動向は牛丼の価格を見れば分かる。
か、どうか知らないが松屋は期間限定で牛丼(並)を250円に値下げして販売している。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年6月 3日 10:30
メータ(6/3)
◆ 自動車にディジタルメータが採用されはじめたのはかなり以前の話だ。おそらく当時はアナログメータよりもディジタルメータの方がコストがかかったのではないかと思う。多くのディジタル表示器はコントラストや発色自由度の点で蛍光表示感を使っていたものと思われる。
トヨタはアナログメータに比較してディジタル表示の方がそのくらい視認性が良く、そのくらい認識時間が短いかをカタログに謳った。しかしディジタルメータは、そのトヨタ車においても一部消え去る運命にあったのだ。
◆ アナログ量かディジタ
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
偽物天国
- 2010年6月 2日 20:28
Yahooはチャイナモールという、中国オンラインショップをグループに取り込んだ。
以前から孫さんは幾度となく、中国だ中国だ中国だと言っている。
確か留学時も韓国人だというとイメージが悪いから中国籍を名乗ったとか?逆だっけ?
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
N-04B(6)
- 2010年6月 2日 12:04
N-04Bには背面に単色の有機ELディスプレイが備わっている。
ここは日付や時計の表示の他、歩数計に連動した表示など8パターンを選んで機能させる事が出来る。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
携帯電話基地局数
- 2010年6月 2日 11:04
SBMの基地局倍増計画はどうしたのだろう。
一日数百局という猛烈な建設を行うと言っていた時期もあったのに、結局は嘘だった。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
iPad
- 2010年6月 2日 10:44
iPadのレポートなども徐々に出てきている。
iPhone3Gが発売された時、これは最高だ、手放せない、他のデバイスは要らないと絶賛している人が多かった。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年6月 2日 10:30
フィルム(6/2)
◆ フィルムというか今は着色ガラスか。私はずっとずっと前にリアウインドウにフィルムを貼ったことがあった。目的は冷房効果の向上だったのだが、果たして効いたのかどうなのか今ひとつ良く分からなかった。サイドウインドゥなどには、さすがに下品な感じがしたので貼らなかったのだが、今なら透明度の高い無着色の赤外線反射フィルムもある。
一時期日本車では着色ガラスブームになった。特にガラス面積や室内空間の大きなワンボックスにおいてはクーラの能力強化よりも着色ガラスの方が効率的だとの話もあり、
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
N-04B(5)
- 2010年6月 1日 13:03
プリインストールされている待ち受け画面やメロディなどもそれなりに使えるようになったと思う。
特別何をダウンロードする事もなく、そのまま使っても不便はさほど無い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
goo
- 2010年6月 1日 12:03
グダグダでどうしようもなかったgooメールにシンプル版が登場した。
普通に使える。
というか、これまでのものがダメすぎたのでやたら快適に感じる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
フィルタ論
- 2010年6月 1日 11:02
フィルタリングに激怒して孫さんは総務省に火を付けると言った。
熱しやすく冷めやすく爆発しやすい孫さんらしい発言だが、もう少し頭のいい人ならばフィルタリングの是非論に持って行くと思う。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年6月 1日 10:30
排ガス規制(6/1)
◆ 日本の自動車メーカは排ガス規制の強化には反対だ。
トヨタなどっも表向きはクリーンだとか環境だとかと言ってはいるが、ディーゼル排ガス規制に大反発していたのはどこの会社だったっけ。規制が起きれば開発コストがかさみ、排ガス浄化装置などの価格が上乗せされれば車両価格が上がってしまう。車両価格が上がれば代替需要を喚起出来ず、結局は開発費が償却出来ないとなる。だから反対なのだと言ってしまえばそれまでなのだが、ならば環境だの自然保護だとの言わないで欲しいものだ。
◆ 日本でもようや
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
- Search
-
サイト全体の検索は↓でどうぞ。
- Feeds
- Links

- Twitter
- Archive