- 2011年4月23日 12:01
横浜の北側の方の区なのだが、街灯の色がおかしいなと感じた。
緑っぽいと言うか青っぽいと言うか、色もそろっていない。
近づいてみてみると、それは直管蛍光灯型LED照明だった。
様々なメーカから購入しているのかどうか解らないが、色合いがそろっていない。
LEDが多数並んだ感じに見えるものもあれば、乳白色のケースに入れられたものもある。
直管蛍光灯型ではなく、専用のLED照明器具になっているものもあった。
こちらは白色でかなり明るい。
おそらくはこの節電対応で街灯を取り替えていったという感じなのだろう。
発光効率は蛍光灯の方が良いのかも知れないが、指向性を活かせばLEDも悪くはない。
明るさも多少我慢すれば省エネには貢献してくれる。
でもあれって明るさの基準とかあるのかな、道路の地面の照度として。
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。