- 2010年7月 3日 12:00
iPhone4の青カビカメラに関連して、色むら再現の実験をしてみる。
前回は蛍光灯下で写したので明るすぎたのかも知れず、今度はさらに暗くして挑戦してみる。
といってもちょうど良い照明がない。
なのでWindowsマシンの液晶モニタを白にして1mほど離れたところで撮ってみた。
AFが弱々しい感じで、補助光がないとなかなかピントが合わない。
右下、つまりテーブルに近い側が緑っぽいが、これはテーブルかそこに置かれたキーボードが写っているので本当に緑っぽい。
テーブルやキーボードに反射した光が紙を照らしているとでも言えばいいだろうか。
本当は大きな白いケント紙でも写せばいいのだろうか、手持ちがなかった。
もう一声暗くしてやってみたが、今度はノイズが増えてきて彩度も低下してしまった。
N-04BではiPhone4のような綺麗な青カビは出現させる事が出来ない感じだ。
何故出来ないか、何故出来るかは以下のサイトを参照されたい。
http://d.hatena.ne.jp/aquila2664/20100630#1277906330
この点に関して、当然ながら神尾さんは触れない。
知らない事にしたいわけだ。
まあ明るいところで写せばいいのだし、そう悪い画質ではないと思う。
動画が撮れる事にも大喜びの大はしゃぎだ。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1006/29/news041.html
あ、でも左側追い越しはいけませんねぇ、少なくとも公には。
確か神尾さんは自動車評論家も名乗っていたのでは??
カメラ機能に関して良くまとめられている。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100630_377481.html
神尾さんのように何でもかんでもえくぼに見えちゃう評価ではないので信憑性がある。
アンテナ問題、ファームで直そうとしているのだとか。
さてどうやって誤魔化そうか。
レベル表示に下駄を履かせてカーブを変えてしまうのが簡単そうだ。
つまり大幅に電界強度が変化したとしても、表示上はたいしたことがないように見せる。
国産車の水温計みたいに、60℃〜90℃までは80を指します的なやり方だが、果たしてうまく行くかな。
もう一つはRF構成のもよるのだが、2.1GHz帯で電界強度が下がったら800MHz帯用のアンテナに切り替える手である。
うまく動作しない2.1GHz帯用よりは、共振はしていないが800MHz帯用の方が良いかもしれない。
ただし切り替え式ならばと注釈が付く。
一方で提訴もされた。
「我々は神だ、神を訴えるとは何事か」と、アップルなら言いそうである。
自動車リコール問題でもそうだし家電製品の問題でも携帯電話のバグでも同じなのだが、問題発覚後の対応が企業価値を変化させると言っても過言ではない。
- Newer: 電話帳
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。