Home > JARL

JARL


  • Posted by: F&F
  • 2010年6月 4日 12:01

1006041201_253x278.jpg
巣鴨のJARLがある。
昔からある。
CQ出版社と一緒のビルだったかな。大昔にはあのビルの1Fがショールームになっていた。

ショールームには各社のトランシーバが並べられていたのだが、TRIOの車載用トランシーバが格好良く見えたなぁ。
ダイアルというかチャネル切り替えロータリスイッチの透過照明とか、信号強度計を一体に配置した感じとか、ヘアライン加工のパネルとか。
井上の、IC501だったか?型番は忘れてしまったが50MHz帯のトランシーブトランシーバもメータの透過照明が綺麗だった気がする。

CQビルの隣か近くにはハム月販があったが、その店に関する記憶はあまりない。
そして角には写真のハム屋さん。
こちらは無線ではなく食用のそれの事なのだが、場所柄面白い感じがした。

CQビルやその周辺に行ったのは免許を取った当時、小学生の頃だったので今は面影もない。
かと思ったら、ハム屋さんが現存しているようだ。
ストリートビューで見てみたのがこの写真というわけだ。

   

Comments:3

YASU Author Profile Page 2010年6月 5日 10:09

IC501なら6mのSSB機ですね。
他にも、FD-AM3Dあたりが飾ってあったような記憶が有るのですがかなり昔のことなので記憶が曖昧...

euro Author Profile Page 2010年6月 5日 21:12

随分前よりこちらのホームページを毎日拝見しております。
なんか堀越さんとは年代が全く一緒のような気がします。
私も小6の時に従免を取り、父親に頼んでアキバ(秋葉)へ連れて行ってもらい確かロケットでIC-501を買って貰いました。
今でも鮮明に覚えており、まだ持っています。AM機です。

YASU Author Profile Page 2010年6月 5日 22:45

>euroさん
IC-501が最初とは周波数と時期が私と近いですね。
従免を取ったのは、中学生の時ですが...
私は6mがメインで、TRIO TR-1200,TR-1300,八重洲 FT-627A,FT-680,FT-690MarkIIなんて使ってました。

そのほかにも主にスキー時の連絡用に2m、70cmのハンディ機をいくつか。
最初に買ったのはIC-2Nで購入後すぐにパターンカットされている部分をジャンパ線(半田ブリッジだったかも)でつなぎました。(理由は内緒)

受信機やリニアアンプを作ったり、TR-1200にスケルチ機能を追加したり結構遊んでました。

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > JARL



VC