Home > Archives > 2010年7月 Archive
2010年7月 Archive
停電?
- 2010年7月31日 13:02
先週国道一号線の三ツ沢付近(横浜市内)を走っていたら、なにやら交差点付近が混んでいる。
制服や私服の警官も出て、慣れない手つきで交通整理だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
セット?
- 2010年7月31日 12:02
ちょっと欲しい情報があって(TCAスレではないが)2chを見た。
ら、なにやら見覚えのある文章が。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
夏祭り
- 2010年7月31日 11:02
7月下旬から8月上旬の夏祭りのあたりが暑さのピークか。
気象庁は当初関東以北では冷夏の恐れとか何とか言っていたような気がするが、2007年以来の猛暑だとか。
http://www.fnf.jp/kisyou/yeardif/index.html
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年7月31日 10:30
体重管理(7/31)
◆ このページでも減量に関して何度か書いている。まあ運動は必要だとは思うのだが、それでも食い過ぎたら何もならない。ようするに摂取カロリーよりも消費カロリーが大きくなければ痩せないと言う事なのである。
先月だったか「メタボ対策にケータイを役立てよう!」というタイトルの記事があった。最近搭載される事の多くなって来た歩数計機能を使い、毎日1万歩の歩行で4ヶ月で7kgの減量に成功したというものだ。
歩数計はケータイ内蔵のものなのかどうか解らないが、体重管理はiPhoneの有料ソフト(230円、†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
モバイル放送
- 2010年7月30日 13:00
MediaFLO対mmbi、どちらになるのか。
MediaFLOはクアルコム方式と呼ばれるものでクアルコムがその権利を握っている。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
FNSの日
- 2010年7月30日 12:00
今年は26時間だったのかな?27時間の時もあったと思うが、24時間以上なら良いのかな。
今年も昨年に引き続いて島田紳助氏が総合司会を務めた。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
各社の決算
- 2010年7月30日 11:00
移動体通信各社の決算が発表された。
ドコモは増収減益、KDDIも増収減益、ソフトバンクは増収増益だった。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年7月30日 10:30
アクティブ層(7/30)
◆ 前回は同じタイトルで女子高生の携帯電話利用時間が長い例を挙げた。女子高生ばかりではなくOLさんにしても主婦にしても携帯電話の利用時間は長いように思える。電車に乗っていると色々な人が色々な駅で降りそして乗ってくる。電車に乗ってまず起こす行動はケータイをいじりはじめる事だ。特に女性に目立つこの行動、それだけならばいいが通話に熱中する人も居る。先日は比較的帰宅が遅くなったので電車が空いていたのだが、見た目年齢20歳前後と思われるギャル風(死語?)化粧が古風に映る女性が座席に
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
アプリ
- 2010年7月29日 13:00
ドコモによるiアプリは携帯電話に多くの可能性を与えたといえる。
それと同時にコンテンツ屋のビジネスモデルを確立させた。
もっとも最近ではアプリ制作コストが売り上げで回収できないなどとも言われ始めている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
48GHz?
- 2010年7月29日 12:00
LTEの話でKDDIは中野区の全世帯に30Mbpsでのサービスを行うと、48.8GHzの帯域を必要すると語った。
計算がどうなっているのか分からないが、これって「地球上の全生物が一斉に息を吸い込むと気圧が下がるかも」みたいなものだろうか。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
増局
- 2010年7月29日 11:00
SBMの基地局増設計画、SBM独自基準による基地局数は6万程度らしいが免許を受けた基地局数は4万しかない。
それを倍増、つまりSBM基準での12万に増やすというのが今回の計画だ。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年7月29日 10:30
700MHz/900MHz(7/29)
◆ blogでも何度か書いているが、700MHz/900MHz帯を巡る各社の思惑のお話だ。ドコモは当初の予定通り700MHz帯と900MHz帯をペアで(FDDで)使う案を推している。KDDIは700MHz帯のみをFDDで、SBMは900MHz帯のみをFDDで使いたいという。ここで問題なのは900MHz帯をFDDで使う為には900MHz帯の再編を行わなければならないと言う事だ。少し前にバンド拡張されたばかりのRF_IDもどかさなければならないし、D-MCAはどうするのか、パーソナル無線やその付近にウヨウヨ居る違法局、ワイアレスマイクもあったかなみた†
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
mobile2pc
- 2010年7月28日 22:26
mobile2pcのログイン問題に関して問い合わせていたものに早速返事がいただけた。
というかGmailで返信を受けたのだが、迷惑メールに分類されていて気づくのが遅れた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
まだしつこくやる
- 2010年7月28日 13:04
iPhone4のアンテナ問題はApple自身がバンパー無償提供(ただし期限付き)という事で解決に向かっているかのように見えた。
しかしダイバシティ方式を採用したDroid Xが気に入らなかったのか、今度はこれを攻撃してみた。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
澄んだ空
- 2010年7月28日 12:02
湿度が下がる秋の空気は透明度が高くなるが、夏の空は水蒸気に光が拡散するために視界が悪くなる。
だが数年前から夏の日にも湿度が下がって視界が良くなる日が増えたような気がする。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
N-04B(21)
- 2010年7月28日 11:03
ソフトウエアアップデート後はじめてアプリでフリーズした。
しかしそこに至る状態は以前とは異なっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年7月28日 10:30
