- 2010年9月19日 15:03
EUR/JPYは午前中にリミットに達して利確、AUD/JPYも同時に決済してしまえば良かったのだが機を逃した。
その少し後に手動決済した。
証拠金は167,206 円に増えた。
4勝1敗
火曜日、モーニングセブンは買いの指示だ。
ぱっと見テクニカル的には微妙な感じ。
しかもモーニングセブンが連勝などあり得ないだろう。
でもまあいいか、勝っているものについて行けと言う事もあるので指示通りEUR/JPY,EUR/USDを買う。
がしかし、EUR/JPYは午前中にロスカットされた。
EUR/USDも危ない気配だったので±0で決済したから良かったが、そうでなければ双方ともにストップまで行った事になる。
小さく儲けて大きく損するというアマチュア投資家のような展開だ。
午後に民主党代表選挙の結果が出てUSDは83.09円まで急落し、安値を更新した。
菅さんでは日本の景気は立て直せないとの判断をマーケットはしたのだろう。
財務大臣は介入をもにおわせる発言をしたが、もはや信頼感を失った大臣が何を言っても市場は反応しない。
証拠金は165,886 円に減少した。
4勝2敗
水曜日、モーニングセブンの指示通りGBP/JPY,EUR/JPY,EUR/USDの買いを入れた。
ぱっと見テクニカルでも買いだった。
もっとも午前中にやっと日銀の介入が入り、値が吹っ飛んだので利が乗った。
EUR/USDはプラスになったりマイナスになったりで、これは手動決済した。
モーニングセブンの最近の指示は、浅いリミットと深いストップになっている。
従って勝率が5割だと数字の上では損失になり、手数料分も引かれるしモーニングセブン代もマイナスになる。
なおFX PRIMEは値の急変時にもスプレッドが全く変化しなかったのはすごいと思った。
FXCMはど30Pipsとか、信じられないようなスプレッドになっていた。
証拠金は168,580円に増加した。
5勝2敗
木曜日、今日はモーニングセブンの配信がお休みの日だ。
トレンドフォロー型のアルゴリズムならば相場が動いている時にこそ威力を発揮しそうなものなのに。
そこでぱっと見テクニカルによって売買してみる事にする。
EUR/JPY,GBP/JPYともに上昇となっていたので買ってみる。
勿論不安がない訳ではない。
なぜなら時間足などは昨日の急上昇の影響を受けているからで、利食いの売りや輸出企業の売りなどに押される可能性がある。
なのでストップは浅めにセットしたが、午前中早々にロスカットされた。
ようするにストップが浅すぎて、次の上昇前に損切られてしまったのだった…
証拠金は166,200 円に減少した。
金曜日、モーニングセブンはGBP/JPY,EUR/JPY,USD/JPYの売りが指示された。
指示に従い買いを立てる。
午前中には+20Pips程度まで取れていたのだが、夕方にはロスカットされた。
一つ疑問が…
モーニングセブンによれば、
> 数字は(+がリミット)(−がストップ)
と書かれていて、
買いの指示の時には
> ●ユーロ円(買)(+50)(−70)
売りの指示の時には
> ●ユーロ円(売)(+60)(−70)
こんな風になっている。
あくまでも+がリミットだとすると、買いの時には約定価格+50Pipsになるが売りの時には約定価格-70Pipsではなく-60Pips(売りなので+60の極性を反転して)なのか。
いずれにしても小さく勝って大きく負けるシグナルには違いがない。
これで儲けるには、シグナルに従ってエントリしたとしても利がでた時点で裁量決済が必要かも。
夕方までにGBP/JPY,EUR/JPYが損切りされ、これだけで一気に-160Pipsだもんなぁ。
思えばモーニングセブンの配信を受け始めた時点の証拠金は193,318円あったのだ。
それから1ヶ月以上が経過し、証拠金は162,780円へと減少した。
そんなに儲かるシグナルなら自分で相場参入すれば良いではないかと思うのだが、やはりシグナル配信の方が儲かるという証拠か。
5勝3敗
- Newer: トップページが更新されました
- Older: アプリ
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。