- 2010年9月17日 11:00
サンヨーエナクルのバッテリが駄目になって分解した話は以前に書いた。
もう一つのバッテリも内部抵抗が上がっていて、充電は出来るがアシスト力は微少になってしまっている。
自転車そのものの寿命としても良い線まで来ていて、さすがに12,800円の自転車とは違って錆びている部分は少ないが、各部はそれなりに痛んでいる。
先日発見してしまったのはタイヤで、後輪は交換しておいたのでまだ大丈夫そうだが一度も交換していない前輪はゴムにひびが入ってチューブが見えている。
当然交換しなければパンクの危険もあるし、そもそも走行抵抗が大きくて疲れる。
フロントのブレーキワイヤーもレバーの所にガタがある。
じゃあ買い換えるか。
電動アシストにするか普通の安物にするかも迷う所で、電動アシスト自転車の何が面倒かというと充電だ。
それこそ非接触型の充電システムでもあればいいのだが、バッテリを外して充電器にセットする事それ自体が面倒なのだ。
ストレートケータイ派の方が、折りたたみケータイを開くのが面倒だというのと同じ事で、たいした手間ではなさそうだが頻度が高いと面倒くさい。
実はフツーの自転車も昨年夏に買っていて、アルミだから錆びに強いという謳い文句だったのだが錆びた。
いや、アルミのところが錆びたのではなく鉄に薄くメッキのかかった部分がだ。
そう、安物はメッキも薄いので傷みやすい。
しかしだ、それでも数年間は朽ち果てることなく使える。
そう考えると安物を買い換えながら使った方が良いのかなとも思う。
確かに国産メーカ品で3万円以上もするママチャリもあるし、それだったら丈夫で長持ちかも知れない。
エナクルだって5年か6年かは使えた訳だし、メンテをすればまだまだ使える。
エコ的観点から見れば確かにそうなのだが、財布に対してはエコとは言えない。
安物自転車を買い換えた方が安いし、消費拡大はエコではないが経済には優しい。
- Newer: 通販
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。