Home > 人は草を食べない

人は草を食べない


  • Posted by: F&F
  • 2011年4月21日 11:02

牛は草を食う。
牛舎は外環境とつながっている。

だから牛の乳からは放射性物質が検出される。
しかし人間はそうではない。
牧草は食わないし、安全な食べ物だけを食べている。
だから母乳は安全なのだと言っていたよなぁ、TVでも。

でも実際に検査したら最大36.3ベクレルの放射性ヨウ素が検出された。
これが危険かどうかは解らないが、福島の人だけではなく茨城や千葉に済む人からも放射性ヨウ素は検出されている。
だとすると、もっと高濃度に検出される例があるのではないか。
いや、あったのではないのか。

   

Comments:2

smd Author Profile Page 2011年4月21日 11:22

3/24,30の試料だそうですので、飲料水由来ではないでしょうか?

YASU Author Profile Page 2011年4月21日 16:13

考えられるのは飲料水、葉物野菜、空気中の粉塵ってところですかね?
測定結果の信頼性については測定条件・使用機器・試料の管理状況等が不明なのとサンプル数が少な過ぎるのでなんとも...
ヨウ素131の場合は、半減期が短いので提供日時と測定実施日時が離れていると過少に評価されるけど補正された値なのかな?
試料が一人当たり130ml程度ということなので最大36.3Bq/Lということなら実際に検出された量は最大で約4.7Bqですね。
乳児の授乳量は成長度合いによって異なるのですが一日750mlとした場合を計算すると36.3Bq/Lなら預託実効線量は約4μSvとなります。
短期だと問題ないけど...

P.S.
BqからSvへ換算する係数ですが、ヨウ素131は乳児は成人に対して一桁程大きい数字になっています。
換算係数は平成12年度厚生科学特別研究「原子力施設の事故等緊急時における食品中の放射能の測定と安全性評価に関する研究」より引用されている物を利用しました。
原典は見つからないんですよね...
国会図書館まで行けば有るでしょうけど(^_^;)

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > 人は草を食べない



VC