Home > Archives > 2010年10月 Archive
2010年10月 Archive
今週の相場観
- 2010年10月31日 15:05
マネックスJooのデモ取引が終わった。
稼いだ人は元手の何倍にもなっているようだが、私はあまり成績は良くなかった
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
広告の様子
- 2010年10月31日 12:05
発送から2週間、さすがに全ての荷物は届いたものと思われる。
もしも到着していないなどあれば一報頂きたい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
電話復旧
- 2010年10月31日 11:05
大雨被害の出た奄美地方だが、携帯各社の通信はおおむね正常化したようだ。
復旧の早かったのはSBMで、次ドコモが27日中の復旧見込みをアナウンスした。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年10月31日 10:30
ポーション(10/31)
◆ コーヒーポーションとかコーヒークリーミーとかコーヒーフレッシュなどと呼ばれるミルクっぽいものがある。スタンダードな容量は5ccで、見た目はミルクっぽいがミルクではない。内容物は植物性の油脂と水と乳化剤のようなものだろう。高級品だと脱脂粉乳程度は入っているのかも知れないが、でもまあその程度だ。粉末状のクリームと言えばクリープがその代名詞的存在だが、これは牛乳から作られている。いわゆる脱脂粉乳のようなもので牛乳から生クリームなどを作った後の残りの部分を乾燥粉末化したも†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
探偵(11)
- 2010年10月30日 20:05
盛岡までは50kmくらいなものだから、高速を使えば20分くらいだな。
保子を乗せて平泉のICに向かう途中に由美子から電話がかかってきた。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
モバゲー
- 2010年10月30日 13:04
またまたモバゲーの話である。
Yahooと一緒になってPCからもログインが出来るようになったがケータイ用ゲームが出来る訳ではない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
CM好感度
- 2010年10月30日 11:04
CM好感度と言えばSBMの自慢ネタの一つだった。
最近ではどうもそのポジションも怪しくなり、決算演説会の自慢コーナからも姿を消したかな。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年10月30日 10:30
ポイント(10/30)
◆ 囲い込みの一環としてポイントカードは有効だ。単なる会員証では余り意味がないが、ポイントが加算されてそれが何かと交換できるようなシステムだとお得感が生まれる。私は従来はヨドバシカメラのポイントカード程度しか使っていなかったのだが、ケータイに入れられるようになってからはビックカメラやマツモトキヨシのポイントカードも使うようになった。ケータイに入れておけばカードを持って歩く手間もないしカード入れがかさばる事もないからだ。ポイントの残高だっていつでも確認できるから、そのポ
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
フィルタ
- 2010年10月29日 13:04
罰則規定のない制限の効果が限定される証明のような事実が報道されていた。
青少年を対象としたフィルタリングだが、これ自体を設定していないために事件に関与してしまうというケースだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
java
- 2010年10月29日 12:04
MAC OSはjava排除なのだとか。
Flashにしてもjavaにしても、Appleはこれらが嫌いだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
CSS
- 2010年10月29日 11:04
雑記の方でも先日触れたが、トップページをCSS主体に直してみた。
色合いなどが多少異なるのはあえてそうしているだけで、後で元に戻すかも知れない。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年10月29日 10:30
決算(10/29)
◆ 携帯各社、中でもソフトバンクの決算に関してはたびたび話題にしている。実は今回はどうしようかな、書こうかな書くまいかなと思ったのだが少し触れてみよう。何故そう思ったかと言えば、孫さんの演説会がずいぶん落ち着いてきたと思ったからだ。普通の企業の決算説明会に近づいたような気がする。以前であればハリボテそのものという感じで、とにかく自慢話に終始した。数字合わせや数合わせなど、実のない話を延々と行い、大切な部分、実はそこは触れて欲しくない数字だったりするのだが、そこはササッと飛
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
iPhoneみたいな
- 2010年10月28日 13:04
ドコモの、iPhomeみたいなヤツの事なんだけどさ…
タッチパネル型のスマートフォンの代名詞がiPhoneである事に異論はないが、ドコモのと言われてもXperiaかGALAXYか判断がしにくくなる。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
羽田空港国際化
- 2010年10月28日 12:04
羽田空港国際化で何が変わるのか。
成田に行けば安い便があるが羽田は利便性故ちょっとお高め、そんな感じらしい。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
WiFiのワケ
- 2010年10月28日 11:04
SBMネットワークが以前にも増して混雑しているようだ。
私が使っていた頃でも通信速度が極端に低下したり、場合によっては通話が制限されたりするケースに遭遇した事がある。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年10月28日 10:30
FTTH(10/28)
◆ iPhoneとADSLがあればFTTHは要らない。FTTHなど使うのは時代遅れだと言ったのは孫さんだった。しかし今は180度違った方向を向いている。何とかしてYBBのADSLを廃止に持ち込みたい。廃止しなければならない状況を作りたいというのが孫さんの願いなのだろう。このままADSLが弱体化して滅びていくのは見たくない訳で、つまりはアナログハイビジョンの廃止を一体誰が唱えるかの時みたいな話だ。ADSL廃止には国を挙げたFTTH構想が必要とばかりに、孫さんスタイルの提案が続く。曰く低価格で高速な通信が出来るよう
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Office2000
- 2010年10月27日 13:00