売り方(7/28)
◆ 売れるものは放って置いても売れる。売れないものを売る事こそが営業力なのだ。少し前だとiPhone4の発売があった。iPhone4は売れない訳ではないが、努力を怠れば売れなくなってしまう。話題性やメディア露出度を最大にするにはどうしたらいいのか。これに対して販売側は予約と当日販売のミックス作戦を採る事になる。予約も当日販売も適当な数で打ち切ると言っておくと、何としても手に入れたい人たちが列を作る。事前に品薄気味だとのアナウンスも忘れてはいけないのだが、iPadの時にこれは失敗した。販売店
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
FinePix F300EXR
- 2010年7月27日 13:04
コンパクトデジカメに15倍工学ズームをつけた。
ツインシフトレンズと名付けられたそれは、2つに分けてスライド収納するという光学系だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
牛丼
- 2010年7月27日 12:04
牛丼価格の低下、デフレの象徴のような競争がまた始まる。
前回の値下げ競争に参戦せずに売り上げを減らしてしまった吉野家は、今度は並盛りの380円を270円に下げる。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
TeamViewer
- 2010年7月27日 11:04
TeamViewerとはVNCのようなものである。
もっとも大きな違いはVNCが接続先のIPアドレスを知らなければならないのに対して、TeamViewerはIDが分かれば接続できる点にある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年7月27日 10:30
オークション(7/27)
◆ しばらく前から増えているペニーオークション、入札するために手数料を払うというシステムで、一見安価に商品を落札出来るようなイメージがあるが実は手数料の方が莫大になるのでメリットは少ない。
そればかりか手数料稼ぎのための自動入札システムが漏れなく稼働していると言われていて、安値での落札を阻止している。不人気商品などでは入札件数が少なく儲からないので、その場合はロボットが自ら落札して再出品という手続きになる。最大の売り文句は落札代金が安い事なのだが、この日本国においては
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
扇風機
- 2010年7月26日 13:04
ダイソンの羽のない扇風機、底部にファンがついていてそれをベンチュリ構造の筐体で吹き出す仕組み。
音がどの程度なのか周囲が静かなところではなかったので確かめられなかったが、同サイズの扇風機よりは弱い風が吹き出していた。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
Windows7(5)
- 2010年7月26日 12:04
Windows7はXPよりもエコなのか。
WindowsXPをインストールしたVostro220sはアイドリング時消費電力が約50Wだった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
はやぶさ2
- 2010年7月26日 11:04
はやぶさ2計画だそうだ。
費用は百数十億円、わたしのしごと館を建てて維持する費用ではやぶさ2が4〜5機は飛ばせるのではないだろうか。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年7月26日 10:30
データ量(7/26)
◆ パケット大量消費とリッチコンテンツのサービスは移動体通信事業者にとって善なのか悪なのか。cdmaOne時代、auの前身各事業者は高速通信(当時は64kbpsだったかな)を売り物にしようとした。しかし高速通信を一体何に使うのかという解がなかったために迷走した。そこでコンテンツの拡充を図り、それを使うために高速通信が必要なのですよというお膳立てをしてパケット定額加入者を増やした。ドコモも同様にパケットの大量消費をサポートすべく高速化を行いながら、動画チャネルなどを作ってパケット定額制に†
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
今週の相場観
- 2010年7月25日 15:04
月曜は日本はお休み、市場は開いていたが取引数は少なかったのではないだろうか。
先週86円台前半まで落ち込んだUSDは、月曜の夕方から上昇を開始して87円台の乗せた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
懐かしいもの
- 2010年7月25日 13:04
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
Windows7(4)
- 2010年7月25日 11:04
Windows7で便利になったところ、その一つはDLNA関係だろうか。
N-04Bの画像や動画の閲覧や移動が無線LAN経由のリモートで行える。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年7月25日 10:30
可変容量(7/25)
◆ エアコンなどのコンプレッサに可変容量型がある。
BENZなどでは殆どゼロから容量が可変出来るものを常時運転で使っている。と言っても特殊なものではなく、スワッシュプレート式のレシプロコンプレッサの、そのスワッシュプレートの角度を可変にしているだけだ。これによって各気筒のストロークが変化してコンプレッサ容量が変わる。可動機構が増えるとは言っても複雑なものではない。
だったら容量を変えないで電動にして回転数を変えても同じではないかという論があるのだが、家庭用クーラに関して言えば†
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
電波伝搬
- 2010年7月24日 14:02
SBMのフェムトセル、いや、フェムトは公衆基地局にはカウントしないそうなのでピコセルか。
その出力は10mWだそうで、これでどの程度電波が飛ぶのだろうか。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
Windows7(3)
- 2010年7月24日 12:02
Windows7化と同時にNortonからMSEへとセキュリティソフトを変更した。
MSEは既に他のPCでも使用していて、Nortonなどよりも軽いし無料なのが魅力だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
バランス
- 2010年7月24日 11:02
iOS4で外部キーボードがサポートされた。
あの孫さんもiPhoneでは文字入力がつらいと言っている訳で、外部キー対応はiPhoneをより使いやすくするのではないかと思った。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年7月24日 10:30
