- 2011年2月 7日 10:30
メモリ効果(2/7)
◆ バッテリの話である。Ni-MH二次電池はメモリ効果があり徐々に容量が減少する。だとするとハイブリッド車も徐々にバッテリ容量が減少するのだろうか。Li系などはメモリ効果はないが多数直列に接続するとバランスの乱れなどによって充放電制御が難しくなる。勿論これはNi-MHでも言えることだが、雑に扱うことに対する許容度はLi系より優れているはずだ。現在売られているハイブリッド車はNi-MHバッテリを搭載しているが、メモリ効果云々という話は聞かない。本当は容量が減少しているのかも知れないが、それ†
…続きを読む
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。