私は未だにOffice2000を使っている。
それ以前のバージョンのCDもあって、つまりはこれが一番新しいものなのだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
会社ごっこ
- 2010年10月27日 12:00
みんなで会社ごっこというゲームがモバゲーにある。
会社を作って取引先を増やして規模を拡大していくという、ストーリーとしてはごく常識的なものだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SH-05B(2)
- 2010年10月27日 11:00
SH-05BはGPS非対応だったんだ。
メニューに設定項目がないなぁと思って仕様を見たら、非対応となっていた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年10月27日 10:30
スタイルシート(10/27)
◆ 基本的な構成はHTMLタグで書き、デザインはCSSを使うというのが現在のホームページ手法だ。CSSがいつ頃から一般化したのかは分からないが、ケータイのフルブラウザもCSSを理解するようになっている。以前はというかだいぶ前なのだが、フルブラウザiアプリでもCSSを正しく理解してくれないものがあったが、今は大丈夫だろう。F&Fのトップページなどは古くさく装飾系のタグを使って書いている。
枠組みもテーブルに装飾タグを組み合わせたもので、しかもごく古いブラウザでも見られるようにテーブ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
使い方
- 2010年10月26日 13:05
スマートフォンブームと言われているが、NEWS ポストセブン によれば、『「スマートフォンをビジネスに生かす方法」なんていう本や雑誌の特集がたくさん出回っているから、「これはビジネスに役立つツールだ」と思っているかもしれないが、それは逆。買ってはみたけど特に使い
道がないから、じゃあ仕事に生かせないだろうか、という発想なのである。』と書かれている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
脆弱性
- 2010年10月26日 12:05
iPhoneが例としてあげられているが、PCでも他のスマートフォンでも同様な事は出来る。
何故iPhone使いがケータイ向けのサイトを見たくなるかと言えば、横スクロール無しで見られて快適だからだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Fit
- 2010年10月26日 11:05
マイナーチェンジしたFit、受注の7割がハイブリッド車だそうだ。
ハイブリッド車は燃費が素晴らしく良いようなイメージを抱く方も多いと思うが、そもそもハイブリッドとはガソリンエンジンの苦手とする部分をモータで補っているだけなのだ。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年10月26日 10:30
国内産業(10/26)
◆ 景気が良いというのは日銀くらいなもので、現実にはバブル以降苦しい日々が続いていると中小企業は口をそろえる。景気が悪化すると開発投資などが行われなくなり、技術開発が進まない。従来日本の自動車産業と言えば先進的(それがオモチャチックであったとしても)技術の導入が早かった。何の役にも立たないような、カセットテープに記録されたディジタル地図データを時間をかけて読み込んでTV画面に表示したりするオモチャすらトヨタ車には搭載された。機能面でも空気抵抗係数低減競争があったり、4WS†
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
円高
- 2010年10月25日 13:05
BBSでも語られている円高、輸出重視の現在の日本の産業構造では円高が進めば景気は悪化する。
多くの国が同様に輸出に頼っているから自国通貨安に誘導したい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SBMあれこれ
- 2010年10月25日 12:05
奄美大島の豪雨では多くの方が被害に遭われ、未だに不便な生活を強いられている方も少なくはないはず。
今後の復旧その他を考えれば希望を持ってなどと軽々しくは言えないが、気温の変化も大きくなってきている昨今お体にを大切に。
- Comments: 6
- TrackBack (Close): 0
実感
- 2010年10月25日 11:05
モバゲーやGREEではアイテムに金を払った人が好成績を上げられるようになっている。
これによって有料アイテムを売るビジネスモデルだが、だからと言って無料では駄目かというとそうでもない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年10月25日 10:30
通販(10/25)
◆ カタログ通販、テレビショッピング、インターネット通販などがある。実際にものの写真や動画などを見せて客を引きつける。ではラジオショッピングはどうなのだろうか。確かに今はたいていのラジオ局はホームページを持っているが、ならばインターネット通販の宣伝をラジオでやるというスタイルでも良いはずだ。だがラジオはモノが見えないなりに通販に強い一面があるという。TV通販などで多いのがクレームや返品で、確かに画面では素晴らしく見えたのに実物を見てがっかりみたいな事も少なくないそうだ。だが
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
今週の相場観
- 2010年10月24日 15:04
マネックスJooのデモ取引は行っている。
81円台前半で買い81円台中盤で売るという戦略で儲けは大きい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
広告の様子
- 2010年10月24日 13:04
到着しましたメールや掲示板、blogコメント欄への書き込みを頂いている。
個別にお返事出来ていないがご勘弁願いたい。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
減速せず
- 2010年10月24日 11:04
横断歩道を渡ろうとしている人がいた場合、そこで車は停止するかどうか。
少し古い記事になるが、9割の自動車は減速もせずに通過するのだそうだ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年10月24日 10:30
記者の世代(10/24)
◆ ITmediaのライター諸氏は、いわゆるポケベル世代の人が多いのだろうか。ケータイはベル打ちでなんて記述があったりするので、おそらくそうだろう。
ポケベル世代以外ではベル打ち(50音を2桁の数字で表す、コード入力方法)なんて馴染みがないかも知れない。ポケベル世代の女子高生はものすごい早さで公衆電話のダイアルボタンをプッシュし、あの丈夫で信頼性の高い公衆電話が壊れたというのだからすごい。そんなポケベル女子高生の男性版がモバイルメディアのライターになったという事だ。ポケベル世代