低燃費車(7/24)
◆ 燃料利用効率の高い車は低燃費車として減税対象になったりする。以前にも書いたのだが、この評価は相対値でありインチキ臭い。車重が重く空気抵抗が大きいワンボックスが減税対象車になるばかりか、あの巨大なハマーでさえも減税対象車なのだ。BENZも2.5リッター版だったかな、減税対象車なのは。これっておかしくないだろうか。エコカーは絶対燃費が良い必要があると思うのだ。特にトヨタはモード燃費チューニングを得意としているので10・15モード燃費の数値は立派だ。しかし実用燃費がそれに等しいかと†
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
Windows7(2)
- 2010年7月23日 13:02
MicroSoft製のレジストリクリーナがあるのか。
http://onecare.live.com/site/ja-jp/center/cleanup.htm
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
満足度
- 2010年7月23日 12:02
顧客満足度といえばauという時期があった。
それが徐々に低下し、今回の調査ではドコモに並ばれた。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
ぷにぷに
- 2010年7月23日 11:02
ぷにぷにやむにゅむにゅは気持ちが良い。
何年か前にシリコンか何かで出来たボールに水が入ったものが流行った。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年7月23日 10:30
再編(7/23)
◆ 周波数再編のタイムリミットが迫ってくる。2012年なんて遠い未来のように感じたものなのだが、もうすぐその日になる訳だ。ソフトバンクが携帯事業に参入しようとしていた当時、独自の800MHz帯再編案を持って暴れた。孫さんは、ケータイなんて1年程度で買い換えるのが普通なのだから2012年を待たずにさっさと再編を行い、我々に800MHz帯をよこせと言った。当然そんな無茶苦茶な案は即刻却下されるというか、笑いものにしかならなかった訳だ。現在の再編案にしてもシームレスな移行が可能なように考えられている†
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
携帯電話基地局数
- 2010年7月22日 13:02
SBMの基地局が増えている。
倍増計画遂行のレベルにはまだ達していないが、助走段階なのだろうか。
というかフェムト配りが順調なだけかもしれない。
- Comments: 7
- TrackBack (Close): 0
LTEを急ぐ
- 2010年7月22日 12:02
いつまでもGSMから抜けきれなかった事業者が、ここのところLTEシフトを見せ始めている。
何故なのか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Windows7(1)
- 2010年7月22日 11:02
以前にWindows7にしようかな、どうしようかなと書いた。
ちょっと迷った、いや、たくさん迷ったのだがWindows7にしてみた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年7月22日 10:30
見せない(7/22)
◆ 薬情に関しては何度か書いた。あれは薬の説明書のようなもので、有償で希望者に売られるものであるのだが時として押し売り臭くなっている。薬局としてはこれを売った方が儲かるのだが、法律で「売らなければならない」と決まっているかのごとくの対応をする薬局があるのも事実だ。何も知らない患者は余計な金を払い、医療費が余計に加算される。ゼネリック推進のCMなどを流しているが、薬情などに関してももっとオープンにすべきではないだろうか。
◆ 今回は薬情の元みたいな、薬の箱に入っている説明書†
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
無料
- 2010年7月21日 13:03
無料になった高速道路、ではなく無料になった有料道路を走ってみた。
横浜付近だと新湘南バイパスと西湘バイパスが無料だ。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
iPhone
- 2010年7月21日 12:03
量販店でiPhoneで遊ぶ男の子。
この子のお父さんだと思われる、比較的若くて無精ひげを生やした男性がiPhone3GSを、男の子はiPhone4で遊んでいる。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
N-04B(20)
- 2010年7月21日 11:00
昨日N-04Bのソフトウエアアップデートが来た。
公式発表は特定条件下でカメラが起動しない場合があるのと、メール作成中にニューロポインタで絵文字を選択できないというもの。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年7月21日 10:30
小型化(7/21)
◆ ガソリンエンジンの省燃費化はハイブリッド、確かにプリウスが示した燃費数値はインパクトがある。欧州などでもハイブリッド化は行われているのだが、さすがにプリウスのような燃費はたたき出せない。一つは普通の車である訳で、いわば燃費スペシャルなプリウスとは訳が違う。低走行抵抗よりもコーナリングや姿勢変化を普通にすべく設計されたサスペンションでは、極限の燃費は得られない。ブレーキについても同様で、モード燃費をわずかでも稼ごうとする回生制御は、それを使いこなすためには多くの技術やノ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone4
- 2010年7月20日 13:03
問題を収束させようと必死になるApple、しかしAppleの思いとは逆の方向に物事は進行している。
これは危機管理体制不備の典型のようなケースで、言い訳じみたことを繰り返すあまり信用を失ってしまった例だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
広告の様子
- 2010年7月20日 13:01
今月のプレゼントは1名様なので当選確率は1%以下、当選されたのはM.Sさまでした。
M.Sさまにはメールを送らせて頂きましたのでご確認ください。
ポイント獲得数は本日現在で約1.4万、月末までには2万は超えてくれるだろう。
確定率が5割として1.5万円、その他と合わせて来月は2名様にプレゼントが出来そうだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
icお引っ越し
- 2010年7月20日 12:03
PMCのSBM向けモデルでSuica関係のトラブルがあるそうだ。
SBMの場合は例え購入直後でも平気で預かり修理と言われるわけで、今回もその例に漏れずだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
来年の夏?
