- 2010年12月27日 11:02
マイクロソフトがHTML5の検証サイトをオープンするなど、徐々に動きが出てきた感じがする。
iPhone派にとってはHTML5対応サイトがFlashを駆逐してくれる事を願うばかりだと思う。
しかしこれ、HTML5かFlashかではなくHTML5&Flashなのだと私は思う。
どちらでも使いたい方を使う、使い慣れた方を使いながら共存していくのではないだろうか。
そして心配事は仕様の変化にブラウザがどう対応していくかだ。
javaでもCSSでも同じだと思うのだが、試用が出来た初期のものは変更が加えられやすい。
iPhone派に言わせれば、多数のバージョンが乱立するAndroidは駄目だとなる。
確かにこれは真実で、完全な互換性が保たれない以上混乱を招くのは必至だからだ。
ではHTML5はどうなるのか。
HTML5全盛の頃までにはモバイル用ブラウザにもプラグインだとかバージョンアップ(Androidは現状でも可能)の概念が取り入れられてくるのか。
- Newer: 市営バス
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。