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
探偵(10)
- 2010年10月23日 20:04
温泉でゆっくりして、部屋に戻ってそのままベッドにひっくり返った。
何しろ完徹も良いところなのでそのままぐったり、ぐっすり眠ってしまったわけだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
花形
- 2010年10月23日 13:03
そうか、花形は小学生の時から無免許で車に乗っていたのか。
何の事かというと雑記の方では何度か書いている巨人の星の話だ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
モバゲー
- 2010年10月23日 11:03
モバゲーのポイント稼ぎにサイト登録の実験は先日行った。
ら、あれって続々追加されるんだ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年10月23日 10:30
コーヒー(10/23)
◆ 涼しくなってくるとホットコーヒーを飲む機会も増えると思う。以前書いた事があるが、私はずっとドリップパックというのだろうか、カップの上に載せて湯を注いでコーヒーを抽出するタイプのものを使ってコーヒーをいれている。blogに書いたのはこれだが、その後色々試してみている。blogに書いたものはコスト的なメリットはあるのだが、1回分ずつ小分けにパッケージされていないので消費量が少なく保存時間が長いと味が落ちてしまう。コーヒーは酸化が強敵であり、一応ガラス瓶に蓋をして保存はするのだ†
…続きを読む
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
購買層
- 2010年10月22日 13:04
TV離れなどと言われて久しいが、地デジ移行に伴う代替需要は好調なようだ。
一方で録画機器の方も、主にビデオデッキからの買い換えが進んでいるという。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
GT-R
- 2010年10月22日 12:04
日産GT-Rが530馬力にパワーアップした。
時代にそぐわないとは言うけれど、自分で乗りたいと思うわけではないけれど、何となくわくわく感がある。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
Skype(2)
- 2010年10月22日 11:04
auが禁断のアプリというSkypeなのだが、禁断なのだろうか。
有線通信事業者にとってみれば脅威であるかも知れないが、では有線通話がSkypeに入れ替わったかというとそうでもない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年10月22日 10:30
圧縮比14(10/22)
◆ 圧縮比14とはマツダのSKYエンジンのそれである。マツダはこのエンジンによって大幅な燃費改善を行うという。SKYエンジンにはガソリンとディーゼルがあるが、その双方共に圧縮比は14だ。ガソリンエンジンの熱効率は圧縮比10あたりまでは比較的急峻に、それ以降は緩やかに上昇して14あたりで落ち着く。
ディーゼルエンジンの場合も同様に、高圧縮側から圧縮比を下げてくると機械効率が改善されて総合効率が良くなる。しかしこの圧縮比14実現には様々な苦労もあったはずだ。
◆ ガソリンエンジンの高圧縮化
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
GALAXY
- 2010年10月21日 13:04
機能がない方が素敵だ論が炸裂したのはiPhoneが話題になった頃だが、GALAXYでもそうなのか。
なんだかなぁという感じなので、あえて突っ込んでみる。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
SH-05B
- 2010年10月21日 12:04
SH-05Bは若い女性をターゲットとしたピンク色のモデルである。
横幅49mmは女性の手でも持ちやすく、105gの質量も負担にはならないだろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
デザイン
- 2010年10月21日 11:04
携帯電話の機能もメーカや事業者を問わずほぼ似たようなものとなり、外観や色などのデザイン面での差別化が進んできた。
ではスマートフォンはどうなのだろうか。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年10月21日 10:30
小型車(10/21)
◆ 時代もあり流行もありという事で小型車が売れる。
軽自動車も売れる。で、トヨタもダイハツからの車両調達で軽自動車を売り始める。軽自動車は税金面でかなりお得だ。小型車に比較すると燃費が良いとは言えないし安全面でも課題はあるが、税金が安い事によるメリットは大きい。車はガソリンで走っているのではなく税金で走っているという感じで、多少燃費が悪くても税金が安い方がお得なのだ。軽自動車の規格は書き換えられてきたのだが、決められたサイズの中で精一杯の車室内容積を得ようとすればクラッシ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スマートフォン
- 2010年10月20日 13:03
MMD研究所の調査によるとスマートフォン人気はauの秋冬モデルが独占という感じだ。
スマートフォンに興味を示しているのはスマートフォン利用者に多く、非スマートフォン所有者より高い比率を示している。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
大型旅客機
- 2010年10月20日 12:03
新千歳空港にA380がやってきたという話が報じられていた。
A380とは総二階建てで4機のエンジンを持つ大型機、シングルクラスの設定では800席を収容するという。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
パケット定額
- 2010年10月20日 11:03
移動体通信各社はパケット定額制を導入している。
ドコモは従来のフラット型から傾斜型にするなど、定額制加入への敷居を下げたが若干値上げした。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年10月20日 10:30
ボールペン(10/20)
◆ ボールペンというとペン先にインクの塊などが出来たりして、それが紙にくっついて、その上をこすったりすると汚らしくインクが広がる。という感じだったが、今は違う。主にインクの発達なのかも知れないがインクが垂れ落ちるなどと言う事は皆無になった。得に水性インクのボールペンは書きやすくて細い線も大丈夫と、使いやすい。色も最近では色鉛筆に迫るほどの多色展開で、その色も美しい。ボールペンは重力でインクが下がってくる事を利用するものなので上を向けて字を書こうとしてもかすれてしまう
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
感覚が麻痺?