- 2010年7月20日 11:03
ドコモはLTE化を前倒しにするとした。
当初よりペースを上げてエリア整備を行い、2GHz帯の5MHz幅或いは一部地域では10MHz幅を使ってトラフィックを逃がす。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年7月20日 10:30
瀬戸際外交(7/20)
◆ 瀬戸際外交といえば北朝鮮である。北朝鮮のやり方は非難されるのだが、では国際法などに明確に反しているかというとそうでもない。件の原発問題にしても、原爆製造をやめるからと言うことで各国からエネルギ支援を受けた。しかし実は原爆開発をやめていなかった疑惑が沸き、責められる。すると、そうやってケチをつけるなら本当に原爆作っちゃうもんね、悪いのは要らぬケチをつけたオマエ達だもんねとやるわけだ。悪いことは他人のせいにして自分を正当化する。むしろ自分は被害者であるかのごとく振る舞
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
受信しない
- 2010年7月19日 15:02
gooメールは使わなくなったので全メールの受信拒否設定をした。
どうせspamしか来ないわけだし、差出人も宛先も件名も本文もないメールアドレス生存確認みたいなメールも拒否出来る。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
PMC
- 2010年7月19日 13:02
PMCのSBM向けモデルを使っている人が居た。
Y!への画面遷移とかメール画面、送受信画面などがドコモそっくりだった。
- Comments: 8
- TrackBack (Close): 0
海外で使う
- 2010年7月19日 11:02
ケータイやPCを海外で使うには高額なパケット料を負担しなければならなかった。
それを少しだけ使いやすくしてくれたのがドコモの準定額で、12万パケットまでならば1日あたり2,000円で使う事が出来るシステムだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年7月19日 10:30
ナイシトール(7/19)
◆ ナイシトールとか類似の漢方薬がある。謳い文句によれば腹部脂肪を減らす効果があるのだとか。ナイシトールで痩せるみたいなサイトやBlogもあるのだが、どこまでが本当なのか。ダイエット食品や健康食品類は儲けが大きいので、ダミーサイトやダミー体験談があふれかえる。だから体験談を鵜呑みにする事は出来ない。もちろん本当の体験談もあるとは思うのだが、それこそSEO対策で怪しげなものほど検索上位に来るから始末が悪い。
まあそんなサイトによれば、食べたいものをいつもと同じように食べながら
…続きを読む
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
今週の相場観
- 2010年7月18日 15:01
先週もそこそこ値が動いたのだが、外出が多くて値動きは見ていられなかった。
下は87円割れ寸前まで、上は89円台だったが値動きには乗れなかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPad(2)
- 2010年7月18日 13:01
昨日の話と関係がないでもないのだが、村上龍氏がiPadで小説を先行配信というニュースがあった。
これだけなら特に興味は惹かなかったのだが、映像と音楽を同梱したという点が少し目新しいかなと思った。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
広告の様子
- 2010年7月18日 11:01
そうか、三連休か。
なんか今月は忙しくて、あっという間に中旬を過ぎてしまった。
そこで本日から今月のプレゼント応募ページをオープンします。
今回は111番目に応募された方に1万円を送らせて頂きます。
http://www.fnf.jp/mail2/postmail.html
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年7月18日 10:30
歩数計(7/18)
◆ 私は歩数計というものを所有した事がなかった。歩数を数えて何になると?みたいな所もあったし、何より余計なものを持ち歩くのが好きではないからでもある。
Blogにも以前に書いたがN-04Bには歩数計機能がある。と言っても特別なものではなく、単にGセンサの出力を処理して表示しているだけだ。この分野ではおそらく富士通製の方がノウハウも詰まっているはず。
◆ せっかく歩数計機能があるのだからと言う事で、これをイネーブルにしてみる。毎日見ても飽きるだけの数字なのだが、普段とは違った行動を取っ
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トヨタ車
- 2010年7月17日 15:01
トヨタ製タクシーの暴走事故、ドライバーが高齢だった事もあってペダル踏み間違いではないかと言われた。
しかしドライバーは踏み間違ってはいないという。
- Comments: 13
- TrackBack (Close): 0
iPad
- 2010年7月17日 12:01
宮崎駿氏のiPad論が話題になっている。
確かに氏の言い分はもっともだと思う。
特に、ラジカセを〜には共感を覚える。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
iOS4.0.1
- 2010年7月17日 11:01
やっぱりだめなのか。
そんな声も増えてきているiPhone4問題、もちろんソフトで解決できるようなものではない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年7月17日 10:30
オートフォーカス(7/17)
◆ 携帯電話内蔵カメラもオートフォーカスが一般的となり、iPhoneも3GSからオートフォーカスになったと思う。そしてiPhone4では動画撮影も可能になり、同時にノイズキャンセル機構も搭載された。このノイズキャンセルとコンティニュアスAFには余り関係がないように思われるかも知れないが、実はフォーカシング機構の発するノイズをいかに低減させるかが各社の悩みどころだという。おそらくもっとも安価な方式は小型のモータでAF機構をドライブするタイプだと思うが、体積の問題もあるのでどの程度使わ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
クアトロン
- 2010年7月16日 13:03
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
大白犬
- 2010年7月16日 12:03
大白犬と、ビールで貰える冷却器?を並べてみる。
この冷却器は特別複雑なものではなく、冷蔵庫で冷やした保冷剤を缶ビールと共にセットしてスイッチを入れると一定時間保冷剤と缶が接触しながら回転する。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
LEDだらけ
- 2010年7月16日 11:03
iidaの新モデルは22カ所のLEDの高輝度ぶりが自慢なのだとか。
