Home > 汚染水

汚染水


  • Posted by: F&F
  • 2011年4月17日 13:03

福島原発建屋内には4万トンにも及ぶ汚染水があるらしい。
25mプールって100トンくらいの容量だろうか。

しかも水をどんどん入れている訳だから、高濃度汚染水もどんどん出てくる。
毎日200トンとか300トンの汚染水を作り続けている訳で、それが何ヶ月も続く??
高濃度汚染水自体を循環させるでもしない限りどうしようもない気がする。

最近になって汚染水の浄化を検討しはじめたようだが遅いんじゃないかなぁ。
もしかしたらゆっくりやっているだけかも知れないけど。

ネイチャー誌によれば一定レベルに安全性が高まるまでには数十年から100年を要すると分析している。
原発事故ですっかり有名になった福島県なのだが、もしも事故が女川原発で起きていたとして宮城県のイメージがダウンしただろうか。
おそらく福島第一との名称が福島県に災いしたのだと思う。

チェルノブイリやスリーマイル島の事故は誰もが知っているとして、ではその具体的な場所がどこかと聞かれて即座に答えられる人がどれほど居るだろう。
スリーマイル島で取れた野菜ですよと言えば、放射能は大丈夫かなと思うはずだ。
しかしペンシルベニア産の野菜ですと言われて、そこからスリーマイル島を思い浮かべる人は多くはないだろう。

逆に福島第一原発と、福島の名前があれば福島県=放射性物質被害地域と外国の人が思っても仕方がない。
それこそ農作物や海産物、観光にまで影響を及ぼすはずだ。

   

Comments:3

通りすがり 2011年4月17日 16:54

海外の人達には福島がどこにあるかも良く分からず日本は狭い国だから取り敢えず近付かない人が多いようです。

YASU Author Profile Page 2011年4月17日 18:24

25mプールのサイズは小学校用なら25m×12m×1.5mぐらいが標準かな?
だとすると常温・淡水で450トンですね。
一日あたり25mプールよりちょっと少ないぐらいの汚染水が出てるのか...

で、今後の作業を素人ながらに考えてみる...

現状、循環冷却システムの接続は無理なので数カ月は注水でお茶をにごす。(配管できるほど近くに寄れない状態でしょうね...)
注水による冷却作業と並行して冷却系からの漏出が有っても閉じ込めておける閉鎖系を構築し、その中に循環冷却システムを構築。
同時に汚染水の回収・蓄積・除染システムを構築。
(でも、どこから漏れているかわからないものを回収できるのかな?)
状況が改善され、原子炉や使用済み燃料プールとの配管工事が可能となった時点で循環冷却系と接続。

なんて感じ?

そういえば、東電は6~9か月程度で放射線量の大幅抑制が出来ると見込んでいるようです。
その程度の期間で出来ますかね?

deepwater Author Profile Page 2011年4月17日 21:17

タービン建家の底にたまってる水、水の底には泥や砂があるそうな
一時期、海水掛けてはいたけど、現在は真水のはず…が、たまった水の塩分濃度高いんだそうな
潮の干満に連動して、建家内にたまった水の水位も上下するそうな

ってことは、液状化による建物破壊で、建家地下と外海つながってるってことになりませんかね

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > 汚染水



VC