- 2010年10月19日 13:02
学校のセンセーによる事件が多い話は何度か書いている。
男性教員による事件の多くはエロだ。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
秋冬モデル
- 2010年10月19日 12:02
auから秋冬(春?)モデルが発表された。
14+2+3機種、気合いが入っている感じがする。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Skype
- 2010年10月19日 11:02
auは回線交換による音声通話によってSkypeアプリを提供するという。
一般的VoIPの場合は遅延その他による通話品質の劣化を担保するため、128kbps程度の通信速度を必要とする。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年10月19日 10:30
米国でも売れる(10/19)
◆ 日産のEV、リーフが米国でも予定販売台数の予約に達したそうだ。日本での販売価格は376万円だが、米国価格は大幅にダンピングされた約275万円である。まあ装備品などが同一とは限らないのでダンピングとばかりは言えないだろうが、ならばなぜ日本でもベーシックモデルを発売しないのだろうか。この手の価格差は各メーカともにあって、逆輸入モデルの方が安いなんて事もあり得る。それはともかくとして、米国ではEV購入に補助金が出るので、200万円ちょっとでリーフが手に入る事になる。
◆ ライバ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
エンブレム
- 2010年10月18日 13:01
先日駐車場にワンボックスカーが止まっていた。
フロントには見慣れぬエンブレムが付いている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
携帯電話基地局数
- 2010年10月18日 12:01
グラフが見にくいとの意見を頂いたので色を変えてみた。
画像フォーマットを変えた方が良いかもしれないのでが、ケータイでの閲覧に問題が出るかも知れないので安易には変えられない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年10月18日 10:30
新巨人の星(10/18)
◆ Gyaoの無料動画、巨人の星が最終回を迎えて翌週からは新巨人の星が配信されている。実は私は新巨人の星を観た記憶がない。梶原一騎氏原作、川崎のぼる氏の絵によるこの作品は、不幸な作品としてとらえられている感もある。梶原氏の人気はピークを過ぎ、様々なスキャンダルにまみれていた頃だという。
川崎氏は多数の連載を抱える人気作家となっていて、新巨人の星に力が入っていなかったのではないかと見る向きもある。何となくあしたのジョー的な描写もあったりして、いわゆる大人向け?の作品になって
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
今週の相場観
- 2010年10月17日 15:04
モーニングセブンFXの検証も終了し、すっかり証拠金を減らしてしまった私としてはネタ切れ感も漂う。
そこで今回はデモ口座をまた作ってみた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
バーコード
- 2010年10月17日 13:04
バーコードバトラーのiPhone版みたいなものかな。
バーコードを読んでキャラクタを生成するらしい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
広告の様子
- 2010年10月17日 11:04
ずいぶん時間がかかってしまったが、昨日発送を完了した。
ヤマトのメール便なので来週末くらいまでにはお手元に届くと思う。
- Comments: 19
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年10月17日 10:30
スーパーマン(10/17)
◆ ずいぶん前にスーパーとウルトラのことを書いた事がある。スーパーマンとウルトラマンはどちらが上位なのだろうか。このスーパーとウルトラの違いは時代と共に使われ方が変わる説もある。周波数レンジだとUHFが300MHz〜3GHzでSHFは3GHz〜30GHzでSuperの方が上だ。もしかするとこの呼び名が生まれた当時はSuperが上だったのかも知れない。が、周波数帯に関しては後からくっつけた説もある。日本語の呼び方でマイクロ波というものがあるが、これはUHF帯を示していた(一応過去形)。しかしそれ以上の周
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
経済破綻
- 2010年10月16日 12:02
借金大国日本だが、これはまあ自転車操業のようなものだ。
経済が滞ると日本国はヤバくなる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Android
- 2010年10月16日 11:02
GalaxyがAndroidの話題に火を付けたみたいな感じでその機能などが紹介されている。
バージョンアップを繰り返しながら高機能化していくというか、出来ない事が減っていくというか、そんな感じのAndroidだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年10月16日 10:30
焼けはあったか(10/16)
◆ プラズマテレビの稼働時間は定かではないが、輝度その他の設定はデフォルト値のまま使い続けていた。
使用頻度はごく一般的だと思うが、その状態で8年程度経過した。16:9の画面で4:3放送を見ると、左右の黒帯の部分との境目に焼けが目立つとかとも言われたものだがこのあたりの耐久性は問題なかった。同じ画像を長時間映したままにするなとか、ゲームをやるとゲーム焼けするとか、発売当時には神経質な事も言われていたが、結果からすると気にする必要はないと言える。
◆ PDC時代のNEC移動機には
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
精密機器
- 2010年10月15日 13:00
携帯電話はもはや精密機器と言うよりも、生活家電といった方が良いだろう。