22カ所×3ビット=66本ものI/Oが必要なのか…
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年7月16日 10:30
牛肉(7/16)
◆ 牛肉と言えば牛丼で、牛丼と言えば吉野家なのだが業績回復が遅れているという。京樽などのグループ会社の不採算店舗の廃止など、或いは仕入れの効率化なども行っているそうだがどうなのだろうか。ライバル牛丼店が少ないながらも売り上げを上げている中、価格競争にも出遅れ感のあった吉野家は今後も苦しい展開を強いられるのかも知れない。
材料費と言う事で言えば牛肉価格は下降傾向にあるという。牛丼に使われる(どこのどのような肉が使われるのかはハッキリしないが)と推定される肉は1kgあたり5百円前後だ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
F-06B
- 2010年7月15日 13:06
F-06Bに暫定ソフトウエアアップデートが行われた。
勿論ドコモは暫定などとは言っていないのだが、情報によれば致命欠陥のみの対策でアップデートせざるを得なかったのだとか。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
インセンティブプランです
- 2010年7月15日 12:06
ワイヤレスジャパンで、松本氏はついにスーパーボーナスがインセンティブプランであると白状してしまった。
孫さんはかたくなに分離プランだと言い張っていたのだが、さすがに言い訳しきれなくなったのか。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
携帯電話基地局数
- 2010年7月15日 11:05
SBMの1.5GHz帯基地局数が増えてきたが、それでもその増加率は低い。
確かSBMな人に言わせると、異周波数の基地局は同一場所に設置される事が多いから別々にカウントするのはアンチだとか何だとか。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年7月15日 10:30
アンテナ(7/15)
◆ モバイル機器のアンテナは難しい。800MHz帯という周波数を使っていたPDCではホイップアンテナが当たり前に使われていた。アンテナを内蔵するためにはそれを小型化せねばならず、波長に対して小さすぎるアンテナは性能が発揮出来なかったのである。しかしホイップアンテナにも問題はある。まず使う側はこのアンテナを引っ張って伸ばさなければならないし、アンテナを触れば特性がものすごく変わってしまう。手で握ろうものなら輻射されるべき電波の殆どは手のひらに吸収されてしまうのだ。
◆ ドコモはFOMA
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
解決せず
- 2010年7月14日 13:03
iPhone4のアンテナ問題、米国の消費者専門誌は購買を推奨しないとした。
理由はアンテナ問題とそれに絡む通信不安定だ。
- Comments: 9
- TrackBack (Close): 0
N-05B
- 2010年7月14日 12:02
N-05BというかN906iμに関してである。
N-05B購入時にN986iμを修理に出した。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SPモード
- 2010年7月14日 11:02
SPモードの概要が正式発表された。
ふーん、なるほどね、ドコモだからね、そんな感じの仕様である。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年7月14日 10:30
48兆円(7/14)
◆ 何の数字かというと、中国におけるインターネット通販の取引額である。利用した人は延べ1億人、さすが人口が多い国だけの事はあり、この巨大マーケットを狙って樂天とソフトバンクも動き出す。
樂天は百度と組んでインターネットマーケット市場を立ち上げようとしている。ちなみにF&Fでは百度からの検索ロボットは拒否している。中国の検索エンジンに引っかけられたところで有用なコンテンツはないと思うし、攻撃や宣伝書き込みのターゲットにされるのは嫌だからだ。しかも百度のロボットはお行儀が悪い。
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
白犬(2)
- 2010年7月13日 13:04
先週白犬CMが余り面白く感じられなくなったと書いた。
CM好感度一番がたいそう自慢の孫さんは、たまにトップの座を奪われるとそこを隠すようにしながらも自慢を続けている。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
SDHC(2)
- 2010年7月13日 12:04
SDHCの記事を書いて未だ余り日も経っていないが、安いのを見つけたので買ってみた。
ノーブランドなのだがClass4となっていて、その価格は16GB品で2.9千円ほど。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
キャッシュバック
- 2010年7月13日 11:04
たまにその店の前を通るのだが、先日出ていた看板はiPhone4契約で1万円キャッシュバック、auなら2万円キャッシュバック。
そうか、iPhone4もiPhone3と同じ条件で売られているのか。
これはお買い得感が高い感じがする。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年7月13日 10:30
補完(7/13)
◆ 超解像技術だとかフレーム補完などの文字が目に付く。高精細ディスプレイが一般的になった今、秒間30フレームでは荒さが目立ってくるという訳だ。これには液晶パネルの応答性向上や高速駆動も関係していて、性能の余裕分を使ってさらに綺麗に見せる事が出来ないかという事なのだ。この分野ではSONYが比較的進んでいるように思えるのだがどうだろうか。補完技術なども様々で、元々ボケたような、或いは圧縮ノイズが目立つような画像を補完して中間フレームを作ると、当然ながらそのフレームもぼけているので汚く
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
電子書籍
- 2010年7月12日 13:01
Googleも電子書籍分野に参入だとか。
Googleといえば書籍のダイジェスト版を公開し、それが著作権を侵害するとか何とかでもめていたような。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
オレは王様だ
- 2010年7月12日 12:01
孫さんご一行様が一般人に迷惑をかけまくったのだとか。
ソフトバンク従業員のモラルがそれほど低いとは思えないから、おそらくは孫さんの「今日は思いっきり騒ごう」か何かの号令に従っただけなのではないか。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
N-04B(19)
- 2010年7月12日 11:00
N-04Bの、今まで経験した不具合をまとめてみよう。
