- 2010年12月20日 13:03
ケータイで動画を観たいという人が居たので挑戦してみた。
今まで自分ではこれを行った事が無く、いったいどこのフォルダに入れればいいのかすら知らなかった。
観たい動画はYoutubeのものだという事で、FireFoxにプラグインを入れてダウンロードした。
最初は3gpなどのモバイル用動画フォーマットにするのかと思ったら間違いで、mp4そのままで行けた。
microSDカードインタフェース経由の方が転送が速いが、面倒だったのでケータイをUSB接続した。
次にwat.tvの動画の格納に挑戦してみた。
こちらはRealPlayerでダウンロードするが、無料版だとmp4フォーマットには出来ない。
しかもやたらダウンロード速度が遅くて、RealPlayerによれば「有料版は速いよ」との事。
まあ速度は待てば済む事なので待つ事にするが、フォーマットが合わなければ再生は出来ない。
そこで以前FLVビデオをDVDに焼くときに使ったフリーのフォーマットコンバータを持ち出した。
解像度などをどれにすればいいのかよく分からなかったので、QVGAサイズで作ってみた。
もしかしたらVGAでも行けるのかも知れないが実験はしなかった。
とりあえずQVGAならば問題なくケータイで観る事が出来たが、ダウンロードやフォーマット変換は面倒だ。
見終わったらまたダウンロードしてと考えるならばRealPlayer有料版を買うのが良いだろう。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: クリスマス
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。