ドコモなどは(今は多少甘くなったかも知れないが)落下テストや振動テストなど、厳しいテストに合格しなければ納入させて貰えない。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
WiMAX
- 2010年10月15日 12:00
BWAの会議などでもWiMAXの高速化に熱心なのは日本だけだという。
何となく日本が仕様絶対主義みたいなスタイルで企画変更を担い、それを少々しらけた目で見る海外勢という感じか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
広告の様子
- 2010年10月15日 11:00
ヤマトのメール便の伝票関連ソフト、申請は行ったが未だ返事が来ない。
1週間程度で登録可能になると言っていたのだが、能書きに偽りありか。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年10月15日 10:30
液晶の色合い(10/15)
◆ 液晶テレビにも慣れてきた。慣れてきたので画質に関しても違和感は少なくなってきた。人間なんてそんなものである。では慣れるまではどうだったのか、プラズマの時はどうだったのかという話を書いてみよう。ブラウン管からプラズマへの変更時はあまり違和感は感じなかった。発色なども含めて不自然感は感じなかった。液晶はといえばプラズマとは明らかに違う。まず第一に彩度が高い事があるが、彩度を下げると色が出にくいというか特定の色が弱くなる感じがする。肌色なども不自然で汚く見える。色を
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
裸眼3D
- 2010年10月14日 13:04
CEATECでは東芝の裸眼3Dディスプレイが人気を集めた。
入場制限が必要なほどの人だかりで、他のメーカのブースの人員までもが列を作った。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ツイッター
- 2010年10月14日 12:03
雨後の竹の子のごとくな感じで広まったツイッターだが、撤退し始めている人も居る。
毎日あるいは週に何度か見せて頂いているblogのWebmasterも、はやりはじめの時期にはツイッター始めましたみたいなことを書いていたのだが、それがいつの間にか無くなっていた。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
AMEX
- 2010年10月14日 11:03
先日ダイナースやAMEXの審査が甘いというような話を書いた。
同時にDCMXの審査が厳しいと言われている件も書いたが、それに関していくつか情報を頂いた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年10月14日 10:30
円高(10/14)
◆ 円高である。せっかくの先月の介入も副大臣の一言でパーになった。2兆円を吹っ飛ばしてくれたのだから能なし呼ばわりされても仕方がないだろう。介入で一息ついたというか、少なくとも精神的には多少楽になった企業もあっただろうが今の心境はどうなのだろう。Blogの方にも書いたが製造業は海外脱出が進む。これも仕方のない事だとは思うが、仕方がないねで放っておくのはどうかと思う。90円を割ったのが6月下旬で、この時は85円まで行ったら介入があるだろうとささやかれた。その85円は8月初旬に割り込み、9
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SIMだけ契約
- 2010年10月13日 13:02
ドコモも来春からSIMのみの契約を可能とする。
分離プランなのだからこれは当然の話で、海外などでも同様の契約が可能な場合が多い。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
婚活
- 2010年10月13日 12:02
そうか、新しいATOKだと婚活が一発変換出来るのか。
なんて感心している話ではなく、結婚したいから活動する的な意味合いが感じられるこの言葉は少々不自然でもある。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
WP7
- 2010年10月13日 11:02
WindowsPhoneは主流になれるのだろうか。
Windows系の組み込み用あるいはスマートフォンに特化したOSはここ最近出来たものではない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年10月13日 10:30
液晶VS.プラズマ(10/13)
◆ 液晶テレビとプラズマのメリットデメリットはおそらく皆様ご存じだろう。コントラストや残像、発色などの点ではプラズマが優れており、小型低価格品という面では液晶が優れている。この大きさによる双方のメリットデメリットは、従来は40インチあたりが分岐点かと言われていたが今ではもう少し大型かも知れない。液晶の技術進歩は著しく、残像問題も発色も以前に比較すれば雲泥の差といって良いほど良くなっている。とは言っても昨日書いたようにコントラストの違いはまさに桁違いであり、長波長†
…続きを読む
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
メールの整理
- 2010年10月12日 13:04
私は古くからBecky!を使っている。
度重なるバージョンアップでずいぶん使いやすくなったが、最初の登録コードのまま使い続けられるのはうれしい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
型番
- 2010年10月12日 12:04
携帯電話の型番はまずドコモが、次にauが変更し、そしてこの冬からはSBMも他社に習うスタイルになる。
ドコモはメーカ名+連番+シリーズ年を示すアルファベットになっているが分かりにくい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
モバゲー(2)
- 2010年10月12日 11:04
モバゲーのスポンサーサイト登録の続報である。
ポイントを得るためにスポンサーサイトと称される無料サイトに登録するとspamの嵐はやってくるのか?の実験だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年10月12日 10:30
液晶テレビ(10/12)