N-05Bはカメラ関係でソフトウエアアップデートがあったが、N-04Bは未だだ。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年7月12日 10:30
難しすぎる(7/12)
◆ ドコモはケータイのUI統一化をはじめている。ケータイの設定項目は年々増えて複雑化する。それがメーカごとに違うとか、下手すると同じ機能でも呼び方が異なったりすると混乱は必至だ。ドコモショップに持って行けば要求通りに設定はして貰えるが、ドコモショップ頼みでは困る事もあるだろう。そこでキーの配置やメニュー形態を統一して、ドコモのケータイならどれでも一緒を目指す。というか、オペレータパックを使うとこうなったみたいな所が本音だったりして。いすれにしても統一化は良い事だ。
◆ †
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
今週の相場観
- 2010年7月11日 15:02
下げそうで下げない、それでも87円台前半まであった水曜の朝にロングで参戦。
いや、明確な戻しの見込みがあったわけではないが時間足のMACDが買っても良いよと言っていた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
広告の様子
- 2010年7月11日 13:02
7月はまだ中旬にも達していないが、ここのところの平均よりは稼ぎが良い感じがする。
6月もはじめの頃は良かったから… 初めだけだったりして。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
DC-HSPA
- 2010年7月11日 12:47
EMは今秋からDC-HSPA、HSPA+による理論最大速度42Mbpsのサービスを開始する。
帯域をこれまでの5MHz幅から10MHzにすることで、実質的混雑具合は現状と変わらなく出来る。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年7月11日 10:30
goo(7/11)
◆ 大騒ぎになったgooメールのシステム移行だが、その後シンプル版と称されるAjaxではないシステムがリリースされてある程度使えるようになった。Ajax版の方もリダイレクトを繰り返すような動作はなくなったが、何せ動作が鈍重で使いにくい。しかしシンプル版ではメールの受信拒否設定が一発で出来ないなど、機能が限定されるが仕方がないだろう。私は多くのメールをGmailに移行したので、今やgooメールは殆ど使っていない。というか、spamはやたら沢山配信されてくる訳で、でも殆どのspamは迷惑メールと判定されて
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
イモビカッター
- 2010年7月10日 14:04
イモビカッターを売っていた業者が商標違反で捕まったとか。
イモビカッター自体を売る事では罪に問えないので、別件で。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
Xperia
- 2010年7月10日 13:04
量販店では売られているのにドコモショップでは品切れと表示されているのがXperiaだ。
売れる店というか売る店優先の供給なのだろうか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
新型マーチ
- 2010年7月10日 11:04
今度のマーチはリッター26km走るのだとか。
1200ccの3気筒エンジンはアイドルストップなども使いながら10・15モード燃費向上を目指した。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年7月10日 10:30
虫歯(7/10)
◆ キシリトール配合食品は虫歯の予防になる。そんな謳い文句がパッケージに書かれていた。虫歯の予防などにはフッ素コートなどを行う場合もあるが、キシリトールは本当に効くのだろうか。理屈は、虫歯菌はキシリトールを餌だと思って食べるのだが、実はキシリトールは虫歯菌の中で分解されないので歯を溶かす酸を生成出来ないらしいのだ。じゃあ虫歯菌がおなかいっぱいで、キシリトールに見向きもしなかったら意味がないではないか。というと、確かにそうらしい。キシリトールを連続的に一定量以上摂取した場合に
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
通信速度
- 2010年7月 9日 13:02
スマートフォンやPC定額用APを使った移動体通信各社の通信速度は、クローズド網などのトラフィックに影響されないので速度が出やすい。
実際iPhoneを横浜で使っても、不安定ながら2Mbpsを超える事も可能だった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
カメラ
- 2010年7月 9日 12:02
携帯電話内蔵カメラの画質は本当に良くなったと思う。
これも巨大なマーケットが後押ししたからこそであり、売れない商品が対象ならば技術の進化も遅かったはずだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
N-04B(18)
- 2010年7月 9日 11:02
メール振り分け条件に関して書いてみようと思う。
従来機に比較すると振り分け条件などは徐々に柔軟性を増してきてはいるが、PCメーラほどの自由度はない。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年7月 9日 10:30
エリア(7/9)
◆ 民間の調査によれば移動体通信事業者のエリア満足度はドコモがトップなのだそうだ。FOMAはつながらないと言われていたのは何年前だったのか。その後エリア拡大などに力を入れてきたドコモが報われた調査結果だ。第二位はauで、こちらもマイクロセル化などを進めた結果、一時期起こっていたような輻輳による障害も解消に向かった。満足度ランキングのその後にはEMやWILLCOMが続き、最下位がSBMだった。EMやWILLCOMよりも満足度が低いのは、都内周辺でも特に気になる屋内圏外が原因ではないだろうか。ドコモがか†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SIMフリー
- 2010年7月 8日 13:04
ドコモは来年度発売の端末からSIMロックを解除する方針だそうだ。
iモードやiメールはドコモの独自仕様なので、そこに他社が乗り入れる事は難しい。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
SDHC
- 2010年7月 8日 12:04
microSDHCの価格は下がったかなと上海問屋を見てみる。
16GBのものでSandisk製が3,249円、おや!32GBのものも売られているではないか。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
オペレータパック
- 2010年7月 8日 11:04
先日ドコモショップで見かけた、F-06Bの不具合を訴える人は何に困っていたのだろうかと気になった。
