- 2011年3月26日 14:03
今夏の電力不足、経産省は1500万キロワットと見積もり東電は850万キロワットだとする。
ほら見たことか、原発が必要なんだよ原発が。
停電を回避したかったら原発を作らせろ。
何となくそんな風に言われているような気もする。
ここはやはり家庭用燃料電池やガス発電機を配る手でしょう、東電の負担で。
FCは価格がネックだが、ガス発電機なら何とかなりそうだ。
もっとも都市部だと騒音は排ガス問題もあって設置は厳しそうだが、郊外中心に設置しまくれば多少の役には立つ。
計画停電は生産性を著しく低下させる。
ここまで来るとエネルギー政策の失敗だと言われても反論は出来ないだろう。
東電は電気料金を割高にして節電を促進するみたいな話もしているが、使う側から見れば踏んだり蹴ったりだ。
米国から借りてくる発電車(原発の電源車)が約30万キロワット。
NTTが持っている発電車の総発電量が約30万キロワット。
集めれば結構な電力だなと思ったりして。
精油所や製鉄所でも自前の発電所を持っている。
数年前だったか火力発電で売電事業に参入しようとした企業を、何かの法で縛って撤退させたような…
売電自由化を行えば意外に安い電力が供給されるのではないだろうか。
東電は火力発電所では不可能と言っているが、民間(一応東電も民間だけど)にやらせたら結構頑張ったりして。
売電はきっと儲かるはず。
問題の原発だが、タービン建屋に水たまりだそうだ。
いくら水を突っ込んでも水位が上がらないなぁ、どこからか漏れているのかな、でもよく分からないなぁと東電は言っていた。
その水がどこに漏れたのか明らかになった形だろうか。
水深1mとか言われているし、しかしどこに漏れたのか解らないとは見え透いた嘘だったとも言える。
だって水がたまりそうな所は解るでしょ。
海に流れたのなら海洋が汚染されているはずなのだから。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: 仕様では勝てない
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。