◆ 液晶テレビ購入3台目の話である。最初は21インチ、次は26インチ、そして今回は40インチのものを購入した。これは従来使っていたプラズマテレビの代替で、大きさはどうしようかなと思ったのだが似たようなサイズにした。ディスプレイサイズはあまり変わらないが筐体サイズはずいぶん違う。プラズマTVはスピーカが画面横に付いているのでその分大きいが、液晶テレビの方はそれがないのでコンパクトな感じ。パネルの解像度も液晶の方はフルハイビジョン対応であり、プラズマは1024×768でしかない。アスペ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
サムスン
- 2010年10月11日 15:05
スマートフォンの話ばかりになってしまった。
サムスンはドコモと組んでGalaxyを日本で発売するわけだが、サムスンと言えばSBMではなかったのか。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
iPhone5
- 2010年10月11日 13:05
WSJはVerizon版iPhoneを、2010年中の量産開始と2011年第1四半期の発売可能性が高まったと報じた。
この話は以前からささやかれていたものであり、それが実現したという感じだ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
Android
- 2010年10月11日 11:05
バージョンが上がり機能的にも充実してきたAndroidの話題が多い。
まさにMAC対WindowsPCのような感じで、洗練度というかある意味の格好良さはAppleに軍配が上がると思うがAndroidは庶民的だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年10月11日 10:30
メルマガ(10/11)
◆ 私はいくつかのメルマガを受信している。というか登録するとメルマガ受信が必須なところもあって無理矢理送りつけられる的なものもある。そこそこ役立つかなと思うのは日本経済新聞のニュース速報で、これはケータイにも配信してもらっている。いわゆるヘッドラインというかタイトル程度しか配信されて来ず、残りを読みたければ有料でどうぞというヤツだ。しかしPCでは本数限定で無料で見られる場合もあるし、他のニュースサイトで見れば無料だったりするので有料登録はしていない。
◆ 日経系はものす†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
今週の相場観
- 2010年10月10日 15:04
モーニングセブンFXの実証検証終了直前の先週、実は84円と83円の前半で1万USDほど仕込んでおいた。
介入期待と言う事で82円台までは下がらないだろうなと、いわゆる値頃感での買いだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ブレーキ優先
- 2010年10月10日 13:04
車両暴走問題もあってトヨタは米国で発売される車両のすべてにブレーキ優先制御装置を付けるのだそうだ。
日本向けはどうなのかとのメディアの問いに対して「徐々に考える」的な回答だった。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
LTE
- 2010年10月10日 11:04
ドコモはこの冬からLTEサービスを開始する。
おそらく音声移動機がLTE対応になるのは1年先だとは思うが、わくわく感はある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年10月10日 10:30
表示器事情(10/10)
◆ 液晶テレビというか液晶自体の品質や性能向上は日進月歩な感じがする。これも市場規模が大きいからで、液晶テレビは一気に市場に広がった。出始めの頃の液晶テレビは何ともひどいもので、残像は多いしコントラストは低いしでマトモとは言い難かった感がある。色合いも彩度が高いというか何というかで、明るいところでこそ目立って見えたがリビング程度の明るさの中では不自然さだけが強調された。
◆ ウチのプラズマテレビはディジタルチューナレスの時代のもので、購入後かなり時間が経っている。従†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
海外脱出
- 2010年10月 9日 15:04
スズキは国内でのエンジン生産を縮小して海外に移転するそうだ。
この円高では国内での生産はコストが上がりすぎるというわけで、製造業などはその多くが海外に拠点を移している。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
有機EL
- 2010年10月 9日 11:04
高解像度化の苦手な有機ELは、auのモデルではちょっとインチキくさい解像度表示になっていた。
ドコモから出る予定のGALAXYはどうなのだろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年10月 9日 10:30
バッテリ交換(10/9)
◆ Li-ionバッテリの価格はずいぶん安くなった。携帯電話に使われ始めた当時は、バッテリがダメになったら携帯電話丸ごと買い換えた方がお得とまで言われていた。現在はドコモならば500円相当、継続契約期間が一定以上ならば毎年新しい電池が貰える。SBMは消耗品などでも儲ける体制なのでバッテリ価格も高かったが、今も同じなのだろうか。ドコモのお下がりモデルなら、ドコモで電池を買った方がずっと良い。もちろん保証外ではあるが、そもそもSBMはたいした保証はしてくれない。
◆ 電池交換代が高いの
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
モバゲー
- 2010年10月 8日 13:01
今はiコンシェルに頼る事が多くなったのでモバゲーのニュースもあまり見なくなった。
せいぜい降雨予想の配信を受ける程度だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
IS03(2)
- 2010年10月 8日 12:01
IS03の記事などが出てき始めたが、まあまあ普通に動くというかそんな感じに見える。
Xperia発売当時もそうだったが、こうした新機種が出てくるとiPhone持ちが過剰に反応するようだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
広告の様子