果たしてどんな不具合があるのか。
従来富士通製はバグの少なさが魅力だった。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年7月 8日 10:30
オートGPS(7/8)
◆ iコンシェルの時にも書いたが、ドコモの最近のモデルにはオートGPS機能が付いている。これにより自位置を5分ごとにサーバに伝達する事が出来、その場所に合わせた情報を得る事が出来る。GPSが見えている時にはそこそこの精度が確保出来、ほぼスポットと言える位置内に入った場合の処理や、もっと広範なエリアでの処理など、かなり細かな設定が側では可能だ。測位というとPHSが思い浮かぶ。マイクロセルのメリットを利用し、GPSを使わずともそこそこの精度で測位をやってのける。しかも余計な電力は使わない†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
goo
- 2010年7月 7日 13:01
gooメールはシンプル版が提供されて落ち着いたのだろうか。
Ajax版もリダイレクトが繰り返されるような現象はなくなったが、大量に溜まったゴミ箱の中身を空にしようとすると動作がおかしい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
N-05B
- 2010年7月 7日 12:01
N-05BはN-04Bの廉価版という位置づけではなく、女性向けみたいな感じだ。
WiFiやBluetooth、ニューロなどの実装はないがイルミネーションなどの凝った演出がある。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
白犬
- 2010年7月 7日 11:01
白犬、しゃべる大白犬なんてのがあったっけ。
5千円分の商品券か大白犬かの選択を、iPhone契約時に迫られた。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
BBS
- 2010年7月 7日 10:41
海外からの書き込みを可能にしたとたん、中国の偽ブランドショップからのアクセスがあった。
書き込みは自動阻止されたが、しかし何と素早いアクセスなのか。
自動巡回でもしているのかな。
というわけで、海外からのアクセスは再び禁止とするのでした。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年7月 7日 10:30
減量(7/7)
◆ 5月は連休中に食いまくったので月間体重減少率が低下したが、6月はまあそこそこかなと思う。減量開始時からの体重減少率は2割程度になった。たぶんこれは10年前か、それ以上前の体重に等しいと思う。10年かけて付いた肉がこの3ヶ月ほどで落ちた事になる。これがブランド牛の霜降り部位だったら高く売れただろうなぁ。でも脂身じゃ駄目か、牛脂だってタダだもんな。健康的ダイエットをしているWebmasterは以前にも紹介した。私の方は健康的というようなものではなく、単に摂取カロリー量を減らすという安易なもの†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
山開き
- 2010年7月 6日 13:02
7月1日は富士山の山開きだった。
短い夏の間にも多数の登山客が訪れる富士山で携帯電話が使えるようにするのは結構大変だ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
タッチパネル
- 2010年7月 6日 12:02
問題続出のiPhone4だが、今度は顔がタッチパネルに当たって通話が切れる例も報告されている。
これはiPhone4のみの問題ではなくXperiaでも起きると言われていて過去に書いた事もある。
- Comments: 7
- TrackBack (Close): 0
バネ
- 2010年7月 6日 11:02
レクサスのリコールが又行われる件に関して触れて欲しいとmailを頂いた。
内容はバルブスプリングに異物が混入している可能性があり、不具合を起こす恐れがあるというもの。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年7月 6日 10:30
iコンシェル(7/6)
◆ 現在iコンシェルを契約している。従来から電話帳バックアップサービスには入っていて、これが月額105円、iコンシェルはバックアップ機能や共有機能を含んで月額210円なのでお得度が高い。もう一つの加入理由はオートGPS対応サービスの様子を見たかったからだ。最初にお試し加入した時にも書いたが、そもそも移動体デバイスでありながら地域を設定して情報を得るなど、まったくトンチンカンなサービスだった。例えば電車の終電情報などにしても、あらかじめ設定した路線のものしか配信されなかったのである
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
BBS一本化
- 2010年7月 5日 18:35
燃費議論白熱の時に作った自動車関係掲示板も最近はアクティビティが下がっている。
動物関係も殆ど使われていない状態であり、この2つを廃止する事にした。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
生活保護
- 2010年7月 5日 13:01
大阪の、入国直後の中国人団体に生活保護費を支給した問題でちょっと分からない点がある。
中国は海外に出国する人に対して、一定の所得を求めていなかっただろうか。
日本でもビザ発行時に所得制限があったような気がするのだが、撤廃されたのかな。
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
アンテナ問題
- 2010年7月 5日 11:01
iPhone4のアンテナ問題をソフトウエアにより目立たなくしようとの試みが行われるようだ。
Apple側の説明にも相当な無理があるが、一般人が気づかなければそれでヨシ的な対策に意味がないとは言えない。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年7月 5日 10:30
Windows7(7/5)
◆ Type-PでWindows7を使っている。だから特になんだという事はないが、Vistaよりは良い感じがする。というか、別にXPでも良い感じはしている。なので積極的にWindows7に移行する事もしていないが、かといって移行しない理由も少ない感じがする。確かに動作速度などを考えるとXPの方が良いかなとも思うし、Windows7で無ければ出来ない、困ったなぁという場面にも今のところ遭遇していない。でもウチには無償アップグレートで貰ったWindows7がある。XPからアップグレードは出来ないが、一旦全てを消して入れ直せ†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
今週の相場観
- 2010年7月 4日 15:03
火曜日の東京時間、それまで何とか89円台で粘っていたUSDがすとんと88円台まで落ちた。
久しぶりの88円台だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
