- 2011年2月12日 12:00
モバゲーやGreeのゲーム、無料でも遊べるが限界がある。
勝ちたいと思えば、上位に行きたいと思えば有料アイテムを買うしかない。
モバゲーは昨年比4倍の売り上げだそうで、中には毎月数十万円もつぎ込むオトナがいるそうだ。
TVのCMでもターゲット層を中年レンジとし、つまりは金のある層から金を引っ張り出す作戦なのだ。
同じようなことがDSのゲームにもある。
クリアの難しいゲームをクリアしてくれたり、アイテムを増やしてくれたりする請負人だ。
実際にはゲームをしてアイテムを増やすのではなく、内部のデータを加工するだけ。
ヤフオクを見ればこうしたゲームデータ改ざん屋の出品が沢山見られる。
ゲーム発売元ではゲームでセーブしたデータにも著作権があると主張するのだがどうなのだろう。
ゲーム本体を改造するのではなくセーブデータをいじったとして、誰がいじると違法で誰なら合法なのか。
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。