- 2010年10月 8日 11:01
キーホルダープレゼントだが、実は本日時点でまだ発送作業に取りかかれていない。
理由はヤマトのメール便の伝票打ち出し関係云々の手続きが出来ていないからだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年10月 8日 10:30
SEO(10/8)
◆ インチキSEO業者に関しては過去に書いて事があるが、それだけ多くの業者がひしめくと言う事は、それだけ儲かる事を意味しているのだと思う。つまり、検索エンジンでの上位表示獲得は競争というか戦争のようなものであり、戦いが続く限り武器商人は儲かるみたいなものだ。しかしサイト運営者にとっては戦争を勝ち抜く事がビジネスの成功とばかりに武器を買い続ける。いったい誰が一番儲けているのだろう。
◆ F&Fの場合は物売りをしている訳ではないのでSEO云々はあまり関係がない。もっともポリラックとか†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
情報メール
- 2010年10月 7日 13:03
列車情報メールの続報である。
結局現在のスクリプトを手直しして配信を継続する事にした。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
WiFi
- 2010年10月 7日 12:03
3G⇔WiFi機器の話は以前にも書いたが、MMD研究所の調査によるとiPhone利用者のWiFi利用率が高くなっている。
これは単にリッチコンテンツの利用に慣れているからなのか?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
MILE PHONE
- 2010年10月 7日 11:03
先日某サイトにJAL MILE PHONEなるWeb広告があった。
何だ?と思ってクリックしてみると、JALのクレジットカードの宣伝だった。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年10月 7日 10:30
モバイル放送(10/7)
◆ mmbiに免許が下りる事となったモバイル放送競争だが、今後はどのように発展していくのだろうか。競争に敗れたKDDIは、単に放送という事ならばワンセグと代わらないとしている。KDDIの考えるモバイル放送は放送ではなくマルチメディアストリームだというのだ。もっともこうなると、じゃあ携帯電話通信網を使ったVOD的なマルチメディア放送とどこが違うのかとなる。何となくシステム先行で中身の部分が語られていないような気がする。一般利用者にしてみれば伝送方式はどうでも良くて、問題はソフトが素†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
バグ
- 2010年10月 6日 13:03
F&F情報メールの登録cgiにバグがあった。
実は従来も登録出来ない旨の指摘がされた事があったのだが、バグが再現せずに対策が出来なかった。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
アクティブ層
- 2010年10月 6日 11:03
ケータイのアクティブ層と言えば中高生だったわけだが、MMD研究所の調査などによればサイト利用時に金を落としてくれるのは主婦層が多いという。
考え方によってはアクティブな中高生が主婦世代になったとも考えられる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年10月 6日 10:30
変化の時(10/6)
◆ アナログケータイからPDCに変化した頃、インターネット常時接続は一般的ではなかったし、インターネット接続自体も一般的ではなかった。PDCからFOMAへの変化の時期にはインターネットも一般化しつつあり、多くの情報が得られる環境が整ってきていたと言える。
携帯電話の変化という意味ではPDC時代がもっとも活発だったのかも知れない。新しい機能や新しいサービスの登場などもあり、また普及の時期とも重なって市場規模は拡大の一途だった。FOMAへの変化が起きてしばらくするとそれらも落ち着いてくる。HS
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ストラップ
- 2010年10月 5日 13:02
片付けていたらSBMから貰ったストラップが出てきた。
たぶんこれ、最初に契約した時に貰ったものだと思う。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
GALAXY
- 2010年10月 5日 11:54
ドコモからはGALAXYが発表された。
世界で500万台も売ったというスマートフォンだが、果たして日本で売れるのかどうか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
IS03
- 2010年10月 5日 11:03
Felicaやワンセグを搭載したAndroidスマートフォン、KDDIがこの秋冬商戦のメインとするのがIS03だ。
確かにスマートフォンを一台だけで使うのは何かと不便な点が多かった。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年10月 5日 10:30
子供(10/5)
◆ 子供はすごいと思う。教えれば何でもどんどん覚えていく。経験などに基づくものはもちろんダメなのだが、記憶力というか吸収力は大人の比ではない。なので暗記型の勉強法などというものが存在する。何でも暗記してしまうわけで、たとえば2の16乗の計算方法など知らなくても、答えが65535である事を暗記すればいい。考えてみればかけ算だって暗記しているわけで、9×9を計算するときに9を9回足しているというわけではない。ただし暗記なので応用は利かない。簡単な応用も出来ない。「そんな事は習っていません」
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
PC壊れる
- 2010年10月 4日 13:02
真夏の室内でも暴走することなく動作していたPCが不調になった。
最初は突然の停止で、電源再投入で復活した。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
気象計
- 2010年10月 4日 12:02
ドコモが基地局に気象計や環境計測装置を設置する話は以前に書いた。
