- 2011年3月23日 12:05
昨日の夕方は行列もなく、スタンドに入る車すらまばらだった。
今朝もスタンドは開いているのに車が入っていない状態だった。
供給安定化の一言で需要が減少したのか?
それとも店を開けるスタンドが増えて危機感が無くなったのか。
あの、先週の行列は一体何だったのかと言うほどの違いである。
ガソリンの供給が安定すると他の生活物資も増えるのか?みたいな事はコンビニやスーパーでも見られる。
スーパーなどはまだまだ豊富にモノがあるという感じではないのだが、トイレットペーパなどが少量ながら並んでいた。
確かに在庫放出で供給量は増えたとは思うのだが、それにしてもこの差は一体何なんだ。
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。