- 2011年3月21日 13:00
マンションの高層階など、水平方向にもの図国大きく動く場合は別として、常識的な範囲ならばキャスター付きの家具が地震に強いと思った。
と言うのも、かなり大きなTVラックとその中身、上に置いたTVに何ら被害がなかったからだ。
一方で床から動きにくい書棚などは、書棚は動かなかったが中身が落ちた。
食器棚も同様で、食器棚自体は動かなかったが皿が落ちた。
チェストは足が細かったためか、それ自体が動いて上のものが落ちることもなかった。
要するに力をどこで逃がすかと言うことである。
突っ張り棒で家具を固定することによって、家具自体が倒れるのは防げる。
家具が倒れて下敷きになったら大変だ。
しかし家具を固定すると中身が飛び出してくる。
それを防ぐには丈夫な扉が必要で、丈夫でないと扉を開けて中身が出てくる。
背の高いものや倒れやすいものには不向きだが、キャスターである範囲内を動けるようにしておいたらどうかと思う。
倒れないようにしなければならないし1mも動いたら危なくてしょうがない。
ある程度の摩擦を持って動くというか、車輪と車軸がフリーではなく弾性物体でつながっているとか、そんな感じで。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: 接続料
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。