現時点では数百基地局に花粉センサなどが取り付けられ、その情報が役立っているはずだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
プッシュメール
- 2010年10月 4日 11:02
AT&TネットワークでiPhone4を使っている人が居る。
最初はGmailの設定を教えたのだが、どうやらプッシュされないらしい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年10月 4日 10:30
3Dの時(10/4)
◆ TVもPCも3D化が進んでいる。PCの方は高速なグラフィックアダプタが必要と言う事で高額になりやすい。逆に高速グラフィック描画が可能なので2D動作時の高速性を売りにしているモデルもある。
PCだと偏光板方式と液晶シャッタ方式があり、液晶シャッタ方式の方が高額にはなるが視野角は広い。TVの場合は偏光板方式がほとんどだろう。この方式は適正な位置から適正な角度で見る事が必要であり、寝転がって観ようとすると3Dにならないというか偏光めがねの威力が無くなってしまう。
もしやレンズを回転式にしたら†
…続きを読む
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
今週の相場観
- 2010年10月 3日 15:02
モーニングセブンFXのシグナル配信も今週で最後になる。
成績が良ければ継続するが、8月に続いて9月もマイナスと成績が悪い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
広告の様子
- 2010年10月 3日 12:02
キーホルダープレゼント、10:45にページを開けて10:48に秋田市のIさまから応募を頂いた。
素早い!
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
どちらがつながる?
- 2010年10月 3日 11:02
WILLCOMの3Gローミング先がSBMになった。
もしかしてハイブリッドゼロ3はSIMロック付きになったのか?!
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年10月 3日 10:30
MTとEA(10/3)
◆ MTといえばMovableTypeな感じだが、投資家だとMetaTraderの略になる。メタトレーダはいわゆるテクニカル解析を行えたり自動売買が出来たりするフリーソフトで、古くから使われている。そのメタトレーダ上で動作するのがEA(Expert Advisor)で、自分で作る事も出来るし売られてもいる。EAを評価するためにバックテストを行うが、MTに過去のデータをダウンロードする機能があるのでこれも簡単に行えるが時間はかかる。売られているEAの多くはバックテストでこんなに優秀でしたと謳う。当たり前だ。だからこそ†
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
探偵(7)
- 2010年10月 2日 20:00
当たり前だよな、そんなに簡単に解体できたんじゃ爆弾にならない。
使い捨てカメラの基板は見えているようだが電池を外すなど手が入る隙間はなく、ディジタル時計にしても同じように固定されている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
分離プランに反対
- 2010年10月 2日 13:04
分離プランの推進とそれに続くSIMフリー化にSBMは反対姿勢を強めている。
例によって800MHz帯が無いからだという泣き言と言い訳に、今度は不公平感を前面に持ち出した。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
携帯電話基地局数
- 2010年10月 2日 11:04
SBMのフェムト/ピコセル局は順調に増加しているようだ。
ただしエリア改善や通信/通話品質が改善されたという話はあまり聞かない。
- Comments: 5
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年10月 2日 10:30
プリウス(10/2)
◆ プリウスが売れている。ハイブリッドカーやエコカーと呼ばれる車が売れているのは確かだが、プリウスは別格かも知れない。流行とはこんなものであり、優れた商品が売れるのではなく(プリウスが優れていないわけではない)売れたものが良いものだという事だ。現時点ではプリウスのみが売れている感じではあるが、SUVブームだってワンボックスブームだって同じ事。
みんなが買う車と同じものを買えば安心なのだという日本人特有の考え方がブームを巻き起こす。8月の新車販売台数統計で2位はフィット。ホンダ版
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
メールフィルタ
- 2010年10月 1日 13:03
spam排除に関してF&Fでは従来から色々やっている。
携帯電話事業者も迷惑メール阻止のためのフィルタ設定がかなり細かくできる。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
情報メール
- 2010年10月 1日 12:03
F&F情報配信メールの鉄道運行情報に関しては先日書いたが、情報取得の方法も含めて見直す事にした。
これによって今までは取得できていた情報が取得できなくなったり、あるいはその逆もある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2010年10月 1日 10:30
サプリメント(10/1)
◆ 健康食品やサプリマニアがいる。不足しがちな栄養素をサプリによって補給するという感じで、サプリの粒を沢山食べる。確かに理想的バランスで栄養素を摂取するのは大変な事であり、サプリに頼るのも悪くはないと思うのだがそれが主食?みたいになってしまうのはいかがなものかと思う。
私は結構ジャンクフード、まあ、マクドナルドやモスバーガとか吉野家の牛丼がジャンクフードに分類されるとすれば、それが嫌いではない。なのでたぶん亜鉛が不足するだろうなとは思った。亜鉛が不足するとものの味に鈍
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
- Search
-
サイト全体の検索は↓でどうぞ。
- Feeds
- Links

- Twitter
- Archive