Home > アマチュア無線

アマチュア無線


  • Posted by: F&F
  • 2011年4月30日 11:02

大震災でアマチュア無線家が活躍していると朝日新聞が報じた。
有線もケータイ電話もダメというエリアにおいて、生き残った通信手段はアマチュア無線だったとか。

ただしこれ、運用者人口が減少しているためもあって密度の高い通信網というわけにはいかない感じがする。
津波などで壊れたレピータを修理したとかで、山の多いエリアだと中継局は必須だろう。
144MHz以上の周波数のハンディ機は近距離の通信には重宝しそうだが電池が持たないんだなぁ、これが。
携帯電話が最大でも200mW程度なのに対して、アマチュア無線機はその10倍とか50倍とかのパワーを出す。
というかパワーがないと飛ばないし。

   

Comments:2

おしゃべり九官鳥 Author Profile Page 2011年4月30日 16:55

以前、連合町内会の防災行事で、非常時の連絡手段について情報の整理を依頼されたのですが、アマチュア無線の愛好家で防災連絡網の備えがされています。

  ●横浜市アマチュア無線 非常通信協力会
    http://www12.atpages.jp/yosonet/

ところが、行政の防災無線との連携(役割分担、等)が具体的な部分までにはまったく取れていなくて、有事の際は混乱するだろうなぁ、と強く思いました。
どちらが悪いってことでもないんですけど。

satomi Author Profile Page 2011年4月30日 20:44

宮城県では、トラブルも有った様です。
リグ調達依頼
http://archive.mag2.com/0000028976/20110314155209000.html
顛末
http://www.je7yut.org/

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > アマチュア無線



VC