広告の様子
- 2010年7月 4日 14:03
6月度のプレゼントも終了、JCBのギフト券もそろそろ届く頃ではないかと思う。
今月の獲得ポイントは約2万と、これまでで最も低い値になってしまった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
N-04B(17)
- 2010年7月 4日 11:03
N-04Bのフルブラウザを使うとYoutubeを見る事が出来た。
そう、既に過去形なのだ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年7月 4日 10:30
勝手さ加減(7/4)
◆ SBMはFONルータを配っている。3Gネットワークの整備が思うように進まず、基地局を増設すれば電波利用料がかさむ。そこで誰でも使えるWiFiに目を付けた。免許事業者とは思えないこのアイディアというか何と言うかにISPはいらだちを見せる。通常ISPは規約によって契約者以外の利用を禁じている。従ってFONルータを使って第三者にネットワークを開放してはいけない。なのでSBMがこれをやりたければYBBで勝手にやればいいのだが、YBBはFONルータの接続を許可していない。
こうなれば勝手にやるしかない、知らん
…続きを読む
- Comments: 8
- TrackBack (Close): 0
iOS4
- 2010年7月 3日 15:00
機能が拡張されたiOS4だが、iPhone3GSに入れるにはあまりに重いらしい。
iPhone3GからiPhoine3GSになったときもそうなのだが、OSのバージョンアップで機能は増えるが快適さは増えない。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
電話帳
- 2010年7月 3日 13:00
ケータイの電話帳はメンテをしないとどんどんデータ量が増えていく。
と思って久しぶりに見てみると、一体これは誰だ?みたいな感じで忘れてしまっている登録もある。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
カメラとか
- 2010年7月 3日 12:00
iPhone4の青カビカメラに関連して、色むら再現の実験をしてみる。
前回は蛍光灯下で写したので明るすぎたのかも知れず、今度はさらに暗くして挑戦してみる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年7月 3日 10:30
マルチキャリア(7/3)
◆ KDDIは今秋にもマルチキャリアによる速度アップを図る考えだ。また、ほぼ同様の仕組みでSBMも来年早々にはDC-HSPAで42Mbpsを目指すという。SBMの方は孫さんが言った事なので日程が守られるかどうかは解らないが、KDDIは一部地域でサービスを開始しそうな雰囲気だ。マルチキャリアは複数の周波数を束ねて使う方式で、WILLCOMの8X等と同じだ。周波数の空きがなければ仕方がないが、移動機の見える範囲に複数基地局か複数物理チャネルがあってそこが空いていれば、それらをまとめて使って通信速度を確保す
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
ライト
- 2010年7月 2日 13:02
少し前に、Xperiaの暗所撮影用LEDを懐中電灯代わりに使うアプリが紹介されていた。
カメラを起動すればそれで済むように思えるが、まあ良いか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
N-04B(16)
- 2010年7月 2日 12:02
端末交換もデータ移行して貰えるなら面倒ではないのだが、それが不可能となると結構嫌なものだ。
でもモバイラーズチェックも貰っちゃったし、文句は言うまい。
ホームU事件の時に比較すれば何と言う事はない。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
携帯電話基地局数
- 2010年7月 2日 11:02
各社共に目立った動きはない。
ドコモもauのペースを崩さずに増局、SBMはこれまで通りの亀の歩みを守っているという感じだ。
- Comments: 7
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年7月 2日 10:30
逆行(7/2)
◆ 亀井党による郵政民営化逆行策が進んだ。民営化その他で減少した郵貯に、再び金を集めてばらまく。これが亀井氏の狙いだろう。いわゆる古いタイプの政治家というか、人間自体もかなり古そうなのだが、こうした利権絡みの事が出来てこそ政治家だみたいな感じなのではないだろうか。当選するまでは土下座でも何でもするが、当選後は有権者を蹴飛ばす事すら厭わない。
言った事とやる事が全く違うという民主党とベストマッチと言えばそれまでなのだが、この亀井党の亀井氏の発言がなければ民主党の支持率も変わってく
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
持ち方
- 2010年7月 1日 13:06
iPhone4のアンテナ問題で、Apple側は「持ち方が悪い」と言ったそうだ。
でもプロモーションビデオの男性は「悪い持ち方」で楽しそうな笑顔を浮かべている。
え?今はこっそり公開を取りやめたって?
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
チューニング
- 2010年7月 1日 12:07
その昔、広報車両の性能を高める広報チューンなどと呼ばれるワザがあった。
多くのメーカはこれを否定したが、一方で一部のメーカは「組み立てや製造誤差の中のベストなモノを広報車にしている」と微妙な表現を使った。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
保護フィルム
- 2010年7月 1日 11:04
液晶保護フィルム、私は毎回アスデックのものを使っている。
これはN-01Aの時に使い始めたもので、N-01Aは折りたたみではなかったのでディスプレイが常時露出しており粘着力の低いフィルムだと剥がれてきてしまう恐れがあったからだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年7月 1日 10:30
薬情2(7/1)
◆ 薬情に関しては以前にも書いた。その記事をご覧頂いた方から出費減少につながったとのmailも頂いた。しかし、そううまく行く事ばかりではない事を身を以て体験した。先日、普段行かない薬局に薬を貰いに行った。出迎えてくれたのは鼻にピアスをしたオネ−さんだ。初めて来たのかというからそうだというと、おきまりのアンケートチックなものを書かされる。それを書き終わってオネ−さんに渡す時に、薬情はいりませんからと言うが通じたのかどうか。
少し待たされた後オバサンに呼ばれる。オバサンは薬情を見せる
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
- Search
-
サイト全体の検索は↓でどうぞ。
- Feeds
- Links

- Twitter
- Archive